1. ☕️カフェ活をアップデートするラジオ☕️
  2. 焙煎豆販売の申請は簡単でした
2023-10-05 04:41

焙煎豆販売の申請は簡単でした

カフェ活をアップデートするコミュニティー
FUTURE COFFEE参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ

#カフェ #コーヒー #NFT #web3 #crypto #紅茶 #カフェ活
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f
00:06
こんにちは、月1回カフェ経営をしている
コーヒー好きのじんと申します。
今日もですね、コーヒーであったり
カフェの話をしていこうと思います。
では行きましょう。
今日はですね、
最近コーヒー豆の焙煎を頑張ってしていて、
今年中の販売を目標に活動しているんですけど、
今日はですね、
厚生労働省のホームページから、
届出営業施設の登録っていうのをしています。
これはですね、
コーヒーの焙煎豆を販売するための登録なんですけど、
一応コーヒー豆を販売する前に、
この厚生労働省に届出を行わないといけない
っていう風になっています。
カフェの経営と、カフェを出展するのとかでも
こういう許可を取らないといけないんですけど、
今回はですね、コーヒー豆の焙煎豆を販売するということで、
結構ですね、登録というか申請はですね、かなり簡単でした。
アパートでも通るみたいですし、
別にカフェみたいに見取り図とかそういうの必要なくて、
コーヒーの焙煎豆販売しますよっていうのと、
あと衛生責任者の資格をしっかり持ってますよっていうのを入れるとですね、
あとコマグマとはあるんですけど、
ちょこちょこっと入れていくと、
もうすぐに許可が取れるような感じでした。
市役所、
保健所が関係しているものなので、
地域の保健所なので対応も遅いのかなと思ったんですけど、
返信のメールもすぐ来てですね、
割と簡単に許可が取れるなっていう印象でした。
皆さんもですね、僕の放送を聞かれている方は、
コーヒーの焙煎豆の販売であったり、
作ったものの販売っていうのをされることを目的に
活動されている方も多いと思うので、
ぜひですね、ここのハードルは結構低いなっていうのを
覚えておいていただけるといいんじゃないかなと思います。
申請が必要だし、なかなか販売できないなと思われている方はですね、
ぜひ気軽に販売の登録をされるといいんじゃないかなと思います。
本当に僕が思っているよりも意外と安いです。
そんな感じで、今日の本題はコーヒー豆の焙煎豆の販売の許可は
意外と簡単に取れたよっていう話をさせていただきました。
で、ここからは余談なんですけど、
最近、今日ですね、インスタグラムで朝のコーヒーの、
03:01
ほら、なんて言うんでしょう、
僕が毎朝している朝のコーヒーのハンドドリップのレシピを
アップロードしたんですけど、
ほら、なんて言うんでしょう、
僕が毎朝している朝のコーヒーのハンドドリップのレシピみたいなのを
リールで上げてみました。
ぜひですね、このリールで僕の毎朝のレシピを確認していただいて、
参考にしていただけると、おいしいコーヒーが、
気軽にですね、超簡単なレシピになっているので、
作っていただけると思います。
時間を測りながらやったんですけど、
だいたい10分くらいでできました。
なのでですね、皆さんも朝10分早く起きれば、
コーヒーのハンドドリップでおいしいコーヒーが飲めると思います。
朝の10分って意外と、
短いようで長いような、長いようで短いような、
人によってですね、かなり感じ方が違うと思うんですけど、
朝の10分、少し頑張ってですね、ハンドドリップしていただけると、
有意義な朝が過ごせて、
1日の始まりのスイッチが入るんじゃないかなと思います。
是非ですね、試していない朝ですね、
ハンドドリップする時間がないなと思ってですね、
控えている方は、朝の10分、時間を作って、
ハンドドリップしていただけると、
有意義な朝が過ごせるんじゃないかなと思います。
今日はこんな感じで終わりたいと思います。
ではまた。
04:41

コメント

スクロール