1. ゆうこ|読書ラジオ
  2. 【LIVE】おつかれ、今日の私。..
2024-04-10 1:16:42

【LIVE】おつかれ、今日の私。みんなもね。


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63650fb3b4418c968ddbd7ab
00:08
こんばんは、今日も1時間ぐらいやろうと思います。
なんか久しぶりな気もしますが、この時間帯は誰か聞いてくれる人がいるのかな?
えっと、4月に入って1週間どころじゃないか、10日経ちましたね。
3月4月はバタバタされている方が多いんじゃないかなと思いますが、私はというとですね、そうだな。
4月に入ってすぐ出張があったのかな?珍しいんですよね、私あんまり出張に行くような職務内容ではないのですが、
珍しくね、宇都宮に出張に行ってまして、日帰りで全然行けるところなんですけど、朝一の予定があったので、全泊でしたね。
こんばんは、ちゃんゆりさん、こんばんは。ペッシさんこんばんは。
ちゃんゆりさん、はじめまして。あ、はじめまして。
いつもは読書の感想を話している、読書ラジオのゆう子と言います。
よかったらゆっくりしていってください。
ペッシさんおつかれさまです。おつかれさまです。
4月はみんなおつかれさまですよね。4月と言わずかもしれないですけど。
やっと関東首都圏は桜が先週ぐらいにファーッと咲いて、週末土曜日は天気悪かったんですけど、日曜日はちょっと良くなったのかな。
もう今日は一部葉桜になっちゃって、桜ってあっという間だなーと毎年思いますけれども。
桜の時期って本当に短いですよね。
つぼみの段階でまだかまだかと待っているのも結構楽しいような気がしますが。
03:00
ちゃんゆりさん、4月は始まりの月ですよね。そうですよね。
いろんなことが始まりますよね。
私はね、仕事はあんまり変化がないんですけど、子供がね、高校生になりましたね。
ペッシさん、儚いですね。本当にそう。
儚いですよね。でも私満開の桜を見るのも好きなんですけど、散っているのを見るのも結構好きなんですよね。
やっぱ上吹雪みたい。月並みな表現ですけど。
人によって桜の散りゆく様をどう捉えるかって本当人それぞれみたいで。
ある人にとっては桜吹雪が、なんていうか、祝福されているような風に思えるという人もいれば、
本当に儚く何かが散っていくような、なくなっていくような、そんな風に思える、儚く感じるっていう人もいれば、
桜ってね、本当人によってその散りゆきは特に感じ方が違うそうですね。
私はね、どっちかというとお祝いって感じ、上吹雪っぽく捉えちゃうタイプなので。
自分の思い出とイメージがつながっているんだろうなと思うんですけどね。
そっから葉桜になっていくのも実は好きです。
薄いピンクと黄緑色の色合いも結構綺麗だなぁなんて思いますね。
ちゃんゆりさん、私も散っているの好きです。チラチラと。
いいですよね、本当。
なんか上吹雪っていうか、お祝いされているような、祝福されているような気分になって、気分がね、高まりますね。
ベシさん、地面をコロコロ走っている花びらが愛おしいです。
あー、確かに。
本当素敵。この時期ね、結構風もね、強かったりするのでね、本当花びら舞いますよね。
ちゃんゆりさん、コロコロ走っている素敵な表現。本当ですよね。素敵。
だから桜ってね、あの、本当にね、咲いている時だけじゃないんですね、楽しみ方ってね。
06:02
その前後、散った後も楽しめるっていうのが、葉桜が愛される理由の一つでもあるのかなと。
思いますし、なんなら、満開の時期がめちゃくちゃ短いっていうことも、
なんというか、限定物とかが好きな日本人にとっては、すごくね、桜って相性がいいのかなと思ったりしますね。
皆さん、お花見は行かれたんでしょうかね。
よくインスタとかでは、お花見のストーリーとか投稿が上がっていたのを目にしましたけれど、
私はね、お花見はね、なかなか行くタイプではなくて、
毎年なんか車に乗りながらとか、電車乗りながら咲いてたり散ってたり、
変わっていくのを眺めているだけでね。
なかなかね、お花見の時期って肌寒いし、花粉症だったりもして、
外で楽しもうっていう一歩が出ないんですよね。
あの、お酒飲んでね、大人数でワイワイやるのは楽しそうだなと思うんですけどね。
なかなか。ペッシさん、記憶で晩酌してます。いいですね。
心の目で見るみたいな。いいですね。
ちゃんゆりさんは眺めるタイプです。
お散歩とかね、ワーキングとかする方は歩きながら眺めたりする場所があればすごくいいですよね。公園とかね。
こっちの近所はなんかあるのかな。
一応ね、私の住んでいるところすぐ近くに、この界隈ではちょっとした桜の名所になっているところがあるんですけど、
なんかね、近いとなかなか行かないっていうね。
いつでも見れるわと思ってたらね、やっぱ毎回見逃してるって感じですね。
