2024-05-28 11:53

京都で巡ったカフェ5選

平日毎日コーヒー・カフェの情報発信をしています。

カフェ活をアップデートするコミュニティーも運営しているので気になる方はご参加ください✨

カフェ活をアップデートするコミュニティー
FUTURE COFFEEの参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ

#カフェ #コーヒー #NFT #web3 #crypto #紅茶 #カフェ活
#フューチャーコーヒー #futurecoffee #FC
 
 
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f
00:06
こんにちは、カフェ開業を目指して月1回レンタルスペースでカフェ出展をしたり、カフェ好きのコミュニティー・フューチャーコーヒーを運営しているじんと申します。
今日もですね、カフェであったりコーヒーの話を緩くしていこうと思います。 今日の本題はですね、先週の土曜日にですね、
京都のカフェ巡りをしてきたので、その報告とどんなカフェを巡ったのかっていうのを順番に話していこうと思います。
では行きましょう。 京都のカフェ巡りなんですけど、僕たち今回はですね、京都駅から出発しました。
京都駅の近くのカフェといえばコーヒー屋さんなんですけど、 クラスコーヒーさんかコヨーテさんに行くっていうのが僕たちの定番になっています。
どちらもかなり有名なコーヒー屋さんなんですけど、結構ですねキャラクターが違っていて、クラスコーヒーさんは
京都からですね、世界に日本のコーヒーを発信するっていう風な
ブランドでされていて、コヨーテさんはですね、エルサルバドル専門のコーヒー屋さんになっています。
生豆も販売されているそうですし、コーヒーもですね、すべてエルサルバドルのコーヒーになっています。
今回はですね、このエルサルバドルのコーヒーを扱われているコヨーテさんに行きました。
エルサルバドルのコーヒーって結構ですね、癖があって、好みが分かれるかなと思うんですけど、僕はですね結構好きな方で、今回飲んだコーヒーは
エルサルバドルのパカマラのセミウォッシュドっていう製製のコーヒーでした。
味わいはですね、結構やっぱりパカマラらしい甘さがあって、
リンゴ、青リンゴみたいな感じの爽やかな雰囲気に、このパカマラ特有の渋みというか
なんかそういうねちょっとこう変わった要素があるので、それが合わさってですね かなりですね美味しかったなと思います。
例えるなら
何かで例えるっていうのは難しいんですけど、なんかちょっとえぐみのようにも感じるけど、それがいいっていう感じの
すっきりとはするけどこのパカマラらしい えぐみ、えぐみって表現するとネガティブになりそうですけど
ちょっと変わったそんなコーヒーをいただきました。 次にですねシテさんっていう
パリにもともと住まれていた方がされているカフェなんですけど、そこでですね カフェの情報を聞きに行きました。
03:06
もちろんですねコーヒーも販売されているので、コーヒーをいただきながら もともとですねパリに住まれていた方なので
これからですね今週末からパリに行くので、そのパリについての情報収集をですね いろいろしてきたわけなんですけど
ここの店主さんがですね、すごい最初入った時は あまりこう喋るの好きじゃないのかな
みたいな雰囲気だったんですけど、話してるとですねどんどんとパリの情報を教えていただいて かなりフレンドリーな方でした。
奥さんと二人でされているみたいなんですけど、奥さんは海外の方かなっていう感じの雰囲気でした。
奥さんとはあまり喋らなかったんですけどね、ご主人と喋らせていただいて パリの情報をですねたっぷりゲットしてきました。
そこからですね 奥さんはですねカットに行くってことで、僕一人行動になったんですけど
一人行動になって何しようかなって まぁ近くにですね高嶋屋があったので高嶋屋の中にある
紅茶専門店のティーポンドさんに行きました。 ちょうどですね春積みのダージリン、ファーストフラッシュが出ている時期なので
どんなものが置いているのかなと思ってフラッと見に行ったら今回2種類あって キャラクターの違う2種類でかなりですねスッキリとしたタイプと
なんか箱が進んでいるのかなっていうのはギュッと詰まったような 春積みのダージリン2種類があったのと
これも2024年の見積まれた ケニアのニルギリのコーヒーがあったので
まあ缶というかこう お茶場で買うとかなりお高いので
今回はですねティーパックで購入しました。 ティーポンドさんはですね結構ティーパックのラインナップが多くてその今回見つけた
2024年済みのダージリンのファーストフラッシュも ティーパックで置いてましたしそのニルギリのコーヒーもティーパックで置いてあったので
全て一つずつですね購入させていただきました まだ飲んでないのでですね味はどうとか言えないんですけど
かなり香りだけでも美味しそうでした そのままですね高島屋から少し南に上がると
バルっていうちょっと高級な商業施設が高級ぽい まあ中で売られているものは結構高級なんですけど
そういう商業施設があってですねそこの中にある マリアージュフレールさんっていうフランスの紅茶専門店ですね
に行ってそこでもですねファーストフラッシュの香りを ダージリンの春済みの今年のファーストフラッシュを買わせていただいて
ティーポンドさんとはですねかなりキャラクターが違うなって感じがしました まあ
06:04
とマリアージュフレールさんマリアージュフレールさんは3種類だったかな 4種類ぐらいあって
農園が違うもの 農園が違う1種類とあと同じ農園やけど標高が違う
ファーストフラッシュかながあってどれもですね本当に 個性的というか香りがですね違っていて
標高が違うだけでもこんなに香りが違うのかっていう感じでした コーヒーもですね標高が違うと味わいもかなり変わってきて
コーヒーはですね一般的に 標高が高い方が
美味しいとされていたり高価で扱われています 紅茶もですね同じようでやっぱり標高の高いものは
お値段高くなってましたし香りもですね やっぱりコーヒーと一緒でギュッと詰まったような香りがしました
ここではですね なかなかですねかなり高級な紅茶なのでここではお茶は購入させてもらわず
奥さんのですね 友達の結婚記念日がもうすぐなので
ワリアージュフレルさんの紅茶を贈ろうと思っているので どんなものが置いてあるのかどんな商品があるのかっていうのを確認させていただきました
でですね 次はですねこのままさらに南に上がって紅茶専門店の
ティールームミスリルさんっていうところに行きました ここもですねすごい雰囲気が良くて本当に紅茶にこだわられているんだなっていうのを
感じるお店でここではですね 先ほどから何回も紹介しているように
春済みのダージリン今年のダージリンをいただいて あと
セイロンの今年の紅茶もいただいたのかな今年だったかな 何か忘れました
あとスコーンもいただきましたし キャロットケーキもいただいたんですけど本当に全部美味しかったです
やっぱり春済みのダージリンはですねスッキリしていてクリアな感じで クリアな感じなんだけど味わい深いっていう感じの紅茶でしたね
なかなか紅茶の表現に慣れていないので これでうまく伝わっているかわからないですけど本当にですね
爽やかな雰囲気の紅茶でした もう一つ頼んだ紅茶は結構しっかりと味のあるタイプでキャロットケーキとしっかりマッチしたなって感じでした
ちょっと紅茶の詳細調べて説明欄かコミュニティにあげておきますね でその後はですね
09:00
少し歩くと近くにですね あれ
柿本さんっていう ケーキも売っておられたりチョコも作っておられたりジェラートも作っておられたり
出来立てスイーツを提供されていたりといろいろされているところがあるんですけど そこの柿本さんでケーキをですね
なんと3種類3種類いただいてその後に ジェラートもいただいてですねもうスイーツ三昧したわけなんですけど
この京都の柿本さん本当にケーキが美味しいのでぜひですね 行かれた際は注目とかチェックしてみてください
遅く行きすぎるとケーキがなくなることがあるので早めに行かれることをお勧めします この柿本さん本当にお勧めなのでぜひ行ってみてください
ケーキ売られているところと アイスが売られているところ少し離れているので歩いて5分ぐらいなんですけどね
ケーキもアイスも本当に美味しいのでぜひ試してみてください でですねここまで来るともう夕方だったので最後はですね
ワインバーで閉めました ワインバーカフェなのかって言われるとそうじゃないと思うんですけど
お気に入りのワインバーがですね京都駅の南側にあってですね そこで焼き菓子を食べながらワインをいただきました
やっぱりナチュラルワインそこはナチュラルワイン専門店なんですけど本当にですね美味しくて 毎回ですね飲んだことないようなワインを提供してくださいます
今回飲んだ赤ワイン本当に甘くて 白ワインもいただいたんですけど
なんて言うでしょう 味わい深いというかワインの表現も全然できないんですけど美味しかったです
写真も撮ったのでコミュニティにあげれたらあげておきます こんな感じで今週の先週の土曜日はですねカフェ三昧でカフェをいろいろ巡ってきました
こんな感じでですねパリに行った時もカフェ巡りかなりいろいろしてくると思うので 報告できたらいいなと思っています
こんな感じで平日は毎日ですね音声配信しているのでぜひフォローしてお聞きください パリに行ってる間なかなか音声収録できないかもしれないのでお休みになるかなと思います
なので明日からですね明日からお休みになるので 配信できるタイミングがあればしようと思っていますぜひですね
お聞きください ということで今日はこれで終わりたいと思います
ではまた
11:53

コメント

スクロール