1. 30代男性B型ラジオ
  2. 蛙化現象で蛙化されないための..
2022-09-21 26:44

蛙化現象で蛙化されないための秘訣#22

spotify
30代男性B型は蛙化現象から女心を理解するためにグリム童話200編を全て読んだりもする
00:06
ダブルくんは、蛙化現象を知ってる?
え?
蛙化現象。
蛙化現象?
そう、蛙化現象。
いや、ちょっとわかんない。
まあまあ、多分知らないかなと思ったんだけど、
俺結構今、若い人とか、割とツイッターとかでもバズったりとかしてて、
恋愛の一つの現象を指す言葉なんだけど、
はい。
女性が好意を寄せていた男性から、いざその男性から好意が返ってきたときに、
要は両盟になったときに、
両盟になった途端、恋愛感情がいきなり冷めるっていう現象のことを、
蛙化現象っていう。
あー、なるほど。
それわからなくはないですね。
わからなくはないよね、ちょっとね。
話によれば、一説によると、
自己肯定感の低い人が男性に対して憧れに近い好意を持ってるときに、
その人が自分のことを好きになったことで、
その人の価値が下がって冷める、みたいな。
この人って実は大したことないのかな、みたいな。
あー、なるほどね。
まあなんかそういう気持ちになっちゃって、冷めるんじゃないかっていう説もある。
それが蛙化現象なんだよね。
蛙化現象ってどういう字を書くの?
蛙化現象は本当のフロックのカエル。
カエル化、カエルになっちゃう現象でカエル化現象。
あー、それなんだ。
そう。
でさ、このカエル化現象ってさ、名前の由来気になるじゃん。
そうね、たしかにね。
なんで急にカエルみたいな風に思わない?
なんとなくイメージはつくけど、
なんで寄りにも寄ってカエルなのって思うじゃん。
いやむしろあんまイメージつかないんですけど。
そうそう。
これさ、実はさ、グリム童話にあるカエルの王子様っていう話が元になってて、
カエル化現象っていう名前がついてるんだよね。
そんな話ありましたっけ?
そういや、全然知らない。
俺もこれで初めて知ったんだけど、
その話の概要としては、
お姫様がいて、ボールを池に泉に落としてしまうんだよね。
で、泉に住んでいたカエルがそれを拾う代わりに、
お姫様にお城に入れてくれってお願いするんだよね。
交換条件で。
で、お姫様はその要求を呑んで、
ボールを拾ってもらうんだけど、
すぐ逃げて帰るんだよね。
約束を破って。
破っちゃったの?
破る破る、そう。
で、次の日カエルがお城を訪ねてくるんだよね。
あ、諦めない。
で、お姫様に約束を守るように迫るわけさ、カエルがね。
お姫様はそれでも嫌だって言うんだけど、
その話を聞いてた王様が、
03:01
そこで約束したんだったらちゃんと約束を守りなさいって促されて、
いやいやお姫様は、
そのカエルと一緒に部屋で過ごすことになるんだ。
お姫様はやっぱりこのカエル気持ち悪いなってなって、
カエルを抱えて、
壁に思い切り投げつけるんだよね。
気持ち悪いな。
で、この話の一番意味わかんないところなんだけど、
カエルを抱えて壁に思い切り叩きつけた時に、
カエルの呪いが解けて王子様に戻るんだよね。
今まで王子様であるという伏線は一切なく、
そのタイミングでカエルを壁に投げつけた時呪いが解けて王子様に戻るんだ。
素敵な王子様にね。
で、二人は結婚して幸せに暮らしましたっていう話なんだよね。
いやいやいやいやいや。
どうなんでしょ。
いやでもこれね、俺原作も読んだんだけどちゃんと。
実際にこういう話で、でなんかまあ、
深掘りすると、その王様の言い付けが親からの反抗とか、
そのカエルは元々大人の男性を暗喩しててとかいろいろあるみたいなんだけど、
でもなんか話だけ聞くと、
お姫様がわがままにカエルを投げつけたら、
カエルの呪いが解けて王子様になるっていう意味わかんない話なんだよね。
まあ、そのキャップルズって王様である今の伏線があったとしても、
そのタイミングで解ける意味もよくわかんない。
それがトリガーになる意味はちょっとよくわからないんだよね。
トリガーと別のところでよかったのかな。
何かこう涙を流した時とかさ、
そういうタイミングであって欲しかったんだけど。
投げつけて死んで、
なんかやっぱ気持ち悪かったけど殺しちゃった。可哀想。
で泣く。泣きながら元に戻る。
これだったらキャップルズってわかるけど、
いや、物理に投げつけようとしたところで。
物理でね。
よくわからない。
しかもそのカエル化現象はさ、
あの本当の現象の方ね、今流行ってる現象の方は、
言うなれば王子様がカエルに変わってるような状態じゃん。
カエル化現象だからね。
好きだった人が好意を返してきてちょっと気持ち悪くなるから、
王子様がカエルになるっていう構図じゃん。
でもこのお話自体はさ、
なぜか知らんけどカエルが王子様になるみたいな。
そこも逆なんだけど、
カエル化現象っていうのもそこから来てるらしい。
あ、そうなの?