ちゃんゆりさん、桜ってなんか切なくて。
そうですね。切ないですよね。
09:02
なんか新しい生活とかね、別れとかを思い起こさせますよね。
春の思い出みたいなものがよみがえる人もいるだろうし。
私は何か思い出あったかな。桜の思い出というと、見る方じゃなくて食べる方がパッと浮かんじゃうんですけど。
桜の花の塩漬けとか、桜味のスイーツとか私結構好きで、
今年あったのかな?毎年スタバでは桜のラテが出てたような気がするんですけどね。
あとは桜味の焼き菓子とかね、桜の塩漬けがちょっと入ってて、香り付けもされてて。
すごく前にフィナンシェを自分で作ったりした時に、桜の塩漬けをちょっと入れてアクセントにしたこともあったような気がしますね。
ベッシーさん、すごい1年耐えて輝けるの1週間って、それだけで頑張って咲き誇れって思います。
この1週間、1年で1週間だけなんですよね、咲き誇るってね。
まさに誇っていいよって感じですね。
自信持って咲いてねって感じしますね。
ベッシーさん、おしゃれだね。
桜味苦手な人多いと思うんですけど、私はねすごく好きでね。
たまにね、スーパーとかでも桜の塩漬けが売ってたりするんですけどね。
何に使うんだろうと思ってたんですよね。
市販で完成されている桜のお菓子は結構好きでよかったです。
たまにね、スーパーで売ってたりするんですけど、私はねすごく好きでね。
たまにね、スーパーで売ってたりするんですけど、私はねすごく好きでね。
市販で完成されている桜のお菓子は結構好きでよく買ってたりしたんですけど。
自分でこれが作れるのかなぁなんて、一度やってみたことがあった気がしますね。
12:05
子供が小さい時は、割と家にいる時間が長かったので、お昼寝の時とかちょっとでもなんかしたいなぁと思って。
よくパンとか焼き菓子とかを作りましたね。懐かしい。
家でパンとかお菓子を作ると、何がいいって、オーブンに入れていて焼き上がってくる時の香り、
家中が甘い香りに包まれるっていうのがなんとも贅沢で、
これはね、手作りする人ならではというか、特権だなぁなんて思ってましたね。
なんかすごい幸せな気分になるというか、それだけで。
ペッシさん、情景が小説みたい。ありがとうございます。
ハンドミキサーがあればね、大体のお菓子を作れるような気がしますね。
あとパンはもう本当に、ホームベーカリーか。
発酵までしてくれる、こねて発酵までしてくれるホームベーカリー。
そんな高くないですよね、最近はね。
あれがあれば、焼くところまでしてくれますからね。
本当に、食パンでいいんだったら材料入れて、あとは待つだけみたいな。
あれ、朝にタイマーセットしておいて、パンの焼けた匂いで朝起きるっていうのも贅沢だなぁと思いましたね。
ペッシさん、パンの小説ありましたっけ?
パンの小説ありましたっけ?
パンの小説ですか。
ありますね。
ちょっとパッと目に入ったものを読んでみましょうか。
15:03
あ、きょうこさんこんばんは。
今日は桜の話から、私のクイズでパンと焼き菓子の話になり、
今ね、パンの小説ありましたっけ?ってペッシさんに言っていただいたので、
本棚から一冊見つけてきたところです。
他にも持ってるのかもしれないですけど、一番最初に目に入った本ということで、
冬森ともさんっていう方。
冬の森に、あかりっていう字ですね。
ともさん。
縁結びかつサンドっていう小説を私持ってますね。
これは、昔懐かしいパン屋さん、ベーカリーコテンがきっとあなたの縁も結びますということで、
帯はですね、青山美智子さんが書かれてますね。
連作短編の女王の。
うまくいかない時にこそ見つかる幸せ、こんがり愛しい物語です。
青山さんのコメント。
あらすじはですね。
うらら商店街に佇む昔ながらのパン屋さん、ベーカリーコテン。
一家で経営してきたコテンの未来を背負うのは、悩める三代目、和久である。
商店街が寂れる中でコテンを継ぐべきか。
自分のパンはどこにあるのか。
創業者のじいちゃんが亡くなって、天命のコテンの由来もわからない。
日々迷いながらパン生地をこねる和久がやがて見つけた答えとは。
しぼんだ心を幸せでふっくらさせる、とびきりあったかな縁の物語。
いい。
そうそう、この本ね、読んだんですよね。
面白かったんだよな。
感想は話してない気がしますね。
ペッシさん。
表紙だけで本を食べちゃいそうなやつですね。
まさに。
そう、表紙はね、カツサンドが、切り口の断面が上に向いてあって、
タイトルは縁結びカツサンドなので、
お祝いの赤いリボンが巻かれている、すごいオシャレな想定ですね。
色鉛筆かな、クレヨンで泡役ね、書かれていて、すごい素敵ですね。
これは冬森友さんのデビュー作なのかな。
他には、後ろ向き夕食店など、ご飯屋さんの小説を他にも書かれている。
18:02
作家さんですね。
これね、本当に素敵なお話だったな。
あー懐かしい。
記憶が蘇ってきました。
そう、感想は話してない気がする。
キョウコさん。
美味しそうな本。
幸せのパン、三島由紀子さんもありますね。
幸せのパン、三島由紀子さんもありますね。
北海道が舞台で、映画も含め、大大大好きな本です。
あ、それってあれかな。
映画、私見たことあるかもしれないです。
大泉洋さんと原田智洋さんの映画だったけど。
あ、そうそう、ありがとうございます。
いや、これね、このパン屋さんの内装がめちゃくちゃ素敵で、行ってみたいなと思った映画でしたね。
オーベルジュ。
そう、宿泊もできるんですよね。
ペシさん。
あー見た。
これ結構、見た人多いかもしれない。
あー見たくなってきた。
どんな映画かというと。
原田智洋と大泉洋が主演し、北海道東野古のほとりの小さな町、月浦を舞台に、
宿泊設備を備えたオーベルジュ式のパンカフェを営む夫婦と、店を訪れる人々の人生を式の移ろいと共に描いたハートウォーミングドラマ。
リエとナオの水嶋夫妻は、東京から北海道月浦に移住し、パンカフェマーニを開く。
ナオがパンを焼き、リエがそれに合ったコーヒーと料理を出すマーニには、北海道から出ることができない青年や、口の利けない少女とその父親、思い出の地を採訪した老夫婦など様々な人がやってくる。
あー、どんどん思い出してきた。
これいい映画でしたよね。ぽっこりしててね。
21:02
友谷さんが可愛かったんだよね。
もう10年前の映画ですって。
2012年公開。
これもパンの映画で、原作が小説なんですね、これね。
それは知らなかったな。
三島由紀子さん。
あ、監督をされた三島由紀子さんが書かれた小説なんですね。
それはすごい。
原作があるとは知らなかったな。
ペッシさん、友谷さん、永遠に可愛い。
本当ですね、この人は何歳になっても変わんないですよね。
どんどん可愛くなってる気がする。
すごい珍しい。
監督って原作も書いてるっていうね。
これは見たいな。
サブスクで見れるのかな。
有料っぽいんですけど。
アマプラで有料で見れそうですね。
ユーネクストか。ユーネクストだったら見れる。
ユーネクストってすごいですよね。
私ユーネクストは入ってないんですけど、何でも見れる気がするな。
本の話でそういえばなんですけど、本屋大賞決まりましたね。
決まりましたねって楽しみにしてる人がいたらどうしよう。
決まりましたね。
ノミネート作品で読んだことあるのは、星アームだけだったんですよね、私は。
それ以外全部読んだことのない本でした。
24:02
フェシさん、文庫本しか買わないから待つのみです。
そっか。
今年の本屋大賞は、というか毎年本屋大賞取ったからってその本を読む習慣があんまりないんですけど、
なぎらゆうさんが2巻っていうんですかね、1年間が空きましたけど、2回も本屋大賞を受賞したっていうので、
それはすごいなと思って、そんな本がね、2つともどっちも面白かったから、
本屋大賞って面白い賞だな、いい賞だなって思って、そっから毎年ね、ちょっと気にしてはいるんですよね。
フェシさん、最近だいたい映画化される流れですよね。
あ、そうか。これ、今回大賞取った本も絶対映画化しそうな感じですよね。
でも読んでないんだよな、私持ってるけどまだ順番が回ってきてない。
きょうこさん、私は川上恵子さん、小川哲さんでしたっけ読み方、佐藤さんの本しか読んでないんです。
川上恵子さんは、黄色い絵か、黄色い絵ですね。
小川さんは、君が手にするはずだった黄金について、私ね、こっちはすごく気になってて、読みたいなと思ってたんです。
面白かったですか?きょうこさん、川上恵子さんよく読んでる気がする。よく聞く気がするの。
青山美智子さんのリカバリーカバヒコね、これも読みたいと思ってて、まだ順番が回ってきてない。
えぇー、鳴瀬は天下を取りに行くの、宮島さんは40歳。私と同い年ですね。
なんかね、同い年の女性作家さんが活躍してるっていうのがすごく嬉しくて、
40歳って結構こう、カサッカッとしても油乗ってくるみたいな年齢なんじゃないかと思うんですよね。
27:03
そんな同世代の女性作家さんがたくさんいて、千早かねさんもそうだしね、金原ひとみさんとか、
パッと出てこないけど、なんか同世代が活躍してるってなんか嬉しいんですよね。
ちなみに、きょうこさん、いえ、実は川上恵子さんと私は愛情が悪く、
そうですか。実は私もです。川上恵子さん苦手なんだよな。
きょうこさん、小川さんの理屈っぽい主人公のような人が私は大好きです。
理屈っぽい主人公。それは私も好きかもしれない。
いちきけいさんも同年代です。あ、そうなんですね。そっかそっか。結構いますよね。
ちなみに去年の大賞は何時星のごとくでしたね。
これはもう私は時間を忘れて読みふけりましたね。もう最後の方、なんていうんですか。
もうおえつが止まらないぐらい涙がこみふれてきて、部屋が夕方に差し掛かってきて部屋が真っ暗になっているんですけど、
電気をつけに立ち上がるのもなんかできなくて、とにかくこの読みふけているこの時間、流れを止めたくないという思いで一気に読んだ本でしたね。
で、読み終わった後はね、ちょっともう動けなかったです。ああああと思って。
だからね、今回ノミネートされている星夜雨は続編なんですけれども、それもね、すごい良かったですね。
もう星夜雨出してくれて、何時星のごとくのあれこれが、ああそういうことだったんだって繋がって、またより全体のこの物語がですね、好きになった。
続編が出て、より好きになるってなかなかね、ないと思うんですけども、良かったですね。
2022年は、同志少女よ的お手。これもまだ読んでないな。
30:01
2021年は、52Hzのクジラたち。これもよく見ますよね。映画にもなるのかな。なんか見た気がする。
そっか映画館になってますね。
2020年、るろうの月。これも映画になりましたね。
なぎらゆうさん。なぎらゆうさんだから、2年空いて2回受賞してるのか。2回受賞した作家さんはなぎらゆうさんだけだと思います。
2019年、そしてバトンは渡された。あ、これも映画になってますね。確かに。
2018年、ががみの小嬢。
2017年、みつばちとえんれい。
2016年、ひつじとはがねのもり。
2015年、しかのおう。
2014年、むらかみ海賊の娘。あ、これ読んだな。
2013年、海賊と呼ばれた男。あ、これも映画になりましたね。
2012年、星をあむ。あ、三浦詩音さん。そっかそっか、これ本屋大賞だったんだ。
2011年が、なぞときはディナーのあとで。これは桜井くんの映画ですかね。
2010年、天地名冊。あ、読んだ気がするな。
2009年、こくはく。これは私、映画も見た気がするな。松高子さん主演のやつでしたっけ。
高校教師の娘が亡くなった母親の役でしたっけ。
2008年、ゴールデンスランバー。おー。
伊坂幸太郎さんって、本屋大賞でノミネートされた数が最も多い作家さんなんですって。
2007年、一瞬の風になれ。佐藤孝子さん。あら、佐藤孝子さんの本あるな。
明るい夜に出かけて思ってますね。あ、この人本屋大賞取ってる人なんだ。
2006年、東京タワー。リリー・フランキーさんの本の東京タワーですね。
おかんとぼくとときどきおとん。これも映画になってましたね。
でも私はね、えくにかおりさん。ん?えくにかおりさんだよな。
東京タワーの方が好きですね。映画になりましたよね。
33:02
岡田純一と黒木ひとみさん。でまた、ドラマになるのかな。
ジャニーズの長瀬玲くん。長瀬くんの方が主人公のイメージに合ってるなぁなんて思いましたね。
そして2005年は夜のピクニック。これは読んでないなぁ。
で、流行る第一回。2004年が第一回だったらしいんですけど、博士の愛した数式ってことで、小川陽子さん。
この本は読んだ人多いんじゃないですか。映画にもなってましたしね。
髪の毛がピョンと跳ねて、ルードくんって言われてましたよね。
家政婦のお子さんがね。もう一回読みたいな。
数学というものをすごく美しい文学表現した小説ってことで。
この前テレビで本屋大賞特集をやってましたけど、誰かが小川陽子さんの博士の愛した数式をそんな風に賞賛されてましたね。
いやいや、毎年面白い本が出てるんですよ、たくさん。
たくさん出てる中で、本屋さんが推したいと思って選んだのがこの本屋大賞なんですよね。
だからなんか、読む側にとっては身近ですよね。
結構読者目線で本屋の書店員さんが選んでるから、これ読んでほしいっていう読者に近い大賞と言えるかもしれないですね。
本屋大賞ってね。
京子さん、佐藤孝子さんのその本、ぼうぼう泣きました。
タイトルなんだっけ?一瞬の風になれ。
どんな話なんだろう。一瞬の風になれ。
36:21
春野大高校陸上部1年 上谷慎二
スポーツテストで感じたあの疾走感 ただ走りたい
天才的なスプリンター 幼馴染のレンと入ったこの部活
すげえ走りを俺にもいつか デビュー戦はもうすぐだ
お前らが競うようになったらうちはすげえチームになるよ
青春陸上小説 第一部 スタート
陸上部、いいですね。高校の部活。
私あの高校、大学駅伝か。箱根駅伝大好きなんで。
あ、これ三部作なんですね。第一部、第二部、第三部。
京子さん。あ、間違えました。三浦詩音さんの風が強く吹いているの方でした。
そっちは私持ってるかもしれないです。風が強く吹いている。
あ、説明されている。ごめんなさい。全然いいですよ。いいですよ。
あらすじ読むのね。結構好きなんです。
風が強く吹いている。三浦詩音さんだからな、私。
エッセイはね、めちゃくちゃ好きなんですよ。三浦詩音さん。
もうバカ笑いしちゃうんだけど。小説らしい小説はまだ読んだことないな。
あ、これ持ってるかもしれないです。私。風が強く吹いている。
箱根駅伝を走りたい。そんなハイジの思いが天才ランナーソウと出会って
動き出す。駅伝って何?走るってどういうことなんだ?
10人の個性あふれるメンバーが長距離を走ること。
それは生きること。に夢中で突き進む。自分の限界に挑戦し
ゴールを目指して助けをつなぐことで仲間とつながっていく。
風を感じて走れ。早くではなく強く。純度100%の失踪青春小説。
39:02
これは絶対面白いですね。これはもうだから私買ったんだと思うんだけど。
まだ読めてないんですけど。箱根駅伝走りたいってね。いやーわかりますよ。
もう見ててビリビリ伝わってくるんでね。ボウボウ泣きましたか。
あねじかぜさんこんばんは。風が強く吹いているは駅伝の話ですね。
和紙版アニメで見ました。大好きですこれ。アニメになってるんですか?
本当だ。漫画が出てる。原作三浦詩音。漫画。海の空だ。
確かにこれはアニメとか漫画で見てもきっと面白いと思う。
駅伝っていいんですよ。何がいいってもう見りゃ分かるだろうって感じなんですけど。
助けをつなぐっていうことですよね。リレーもバトンを渡すんですけど。
リレーってもう本当に一瞬じゃないですか。100m、200m。
もうちょっと長い中距離のリレーもあるのかもしれないですけど。
でも駅伝ってやっぱ何キロ、箱根駅伝だったら1人20キロとか走って、20キロかな。そんなないか。走って。
でやっぱ駅伝のね、実況中継もいいんですよね。この選手のなんかエピソードとかチーム内でのドラマみたいなことをね。
ずっと聞きながら走ってる様を見てね。その助けを渡すところを見るとなんかグッときますよね。
毎年箱根駅伝は見ちゃってるんですけど。
虹風さん、そうそう。きょうこさん、映画家ではなくアニメ家なんですね。
虹風さん、映画にもなってたような。きょうこさん、読んでて本気で走ってる気になれた本を初めて。
すごーい。走りたくなっちゃう。
虹風さん、2009年に映画化もされてますね。
あら?本当ですか。あ、本当だ。
あ、懐かしの小池圭介じゃないですか。
42:02
へー、風が強く吹いてる。
東洋大のユニフォームみたいな黒。
大学4年間でね、先輩の大でね、あの下級生としてね、走ってる時は、なんかその偉大な背中を見たり、
逆にこう、頼りない先輩たちでこう、なんというか、行き通りがあったりね、
俺たちの大事で変えてやるぜ!みたいな。
で、いざ最上級生になったらなったでね、思ってたようにはうまくいかないみたいな。
やっぱキャプテンスクールだね。
なったらなったでね、思ってたようにはうまくいかないみたいな。
やっぱキャプテンすごかったなーみたいな。
そんないろんなドラマがあるんですよね。
映像で確かに見たい。
林健人。
三浦詩音さんって、ちゃんと小説も書くんだな。
あのエッセイを見てるとね、とてもこんな青春小説を書かれる人には思えないんですよね。
その振り幅がすごい人だね。
いやーいいですね。
本の話題は、なんかどんどん繋がっていくっていうか、尽きないですね。
みんないろんな本読んでるから、どんどん情報が出てきて、また読みたい本が増えてしまいますね。
もうこれ積読をなんとかしないとやっぱりね、買うスピードの方が上回ってきてて。
私はこの前一番恐れてた、この本読みたいなと思って、自分のAmazonのアカウントを検索して買おうかなと思ってたら、
45:14
2年前にあなた買ってますよみたいな表示が出てですね、衝撃を受けましたね。
それだけならまあよくあることなんですけど、その本が本棚で見つからないという迷子事件も起きてしまって、
もうついに本棚どこに何があるのかわからなくなってしまったかという、
まあなんとか探してね、見つけたんですけど、いやーちょっともうこういうの増えていきそうで怖いですね。
虹風さん、あらま。
きょうごさん、わかります?それゆうこさんのインスタで見て笑った。
いやー、だからね私あのもう逆に怖くて本屋さん行けないんですよね。
自分のね、Amazonのアカウントから買うっていうね、もうその、もうチャンネルを一本化しましたね。
そうじゃないとね絶対家にある本忘れてね本屋さんで買っちゃうんですよ。
でも結構これAmazonのアカウントも落とし穴があって、予約販売って履歴が出てくれないんですよ。
例えば今あの、なんだっけ、4月に千早かねさんの新刊が出るんですけど、それをあの予約注文してるんですね。
でね、それを忘れてね、もう一回予約注文しちゃうことがあるんですよね。
これだけは本当に防がないといけないと思ってて、もう滅多なことではあの予約注文しないようにしてます。
忘れちゃうから。
あの原田マハさんの、なんだっけあのダスベーダーみたいな想定の本。
あれをね予約、黒い絵か、黒い絵っていう本を予約注文、2回予約注文ボタンをね押しちゃったみたいでね。
この失敗をもう二度とすまいと思ってますね。
虹風さん2冊実際に買ってしまったことってありますか?
あります。
原田マハさんの黒い絵ですね。
これもうやっちゃいましたね。
48:02
あとは何回かあると思います。
あの本当に昔、本屋さんで買って、で、文庫本だとねもう、どこにあるかもう記憶からなくて。
で、もう一回アマゾンで買っちゃうみたいなね。
ビジネス本でそれをよくやってる気がしますね。
これ読んで勉強しようと思って。
でもそのなんかムーブが過ぎ去って、で、もう一回ムーブが来た時に買ったら、あ、本棚にあったわみたいなことありましたね。
きょうこさん、友人がそれをよくやるらしく、君が手にするはずだった黄金についてはそれでもらった本です。
なるほど。確かに。
いやそういう、そういう系ですよ。
そういう系の本はね2冊買っちゃうんですよね。
いやーほんと良くない。
だからねやっぱり、購入、購入場所って言うんですか?
履歴が残るアマゾンに統一した方がいいなっていうのが私の学びですね。
それでも防げない予約注文っていうのは、もうほんと自分が覚えておくしかない。
すごい言い切ってますけど。
そんぐらい覚えとけよって感じですけどね。
いやーそうなんすよ。
いやー一時増田みりさんの本を集めようと思ってね、全部読みたいと思ってね読んでて。
でそこでの失敗は、みりさんの昔の本って文庫本になってるものが結構あって、
で単行本と文庫本と両方間違えて買っちゃったっていうことありましたね。
細かいところを見ると違う本なんですけど、同じタイトルの本がね単行本と文庫本でそれぞれあるっていう結構やってますね私。
やらかしいですね。
本の話は楽しいですね。
楽しいですね。
51:01
なんかもう、本当に最近ね、仕事なんかしてる場合じゃなくて、ずっと本読んでたいなーって本当に思うんですよね。
これはもう現実逃避なのか何なのかって。
今日インスタでちょっとあげてみたんですけど、
今日はあの横浜のねオフィスの方に出社してたんですよね。
電車に乗って、私はあのハルキさんの村上朝秀っていうエッセイを読んでたんですけど、
隣に女性が座ってて、その女性も本読んでたんですよね。
珍しいなと思って、電車の中で本読んでる人に出会うってなかなかない気がするので、
本読んでてもなんというか、四角の本だったりするんですけど、
小説とかね、なんかちゃんとした読み物を読んでる、勉強じゃなく読み物を読んでる人っていないなーって印象なので、
隣り合わせでちょっと嬉しいなと思ってます。
目の前に立ってる人もね、本を読んでてですね、読書トライアングルができてて、
あ、すごいと思いましたね。
よくよく見るとね、向かいの方に座っている人も本を読んでてですね、
それはもう全員、私も含めて全員女性でしたけどね、
東海道線は本読む人多いのかなとか思いましたね。
最近はね、みんなあのやっぱり電車で、電車乗る時はスマホがね、見てる人が多いので、
それはダメだと言ってるわけではなくて、
なんか読書してる人がいると、あ、仲間だなんて思ってね、なんか嬉しくなっちゃうんですよね。
これはどういう気持ちなんだろうって思いますけど。
虹風さん、今母親日を読んでます。
第2章の砂の日々を読み始めるところです。
母親日を読んじゃってますかー。
そういえば高校入学しましたね。
おめでとうございます。
第1章でうへーってなった。
54:03
第3章ですよ、虹風さん、母親日は。
第3章が一番、一番うへーってなりますよ。
まぁ、ちょっとね、毒気のある、なんというか、いいって思いながらもね、
読み進めずにはいられない、面白い小説でしたね。
そうなんや、そう。
第3章がもう一番のメインなんじゃないか。
キョウコさん、今読んでる本が終わったら、うへーってなりに行きます。
母親病の前の主婦病でしたっけ。
もう読んでみたいなと思ってるんですけど。
結構ね、母親病のインパクトが強かったんで、
もうちょっと毒抜きしてからでいいかなと思ってますね。
次何読もうかなー。
読みたい本がいっぱいあって、最近もう次何読もうかなーでこう、
本が選べなくてね、どれ読もうか選んでるだけで疲れちゃう時がありますね。
私の在宅勤務するときの作業部屋に本棚があってですね、
その本棚につんどくも置いてあって、つんどくコーナーっていうのがあるんですけど、
何読もうかなーって思いながらそのつんどくコーナーをバーッと見て、
どれにしよっかなーって。
57:00
でもいつもインスピレーションというかね、本と目が合うじゃないですけど、
読んでないんですけど、直感で選んでるんですけど、
最近はね、なんかどれもこう、主張してこないっていうか、
これだーっていうものが目に入らなくてですね。
あー何なんだろうなー。
多すぎても、私が読むことが多すぎて、
多すぎてですね。
あー何なんだろうなー。
多すぎても、私が一つを選べないのかもしれないですけど。
まあそんな時はね、もう今そういう読書のタイミングじゃないのかなーなんて。
じゃあまた今度にしようなんて思いますけどね。
きょうこさん、主婦病はうへいを少しだったかな。
あ、そうなんだ。
