2024-03-21 17:08

#356 子育てとか親との距離感とか🤫うまくやれてる奇跡を大切にしたい🍀

4月20日(土) 不動産(夫)✕司法書士(嫁)元公務員大家の糸ちゃん
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02fgkpptxjm31.html

【年齢】
 夫婦ともに1986年生まれ(37歳)

【家族】
 夫婦+娘2人(7歳、4歳)

【職歴】
 ・夫
  大学卒業後、大阪府内市役所12年勤務
  2023年10月末退職
 ・妻
  大学卒業後、司法書士資格取得
  親(司法書士)事務所勤務
  宅建士取得
  2021年から司法書士事務所代表

【不動産歴】
 ・2016年に西成区平屋テラスを150万円で購入し独学でスタート
 ・ボロ戸建、テラス、一棟収益、駐車場、賃貸併用住宅等幅広く所有
 ・80戸、賃料収入5,000万円 (大阪市内、宝塚市で物件保有)
 ・今期中に宅建免許を取得予定
  (物上げのため、士業×不動産のコミュニティ立ち上げ準備中)

【セミナー内容】
 ・自己紹介
 ・副業として不動産を始めてから脱サラに至るまで
 ・賃貸併用住宅について
 ・大家×士業、士業の活用方法
 ・法的なテクニックを使って1棟購入資金を貯めてきた方法
 ・夫婦投資のメリット、デメリット
 ・大家業と家庭の両立方法(時間活用術)

【対象】
 ・不動産投資を始めたばかりの方
 ・本業、子育てが忙しく不動産の時間が取れない方
 ・賃貸併用住宅に興味がある方

【メッセージ】
 夫婦ともにフルタイム勤務の中副業として不動産をはじめました。その間に子どもも2人産まれ、本業・不動産・子育てとてんやわんやの日々を過ごしながらゆっくりなペースではありますが不動産も進めてきました。
 いつか(40代くらいで)脱サラ出来たらいいなと思い始めた不動産でしたが、本当に30代で脱サラ出来たことに自分自身驚いています。不動産を始めた当初から今に至るまでの動きやメンタルについてお話しさせていただき、同じような目標を持つ方の参考になればと思います。
 夫婦で不動産をしているので役割分担や時間活用術といったいつもと違った視点からのお話しもさせていただきます。皆さんにとってなにか新たな気づきとなり、1つでも新しい知識となれば嬉しいです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気が出る大家の会HP&バーニング大家のブログ❤️‍🔥
https://genki-ooya.com/top/

元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/EQ3fnTCBuq

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(3月時点の会員数約350名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

・元気が出る大家の会DAOの入会は、バーニング大家のstand fmの概要欄最上部にてご案内しています👆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月11日(土)賃貸業歴8年で300室超!漁師見習い中村京平氏
申込ページ未作成

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/


【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

賃貸業 不動産投資家 個人事業主 宅建士 宅地建物取引士 ファイナンシャルプランナー 公務員 FIRE 副業 ビジネス アフィリエイト ブログ 大家 DIY リフォーム 融資 戦略 筋トレ ランニング スタエフの文化 賃貸経営 学び 勉強 教育 転職 仕事術 自分らしく生きる スタエフ毎日配信 毎日放送 レター返信 家事 暮らしを楽しむ 夫婦関係 30代 おすすめ メンバーシップ開設中 習慣

