1. 声  LISTEN carefree
  2. 039|LISTEN carefree! 過去音..

LISTEN carefree

episode 39

過去の音源をポッドキャストで活用する許可を得た話です。ポッドキャストの普及により、コミュニティFMの動向やAppleの動きも気になっております。

keep in mind

Fresh start! LISTEN to me! season2

札幌冬季五輪招致断念!(前篇)

 

Inside stories, daily joys and happenings, etc.
Listen at leisure, at ease, comfortable, free from anxiety or responsibility.

#LISTEN #声日記

 

※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。

 

Camp@Us presents

Hosted by LISTEN 

サマリー

過去の音源をポッドキャストで活用する許可を得た話です。ポッドキャストの普及により、コミュニティFMの動向やAppleの動きも気になっております。

Voice diary and using past audio recordings
声で書く日記、LISTEN carefree!
声で書く日記、LISTEN carefree!ですね。
今日は10月20日、金曜日になりました。
10月20日、10月も下旬に入ろうとしています。
今日の札幌は雨、冷たい雨が降っています。
LISTEN carefree!の方はですね、
声の日記ということで、しかも2日に1回の声の日記ということで
配信をさせていただいているんですが、
ちょっとオリンピックネタでね、
お話をさせていただいたんですが、
LISTEN to me!という番組で、
そこで、かつて私がやっていた
コミュニティFMのパーソナリティをね、
7年近くやらせていただいたんですが、
そこで収録した音源、
これ基本的には放送局の方に著作権があるんですが、
ただトーク番組だということと、
それから、
もうすでにそちらの
放送局のパーソナリティの方はね、
これからポッドキャスト展開、インターネットラジオ展開するのでということで
辞めさせていただいたこともあって、
すでに過去の音源になっていると。
すべての音源、60回分なんですけど、
月1回やっていたので、2時間の生放送、
60回分あるんですけども、
そこで結構いろんなことを話しているんですよね。
本当にいろんなテーマに関連して、
いろんなことを話していて、
やっぱりちょっともったいない。
しかも結構早い時期に、
いろいろと、
今となってはやっぱりそうなったかというね、
ことも結構たくさんあるんで、
やっぱりその過去音源を使えないのはもったいないなと。
ということで、
実はパーソナリティやってた頃から、
なんとかこれをポッドキャスト配信できないのかと、
いう話もしてたんですが、なかなか、
放送局の方もね、手が回らないということで、
そこまでできませんと。
他にもいっぱいパーソナリティさんいるんで、
そのこと考えるともうみんなにそんなこと言われちゃったら、
ちょっと大変だという思いもあったんでしょうね。
なかなか使わせてもらえない。
放送局の方ではちょっとできない。
じゃあ私の方でやりますよって言ったら、
それはちょっと困るという話にずっとなってたんですが、
今言った理由で、
もうすでに過去のものですし、
しかも喋ってる内容は私の知的財産なので、
これやっぱり使わないともったいない。
しまっといても意味がない。
しかも財産的な価値はそんなにないので、
放送局にとって何もデメリットはない。
ちょっと言ったのが、
今回もちょっとお願いしたんです、
久しぶりにね。
そろそろ使わせてくれというふうにお願いしたんですけど、
ちょっと最初は難色を示されちゃったんで、
だけど例えば、
例えば本を出すじゃないですか。
5人10人ぐらいで一冊本出して、
そのうちの第1章分を担当した場合に、
それを今度自分の本にまとめて一冊にするという時には、
その出版社と違う出版社で出す場合でも、
出版社はその論文は当然著作権を、
著作者に戻してくれるんですよね。
いわゆる著作権を譲渡してくれるんですが、
それはやっぱり知的財産を社会に還元するという意味で、
Considerations for using past audio recordings
必要な行為だと私は思っていて、
それが世間の常識だし、
知的財産の活用法だと思っているので、
ちょっとそんなメールもさせていただいて、
そうしたらもう、
放送局としては責任を負えないけれども、
全然それ責任を負う必要ないので、
負えないもなにも負う必要ないので、
