1. カフェ活をアップデートするラジオ
  2. 温度設定できる電気ドリップケ..
2025-02-03 07:05

温度設定できる電気ドリップケトルがすごい

平日毎日コーヒー・カフェの情報発信をしています。

カフェ活をアップデートするコミュニティーも運営しているので気になる方はご参加ください✨

カフェ活をアップデートするコミュニティー
FUTURE COFFEEの参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ

#カフェ #コーヒー #紅茶 #カフェ活
#フューチャーコーヒー #futurecoffee #FC
#じんカフェラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f

サマリー

温度設定ができる電気ドリップケトルは、コーヒーの入れ方に大きな影響を与える優れたアイテムです。特に、温度を調整できることで、さまざまなコーヒーやお茶の風味に対応できることが魅力です。

温度設定ドリップケトルの利点
カフェ知識をアップデートする時間です。 このラジオではカフェ活を楽しむための知識を皆さんと共有して
カフェ活をアップデートするラジオとなっております。 みなさんこんにちは、じんです。
今日はですね 温度設定ができる
ドリップポットがですね 優秀すぎるのでそれの魅力みたいなのを話していこうかなと思います。
温度設定ができる電気ケトルなんですけど
想像できない方はですね調べていただいてもいいですし コミュニティーの方に電気ケトルの写真を貼っておこうと思うのでぜひですね
見ていただきたいんですけど コーヒーを入れる用の
細口のケトルになっていてさらにですね 温度が調整できるという風なものになっています
じゃあこれ何がいいのか話していきたいなと思います じゃあまず最初にですね
一番いい点はやっぱりコーヒーがうまく入れられるんだと思います コーヒー用のドリップケトルなので当たり前だと思うんですけど
もともと 普通のなんて言うんでしょう
ティファールとかそういうケトルを使われていて コーヒーを入れられていた方からすると
このコーヒー用のドリップポット かなりですねコーヒーが入れやすくなっています
youtube とかで見るコーヒーレシピを再現するのにもですね 絶対にこういう細口のケトルが必要ですし
やっぱりちょっとこだわってコーヒーを入れようと思うと こういう風なドリップケトルを購入する必要があるかなと思います
やっぱり 普通のティファールとかだとお湯がですねジャバジャバッと出やすかったり
狙ったところに注げなかったりすると思うんですけど 細口のコーヒーケトルは狙ったところにしっかり落とせますし
ある程度ですね注ぎの強さみたいなのも調整できるので本当にコーヒーが美味しく まあテクニック次第っていうところもあるのかもしれないですけど
まあ自分の思い通りに入れられるっていうのが大きいのかなと思います 次にですね温度設定できる点がですね本当に良くて
コーヒーはですねコーヒーの種類とか 焙煎度合いとかによってですね温度を変えることがよくあるんですね
お湯の温度 例えば深入りだったらちょっと温度を下げて入れようかなとか
浅入りだったらしっかり熱いお湯で入れようかなとかですね そういうところの調整ができるっていうのは本当に良い点です
やっぱりですねこの温度による味わいの違いってかなりあるので コーヒーをですねさらにアップデートステップアップしたい方はこの温度計付きの
温度調節できるタイプの電気ケトル買っていただくのがいいんじゃないかなと思います あとお茶とかもそうですよねお茶も50度で入れてくださいとか
多用途の使い方
100度で入れてくださいとかですね結構ですね良いお茶は指定があったりします なので家でですね良いお茶を飲まれるような
お機会がある場合もですね役立つアイテムかなと思います じゃあですねコーヒー以外にもお茶とかコーヒー以外にも使えるのか
って言われるとこれがですね使えます 家はですねもうティファールは
使わなくなってしまってこのコーヒー用のドリップポットだけをですね今使っているんです けど
コーヒーを入れる時お茶を入れる時はもちろんなんですけどカップラーメン作る時もこれで 入れてますし
あと湯たんぽとか作る時もこれで作ってますし あと左右作る時とかも入れたりしてます左右ってこう1回沸騰させてから
少し温度を落として飲むと思うんですけど この温度計付きのケトルであれば1回ですね100度に沸騰させてそれから設定温度ですね
例えば50度ぐらいに落としておくと自然とですね50度で50度まで落ちてくれて そこでですね維持されるようになっています
これすごい便利で熱々のお湯を飲むのってなかなか難しいというか飲めないんですよね なので事前に作ってを100度で1回沸かして50度で保温しておくと
いつでも飲めるっていう風な便利な使い方もあります なのでコーヒー用のドリップケトルではあるんですけど
コーヒー以外にも何でも使えるっていうのがポイントかなと思います もちろんですねコーヒーに特化したようなすごい細口のケトルとかもあったりするんですけど
僕が使っているやつはしっかりとお湯のでもいいので コーヒー以外日常使いできるような
ポットを使っています ちなみにですね僕が使っているのはエペイオスさん
エペイオスっていうメーカーのドリップケトルになります ぜひですね気になる方は調べていただきたいですし
値段もですね結構安い1万円以下で買えたと思います 8000円くらいだったかな
まあそんなぐらいの値段帯だったかなと思うので もしかしたら値上がりしているかもしれないですけど気になる方はぜひですね
覗いてみてください やっぱりコーヒーをこだわって楽しみたいという方にはぜひ購入していただきたいアイテムかなと思います
じゃあ今日の内容を軽くまとめておくと 細口なのでコーヒーをしっかりこだわって入れられるっていう点と
温度調整ができるので深入りのコーヒー 浅入りのコーヒーお茶緑茶紅茶
なんでもですねドリンク関係であれば対応できるという点と日常使いも問題なくできる っていうこの3点がですね本当に素晴らしいなと思っています
どんな感じか想像しにくい方はコミュニティの方を覗いていただいて写真をあげておくので チェックしてみてください
こんな感じで今日はですね 温度設定できるドリップケトル電気電気ドリップケトルかな
を紹介させていただきました これ本当に家でのカフェ活をアップデートするアイテムの一つだと思うので気になる方はぜひ
チェックしてみてください ではまた
07:05

コメント

スクロール