00:00
はぢめも。noteの切れ端ということで、オンラインサロン。これをnoteで展開してきました。
1月29日にnoteを始めて 4月にオンラインサロンを立ち上げて、
もうすぐ私が SNS 再開、 noteを始めて1年になるんですね。
あと1週間 ほどで。
オンラインサロンの方は6名のメンバーが参加してくださっていて、
ところが最後の加入者が8月1日。 それ以降パタッとメンバーが増えてなかったんですが、
おそらく原因は私がポッドキャストにのめり込んできたということが大きいかなと思うんですが、
ようやくこのポッドキャスト展開。 音声入力 音声配信とそして文字配信、
文字情報の展開ですね、 ブログとnote。
ようやく私の中でしっかりと統合的に重なってきたということもあって、
ようやくですね。ちょっとnoteの方が活性化してきたかなと思います。
今日 久しぶりの新規メンバー
参加いただきました。とても嬉しいですね。 とても嬉しいです。
一番届いているのは、私立大学に関する話ですね。
昨日 実はこの「私立大学の運営と経営を考える」というシリーズをずっと話してきてこれで6回、
これも8月からずっとポッドキャストというかスタンドFMで話してきて、それを noteの記事マガジンにしてきたんですけども。深掘りライブということでね。
それが8月9月10月1月12月1月ときて、ようやく6回目が終わって、 まあ他のテーマもやってるんでね。
「日本の私立大学の運営と経営を考える」の総論部分が 完結したということで、
そういう意味では音声入力・音声配信とリンクした形でのnote記事というのが整ったわけですね。
一つの新書本ぐらいの 分量になったんですが、これをマガジン化してちょっと販売のニュースを昨日流したんですが、
おそらくそれが一番大きなきっかけかと思います。 ということでオンラインサロンメンバー
1名増えました。ありがとうございます。とても嬉しいですね。 1月29日がちょうどnote始めて1年なので、そこまでに
せめて2桁、10名。オンラインサロンメンバー。ならなかったらnoteやめようかなっていうのは冗談ですけれども。
03:07
やっぱりね、せっかくやっている ことなのでなんとかね。
もう少し仲間の輪というかこういう 情報共有の輪というかな
広がると嬉しいなと思っています。 最近、「大河への道」という
伊能忠敬の死後、3年間コツコツと日本地図を作り続けた人たちの話を題材にした映画を見たんですけれども、
そうした人たちのようにね、日本地図を 3年、伊能忠敬の死後、コツコツ作り続けたように。
それはやっぱり完成したところで日の目を見るわけでね。 私もコツコツと地道な努力を続けたいと思います。
ということでオンラインサロンメンバー 募集中です。
ではまた。
04:08
このエピソードに言及しているエピソード
コメント
オンラインサロンの仲間に入れて頂いた者です。つい最近LISTENを始めたのですが,たまたま,たかはしさんの番組を見つけて,興味があったのでお聞きしたいと思いました。ただ,あまりにもたくさんの番組とプラットフォームが錯綜して,現在迷子状態になっております。はじめるCamp@Usの歩き方のような案内があるとうれしいなと思っております。ともあれ,マイペースで参加させて頂きたく思っておりますので,どうかよろしくお願い致します。
スクロール