1. ☕️カフェ活をアップデートするラジオ☕️
  2. AIやロボットにチップは渡すべ..
2024-04-10 06:45

AIやロボットにチップは渡すべき?

平日毎日コーヒー・カフェの情報発信をしています。

カフェ活をアップデートするコミュニティーも運営しているので気になる方はご参加ください✨

カフェ活をアップデートするコミュニティー
FUTURE COFFEEの参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ

#カフェ #コーヒー #NFT #web3 #crypto #紅茶 #カフェ活
#フューチャーコーヒー #futurecoffee #FC
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f
00:07
こんにちは、月1回カフェ経営をしたり、カフェ好きのコミュニティ・フューチャーコーヒーを運営しているじんと申します。
今日もですね、カフェであったり、コーヒーの話を緩くしていこうと思います。
今日はですね、最近読んだ記事の中で、ちょっと面白いなと思う記事があったので、紹介しながら話していこうと思います。
記事のタイトルはですね、ロボットAIのバリスタにチップを払うべきかという記事でした。
では行きましょう。
ロボットのバリスタにチップを払うべきかという記事なんですけど、
まずですね、海外の無印良品ではですね、ロボットのバリスタがドリンクを提供したりしているそうです。
記事にそう書いてあっただけで、実際に確認はしていないんですけど、
コーヒーから抹茶ラテとか、そういうドリンクをですね、ロボットが作っているというふうに書かれていました。
でですね、そのロボットに対してですね、チップを払うべきかという疑問を投げかけるような記事でした。
皆さんどうですかね。
日本の文化的にチップを渡すっていう文化はないので、
必要ないんじゃないのって思う方が多いかと思うんですけど、
やっぱり海外ではですね、チップを渡すのが当たり前であったり、
料金自体にですね、チップの料金が含まれていたりする場合がありますよね。
僕もGUAMに行った際ですね、
決済端末の最後にチップは何パーセント払いますかっていう画面が出てきたり、
レシートにですね、食べた料理にプラスしてチップがプラスされた料金が値段として請求されたりですね、
そういうのを目の当たりにしてチップ文化っていうのもなんかこうあるんだなっていうのを体感したとともに、
やっぱりですね、何かいいサービスを受けたなと思ったらチップを渡したいなっていう気持ちにもなるようになりました。
話は戻るんですけど、ロボットのバリスタにチップを払うべきかなんですけど、
深く考えるとなんかややこしくなってくるとは思うんですけど、
まあ別に自分の心的にですね、サービスに対してチップを払いたいなと思う場合はですね、
払ってもいいんじゃないかなと思いますし、
AIをですね、管理するのは結局人なわけです、今のところですね。
AIの能力がですね、人間を上回る、近々上回るって言われてますけど、
今のところはですね、人がAIを管理するわけですし、コーヒーのマシーンであったり、
器具のですね、メンテナンスも人間がしているわけです。
03:01
なのでですね、結局このAIを管理するために人の手が介在しているっていうわけで、
その管理している方にですね、チップを払うと思えば、何ら違和感はないのかなと思います。
さらにですね、もう少しだけ深掘って話してみると、そもそもですね、
チップって必要なのかという疑問に辿り着くと思います。
僕の意見としてはですね、強制的に払うチップは必要ないかなと思うんですけど、
感謝の気持ちを伝えるためのチップというのは、
あってもいいんじゃないかなというか、むしろ必要なんじゃないかなと思います。
日本はですね、感謝の気持ちを伝えるためのチップというのは、
なんじゃないかなと思います
日本はですね感謝の気持ちをありがとうであったり
まあそういう言葉で伝えるのがほとんどだと思うんですけど
やっぱりですね
何か形で伝えるっていうのも一つ手段だと思いますし
なんかこの本気度みたいなのが伝わりますよね
海外ではですね
まあもともとそういう風な感じでチップって始まったのかなとも思うんですけど
やっぱりですね強制されて払うチップっていうのは
まあ結論気持ちよくないというか
なんか払わされてるなっていう感じになると思います
なので自分が払いたいなと思って払うチップっていうのは
気持ちの面でも違いますし
受け取る面でも違うかなと思います
なのでですね話を戻して
AIにチップを支払うべきか
AIバリスタですね
AIバリスタにチップを支払うべきかって問いにはですね
僕はチップ満足できるサービスを受けられたら
チップを渡してもいいんじゃないかなと思います
そんな感じでですね
皆さんどうですかね
AIこれからですね
ロボットであったり
AIであったり
まあそういう新しい技術がですね
このサービス業にかなり入ってくると思います
今でもですね
回転寿司屋さんにロボットが立っていたりするわけですし
AIの力なしにはですね
到底できないようなサービスをですね
されている会社もあるわけなんですけど
ぜひですね皆さんこのロボット
AIにチップを払うべきか
チップと言わずに感謝すべきかっていうところですよね
人間と同じようにこのロボットであったり
AIに感謝できるかっていうところを
少し考えていただけると
なんか面白いんじゃないかなと思います
おそらく今後そういう未来が来ると思うので
自分はですね
どういうふうに受け入れていこうかなっていうのを
考えてみるいい機会になりました
06:01
こんな感じで今日はですね
AIのバリスタにチップを払うべきかっていう
ちょっとですね新しいというか
変わった題材を取り上げてみました
皆さんどう思いますかね
感想でぜひですね
皆さんAIのバリスタについて
チップについてどう思うか
コメントをよろしくお願いします
こんな感じで平日毎日ですね
カフェであったり
コーヒーの話を有効しているチャンネルになります
ぜひですねフォローして毎日お聞きください
こんな感じで今日はこれで終わりたいと思います
ではまた
06:45

コメント

スクロール