負ってくれなくていいんですが、
もう私の責任でやりますので、
ということで一応、
音源の使用をお認めいただいたということでね。
準備はしてたんですけれども、
それで昨日、第1回目のちょっとオリンピックネタね、
ちょうど札幌の冬季オリンピック断念というニュースが入ってきたので、
これは過去音源を使わない手はないよねっていう風に思って、
ちょっと2、3日前から、
その音源を少し使えるように編集する作業をさせていただいて、
メールを打って、今の話ですね。
ちょっとやりとりあったんですが、
一応お認めいただいたということで、
これから、なので、
私がかつて、この7、8年のうちに、
コミュニティFMでお話しした内容を少し使った形での、
活用した形での配信も、
これからちょっと、ようやくできるようになったので、
主にListen To Me、他の番組でも使うかもしれませんが、
主にListen To Meでちょっとそれを使っていこうかなと、
過去の証言ですよね。
こんな時にこんなことを言ってましたと、
やっぱりそうなりましたとかね、
ちょっと違う展開になりましたとかね、
そんな話ができるかなと思っています。
これは結構大事なことで、
ちょっとだけ真面目な話をすると、
私政治学が一応専門で、
ただ大学のほうで学長とかね、
いろいろそっちの仕事をやっちゃったんで、
研究者の仕事はほとんど諦めちゃったんですけれども、
でもそれなりにトレーニングはしたので、
政治学っていうのはある程度予測の学問なんですよね。
もちろん過去のことをほじくっている政治学者もいるんですけれども、
やっぱり1年後、2年後、3年後、10年後どうなるということが、
ある程度予測できる力が身につくのが政治学の大事なところで、
それこそ沈黙の艦隊じゃないですけど、
次にどういう手を打って、
詰め将棋みたいなところもありますよね。
次にどういう手を打って、だからこういう展開になっていくと。
それはそこにいる人たちの意図や思いとはちょっと別次元で、
物事は進行する部分があるんですよね。
なのでそういった、
例えば札幌オリンピックの話で言えば、
もう招致できると思ってやってたけど、
政治学の目で言うと、
これじゃ来ないよねっていう話になるわけですよね。
もっとこういうことをやっておかないとそれは無理でしょうという、
そんな話とかいろいろあるんですけど、
そういったのは一つ一つ具体的に、
これからちょっと過去の音源も使いながら、
いろんなトピックスに絡めてお話ししていけたら、
ある程度そのあたりの感触も伝わっていくんじゃないかなと。
皆さん海江田艦長を目指して頑張ってほしいなと、
よくわかんない話になってきましたね。
まあそれはそんなことで、
一つちょっと嬉しいニュースとして、
コミュニティFM時代の過去音源の使用の許諾を得たと。
ようやくね、1年以上かかりましたね。
まあそんな話かな。
それに関連してちょっとコミュニティFMの今後、
このポッドキャスト全盛期にこれから入ってくるんで、
そういう中でそういう地方FM局どうなっていくのかとか、
Future of community FM and podcasting
そういうのに対するいろんな考えや予測もあるんですけど、
それはまたいずれどこかで話していこうかなと思ってます。
YouTube Musicの話も含めて、
他のポッドキャスト界隈の動き、
LISTEN以外の動きも含めて、
もう間違いなく音声配信メインのSNSの時代、
かつてポッドキャストと呼ばれたものが、
いわゆる音声配信のSNSに飲み込まれていく時代が始まったなと思ってますので、
この方向はこれから1年、2年かけて一気に進むでしょうね。
かなり一気に進みますね。
やっぱりYouTube、Google連合は強い。
これも前にどこかで話しましたけども、
これはもう一気にきますね。
ライブもできる、文字起こしもできる、検索にも役立つ、
しかもユーザーは圧倒的に多いという話で、
私の心配することじゃないけど、
これまでポッドキャストの専売特許というか、
ポッドキャスト界をずっとここまで作ってきた
Apple Podcastが次どういう手を打つんだろうと。
見えてるのか見えてないのか、
何かやるのかやらないのか分かりませんけどね。
ちょっとAppleもジョブズなき世界の中で
次の展開がどこまで見えてるのか、
分かりませんけどね。
ちょっとAppleの動きは気になるな。
そんなことで、
今日も取り留めなくなりましたけれども、
LISTENケアフリー。
10月20日。
札幌は気温10度。
寒いです。風邪ひきそうです。
そんなわけで、
皆様、ほどよい日々を、
ぼちぼちとのんびりと、
まったりとゆったりとお過ごしください。
ではまた。
11:12

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール