LISTEN carefree
episode 59
今回のエピソードでは、アドベント、月刊マガジン、そしてstand.fmについて話しています。(AI summary)
目次
keep in mind
LISTEN アドベントカレンダー 2023 Advent Calendar 2023
#031 HRC Wednesday [no music] はじめるradioキャンパス season3
reference
はじめるCamp@Us Advent Calendar 2023|Advent
月刊 articles magazineのマガジン|note
はじめる Pod Camp@Us|YouTube
冬一郎の命名の由来あてクイズ回答フォーム
https://forms.gle/YE2z4yMv5PBK3d8x6
Inside stories, daily joys and happenings, etc.
Listen at leisure, at ease, comfortable, free from anxiety or responsibility.
※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。
Camp@Us presents
Hosted by LISTEN
Summary
今回のエピソードでは、アドベント、月刊マガジン、そしてstand.fmについて話しています。
00:04
声で書く日記。LISTEN carefree!
LISTEN carefree! 声で書く日記ですね。11月29日。11月もあと2日でおしまいです。
アドベントの話
59個目のエピソードになります。 今日は一つ目はアドベントの話ですね。いよいよあさってからLISTENのアドベントが始まります。
私もなぜか一人アドベントをやることになりました。
興味のある方はリンク貼っておくんで見ていただければと思うんですけどね。
皆さんそろそろ準備をどうしようかな、何喋ろうかなとかね、考え始めてるんだと思いますが、
特にホスティング始まってからの4ヶ月ですかね、このLISTEN界隈のにぎわい。
これが来年度どうなるのか、来年ですね、来年どうなるのか。 年末の総決算、アドベントイベント楽しみですね。
そんなことで私の一人アドベントについてはリンク先を見ていただければと思いますが、
基本的にはnote記事とか、あとstand.fmで配信している音源を公開するということなので、
普段LISTENから見えない部分をね、見ていただけると嬉しいなぁと思ったりしています。
そんな私は今朝は、冬一郎くんの散歩、ここのとこ非常にエンドレスで長いですね、雪が降ると本当に長い。
そんな話についてははじめるラジオキャンパス、水曜日と日曜日の配信ね、spotifyからやってるんですけども、
そちらの方でザ・冬一郎散歩コーナーで毎回、週2回喋ってるんでね、ここでは繰り返しませんけれども、
冬一郎くん今、下に降りてってクンクンクンクン鳴いてますね。遊びたいんですね。
それからあとはそうですね、その
1個note周りのところをね、少しちゃんといじろうと思って、今noteを少し、ようやくnoteとポッドキャストのバランスというか、やり方というかが、自分なりに、
これ先月ぐらいから言ってるんですけど、見えてきた見えてきたと言いながらなかなかこう、うまく軌道に乗ってなかった部分なんですね。
どうしてもnoteが遅れがちになってたのが、ここにきてようやく形ができてきたかな、と自分では思ってるんですけどね。
noteマガジン
そんなことでちょっとnoteの方がようやく追いついたかなということで、私は過去の記事を過去記事マガジンということで出してるんですけど、それが第6号まで。
4月までの号、これが創刊号なんですけど、5月号、6月号、7月号、8月号、そして9月、10月はポッドキャストばっかりやってたんで、noteの方は音声記事ばっかりなので、まあ9、10はひとまとめにして、これで第6号ということでね、出させていただいて、6つのマガジンができて、これ結構ね、ボリュームあってお買い得だと思うんですけどね。
興味ある方はちょっと眺めていただければと思いまして、月刊アーティクルズマガジンのマガジンということで、6個マガジンが並んでますので、ここにリンク先飛んでいただくとね、もし何か興味があって引っかかるようなことがあれば見ていただければなと思います。
ここだけの情報ですけども、まあ12月の半ばぐらいか中旬ぐらいからかな、ちょっとこう、年末大出血サービスセール、なんていうのこういうのね、やろうかななんてね、ちょっと思ってるんで、とりあえず見るだけ見ていただいて、興味ありそうなものだけチェックしていただいて、まあセールが始まったところでちょっとね、ご検討いただくみたいなね、
いうのがいいのかなとかね、勝手に思ってるんですけど、これがnoteの月刊マガジン。やっぱnoteは面白いですね。あの、やっぱり私はブログには戻れないかな、noteがいいかな、そんな気がしてますね。
それからもう一つが、そのスタンドFMの方を、やっぱりこれまでは、なんだろうな、もう収録の、収録ホスティングぐらいでしか使ってなかったのを、これをそうではなくて、ちゃんとしたプラットフォームとしてね、やっぱり機能させようという感じになってきましたね、ようやくね。
これはきっかけはやっぱりnoteとの連動です。そのnoteの方のやり方が見えてきたので、それとこう連動して、つまりスタンドFMの音源とnoteの記事とのこう連動のさせ方がようやくこう自分なりのパターンができたということで、この形はやっぱり一番いいなと、まあいろいろ模索はしてたんですけど、ある形にやっぱり落ち着いたので。
スタンドFMのいいところはやっぱり文字起こしがあるんですね。精度はいまいちなんですが、でもだいぶ良くなってきた気もちょっとしてまして、編集もできなくはないという感じなので、スタンドFMアクセスすると実はちゃんと文字も見れるんですよね。
ただスタンドFMの場合文字起こしが、制限があって、60分しか、毎月60分しか無料ではできないっていうね、これがちょっとケッチーなと、もうちょっと、もうちょっとせめて120分とかやらせてくれよとか思うんですが、60分というとだいたい私30分喋るんでスタンドFMは。
2つしか月にできないんで、それで結局コインをちょっとね、買い足して文字起こしやってるんですけどね。そんな形のスタンドFMも文字起こしがやっぱりオプションを含めて標準化しつつあるという。で、これはもう必須ですね。これからのポッドキャスト音声配信にとっては文字起こしやっぱ必須ですね。
スタンドFMはスタンドFMでちょっと文字起こし含めてプラットフォームとして面白いんじゃないかなと。だから音声記事と文字情報と両方読めると。ただ何がないかというとやっぱりこう概要欄というかな、その部分の作り込みがやっぱりできないということですよね。だからそこがもうちょっとできるとSNS的な展開はもうちょっとしやすいのかなとかね、思ったりとか。
とにかく方向性としては、LISTENみたいに概要欄が充実してきて、そこに音声情報が乗っけられて文字起こしもあってという。これですよね、この統合的なプラットフォーム。
これある意味かつてのブログ、ハテナブログとかでもそういう展開が音源をはっつければできるわけで、そういう意味ではちょっとはじめるラジオキャンパスの方でも今日少し喋ったんですけどね、やっぱブログがもう一回、音声の乗っかるブログという形で、
ブログがもう一回バージョンアップしてブラッシュアップして、ブログコミュニケーションみたいなのが復活する可能性もちょっとあるのかななんて思ってます。私はこれを統合型の包摂型のSNSという呼び方してるんですけども、そういうプラットフォームになっていくと。
例えばリッスンも単なるポッドキャスト文字起こしサービスではなくてSNS化してるんだけど、それは限りなく音声ブログに近づいてるわけですよね。それこそハテナブログとの融合統合みたいな話もちょっと可能性としては出てきちゃうのかなとか、この辺使い分けと融合、リンクのさせ方と、どんな風にやるのがいいのかなと。
今いろんなプラットフォームがいろいろ出てきてるので、その使い方があるかなと思ってます。そんなことも含めてスタンドFMのほうの充実というのもやってみてるんですけどね。
あとはYouTubeだな。YouTubeはやっぱり面白いね。面白いっていうのは検索に引っかかるから聞いてくれる人がそこで広がる可能性がありますね。
TwitterXとかFacebookでの拡散ってやっぱり身内に限られるっていうか繋がってる人に限られちゃう部分があるので。それからYouTubeだとその枠、その敷居を超えて拡散するんですね。
多いんですね。YouTubeユーザーというかYouTubeを自分では配信しないけどもYouTubeの視聴者だったりリスナーだったりする人が多いから。これまで映像を見るためにYouTubeを使ってきた人がやっぱりPodcastにだんだん移行していく。
リスナー化していくみたいな。そういう土俵としてはYouTubeがやっぱりかなり大きな土俵を持ってる感じがしますよね。プラットフォームとしてね。
そういう意味ではあらゆる音源はやっぱりPodcastはYouTubeに集約していく。もう一方で文字とかビジュアルの情報を含めた立体的な見せ方ね。音声を含んだ形でね。このプラットフォームはホスティングでできるのかやっぱり別途考えた方がいいのか。
そうするとさっきの話でやっぱりブログというプラットフォームはもう一回再浮上する可能性がある。なんかそんな気もしてますね。そのブログっていったときにはnoteでもいいしハテナブログでもいいしいろんなブログがあるんですけども、やっぱりまた新しい統合型のブログというのが出てくるんじゃないかな。どうですかね。皆さんどう思いますかね。
わかりませんが、もう思いついたことをとにかくしゃべっておくとなんか1個ぐらい当たるだろうっていう。そこまでいい加減ではないんですけども、そんな形でリスンケアフリー。
次回は12月1日いよいよ師走、アドベントオープニングということで、聞いてるうちにあっという間に日々が過ぎて、気がつけば年末、除夜の鐘、そしてお正月。
お正月は少しのんびりできるのかな。わかりませんけどお正月って意外とイベントないですよね。まあどうでもいい話ですけども、今年は静かな正月になりそうなそんな札幌からお送りしました。ということでリスンケアフリー、声で書く日記でした。ではまた。
11:26
Scroll