1. 無謀ラヂオ
  2. 【雇用就農】準備しておくべき..
2024-05-10 05:47

【雇用就農】準備しておくべきこと2点

スマホの中に農村をつくる
🍅tomajoDAO
https://tomajodao.com/

👇農村日和リットリンク
https://lit.link/nousonbiyori

----------

農業の常識を超越するMetagriをキーワードに活動
📝Metagri研究所
https://metagri-labo.com/
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63b4d2767655e00c1cdd4ed2
00:05
はい、今日もゴシゴシしてますか?ということで、ぶーさんでございます。
この放送は、農業がやりたいというだけで転職しましたが、そんなリアルを発信していきます。
冒頭、宣伝です。
トマジョーダオーでは、農村日和というECサイトをオープンしています。
今月のビッグアップ農作物は、清水の茶農家みっちゃんによるお茶です。
はい、ほっとひと息、温かいお茶。
渾身の絶対おいしいお茶ですので、ぜひ飲んでみてください。
自分頼んだときは、真空でいきましたね。
針のような尖ったお茶ですので、ぜひとも飲んでみていただきたいなと思います。
概要欄にリットリンクを載せてあります。ご確認してみてください。
それともう一点、メタグリ研究所では、乳牛AIアートコンテストが開催されています。
ルールは簡単で、AIで乳牛の絵を作って、それをディスポート帳に投稿してみようという、そんな感じになります。
優秀作品には、その絵がNFTになったり、その他プレゼントなどもあったりするので、ぜひ遊びに来てください。
自分の業がやりたいって、全職をいきなりやめて、雇用収納して、来年で、来年じゃない、ごめんなさい、来月で1年になります。
そんな自分が思う収納するために、これだけは準備して置かないとダメ、置いた方がいいよ、置かないとダメだよっていうようなところを2点、ちょっとお話ししたいなと思います。
前提ですが、これ、その人の環境によって大きく変わってくるかと思いますね。
なので、あくまで自分の場合、家族持ちの50のおっさんとしてですので、ご了承いただければと思います。
まず1点目、これはお金ですね。当たり前ですかね。
一般的な企業に勤めている方、それで家族を養っていた方にすれば、雇用収納の場合は年収が下がる方が多いのかなと思います。
新規収納を目指すために研修生になられる方もそうですね、研修生だと収入自体がおそらくなくなるかと思いますので、
それを耐えられるだけの貯蓄は必要です。
考え方はあれですけど、自分に投資するとかいったらそんな感じになるかもしれないですね。
感覚的なんですけど、最低でも1年ぐらいは無収入でも生活できるぐらいは必要なんじゃないかなという感じはしています。
できれば2年ぐらい、あればあるほどいいという感じですね。
自分はですね、この辺を補うために副業を考えていましたが、知り合いからの話とかいくつかあったんですけどね。
03:09
そこの辺がちょっとうまく形にならなかったですね。
それともう1点最後のですが、自分はもう本当にこれが絶対であり最大かと思う点なんですが、
嫁の了承です。
年収下がりますって言って、うん、分かったと即答してくれる嫁というのはおそらくいないんじゃないかなというような気はしています。
なんでそこをどうやって説得させるか、ここですね。
トマジョで長野県でリンゴ農家のジュンさんという方、会社員時代に土日農作業を無償で3年ぐらいやっていたそうです。
で、嫁に本気度を見せたとおっしゃっていまして、これすごいと思いました。
自分の場合は本当にやめます、やります、なんとかする、します、じゃあ、みたいなそんな感じだったので。
そこは家族持ち、家庭持ちの方は絶対に頭に入れておいたほうがいいかなという点ですね。
嫁をそうなんですよ。味方にできない。味方にできないって言ったら言い過ぎかもしれないですけど、味方にできないまま進めていくっていうのはですね。
これはいろいろと辛いです。本当にいろいろとです。
まあ、嫁だけではないかと思いますね。
最終的には最も重要になるのは家族であり、最も大事なものっていうのは家族であるような、そんな感じはそう思ってはいます。
こういう話って途中で何言ってるのか、何言いたいのかとかよくわかんなくなってきますね。
収納を目指すおっさんたちはお金と嫁への説得、これだけは頭に入れておいたほうが良いかと思いますという準備が必要かなという、そんなお話でした。
自分は本当に無謀極まりない感じなのであれですが、いろいろと思い悩むことも多いかと思いますが、そんなあなたにたわしの子かごがあらんことを。
さあ、祈りましょう。せーの、ごしごし。
05:47

コメント

スクロール