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:04
はい、おはようございまーす。
このチャンネルでは、元消防士、現、動産事業家の
京都のバーニング大家がワクワクしていきよう、をテーマに
大家業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ、本日は3月21日の木曜日ですね。
この放送は、心にエールを!
Go!Five!Smile!
皆さんにエールと笑いを届けたい
保育士みゆんさんの提供でお送りいたします。
さあ、今日は3月21日
うちの2歳の長女ちゃん
3歳の誕生日でーす!
おめでとー!
嬉しい。覚えやすいですよね。
3、2、1ですよ。
今日、誕生日なんです。
そんな彼女は今まだ1人で横浜に行っております。
長いな。
明日ね、お迎えに行くんですよ。
僕たちはね、お迎え?違うか。
合流しに行きますね。
そんなわけで、あ、そうそう、こんなタイミングであれですけど
毎週金曜日の朝はライブ放送しますっていうことでね
恒例ですってやってるんですが
明日はもう朝5時出発。
早いな。
早いんですけども、お昼ご飯から合流してね
昼から飲んだクレヨカーなんていう悪い作戦を立ててますんで
朝の6時ぐらいは思いっきり運転してる最中なので
ちょっと事前収録にさせていただきます。
ご了承くださいませ。
というわけでね、はい。
今日、誕生日なんですよ。
彼女はね、数を数えるときにね
3、2、1が、ゆえぬ。ゆえぬ?ゆえぬ?
江戸時代みたいな言い方。ゆえぬなんですが
3、2、6って言う。なんでなん?
3、2、6って言うんですよ。
僕、いつも抱っこしてね
おんぶか、おんぶしてて
走ってって言われるんですよ
おんぶ、おんぶ行ってって言って
で、おんぶしたら
3、2、6って言われたら
僕、だーって走るんですけど
なんで6なん?
んー、なんかまあ語呂はいいけど
これをね、あの7歳の長男が発見してくれました。
長女ちゃんはククを覚えてるんやわ。
確かに。3、2が6やわ。
賢いなーっつって。
親バカか。ね。
こんな感じで言ってますよ。そんなね。長女ちゃんね。
この間もねー
いつもねー、あのー
シュキーっていうのを突然言ってくれるから
キュンってするんですけど
あのー、長女ちゃん
ママのこと、スキーって言うんですよー。
おいおいおい、ちょっと待てと。これは聞き捨てならんぞと。
うん。あなたは、ね。
ママのこと、スキかもしれん。
でも、父ちゃんの方が好きやけらーっつって。
03:02
ね。やらしい言い方やな。
父ちゃんの、父ちゃんもママのこと好きやしーって言ったら
ちゃう!父ちゃんのママ、スキー!
いやいやいや、違うでっつって。
父ちゃんの方がママのこと好きやでっつって。
ちゃう!父ちゃんのママのスキー!
いや、だから
あっとるやない。あっとる。
言いあえてへんやない回、なるんですよ。
父ちゃんがママのこと好きって言ったら
ちゃう!父ちゃんがママ、スキー!
うん。いや。
それ言うんやったら、長女ちゃんの方が
ママのこと好きやでっつって。
長女ちゃんの方がって言わなかったら
ちゃう!父ちゃんの
もう違うの。間違ってるから。うん。
言いあえてないから、ノリなんですね。
この、なんか雰囲気で言い返したがるっていう。
かわいいですわ。そんなのろけですな。
3歳になりましたよ。大きくなってきました。もうね。
彼女ももう今、向こうで。
どんだけずぶといっすか。すごいな。
もうママから離れてるのも全然ね。
ただね、昨日ちょっとだけね、
テレビ電話しましたね。
なんだかあの、妻の妹から、はい。
通話きましたよ。
ちょっと元気がないからって言って、
ママと話すって言ったら、話す!
っていうから、お昼頃かな。
僕も家行ってるときにね、はい。
電話かかってきました。
久々に笑顔見れましたね。
ママーっつってね。
これ誰?って言って、僕が言ったらこう、
5秒ぐらい黙って、
トータン!忘れんといてや。
俺のことは忘れんといてや。
ママは食い気味で、ママ会えたのに、
僕は5秒間の思考時間がありましたね。
そんな。長女ちゃん明日会いに行くよ。
そして誕生日今日はおめでとう。
3歳になりました、無事。
ということで、すくすく育っていることが幸せでございます。
というわけで、本日は、
ギリの両親との向き合い方。
あ、こんなテーマ?
親との向き合い方。
これどうなんでしょうかね、皆さんね。
思うとこありますか?はい。
昨日のね、昨日か、そうですね。
あの、あっこさんが放送されていて、
あの、ちょっと、妻が、妻もね、
あっこさんの放送ファンなんで、聞いていて。
で、ね、お家に来られて、
いろいろと、ね、あるよね、
っていうお話されてたのを聞いてですよ。
うちってどうなんかなーっていうのをこう、
思ったんで、はい。
そんなテーマでのお話、
してみようかなと思いました。
さ、本題に入る前にお知らせをさせてください。
来月の4月20日の土曜日に、
私、バーニング大谷が主催しております、
元気が出る大谷の会にて、
いつもね、ここね、すっと出てこない。
はははは。
元公務員公家のイトちゃん×娘。
は司法書士さんですね。
こっちは現役でやってはりますけども、
えー、旦那さんのほうは、
元公務員ですよ。事務職系のね。
はい、されてましたねぇ。
これも退職されて、今は専業公家として
されてます。今はね、
06:00
これから、確か拓権業をあげる
みたいなことをね、言われてたんで、
いやぁ、働きもんばっかやなぁ。
なんかのんびりこう、
ダラダラしてる人僕の周りあんまいないですけどね この時間をねしっかりと年出するっていうやり方お二人ともねもう
思いっきり働きに出られててで娘さんを二人ねいらっしゃるんでそんな中でどうやって 公務員をやりながら時間年出して不動産活動されていたのか
さらに最初の方にね不動産のへ 自宅購入ですね賃貸併用住宅なんかも生かされてるんですようまいことね
9ちょっと入り方だったりとか資金の作り方とかね この辺のことをお話をしていただこうと思っております
なかなかねオフレコでしかお話しできないこともあると思いますのでぜひともね あの現地は大阪ナンバーですけども参加いただけたらと思っております
どうしてもちょっと難しいという方は最後オフレコ部分は聞けないかもしれないですが ズームでお申し込みください
さらに1ヶ月の動画配信もございますのでこちら概要欄の方からお申し込みください よろしくお願い致します
さあというわけでですね
うまくいってますか ギリの両親そして自分の両親ね子供ができたらいろいろとありますよね
まずはまあうちは家よそはよそうなんて言いますけど自分ところのね話ですが うまいこと言ってる方かだって思いますね
僕はね結構特殊かもしれないですけど付き合い始めてね妻とね 1ヶ月ぐらいで向こうの実家に遊びに行ったりしてるんですよ
なかなかやな クリスマスとかやった気しますねそのぐらいの時期とかにね
まあそれはそれでいいんですか 僕ね
厚かましいんかなずーずーしんかなわかんないちょっと距離感を僕に見誤るとかあるんですけど むちゃくちゃゆっくりしてる向こうの実家行かせてもらった時
もう風呂上がりパン市でソファ寝転がって携帯触ってますね 信じられんっていう方もいらっしゃるかも
だけど許容してくださるんですよ僕実家よりくつろぐんちゃうかな相手の家行った時 そういう人珍しいですよねでも家族旅行もよう行くんですよ去年
いつだもう毎年行ってますね沖縄に1週間ぐらいとか去年もレンタカー借りてハイエース借りてね えっとあれは長崎佐賀福岡この辺をもうずーっと横断しながら旅行行ったりとか
それこそ明日からですよ1週間横浜の姉の家泊まらせてもらってから北関東ですね 栃木群馬とか行ってきますよこれもまあその後東京観光とかもしますから1週間ぐらい
何の句でもない ですよね
ねこれはなんだろうまあお互いの性格もあるんかもしれないです 僕はまあ心許せると思って許していてそれであの受け入れてくださるまあ息子のように
09:01
ねまぁ実際息子なんですがはいそういうふうにね やってくださって
で8まあお父さんお母さんもこっちの家に来る時もあると で
いろいろ子供たちとね遊んでくださるんですけどそれもむちゃくちゃありがたいし なんかこういう時にこうね問題になることお互いの生活習慣の違いとか癖の違い
ありますねそれは確かにめっちゃ感じる もう親あるあるじゃないですか
ずっとテレビ見てるなって もうこれ勘弁してくださいなあの言い方あのギリのお父さんお母さんやとはいえも自分の
音を感ぐらいの気持ちで言いますずーっとテレビ見てある でもこれねちょっと思った僕の親父もね僕一人親なんで親父だけですけど
親父も朝から晩まで見てますねでも僕も妻も もともとそうやったんですよテレビっ子やったんですよ
そういう家庭で育ってるんでねご飯食べる時もテレビも見るし なんだったら結婚してすぐ僕消防の寮に住んでる時はずっとテレビ見てるつけてる
タイプでしたね それが今の家に来たらほぼ見ないですねテレビ番組まあ見ない
食事の時は絶対消してますし youtube も1日1時間って絶対決めてるんで 7歳の長男もそれ上回ることはマジでないですね自主的に止めてるんですけど
じゃあ何で変わったかっていうとやっぱり僕の場合はきっかけは不動産業ですね これを始めることによって自分の今まで使ってた時間を捨てるっていうことを考えたんで
その時にまずいらないのかもテレビやったんですよ ただただ垂れ流されている情報をね受けるっていうマージで無駄な時間やなって思ったからこれ
やめて最初妻もちょっとね後ろ 向きあったんですよでもテレビはいるやろうみたいな
僕何だったらないあんなつってちょっと慣れ慣れしくすいませんね ねあのテレビをつけるときにもアンテナすらいらんちゃうかつってあのネットフリックスとか
ネアマプラとかそんな youtube とかネットで見れるからいらんちゃう でもせめてアンテナぐらいはつなげとこつってテレビ見たくなる時もあるでしょ
でつなげたレベルやったんですけどこの家を引っ越してね新しい家に住むときにきっかけ として切り替えたんですが
結果的にはほぼ見ないかなーっていう感じですねそれがいいふうにつながっている で
向こうのご両親来た時にテレビ見張るんですよ もう
