1. ☕️カフェ活をアップデートするラジオ☕️
  2. 今週からパリに行ってきます!
2024-05-27 06:13

今週からパリに行ってきます!

平日毎日コーヒー・カフェの情報発信をしています。

カフェ活をアップデートするコミュニティーも運営しているので気になる方はご参加ください✨

カフェ活をアップデートするコミュニティー
FUTURE COFFEEの参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ

#カフェ #コーヒー #NFT #web3 #crypto #紅茶 #カフェ活
#フューチャーコーヒー #futurecoffee #FC
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f
00:06
こんにちは、カフェ開業を目指して月1回レンタルキッチンでカフェ出展をしたり、カフェ好きのコミュニティーヒューチャーコーヒーを運営しているじんと申します。
今日もですね、カフェであったりコーヒーの話を緩くしていこうと思います。 今日の本題はですね、今週の
木曜日からパリに行くので、パリについて少し色々調べているんですけど、今回パリに行く経緯であったり、何を目的に行くのかっていうのを話していきたいと思います。
では行きましょう。 パリ旅行というかパリに行くわけなんですけど、今回がですねパリ2回目です。
1回目はですね、一応新婚旅行みたいな形でパリに行って、今回はカフェ開業に向けて何かですね、アンティークのお皿であったり、アンティークの置物であったり、カフェで使えるようなものを
いっぱい買いに行きたいなと思っています。 やっぱりですね、
僕自身、カフェ…カフェじゃない、パリにですね憧れもありましたし、やっぱりあのパリの雰囲気っていうのが結構好きなので、やっぱりそういうところで実際にですね見て
アンティークであったりヴィンテージのものをですね、買い揃えたいなっていう気持ちがかなりあるんですけど、
知識がないとですね、何を買っていいかわからないわけですよね。 実際ですね、フランスでは毎週土日にはですね
飲みの市って言われるアンティークのものを売られている 日本でいうバザーであったりフリーマーケットみたいなものなんですけど、それをプロとしてやられている方も
おられるんですけど、その飲みの市でですね アンティークのお皿であったり置物であったりをですね
探しに行こうと思っています。 で
まあ少しいろいろ、少しというか、フランスの食器について調べたわけなんですけど フランスもちろん陶器もあって磁器もあるんですけど、フランスの特有というかフランスと言えば
これっていうのがあって フランス語の発音はわからないんですけどテールルフェっていう
あの 種類の陶器っていうんですかね
陶器と磁器を混ぜたものらしいんですけど それがですね結構定番というかアンティークのお皿といえばこれっていう感じであるらしいです
03:00
僕も1枚持っているんですけどかなりですね 軽い
陶器とかに比べるとかなり軽くてですね 持った感じも
なんて言うんでしょう プラスチックではない本当に陶器と磁器の間
みたいな感じなんですけどツルツルっとしている感じじゃなくて少しザラッとしているような雰囲気の お皿です
僕が持っているのがそういうタイプのお皿なのかもしれないですけど 綺麗にツルッとしているっていうよりは少しザラッとしていて
軽くてですね使い勝手の良いお皿だなっていうイメージです もちろんいろんな種類のお皿があるとは思うんですけどそのテールルフェルっていうのが
発音わかんないですよテールルフェルみたいな感じです まあそれがですね
一番定番 みたいですし
この 日本でいう有田焼きとか今利焼きとか
しがら焼き焼きみたいな形でフランスでもですねいろんな地域でお皿が作られていて その独特な絵柄だったり作り方っていうのが
なんかかなり多彩でですねすごい楽しめるポイントだなと思っています もう少しパリまでパリに旅立つまでもう少し時間があるので
今後調べまだまだですね調べきれていないこともたくさんあるのでもう少し詳しく なってから買い付けに行こうと思っています
結構ですね米干しのものはあるんですけど それがですね販売されているかですよねそのフリーマーケットのみの位置で販売されていない
可能性もあるのである程度ですね知識はできるだけ詰め込んでいって こんなタイプのお皿を買いたいなっていうのを決めていきたいなと思っています
こんな感じで今日はですねパリに行きますよっていう報告と お皿であったりアンティークのものを買いに行くのが
目的ですっていう話でした もちろんですねケーキをお子さんが作っているのでケーキの勉強にも行こうと思っています
パティスリーはですね google マップで何十件とチェックして その中でですね実際に行くパティスリーお店をですね決めていくわけなんですけど
やっぱりですねどのお店も素敵でですねやっぱり日本とは違うケーキだなって感じ ます
そういう写真とかもですねインスタグラムであったり あと
スタイフのコミュニティでも共有していこうと思うのでぜひですねお楽しみにお待ちください ということで今日はこれで終わりたいと思います
06:06
ではまた
06:13

コメント

スクロール