2023-10-02 06:02

SCAJ2023 感想と思い

カフェ活をアップデートするコミュニティー
FUTURE COFFEEを運営しています

参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ

#カフェ #コーヒー #NFT #web3 #crypto #紅茶 #カフェ活 #SCAJ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f
00:06
こんにちは、月一回のカフェ経営をしているじんと申します。
今日もですね、カフェであったりコーヒーの話をしていこうと思います。
では今日はですね、先週末、いや今週末、先週末ですね、
SCAJというコーヒーのアジア最大級のイベントに参加してきたので、
そのSCAJの感想みたいなのを軽く話していこうと思います。
では行きましょう。
SCAJなんですけど、SCAJはですね、アジア最大級のコーヒーのイベント・展示会だと思っていただければ大丈夫です。
その展示会に参加してきてですね、コーヒー器具はもちろんですね、
世界各国のコーヒー豆を取り扱われている会社さんであったり、
あとコーヒーのドリップする器具であったり、エスプレッソマシーンであったり、
そういうのを取り扱われている会社さんというのが集まって開設されているんですけど、
その中でもですね、僕が結構注目していたのは今回はですね、
エスプレッソマシーンを結構見て回りました。
いろんなエスプレッソマシーンがあってですね、
それもほとんどのブースで実際に触らせていただいて、
抽出もさせていただけるっていうすごいイベントなんですけど、
結構3台ぐらいエスプレッソマシーンで抽出させていただいて、
まだ実際初めてですね、エスプレッソマシーンで抽出したんですけど、
やっぱりハンドプレスというか、手動でエスプレッソを落とす機具でですね、
エスプレッソを楽しんでたんですけど、
やっぱりマシーンで落とすエスプレッソは世界観が違うなっていうのを感じました。
まだまだですね、エスプレッソの美味しい入れ方もわからない状態で行ったんですけど、
実際にカフェに開業する際には導入したいなと思っているので、
それをですね、伝えながらメーカーさんであったり、
機具を取り扱われている方と話させていただいたんですけど、
導入するための手続きであったり、手順であったりですね、
コスト面もそうですし、いろんなことが勉強できて、
本当にこう、すごくコーヒーのエスプレッソについて勉強できた、
今回のSCAJだったなと思います。
他にもですね、注目ブースがあって、
僕はですね、グラインダー、家で使うグラインダーをですね、買い替えたいなと思って、
いろいろ見ていたんですけど、
やっぱりですね、一番今後注目なのは、
このタイムモアっていう会社の電動のミルだったと思います。
これがですね、僕がですね、ミルコっていうエスプレッソじゃなくて、
コーヒー豆をひくグラインダーを使っているんですけど、
03:02
それに似ているっていうのが一番のポイントでですね、
次に買い替えるならこれかなっていう風に思いました。
やっぱりですね、見た目も今時な感じでかっこいいですし、
機能もですね、十分備わっていて、
エスプレッソ挽きができるタイプから、
ハンドドリップに向いているタイプからですね、
いろんな、4種類くらいかなのタイプが出てました。
おそらくですね、今後、今年中に販売されるので、
皆さんの目にも届くことが今後多くなってくるかなと思うんですけど、
ぜひですね、タイムモアの電動グラインダーですね、
ぜひ注目していただけるといいんじゃないかなと思います。
もう話し出したら止まらないぐらいですね、
コーヒーの器具がかなりたくさんあってですね、
いろんなブースがあってですね、
全部見て回るのは大変で、
気になるブースだけつまみ食いするような形で見ていったんですけど、
やっぱり人気のあるブースって、
有名な方がされているブースであったり、
インフルエンサーさんがされているブースであったり、
っていうのが列ができてですね、
やっぱり注目が集まっているところでした。
やっぱりですね、本当に実力があって有名になられている方もですし、
インフルエンサーさんとしてYouTubeであったり、
Twitter、Instagramで情報を発信されている方、
どちらもやっぱりすごいなと思いました。
もちろんですね、どちらかに偏っているっていうのは良くないかもしれないんですけど、
どちらも金つないでいるっていう方々がですね、
ほとんどですごい憧れるというか、
やっぱり注目してしまいますよね、そういう方は。
なのでですね、やっぱり情報発信の仕方であったり、
自分のスキルの磨き方っていうのを再確認して、
またこれから情報発信をしていこうと思うので、
ぜひですね、僕の発信はコーヒーの発信が中心になると思うので、
ぜひですね、コーヒー好きの方はフォローしていただいて、
情報を追っていただけると嬉しいなと思います。
ぜひですね、これからもジンの発信を聞いていただいて、
コーヒーであったり、カフェの勉強をしていただけると嬉しいなと思います。
今日はですね、SCAJに参加してきた感想みたいなのを話させていただきました。
まだまだ話し足りないことがあるので、
明日もSCAJに参加してきた話をすると思います。
コーヒービリッジっていう少し違う離れた島もあったので、
そちらの話を明日できたらいいかなと思います。
では今日はこれで終わりたいと思います。
ではまた!
06:02

コメント

スクロール