2024-03-18 17:50

#353 遠方物件のリフォーム業者の見つけ方🧐ローラー、紹介のメリットデメリット

4月20日(土) 不動産(夫)✕司法書士(嫁)元公務員大家の糸ちゃん
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02fgkpptxjm31.html

【年齢】
 夫婦ともに1986年生まれ(37歳)

【家族】
 夫婦+娘2人(7歳、4歳)

【職歴】
 ・夫
  大学卒業後、大阪府内市役所12年勤務
  2023年10月末退職
 ・妻
  大学卒業後、司法書士資格取得
  親(司法書士)事務所勤務
  宅建士取得
  2021年から司法書士事務所代表

【不動産歴】
 ・2016年に西成区平屋テラスを150万円で購入し独学でスタート
 ・ボロ戸建、テラス、一棟収益、駐車場、賃貸併用住宅等幅広く所有
 ・80戸、賃料収入5,000万円 (大阪市内、宝塚市で物件保有)
 ・今期中に宅建免許を取得予定
  (物上げのため、士業×不動産のコミュニティ立ち上げ準備中)

【セミナー内容】
 ・自己紹介
 ・副業として不動産を始めてから脱サラに至るまで
 ・賃貸併用住宅について
 ・大家×士業、士業の活用方法
 ・法的なテクニックを使って1棟購入資金を貯めてきた方法
 ・夫婦投資のメリット、デメリット
 ・大家業と家庭の両立方法(時間活用術)

【対象】
 ・不動産投資を始めたばかりの方
 ・本業、子育てが忙しく不動産の時間が取れない方
 ・賃貸併用住宅に興味がある方

【メッセージ】
 夫婦ともにフルタイム勤務の中副業として不動産をはじめました。その間に子どもも2人産まれ、本業・不動産・子育てとてんやわんやの日々を過ごしながらゆっくりなペースではありますが不動産も進めてきました。
 いつか(40代くらいで)脱サラ出来たらいいなと思い始めた不動産でしたが、本当に30代で脱サラ出来たことに自分自身驚いています。不動産を始めた当初から今に至るまでの動きやメンタルについてお話しさせていただき、同じような目標を持つ方の参考になればと思います。
 夫婦で不動産をしているので役割分担や時間活用術といったいつもと違った視点からのお話しもさせていただきます。皆さんにとってなにか新たな気づきとなり、1つでも新しい知識となれば嬉しいです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気が出る大家の会HP&バーニング大家のブログ❤️‍🔥
https://genki-ooya.com/top/

元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/EQ3fnTCBuq

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(2月時点の会員数約300名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

・元気が出る大家の会DAOの入会は、バーニング大家のstand fmの概要欄最上部にてご案内しています👆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月11日(土)賃貸業歴8年で300室超!漁師見習い中村京平氏
申込ページ未作成

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/


【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

賃貸業 不動産投資家 個人事業主 宅建士 宅地建物取引士 ファイナンシャルプランナー 公務員 FIRE 副業 ビジネス アフィリエイト ブログ 大家 DIY リフォーム 融資 戦略 筋トレ ランニング スタエフの文化 賃貸経営 学び 勉強 教育 転職 仕事術 自分らしく生きる スタエフ毎日配信 毎日放送 レター返信 家事 暮らしを楽しむ 夫婦関係 30代 おすすめ メンバーシップ開設中 習慣

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:04
はい、おはようございまーす。
このチャンネルでは、元消防士・営業・動産事業課の
京都のバーニング大家がワクワクしていきよう、をテーマに
大家業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ、本日は3月18日の月曜日ですね。
このチャンネルは、大家業として今年中に
アパート1棟の購入、マイホームの購入、
さらにコーヒーのキッチンカー開業を必ず成し遂げる
公務員親コミュニティワクワクに所属の
KOUHEIさんの提供でお送りします。
さあ、というわけで1週間読み上げさせていただいたんですけれども
KOUHEIさん、本日でスポンサー卒業ということで
ありがとうございます。
本来だったら月曜から日曜までっていうことで
させてもらおうと思ったんですが、
火曜日から始まったんで1日延長ということで
今日まで読ませていただきました。
もう一度言いますけど、絶対にね、この目標
全て成し遂げられる、そんなやる男KOUHEIさんなんでね、
これからも進捗見守っていきましょう。
ご本人もスタイル発信もされているので
よかったらチャンネルの方を覗いていってあげてください。
そして、今日から新しいスポンサーさん入っていただきました。
読み上げさせていただきます。
心にエールを!
Go! Fight! Smile!
皆さんにエールと笑いを届けたい
保育士みゆんさんの提供でお送りいたします。
今日からありがとうございます。
はい、僕の放送を聞いてくださっている方
またコメント欄を見てくださっている方ならね
よくよくご存知だと思うんです。
毎回ね、温かい子供たちに対してのコメントを
触れてくださるみゆんさんですよ。
はい、保育士×主婦さんということで
発信もされてますね。
ありがとうございます。
僕のスポンサーさんというのは
先週から始めました。
ファンパスっていうね、チケミーさんっていう
媒体で発行している応援チケットっていうのをですね
3000円っていう価格で販売をするようにしたんですけど
それを購入いただいた方のお礼ということで
この1週間読み上げさせていただくということを始めました。
本当に温かいメッセージ。
いつもありがとうございます。みゆんさんね。
本当に癒やしの声で応援といえばみゆんさん。
もともとね、チアリーダーされてたんですよね。
ラグビー部のマネージャーとかもされてたんで
こんなに天性の応援家っていう方いらっしゃらないですよ。
03:01
ありがとうございます。
1週間またよろしくお願いいたします。
さあ、サブ内。
ちょっと待ってよ。
ちょっと待って、まじで。
昨日の朝にね、やったかなって来たな言ってたとこやないか。
昨日僕、家族でみんなでね、彦根城とか行ってたんですよ。
1週間ね、仕事もみんな頑張ったら
週末は家族で出かけようよっていうことで最近よく遊びに行ってるんですけど
寒いわ。上羽織らんでもよかったみたいな話、
昨日の朝してたからちょっと油断して薄着で行ったらめっちゃ寒かった。
今日もマイナス2度やで、京都。
どないな。本気出すの遅すぎ。
皆さん体調崩されないようにしてくださいね。
そんでね、うちは実は2歳の長女ちゃん。
もうね、僕の放送のいつも主役ですよ。
もう8割ぐらいは朝長女ちゃんのお話やってますけど、
そんな長女ちゃんがですね、いないんです。
どこ行ったの?
横浜に1人で今ね、行ってる。
1人って言ったらちょっと語弊あるな。
うちの妻のお父さん、お母さん、そして妻の妹と一緒にですね、
一足先の春休みを満喫してるんですよね。
僕たち残された7歳長男と0歳次女ちゃんと僕と妻は
22日の金曜日から横浜に行く予定なんですけども、
それまでの間、5日間、もう一人旅ですよ。
もう他人家から抜け出してね、いや行ってるんです。
たくましいな。
うちの長男もそうやったんですけどね、
全然ね、ママみたいな寂しいとかならない。
ならないの。
ずっと楽しんで行ってる。
キャッキャ言うてますね。
向こうにお姉ちゃんいるんでね、
5歳になる姉の娘さんと、
0歳うちの次女ちゃんと同級生ですよ。
そんな女の子2人とうちの長女ちゃんも入って、
女3人でキャッキャ言うてる動画も送られてきますわ。
元気なんですよ。
ママいないの?寂しくないの?って言っても、
全然キャロッとしててね。
ママ何してるの?って聞いたら、
ママ、お仕事してる。
え、じゃあ、父ちゃんは?
父ちゃんは、お買い物。
逆ちゃう?
そういう認識で言ってたんや。
ママはお仕事に行って、
父ちゃんはお昼ずっといるのは、
長いお買い物に行ってんのかな?
そういう認識。
新鮮やな、思ってね。
おばあさんは山へ芝刈りに、
おじいさんは川へ洗濯に、
みたいなことですか。
いや、男女を分ける、
そんな時代じゃないですから、
そういう認識なんや、
新鮮やな、と思って。
いろいろエピソードもあるんです。
これにかかる、
06:01
またこれはおいおい話をさせていただきますよ。
そんなわけでね、
昨日は長女ちゃんもいないということで、
逆にこちらも満喫させていただいて、
夜はね、近所のお寿司屋さんに、
回らないお寿司屋さんとかにも、
なかなかバタバタしてたらいけないから、
ということで行ってきまして、
2人で飲んで、
朝寝坊しております。
ちょっと遅れた配信。
2日酔いまではなってないですけどね、
お酒を楽しんだ結果ということで、
そんな僕らも春休みに
途中入浴しておりましたよ。
ちょっと天髪した。
皆さん体調崩されずにね、
しっかりと春休み、もうすぐ入っていきますから、
楽しい旅行、いろいろ計画とかもしていきましょう。
というわけで、
本日の本題は、
遠方物件のリフォーム、
誰にお願いすべき?
っていうようなテーマで
お話をさせていただきます。
僕はね、
京都府と三重県の方に物件持ってるんですが、
三重に物件持ってると、なかなかね、
手がかけられないこともありますし、
そもそも僕は結構大きい物件、空室が多いものを購入して、
リフォームかけていったりしたんで、
そこからいくつか増やしてるんですよ。
じゃあそのリフォームって、
誰にお願いしたらいいのか?
いうテーマについてね、
僕なりの見解をお話しさせていただきたいなと思っております。
さあ、本題に入る前にお知らせをさせてください。
来月4月20日の土曜日に、
私バーニング公園が主催の元気が出る公園の会と、
河村ファルさん主催の両立できる公園の会の共催にて、
伊藤ちゃんさん、元公務員です。
そして奥様司法書士妻さんと、
お二人で登壇していただきます。
元公務員シリーズ続きますけれども、
普通に事務職をされていた伊藤ちゃんさんがね、
最初はね、賃貸、併用住宅とかもやられてるんですよ。
この辺のね、やっぱりサラリーマンとか公務員の方、
いや活用すべきやと思うんですよ。
住宅ローンとかをこううまく使いながらの戦略、
うまくされてるなっていう、
こだてとかもされてますし、
アパート中古も買われてますし、
そして奥様が司法書士っていう強みをどう生かすんだっていうね、
こととかも、知識的な部分とかもね、
かなり色々と勉強になることを話していただけると思いますんで、
よろしければまた現地は大阪南場の方になってますね。
お越しください。
さらにZoomは全国から受講可能となっておりますし、
1ヶ月ほど動画配信も行います。
ちなみにね、この間3月16日のC模式の動画はすでに配信しておりますので、
メールの方皆さんご確認ください。
1ヶ月の期限となってますんでね。
はい、ご視聴ください。
4月20日のお申し込みは概要欄の方からご確認よろしくお願いいたします。
さあ、遠方のリフォーム。
09:01
僕はね、まず端的に言いますと、
3つパターンがあると思ってるんですよ。
まず1つ目、地元の業者を連れていくこのパターンですね。
大阪とか、僕の場合京都でやってますよ。
そこですでに取引とかお任せしている業者さんがいらっしゃったら、
ちょっと遠方だけど、それは交通費とかをお支払いをして
行ってもらうっていうパターン。
すでに関係性もできてるんで、それなりにお安い値段でやってもらう。
それができてれば交通費多少払ったとしても、
地元で新規開拓するより安くやってもらえるんじゃないかっていうことはありますよね。
まず1つ目、メリットとしてはそうですよ。
安くやってもらえるっていうこと。
関係性もできてるから、無限に途中で投げ出されたりとかもないでしょうという、
そこの安心感が得られるっていうのが一番ありますよね。
でもこのデメリットっていうと、
当然、先ほども申し上げましたが、交通費が別途かかっちゃうっていうところもありますよ。
でもそれ差し引いても得だったらやったらいいじゃない。
もう1つで言うと、この手法に偏っていると、どうしても行ける範囲に限られちゃう。
でもさすがにちょっと行けないよ、届かない。
名古屋とかで物件買っちゃって、さすがに大阪、京都から名古屋までは
新幹線乗って行くわけちゃいますからね。
機材とか全部いりますから、車で行って往復もできないし、
じゃあ泊まり込みか、さすがに関東とかまで行っても無理じゃないっていうところで、
じゃあどうしてもこれ届かないところもあるし、
やっぱりそこで新規開拓をできない、
自分の経験値がたまらないっていうこともデメリットかなとは思うわけですよ。
だから安易に選べるんですけど、やりやすいんですけど、
まあこれはやっぱり新しく開拓をできない、
自分の経験値が育たないということも含めて、
引き出しとしては持っておくべきなんでしょうけども、
そんなデメリットもありますよということです。
2つ目ね、じゃあ現地でローラ作戦で、
いろんな業者さんを見つけて、
相見積もりを取ってその中から一番有料な業者さんを見つけ出す。
これどうやる?
いや、いいと思うんですよね。
僕はこれ結構いい推しのところはあります。
結局その技術を持っておいて、
これができて、いい業者さんを見つけることができれば、
正直全国どこでもできます。
これはね、親業やっていく中では絶対身につけておいた方がいい技術ですね。
相見積もりを取るんですよ。
どんな工事をしてくださいっていう、
この指示をする能力ってこれがね必要です。
どんなふうに丸投げをして、
空室、一室、一室、
12:01
いいし今日は曲がるな。
一室ね、畳の部屋を洋室に交換するっていう工事とか、
外壁塗装もいりますよとか、
この辺をもうお願いしますってやっちゃったら、
