1. NFTにハマった建築設計者の日常
  2. #244 過去の配信コンテンツを..
2024-07-10 11:18

#244 過去の配信コンテンツを資産化出来るAIの凄さ

#AI活用
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61472cee9ccb419e5f4f30fb
00:06
今日も一日ありがとうございました。この放送はWeb3にハマった建築設計者が、仮想通貨やNFT、メタバーなどの話と、時々建築の話をする放送です。よろしくお願いします。
今日は、過去の配信コンテンツを資産化することが出来るAIの凄さというお話をしたいと思います。
過去の配信コンテンツを資産化することが出来るAIの凄さについてです。よろしくお願いします。
今日のテーマは、ここ最近私が体験している、実演していることを元にして、思ったこと、感じたことをお話しするテーマになります。
早速本題ですが、過去の配信コンテンツということで、私はこのスター&FMの放送を1年半ぐらい続けてきて、今、今日で、今回で244回かな、240回以上の配信をしてきています。
なので、240本分の配信コンテンツが、今、過去の配信コンテンツが溜まってきているわけです。
これをAIでなんちゃらするということなんですけれども、具体的にどういうことをしているのかというと、
まずはタイトルの意味なんですけれども、この240本を超える配信コンテンツ、過去の配信コンテンツがAIの力によって資産になり得るという、そういったお話をこれからしようかなというふうに思っています。
だいたい想像できる人はもう想像がついているかなと思うんですけれども、そんな話をこれからしたいなと思います。
じゃあ具体的にどんなことをしているのかというと、まずこの音声配信の音声データが今スタイフに溜まっている状態になります。
ここで文字起こしをするんですけれども、このスタイフではListenというまた別の音声配信プラットフォームがありまして、そのListenと連携することができます。
そのListenと連携すると、スタイフで今日撮った放送なんかがスタイフでアップロードされると同時にListenというプラットフォームでもアップロードされることになります。
ここからさらにすごいのが、そのListen側の機能で放送内容の音声データを文字起こししてくれるという機能があります。
なのでスタイフでアップロードした配信がListenで配信されて、それがListen側で文字起こしされるというのがもう今自動的に行われるようになっています。
03:10
今日の配信もアップされた5分後ぐらいにはListen側で文字起こしされることになります。
さらにすごいのは、この文字起こしというのは新しくアップした配信だけじゃなくて、過去にアップした配信も自動的にListenと連携されて、Listen側にアップされて文字起こしされるというのが自動でやってくれるんですね、過去の分まで全部。
なので今現在私が持っている240本以上の音声配信コンテンツっていうのはListen上で文字起こしされた状態で残っているわけです。
これは当然文字起こしするっていうAIの技術によってなせる技で、おそらく1年前とか少なくとも2年前ぐらいではなし得なかった現象かなというふうに思っています。
ここでもAIが効いているわけです。
次に私は何をしているかというと、この音声配信の中で何か使えそうなネタをピックアップして、そのピックアップした文字起こしデータをCloud 3.5っていうAIツールに入れて、
その文字起こしのテキストを読みやすいブログ記事とかXのポストとかそういったものに向けて読みやすいような文体に修正することができます。
当然音声データの文字起こしですとAとか繰り返し同じことを言ったりとか、そういった本当に字面で見ると非常に読みづらいテキストなんですけども、それをブログ記事にしてとか読みやすい文章にしてとかそういった指示を与えるだけでCloud 3.5というAIがいい感じの文章にしてくれるというのをやってくれます。
私はこれを社内SNSに投稿するっていうのを今やっています。
社内SNSっていうのはイメージで言うとFacebookみたいな感じで、割と長めのテキストと画像とかPDFとかもアップロードすることができるようなSNSになってます。
当然、いいねとか人の投稿に対してコメントとかそういったことができる機能があって、そこでSNS的に交流が盛んに行われているようなものがうちの会社の中ではあります。
そこに私はブログ記事的な感じで、日頃私が思っていることみたいな感じで、とある音声配信のデータを切り取りながらアップしているっていうのを最近やり始めました。
06:07
なので、リッスンで文字起こしされたデータをCloud 3.5でいい感じの文章にして、そこにアップするっていうのをやってます。
さらに私がやっているのは、Cloud 3.5では図解もできるようになるんですね。
図解っていうのは、何かしらの内容をビジュアル的にわかりやすく図としてまとめるた図のことを図解とか言うんですけども、
例えば図解に適しているようなテーマで言うと、例えば音声配信を続けるメリット、続けることによるメリットみたいな、そんなことがあったとすると、
メリットが三つ、メリット三線みたいなテーマで話をすると、メリットが三つあるわけなので、図解の図としては三つの丸があって、
その丸の中にメリット1なんちゃら、メリット2なんちゃらみたいな、そんなことが書いてまとまっているような一枚の画像みたいなのが図解なんですけども、
この内容を図解してっていうふうにCloud 3.5に指示するだけで、いい感じの図解を作ってくれます。
まだ本当にデザイナーさんが作るような図解までリッチな表現にはならないんですけども、
でも、そこそこ見栄えのするような図解が、これもCloud 3.5でできてしまうっていうのがあります。
なので私もその社内SNSに投稿するときに、その図解の図も合わせて投稿するようにしています。
ここまでが今のところ私が実践していることになります。
おさらいすると、今ここでスタイフで放送した内容があるんですけども、それが過去の放送ですね、主に。
過去の放送をListenというまた別の音声配信プラットフォームと連携させることで、そっちで文字起こししてくれて、
その文字起こししたデータをCloud 3.5に食べさせてきれいに文章を整えて、その文章を社内SNSにアップしてます。
さらにその文章を元にした図解をCloud 3.5に作ってもらって、その図解の画像データも社内SNSにアップしています。
ここまででおそらく15分ぐらいになるかなというふうに思ってます。
これからちょっと続けてみようかなと思うんですけども、
これを見た社内の人たち、私の同僚も含めて、ちょっと別の部署の全く名前の知らない人とか、そういった人たちが見たらどう映るのかっていうと、
09:04
毎日こいつ2000字から3000字ぐらいの長文の投稿をしていて、また丁寧に図解まで作ってると。
こいつ毎日それやってるぞと。こいつ暇なんじゃねえかと。
普通に現業の業務やってるのかみたいな、そういうふうに受け取られてしまうかもしれないんですけども、
先ほど言ったように、これが15分でできてしまうので、私の手間としてはそんなにかからずに、
それだけのアウトプットができるっていう点では非常にAIのすごさっていうのを感じています。
これがどういう効果をもたらすのかわかんないですけども、これは割と継続して続けていこうかなというふうに思っています。
普通の人だと、この音声配信のデータをブログとかXとかに投稿してたりするんですけども、
私はちょっとそこまで踏み込めるような勇気がまだないので、
もうちょっと社内SNSで試しながら、記事化する際のコツとかをつかんできたら、
Xで投稿したりしたいなというふうに思っています。
ということで、今日のお話は以上になります。
今日は過去の自分の配信コンテンツを試算化することができるAIのすごさというお話をしてみました。
今からコンテンツを作るためにAIを使うんじゃなくて、
もう過去に例えば音声配信とかブログとかYouTubeとかそういったコンテンツがある人でも、
今から新しくコンテンツを作らずに、作ってもいいんですけど、
作らずに過去のコンテンツをAIによってリメイクして、
それが新たなコンテンツになるという、そんなお話をしてみました。
ということで、今日は以上となります。お疲れ様でした。またね。バイバイ。
11:18

コメント

スクロール