号に入っては号に従え的な考えもあるんでしょうけど僕と妻の考えはそういう人たちも いるよねっていうことを学んでねっていう感じですね
気張ったら見るんですよでもあのうちの長男も一緒になってみるんでそれはそれでいいかと 逆に向こうの実家に遊びに行った時もずっと見て張るんですよ
なったらまたそれはそれで見りゃいいし あとはねお菓子とかねこういうのはうちの親父がよくやりますね
めっちゃお菓子持ってくるとか これはあのいらんいらんつって僕は思い切り今妻はちょっと遠慮しがちで言えないとこ
12:04
あるんですけどいやもうあのお金使ってくれるのありがたいとでお菓子あげた時に 子供たちが喜ぶ顔見るの最高やな
孫のお笑顔ほど価値あるもないでいうくらいにこう あーってくるんですけど
せっかくお金かけてくれんやったらフルーツとかにしてくれた方がありがたいって言って これは切り替えてもらいましたね
リンゴとかいちごとかみかんとかよう持ってきてくれますはもうこれは自然のもんや からありがたい言うても正直に言って切り替えてもらってます
うん あとは実家のタオルびちょびちょがちって言う
何この話よ濡れますねうちもねお母さん来てくれ貼って家事とかやらあったらねやるんです けど
タオルめっちゃ濡れ張る頻繁に深張るかな これはあのこっちで黙ってこうスッスッとタオルを頻繁に交換するとかで対処してますかね
いろいろあるですよまあなんかこんな細かいことを言い出したら別にキリなくて でこれは別に愚痴とかでも何でもなくてそういうとこあるよねーっていう感じで僕と妻
なんかやれてるんですよね もうね
結論ですよ 人間関係うんですよね
今のシャレじゃないですようんでうんじゃないんですよあの 奇跡なんですよこういうのって会うか合わないかっていうのは
であってるんですだから僕はそれを大事にしたい たぶんたぶんですけどうちの母親ね僕の母親はあの親父と離婚してて別で住ん
でるんですけどもまあ 書体も持ってるんですがたまにたまにねあの会うこともある交流することもあるんですけど
ここ一緒だったらあってないかなぁとかはすごく感じる でもこれはもう推測やからあんまりね
そんな言わないんですけどこれもねうちが今親父だけやからうちって嫁シュート目関係 がないんですよね
あんまないですよねこれねうまくいってんですよ 僕の嫁もねあの嫁って言っちゃった妻って言おうと決めてるのに妻も僕の不動産活動
後押ししてくれてるのも奇跡なんですよ こうやってうまくいってるのだからもう僕はそういうのを思うたびに思うんです
僕はこの奇跡を大切にしていきたいなっていうこと そして
自分は変えられるんですでも他人は変えられないねこれはもう割り切って自分がどう していきたいかで子供たちに見せていきたい姿を僕と妻が作っていくっていうもうここに
尽きるかな なんかピリピリカリカリしていてもねうん
なんかそういうの伝わるのも嫌だしだから僕はほぼノンストレスで家族と関わ れてるなぁこれって
恵まれてるなぁって思ってます 他の家でとか妻じゃないね相手だったりとかもっと高感傷して来られるような
ねご両親とかやったら違うんでしょうね 妻も友達の話を聞いてますわ
15:00
うまくいかへんかった話とかよう聞く ねもうでもこれは
ね吐き出していった方がいいですねこういうのいろいろと共感できる部分もたくさん あるんでね僕はたまたま本当にうまくいけてるだけであってよくね
僕の不動産活動のことも気にしてくださってますよ 元気君はうまくいってのか不動産はとか言って僕には直接言ってこないけど妻には
ちょいちょい言って貼るみたいです うちも頑張らなあかんなぁ思ってますはい今日はもうこんな感じでちょっと雑談ですけど
ね親との関係とか子供ができたらなおさら思いますねうちも3人 長男もまあね youtube とかも1時間ピチッと決めてますけどこれ長女ちゃんとかどうなって
いくかね わかんないですがもう自分で選択させたことはとことんやらせようかなって思ってます
ね 僕たちね妻と一緒に目指すところはどんな
ね人間になろうとも人生楽しくねワクワク生きれるようなそんな大人にさえなって くれれば何も望まないよって思ってますはい
またこう自分たちも成長していけば考えも変わるかもしれないですけどそれはそれで ねその時その時の最善を尽くして生きていくっていうことをね
意識すればいいんじゃないかなそしてあのしんどい時はちょっと言い合える仲間がいたり こういうねスタイフとかで発信できる場があればいいんじゃないかなっていうのを改めて
思いましたというわけで本日は両親との付き合い方親との関係性 武道さん頑張っていかなあかんなーって改めて思いました
そこの落ちなんていうことを思いましたちょっとした雑談でございました さあ今日は木曜日ですがちょこっとでも仕事をささと収めまして1週間ほど僕は春休みに
入っていきますよ ノートパソコン1個は持っていきますけどもほぼ仕事しないんじゃねえかなぁつってね
子供たちと満喫してこようかなと思っておりますさあ本日の放送もいいねと思いましたら いいねコメントフォローよろしくお願い致します
では本日もワクワクと楽しく元気にいきましょう それではまた明日
17:08

コメント

スクロール