リフォーム業者さんはちょっとでもお金取りたいから、
必要ないところとかまで全部バーッと積み上げていって、
大きめの見積もり出てくるんですよ。
そこから思ってたより高くなってから減らすのは大変なんです。
だからまずは予算組。
向こうが外壁塗装とか全部含めて1000万とか出してきて、
これはちょっとトータルで500万以内で抑えたいんですってその中で、
あなたの利益は確保したいからこの作業をやってくださいっていう指示を出せるその能力ね。
こういうことをちゃんとやっていくっていう、
これはまた別途お話ししますが、
それができるっていうことが大事です。
メリットとしては自分の経験値が上がりますよ。
指示をする能力が上がる。
でもデメリットとしては、
やっぱり初めての業者さんなので向こうも警戒してきますし、
じゃあ値段がこういろいろ出てきて、
うわここ格安だわと思って選んだとしても、
じゃあ安いなりで仕事がいいかどうかって試してみなきゃわからないんですよ。
しかもギリギリでこうやってたから向こうもしんどなって、
途中でもしかしたらトンザするとか連絡取れなくなる。
このリスクもなくはないですよね。
こういうのも込みで、
ちゃんとそのやりとりできるのか、
コミュニケーションコストが低い方、
これもまた話できたらしますよ。
喋っててこのポンポンとキャッチボールできる人かっていうその見極める能力も必要だし、
それがバチッとはまるかどうかやってみなければわからない。
これがデメリットではあります。
でもローラー作戦あいみつもいいですよね。
じゃあ3つ目。
知り合いの公屋さんに地元で紹介をしてもらう。
このパターンね。
これもいいですよね。
そうなんですよ。
これのメリット。
まずはそこの地元の知り合いの公屋仲間を見つけるということもありますが、
これは僕もその勉強会主催してたりもしますが、
そういうのに参加していただいたり、
横のつながりがどんどんできてくると、
公屋業っていうのは情報性なんで、
仲間をちょっとでも輪を増やしていく。
大事ですよ。
そこで人捨てでもいいんでね、
この辺で物件買おうと思ってるんですってなったら、
直接そこの知り合い知らなくても、
知り合いの知り合いとかでつてでつながる場合があるんで、
そこからうまくつないでもらえたりしたら、
その方が地元で使っている業者さんを紹介してもらえることがあります。
当然ね、いきなり顔見知りでもない人には紹介難しいでしょうから、
まずその関係性を作るっていうことが大前提ですが、
それでも紹介してもらいましたと。
で、なったら、
こっちで業者さんを連れて行くのと同じくらいのメリットで、
15:03
向こうも紹介された公屋仲間に対して無限なことできないですし、
それなりに安価で提供できる。
そうやって最初から安めのリフォーム業者さんを使うことができる。
これは大きなメリットですよ。
でもデメリット。
これもちょっと特殊ですけど、
紹介されているだけに、やっぱやめますが言いにくい。
これは大きいですね。
出してもらった値段。
いや、これでも地場の業者さんでやってもらっている単価が高いな。
意外と高いとか、
ちょっと僕には合わないっていうこともあり得ますね。
その先輩、公屋さんとかがうまくやってても、
ちょっと僕とはやりとりがうまく合わないなとかなった時に、
でも紹介だしな、断りにくいなってなっちゃうのはデメリットではありますよね。
いや、もうそんなのいいよ、いいよって言ってくださる方もいらっしゃるんですけど、
とはいえですよね。
だから他の選択肢がちょっと出にくいっていうのもあります。
はい、というわけで3つお話ししてきました。
地元の業者さんを連れて行くパターン。
現地でローラーで業者さんを開拓してあいみつ森を取るパターン。
そして3つ目、知り合いの公屋さんに業者さんを紹介してもらうパターン。
はい、こんなのありますが、結論、
全てやってみましょう。
どれがいいのかは、やってみてです。
そんな結論です。
ちなみにね、僕今日は三重の方に行ってくるんですよ。
そしてこの2番ですね。
地元でローラーであいみつ森を取って選んだ業者さんも、
かれこれ5年来の付き合い。
めちゃいい関係できてます。
この方がいないと今僕の三重の賃貸業回ってないですっていう方とね、
新しく今、空室リフォームとか外壁塗装とかも全部やってもらってるんですよ。
そんでね、夕方から飯も食いに行ってっていうそんな関係性もできてますから、
開拓できるのはこれ持っといた方がいい能力ですね。
っていうのを改めて思いました。
というわけで結局ね、人間力かなって思います。
親業、人間力磨いていきましょう。
さあ、というわけで今日はね、月曜日朝からね、
冷え込んでってなってますけど、
大丈夫もう心の炎燃やしていけば、
暑さなんて吹き飛ぶって間違えた。
暑さじゃねえよ。
もう今日は寒さを吹き飛ばしましょう。
心暑いから暑さ先行で話してしまいました。
はい、月曜日朝から苦しいですけど、
皆さんね、上向いていきましょう。
今日の放送も良かったと思いましたら、
いいね、コメント、フォローよろしくお願いいたします。
というわけで、本日もワクワクと楽しく元気にいきましょう。
それではまた明日。
17:50

コメント

スクロール