1. 声  LISTEN carefree
  2. 060|LISTEN carefree! 雪の音..
2023-12-01 11:26

060|LISTEN carefree! 雪の音コレクション冬の始まり編と師走といえばやっぱりアドベントの話

LISTEN carefree

episode 60

声で書く日記は60回目になったのでしょうか。本当に早いですね。今日は雪の音コレクション冬の始まり編で、最後には氷の音も楽しむことができました。

keep in mind

はじめるCamp@Us Advent Calendar 2023

 

reference

はじめる Pod Camp@Us|YouTube

Camp@Us  FM6214stand.fm

 

冬一郎の命名の由来あてクイズ回答フォーム

https://forms.gle/YE2z4yMv5PBK3d8x6

 

Inside stories, daily joys and happenings, etc.
Listen at leisure, at ease, comfortable, free from anxiety or responsibility.

#LISTEN #声日記

 

※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。

 

Camp@Us presents

Hosted by LISTEN 

サマリー

声で書く日記は60回目になったのでしょうか。本当に早いですね。今日は雪の音コレクション冬の始まり編で、最後には氷の音も楽しむことができました。

雪の音コレクション冬の始まり
声で書く日記 LISTEN carefree
12月1日ですね。声で書く日記 60回目になるかな?早いですね。
今日はせっかくなので、ここ1週間ぐらいで録りためた雪の音コレクションね。いろんな雪の音の変化があったので、それを最初にちょっとお聞きいただいて、
他の番組でも流したんですが、聴いていらっしゃらない方も多いと思うので、ここでちょっと雪の音コレクション
最初の、冬の始まりバージョンね。お送りしたいと思います。最後の方は氷。だんだんこう新しい雪からザクザクになって氷になっていくのでね、そんな変化もお楽しみください。
久しぶりの公園ですね。ここはね。雪がいっぱい綺麗に残っているので、雪を歩く音、お楽しみください。
まあこんなところですね。もう飽きたかな?雪の音でした。 冬一郎くんはまだクンクン、クンカツやってますね。
そろそろ帰るでしょう。9時になっちゃうよ。困ったな。 まあ雪の音というよりもちょっと薄ら雪がかぶった草が凍ってるんですね。
凍った草を踏みしめる音。まあ足も踏んでいるような感覚ですね。ではまた。
そんな感じで雪を踏む音ですね。 聞いていただきましたけれども、これはちょうど先週の金曜日11月24日から
29日ぐらいまでに録った音ですね。 ここ2日ぐらいはちょっと雪が溶けちゃったので、ほぼ踏む雪がなくなっちゃったということなんですが、
なのでしばらくはちょっと雪踏む音は撮れないかな。来週末ぐらいにならないとまた雪は積もらないんじゃないかな。
そんな札幌ですけれども、聞いていただいてわかったと思いますが、雪が降った直後の新しい雪のコツコツコツって、キュッキュッまで言わないですね。
コツコツコツという音から始まって、翌朝凍るわけですね。
凍るとシャベットが凍った状態なんで、ザクザクというかね、そんな音になっていって、バリバリという音も入ってきて。
さらに最後はもう完全にこれ氷です。 氷、路面に張った氷をバリバリと割る音が最後には入ってたということなんですが、
雪を踏む音
まあ雪の音の変化ね、楽しんでいただけたでしょうか。雪の音コレクション冬の始まり編ということで、これまだまだ続きますので、
やっぱりこう本当に本当に2月ぐらいにもうひとっ子一人いない河川敷の雪、深い雪、
膝まで埋まるような雪とか、あるいは本当に新雪で気温がマイナス12度ぐらいまで下がって、キュッキュッキュッという音とかね、そういうのも録れるんじゃないかなと思うんですが、
まあ冬の始まりはこんな感じですかね。 第1弾ということでちょっと
まとめてみました。 そんな感じですね。ということで今日は12月1日師走に入ってしまいました。
このまま 12月31日までまっしぐらですね。早いですね。
で12月師走といえばやっぱりアドベント。前回も話したんですけど、ちょっとアドベントの話をやっぱりしようかなと。
リッスンアドベントはね、別のとこでお話したので、私の、これ声日記なんで、私がやってるアドベントの話を少しちょっと紹介しようかなと思うんですが、
リンクからアクセスしていただくとわかるんですけれども、
結構こう、いろんな、
あの私、noteを今年の1月29日から始めたんですね。本格的に。
そこで結構何本だったかな。もう200本までいかないけど、結構な数の記事を書いていて、200本ぐらい書いたかな。
それで、まあそこには有料の記事もあるんですよね。メンバーシップ、オンラインサロンもやってるのでその記事もあったりして、
オンラインサロンメンバー向けの記事とかもあったりして、これでオンラインサロンも8ヶ月続いて、
皆さん何とか続けていただいてありがたいなと思ってるんですけども、まあそれを、こう、ちょっと限定公開ということで、
小出しにね、1日1個ずつ公開しようかなと。それからそのnoteと連動してスタンドFMを始めたんですね。実はね、これ5月から始めたんですよね。
アドベントの話
スタンドFMはね。それがキャンパスFM6214って言うんですけども、
その後7月からスポティファイで、本格的にポッドキャスト始めたのは7月4日なんですが、その前から、その前からね、
音声配信をnoteとスタンドFMで始めてて、そこでこう、積み上げてきたって言うと変ですけども、蓄積されてきたいろんな
記事とか音声情報があるんですね。で、noteとスタンドFMの音源を中心にアドベントカレンダーを組んだということで、今日は
これ7月7日に書いたやつかな?7月7日ですね。に収録したやつかな?スタンドFMの。noteのよいところ123という記事がありまして、これnoteにあるんですけど、
それをスタンドFMで紹介したということで、その音声記事と
スタンドFMの音声と、それからnoteの記事3本、これが読めると今日はね、今日は。明日は音大崩壊っていう、これ音楽大学業界ではちょっとこう
激震までは行ってないな。まあ話題になった本なんですけど、音楽大学は、日本の音大は崩壊していくという、音大崩壊という本の書評を書いたと、ちょっと
辛口書評を書いて、これ結構ね、あの読んだ人はね、
評判いいんです。もう本当に頷きながら読みましたって言ってくれるんですけども、まあそれをちょっと限定で1日無料公開。
その翌日12月3日は日本の音大の歴史的起源ということで、日本の音大は、もう出発点からちょっと間違いが始まってんだけども、
まあそれについてちょっと結構小難しく書いたやつで、日本の音大に未来はあるかっていうのを今連載してんですが、止まって
んですが筆がね、第4章の部分にあたるものですね。これ明治の時の日本の音大の出発点がやっぱり
いろいろ問題があったんですよね。明治の近代化の中で作られちゃったんで、その歪みが未だに引きずられていると
いう話とか。それから12月4日にはこれも結構評判良かったんですが、
ただで演奏しちゃダメだよと音大生に私言い続けてきたんですけども、なぜか、というその理由を書いて、これ音大の卒業生がすごく気に入ってくれましたね。
これで定期購読読者になってくれた卒業生もいました。 それからまあ12月5日以降はいろいろね、
日本の大学をめぐる問題とか、あとSNS関連とかポトフさん、19年のポッドキャスト歴のポトフさんとの対談の全公開とかね、
あと政治学が専門なんで政治学ネタとかワンコネタとかSNSネタとかいろいろ公開していきますので、ぜひイベントカレンダー見ていただけると嬉しいかなと。
無料公開ですのでこの日だけの限定でね、25回分用意しましたので、こんなことやってんだこの人はと、ポッドキャストではわけのわかんないこと喋ってるけど、
note記事とかスタFの音声聞くともっとわけのわかんないことを言ったり書いたりしてんだなーっていうことがよくわかっていただけるんじゃないかなと思うので、
興味のある方ね、あんまりいないと思いますけれども、この日替わりメニューね、日替わりランチのように読んだり聞いたりしていただけると嬉しいかなと思います。
そこでまぁちょっと引っかかるような記事とかあったらまぁ感想とかね、いろいろ聞かせてもらうと今後の参考にもできるんでありがたいなと思ってます。
ということで一人アドベントの宣伝になりましたね。今日のリスンケアフリーはね、まぁこれも12月1日ですから、それをしないで他にやることないということで、皆さん良い週末をお過ごしください。
ゲナゾ見に行きたい。ということでではまた。
11:26

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール