1. LISTEN to me!
  2. Spotify録音編集ツールが7月9..
2024-06-02 08:25

Spotify録音編集ツールが7月9日まで延長⁉︎ はじらぢさんでぃは此処にある!|2024.6.2.-

LISTEN to me!

season2 ep.16

はじめるradioキャンパス

 [プレイリスト] @LISTEN

Season1|2023.7.4.-7.30.

Season2|2023.8.2.-8.13.

Season3|2023.8.18-2024.1.1.

Season4|2024.1.7.-5.19.

Season5|2024.5.26.-

2024年7月9日から、Spotifyの録音ツールと編集ツールが利用できなくなります。新規エピソードの録音はRiversideで行えます。

サマリー

Spotifyの録音編集ツールは7月9日まで延長されます。はじらじさんでぃは新しい形で配信をしており、LISTENのプレイリスト機能を使ってはじらぢさんでぃを追っかけることができます。

00:00
LISTEN to me!ですね。
Spotify録音編集ツールの延長発表
Spotify録音編集ツールが7月9日まで延長⁉︎ はじらぢさんでぃは此処にあるということで、今日は6月2日なんですけれども、
実はSpotifyの録音ツール、編集ツールが利用できなくなるのは、6月から利用できなくなる。
つまり5月末までというアナウンスがあったんですが、昨日あたりかな。
7月9日からに変更されたんですね。いきなりね。
これは多分、それ使っている人が、えー、なくなっちゃうの?みたいな話があったからだろうと、
推測はするんですが、7月9日まで1ヶ月ちょっと、40日間ぐらい延期されたんですね。
私はこれで、前回、このLISTEN to me!で、
「Spotifyはもういらない。はじらじさんでぃは何処へ行く?」ということで、これが、いつだったかな。
とにかく5月末で使えなくなるっていうのが、いきなり2ヶ月ぐらい前にアナウンスされて、えーっと思って、
せっかくはじらじさんでぃシーズン4を調子よくSpotifyの録音編集ツールで、快適に
調子よくやってたのに、勘弁してくれと思って、どうしようって、この1、2ヶ月ね。
結構悩んで、もうしょうがない。まあ5月末で、シーズン4やめて、20回でちょうど区切りがいいやと、やめて。
これだいぶ前に決めましたよね。3ヶ月ぐらい前に決めたんですよね、多分。
それで、うーん、まあどうしようかなと、どういうやり方しようかなって、
とりあえずシーズン5は今日始まって、新しいやり方はもう開拓して作ったので、
Spotifyのこれまでの録音編集ツールはもう使ってないからいいんですけども、
使ってないからいいんですが。その5月末までに、シーズン1、シーズン2の総集編を、
この録音編集ツールを使ってやろうということで、ここ3日、4日、5日ぐらい、
それに結構、時間を費やしたんですね、私ね。特に30日、31日あたりですよね、5月の。
もう終わっちゃうと。だから、使えるうちに使わなきゃってことで、ボーナストラック4本作ったわけですよね。
もう一気に、一気に収録して、一気に編集して、一気にやったわけですよね。老骨に鞭を打って。
7月9日まで延長すんなよーっていうね、いきなりね。その作業が終わってから延長の発表があったというね、
昨日あたりにね。おいおいって、昨日一昨日ぐらいかな、にあったんですよね。もう嫌になっちゃうなと思いながら、
でも、タイミングとしては良かったかなと思ってはいます。ちょうどシーズン4、20回ってキリが良かったのもあるし、
そこでシーズン1、シーズン2の振り返りもできたのでね、自分なりにはとても良かったし、
今後のはじらぢさんでぃの方向性も見えたし、いずれにしても7月9日以降はね、切り替えなきゃいけなかったわけだから、
それが前倒しになったという風に考えれば、何も問題はないんだけども、
これ本当に7月9日で終わるんでしょうかっていうね。
意外とやっぱりこのSpotifyの録音ツール、編集ツール、重宝してる人多いと思うんだよね。
これなくなったら困るっていう声はこれからまだ出てくるんじゃないですかね。
延長したところでね。そんな気がしますけどどうなんでしょうか。
これは他のところでも語りましたけども、要するにSpotifyが、いわゆる旧アンカーの録音編集ツールというものが一切なくなってしまい、
録音編集についてはもう外部、外注ですよね。ある意味、リバーサイドでね。
だからリバーサイドはやっぱり日本の方は特に使いにくいと思う人も多いだろうと思うんですよね。
そうすると普通のポッドキャストになってしまうと。
普通のホスティングサービスになってしまうと。Spotifyはね。
普通のホスティングサービスになっちゃったら、別のもうちょっと使いやすいホストにやっぱり動くだろうと思うんですよね。
その動く先は、別番組で、結構語りましたので、ここでは語りませんけども、とりあえずこのLISTEN to me!は何を聞いてほしいかというと、
一つはいきなり延長すんなよっていうことと、延長すんのはいいんですけどね。
それでほっと胸を撫で下した方も多いと思うので、それはよかったねということなんですが、
再延長はあるのかないのかっていう話が気になるのと。
ただそれとは関係なく、私はもう手を引いてしまったので、もうそれいらないよと、使わないよということにしてしまったので、
と言いながら7月9日まで何か、使ってやるかもしれませんけども番外編かなんかをね。
それはさておき。
新しい形で配信開始
今日なんてさ、今日なんてさってため口になるけども、シーズン5の最初のエピソード?
だからやったわけですよね、別のやり方で。
録音ツールと編集ツールを使わずにね、Spotifyのね、やったわけです。
まあ、いずれやらなきゃいけないからいいんですけど。
これがでも7月9日過ぎてね、やっぱりこれ継続しますなんて話になったらシャレにならんなという気がしますけどね。
はい。
まあそれならそれでいいんですけど別に。
まあ方針転換しちゃって。
このLISTEN to meは何が言いたかったかっていうと、もうここまで聞いてる人いなくなっちゃうかもしれませんが、
あの最初に言うべきでしたね。
はじめるラジオキャンパスのプレイリストを作りました、プレイリスト。
これはその、はじめるラジオキャンパスっていう番組自体が、いま夕刊ことのはを出してるんで、埋もれちゃうんですね。
はじらぢさんでぃが埋もれちゃうということで、本体の番組が埋もれちゃうということで、
これはもう別番組に分ける気ないので。
そうするとそれはまあプレイリスト機能ですね。
LISTENのプレイリスト機能を使って、YouTubeはそれでプレイリスト再生リスト作ってあるし、
それでいいんですが、LISTENのプレイリスト機能を使ってそこにはじらぢさんでぃを全部、古い順から並べて、
そしてその後に、ボーナストラックをシーズン5の前に挟んで、
過去が参照しやすいようにして、この後は追加したらそこにシーズン5を重ねていくと。
なので、はじらぢさんでぃを聴いていただいている方は、
そのプレイリストをぜひフォローしていただくと、
そこで、夕刊ことのはを目撃せずに、はじらぢさんでぃだけを追っかけることができるという、
そういうアナウンスのために、LISTEN to me!ですね、エピソードを立てさせていただきました。
ついでに言うと、Spotifyの録音編集ツールの今後の行方ですよね。
結構、事件だと思っているので、いまだに私はそう思っているので、
これが延長されたけど、再延長あるのかどうか。
でもそれに踊らされるのは私は嫌なので、はじらぢさんでぃは新しい方式で、
まさに今日6月2日から配信を新しい形でやり始めましたので、
はじらぢさんでぃはここにあるということで、ぜひプレイリストをフォローしていただければと思います。
ということで、LISTEN to me!でした。ではまた。
08:25
スクロール