00:05
こんにちは、カフェ活をアップデートするコミュニティーフューチャーコーヒーを運営しているじんと申します。
今日もカフェ活のアップデートになるような情報発信をしていくので、ぜひお聞きください。
ということで、今日の本題はですね、
アイスラテにハマっているので、その自宅でできるアイスラテの作り方っていうのを紹介していきたいと思います。
では行きましょう。
最近僕がハマっているアイスラテなんですけど、
器具が2つ必要でですね、まずはエスプレッソ引きにできるグラインダー、
もう一つは手動でエスプレッソが落とせるコンプレッソというマシンになります。
この手動のエスプレッソマシンというのはですね、結構何種類も出ているので、
皆さんお好みに合わせて選んでいただければいいんじゃないかなと思うんですけど、
僕はコンプレッソっていうのをなんかこうお勧めしているというかそれしか使ったことないんですけど、
かなり使い勝手もいいのでお勧めしています。
この2つの器具を使うと、家でですね、電源を使わずに気軽にエスプレッソが落とせるのでかなりご重宝しています。
アイスラテ作るのもそうですし、ミルクフォーム、ミルクを泡立てることができないので、
ホットのアイスカフェ、ホットのラテっていうのを作るのはなかなか難しいんですけど、
濃いカフェオレみたいな感じはできますし、
あとエスプレッソが落とせるのでアメリカーノ、今の時期アイスアメリカーノとかグッと飲みたい季節なので、
そんなのも作れちゃいます。
でですね、今ハマっているのがですね、豆をブレンドしておいしいエスプレッソを落とすっていうのにハマっています。
最近はですね、3種類の豆をブレンドしてエスプレッソを作っていてですね、
ブラジルの深入り、ガテマラの中深入りから中入りぐらい、
あとエチオピアのナチュラルの中入りをブレンドして作っています。
少しですね、甘みを強く強調したいので、
エチオピアのナチュラルを少し多めに入れて、ブラジルの深入りは少し少なめにして、
つなぎとしてガテマラを使っています。
この3種類混ぜてエスプレッソを抽出することでですね、
一般的な苦いエスプレッソではなくてですね、
エチオピアナチュラルの甘みを十分引き出したエスプレッソっていうのができてですね、
結構甘みの強いエスプレッソですね。
酸味も感じるんですけど、甘み重視で酸味。
そこの方にブラジルの深みっていうのを感じるようなエスプレッソになっています。
浅入りでエスプレッソ作ると結構軽い印象になったりするんですけど、
これは中入りと中深入りを合わせたエスプレッソになっているので、
03:01
結構どっしりとした印象があります。
ぜひですね、皆さん一つの豆でエスプレッソを落とすっていうのもいいんですけど、
2つ3つの豆を混ぜて自分好みのエスプレッソを抽出してみるっていうのをされてみると、
結構世界が広がって面白いんじゃないかなと思います。
ブレンドっていうのはですね、結構なかなか考えるのが難しいと思うんですけど、
まずはですね、酸味。
あとは中間の酸味もあって苦味もあるような豆。
あともう一つは苦味の豆っていう風に3種類分けて考えると、
ブレンドもしやすいのかなと思うので、
ぜひですね、ブレンドコーヒー、豆が家に、家に豆がいっぱいある人はですね、
ブレンドも試してみていただけるといいんじゃないかなと思います。
余った豆を適当に混ぜるだけじゃなくてですね、
ちょっと考えて豆をブレンドしてみると、
また新しいコーヒーの楽しみ方っていうのが見つかるんじゃないかなと思います。
そんな感じで今日はですね、エスプレッソの話、アイスラテの話とですね、
あとブレンドの話っていうのをさせていただきました。
エスプレッソは本当に簡単にできるので、ぜひコンプレッソを試してみてください。
少しお値段はすると思うんですけど、
カフェカツの、自宅でのカフェカツのアップデートにつながると思いますし、
ぜひおすすめの一品です。
でですね、まだエスプレッソを挑戦したことがないよっていう人はですね、
スタバでも気軽にエスプレッソが楽しめるので、
ぜひスタバのエスプレッソを飲んでみてください。
最初は小さいグラス、カップに出てきて、
カップで出てくるのでびっくりすると思うんですけど、
たまにはね、いつも頼まないメニューを頼んでみるっていうのもいいと思いますし、
エスプレッソを使ったメニューっていうのがですね、
アメリカーノとラテっていうのがあると思うので、
どちらか頼んでみられるといいんじゃないかなと思います。
ドリップコーヒーとは違ってですね、
なんていうんでしょう、しっかりとした苦味と酸味っていうのを感じられて、
夏にはですね、かなりすっきりと飲めるような感じになっているので、
アイスアメリカーノかな、スタバのアイスアメリカーノぜひ試してみてください。
はい、では今日はこれで終わりたいと思います。
ではまた。