にじかぜさん、きょうこさんは主婦病読まれたよね。
ね。
あの母親病の前に書かれているのが主婦病なんですよね、確かね。
それで割とバズった作家さんなんですよね。
女ってやつは、結婚したり子供を産んだだけで病気になるっていうね。
タイトルにすごい悲しみを覚えましたけどね。
まあでもこういう問題提起のような本が、もっともっとあってもいいよなと個人的には思いますけどね。
にじかぜさん、この間図書館でね、甲田彩さんの木借りました。
おー、パーフェクトデイズの。
それも読みたいんだよなー。
これを読もうかな。
甲田路班さんを父に持つ作家さんですよね。
樹木をめでるのは心の養い、何よりの財産。
1:00:08
父路班のそんな思いから著者は樹木を感じる大人へと成長した。
その木の来た仕方、いく末に思いを馳せる著者の終越した目は、
木々の存在の向こうに人間の業や生死の根源まで見通す。
東北に着床発芽する江戸松の東北高震。
娘に飼ってやらなかった鉢植えの富士。
様相を一変させる縄文杉の風格。
北は北海道、南は薬師間まで。
命の手触りを映す銘水室。
にじかぜさん、もうなんか平山さんのこと書いてあるみたいでした。
そっか、やっぱパーフェクトデイズ見た私たちとしては、
そういう読み方になるっていう、面白いですね。
これを読んでもっかいパーフェクトデイズを見たくなるんでしょうね、きっとね。
京子さん、そうそうパーフェクトデイズ、うちの地域やってなかった。
残念、残念。
残念、残念。
いい映画でしたよ。
にじかぜさん、私も電車で1時間かけて見に行きましたよ。
それはお疲れ様です。
映画の時間も含めると4時間ぐらい。
すごいな。
まあでも、価値はあると思いますね。
京子さん、やっぱそうですか。
にじかぜさん、そうそう地元でやってなくて、
そうなんですよね。やってる映画館結構ね、限られるんですよね。
まだやってるのかな。
もう公開終わっちゃうのかななんて私3月行きましたけどね。
まだやってるのかな。
あ、パパさん、こんばんは。いい子さんこんばんは。
パパさんこんばんはです。
にじかぜさん、もうサブスクに来てるらしいですよ。
早くないですか。そんな早いことあるんですか。
何で見れるんだろう。
1:03:04
もう是非ね、石川さゆりの歌を聴いてほしいですね、パーフェクトディーザー。
違うか。
いやでも見どころの一つだと思います。
えーサブスク。
サブスク、きょうこさん、え。
ハートマークがついてる。え。
配信で、えーどれで見れるんだろう。
にじかぜさん、去年から上映してみたいな。
わしは三浦智一さんのシーンで。
あー三浦さんのシーンも良かったですね。
ハマリ役でしたよね。
昔かっこよくてモテたんだろうなーって感じの役でしたね。
にじかぜさん、なんかそれで見たという方のコメントを他の枠で見ました。
あらら。きょうこさん、ユーネクストらしい。
やっぱユーネクスト強いですね。
すごいな。
ユーネクスト最強説ありますね。
ね、にじかぜさん、ユーネクストすごい。
すごいですよね。
あのー、パーフェクトデイズに似ている作品ってことでね、紹介されている映画の中に、
ビム・ベンダースの東京画っていう、パーフェクトデイズの監督をしたビム・ベンダースが、
東京の映画をね、撮ってたっていうのが、過去撮ってたものがあって、
まあそういうのがおすすめに出てきたりしますね。
で、あのオズ映画の、あのー、よく出てた俳優さん、
名前パッと出てこないんだけど、まあその人が出てきたりね。
そういう関連作品をね、ベンダースの関連作品を見るのも楽しいなと思いますし、
これは違う監督さんでしたけど、ジム・ジャームシュっていう監督さんのバターソンっていう映画があって、
1:06:07
これもね、結構パーフェクトデイズっぽい映画なんですよね。
で私はあの、ケアンさんに教えてもらってこのバターソン見たんですけど、めちゃくちゃ良くてですね。
あのパーフェクトデイズ好きな人ならバターソンも絶対好きだと思いますね。
主演はあのアダム・ドライバーって言って、
あのスターウォーズでね、あのジェダイの役をやってる人なんですけど、
まあそのスターウォーズの役とは全然違う感じでね、すごい良かったです。
アダム・ドライバーがバスのドライバーの役をやるという、ちょっと面白い設定です。
長瀬雅人さんっていう日本の俳優さんも出てきてですね、
そのシーンもすごく良かったですね。
ちょっとノスタルジックな、あの絵というかですね、撮り方というか、
田舎のね、アメリカの町があの舞台なので、
映画の中で展開されている、こう、情景とか、あの、
風景みたいなものもすごく楽しめる映画ですね。
虹風さん、アニメとかも充実してなかったかな。
アユーネクスト?
キョウコさん、サッカーも見れるしね。
アユーネクスト?
虹風さん、ほー。
パターソンってタイトル言ってたんですかね。
パターソンってタイトル言ってたんですかね。
アユーネクスト?
虹風さん、ほー。
パターソンってタイトルですか?
そう、タイトルです。パターソンっていうタイトル。
パターソンっていう主人公の名前なんですよ。
アダムドライバーっていうね、バスのドライバー役をやってる俳優のアダムドライバー。
映画の中ではパターソンっていう名前なんですけど、
そのパターソンが住んでいるのはパターソンっていう地名なんですね。
だからちょっとややこしいんですけど。
パターソンは本業はバスのドライバーなんですけど、
この人は詩を書くんですよ、ポエムですね。
このパターソンっていう土地に住む人は、
仕事をしながら詩を書くっていう習慣を持っている人がすごく多くて、
ここで有名な詩人が廃出された土地でもあるってことから、
すごく詩を身近なものとして書いたり読んだりする人々が暮らす街、
パターソンっていう街に住むパターソンっていう主人公の話なんですね。
1:09:02
すごく静かでね、いい映画ですよ。
夕方ぐらいに見てほしい。夕方とか夜とかにね。
一人でお酒飲みながら見てほしい。
もしくは静かに一緒に見てくれる大人の人がいれば2人でもいいかなって感じですね。
はい。
虹風さん、松本市に住んでる松本さんみたい。
そう!うまい。ありがとうございます。
そういうことです。
パターソンいい映画でしたね。
DVD欲しいぐらい。
グー、ありがとうございます。
ナイスな例えでした。
パターソンっていう詩人さんが実際にいるんですよね。
この映画とは何も関係もないと思うんですけどね。
あらすじをちょっと読んでみると。
ニュージャージースというパターソンに住むバス運転手のパターソンです。
彼の一日は朝隣に眠る妻ローラにキスをして始まる。
いつものように仕事に向かいジョームをこなす中で心に浮かぶ詩を秘密のノートに書き留めていく。
帰宅して妻と夕食を取り、愛犬マーヴィンと夜の散歩。
バーへ立ち寄り一杯だけ飲んで帰宅しローラの隣で眠りにつく。
そんな一見変わりはえのしない毎日。
パターソンの日々をユニークな人々の交流と思いがけない出会いとともに描く。
ユーモアと優しさにあふれた7日間の物語。
そうこの奥さんのローラがすごい可愛くてですね。
ちょっと変わった妻なんですけどね。
そんなローラの動向をパターソンは穏やかに見せる。
そこをねパターソンは穏やかに見守るっていう。
絶対文句言わないっていう。いい人なんですよ。
そしてね愛犬のマーヴィンね。
これはねもうあの名役者って感じですねこのワンちゃんは。
すごい良かったです。
マーヴィンがいるのといないのとでは全然この絵が違うなって感じです。
すごいお茶目でね可愛げのある犬なので。
それがなんというかパターソンの静かな日常にちょっとちょっとしたコメディというかまたは事件をもたらす存在としてマーヴィンがこの映画の中では重要な役所だったなと思いましたね。
1:12:02
いいですよパターソン。
パーフェクトデイズ好きな方ならおすすめですね。
はいということで1時間くらいって言っててちょっと過ぎてますけれども。
今日はいっぱい話しましたね。
なんかいや皆さん是非あの本屋大賞どの本が取ったか見てくださいね。
なんか半分言ったような感じの配信になっちゃいましたけども。
私も本屋大賞を取った本つんどくにあってこれもね読もうかなと思っているところですね。
本当にたくさんの人が読んだんじゃないかと思います。
続編も出てるそうなので楽しみですね。
きっとあの映像化しやすいお話のような気もするのでいつかねドラマか映画にはなるんでしょうね。
そういうのも楽しみですね。
いやいや週の中の水曜日ですけれども本当にいい気分転換になりました皆さんのおかげで。
あの聞いていただいた方コメントいただいた皆さんありがとうございました。
きょうこさんいつも楽しい配信をありがとうございます。
いえいえいつもコメントありがとうございます。
きょうこさんが教えてくれる本がですねやっぱ私が読まない本をねきょうこさんから聞くことが多くてすごい新鮮で刺激になってます。
ありがとうございます。
にじかぜさん楽しかったです。
私も楽しかったですありがとうございました。
是非あの母親病あの最もうへーなところどんなだったかまたいつか感想を教えてください。
ということであねきょうこさんにじかぜさん私も感想聞きたいですね。
そうこれね人によってね感想違うんじゃないかなって思ったりもするんですよね。
にじかぜさんはい読み進めてみます。
是非是非自分のペースでね読書を楽しんでいけたらいいですね。
私もちょっとあの本棚をもう一回ぐるっとしてみてどの本と目が合うかやってみたいと思います。
1:15:05
にじかぜさんドキドキ。
いやほんとあの期待してもらっていいかと思いますね。母親病は。
にじかぜさんゆうこさんペースでねありがとうございます。
楽しい内がい花だと思いますので。
きょうこさん連作短編集の主婦病も機会があれば。
いやー読みたくなっちゃうな。
主婦病ね。そっちも気になるそうですよね。
じゃあまた皆さんでねおすすめの本とか感想とかシェアできたらすごくいいなと思いますので。
はいまたお時間あるときにお話しましょう。
きょうこさんおやすみなさい。ありがとうございました。
ではこの辺で今日のライブは終わりたいと思います。
にじかぜさんお疲れ様でした。ありがとうございました。
はい皆さんいい夜をお過ごしください。
ではでは。
01:16:42

コメント

スクロール