そう。
でもこっちはわかんなかった。話聞いてて。
そう、全然ピンとは来ないんだよね。
まあ、とするもだよ。
とするも、人間が古来から持っている恋愛感情の一つを
グリム童話で間接的に描いていたわけじゃん、一応。
まあ、ちょっと言っていないといけないことにしましょうか。
06:01
まあ、ここは釈然としないとこなんだけど、
この超古典的な作品のグリム童話の中に
恋愛感情、現代でも通用する恋愛感情が記されていたわけで、
これを裏を返すと、
グリム童話に熟達できたら、
現代の女心はすべて昭和化できるんじゃないかっていう
話なんじゃないかっていうのが今回の仮説の始まりで。
はい。
で、俺そう思って、
グリム童話、今出版されているグリム童話、
200ペンあんだけど、
それ全部読んだんだよね。
全部!?
全部読みました。
だから、しばらく収録長くなったの?
そうそうそうそう。
すごいなぁ。
そう。そんなに長くないからさ、一つがさ。
まあね。
うん。
200ペン全部読んで、
で、今言ったさ、
女性心理が現れているであろうグリム童話、
を今回200ペン読んだ中で、
2つ、特に2つピックアップしたから、
ここから、女性心を解明していこうではないかと。
女心を解明していこうではないかっていうのが今回の話。
それも、どうじゃないですか?
一つの作品としてTikTokに上げたほうが早いですよ。
女性の恋心が分かるグリム童話。
グリム童話、なんせん。
第3位は、こういう気持ちが分かります。
第2位は、これ。
第1位は、みたいな。
僕をフォローしてくれたら分かります、みたいななんか。
あるじゃん。コメント欄から。
あるある。よくあるやつ。
そうそう。
そうやってやったほうが早いレベルの読み込みだと思うけど。
で、まあ俺自身もちょっと不安というか、
これ本当にそうかなって思うところがあるから、
今回はこれを説明して、ダブルクンに、
いやでもそれはどうかなっていうところまで突き詰めていけたらなっていう感じだね。
今日紹介するのも、言っちゃうとシンデレラとヘンゼルとグレーテルなんだけど、
結局この2つがね、ちょっと女心を表してると思ったから、
今回は原作グリム童話のシンデレラとヘンゼルとグレーテルについて話すんだけど、
ただその原作のシンデレラになるから、
今まで知ってるシンデレラとあまりにも違うから、
そのギャップに驚く人いるかもしれないんだけど。
ほとんどバイオレンスだね。
そうそうそう。
心が多いからね、グリム童話。
あの、本当は怖いグリム童話みたいなね。
そういう本もたくさん出てるくらいだから、
それは心して聞いてほしいんだけども、
シンデレラのあらすじを説明すると、
シンデレラは家で2人の姉とギリの母親に酷い扱いを受けていたと。
で、なんやかんやあって、ある日舞踏会があるって聞いて、
原作というか、今伝わってるシンデレラとビビデバビデブのカボチャの馬車の魔女が出てみたいなくだりになるんだけど、
09:04
原作だと、死んでしまった実の母親のお墓に立っている木にお願いするんだよね。
大木に。
素敵なドレスをくださいと。
そこにどこからともなく小鳥が現れて、
ドレスを持ってきて、そのドレスを着て舞踏会に行くんだよね。
その美しい姿に王子様は一目惚れして、
一緒にダンスして、舞踏会が終わると同時に、
シンデレラはなんか知らんけど逃げるんだよね。
なんか知らんけど?
なんか知らんけど逃げる。
魔法の起源とかないからさ、そこは。
今のやつと違って12時がどうみたいなくだりは一切ないから、
なんか知らんけど舞踏会が終わったら逃げるんだよね。
で、次の日も同じようなことがあって、
ドレスを小鳥に頼んで持ってきてもらって、王子様と踊って、またなんか知らんけど逃げるんだよね。
その次の日、3日目の舞踏会の日に、
王子様も、いやもうこれで逃げられたらたまらんと思って、
ちょっとやっぱり策を講じるわけか。
帰り道の階段に、アスファルトの原料になるタール?
ねばねばした油みたいなやつを階段に塗りたくるんだよね。
で、シンデレラはそれで逃げた時に、
靴が階段にペタッとくっついちゃって、脱げて、
よくある靴だけ残るシーンに繋がっていく。
王子様に、この靴は誰の靴なんだって探されちゃうわけね。
で、王子様がその靴を探してる時に、
姉二人が、意地悪な姉二人が、その靴に合う足になれば、王子様と結婚できると思って、
親指を切り落としたり、かかとを切り落としたりして、サイズを合わせて履くんだけど、
出血がバレて、王子様にあなたは違うって言っちゃってね、跳ねられて、
最終的にシンデレラがピタッと足をはめて、幸せになって結婚して、
めでたしめでたしみたいな、いう話。
そんな違うんだね、足の大きさね。
そう、それもさ、細かく話すと、シンデレラが意地悪をされている流れの時に、
木製の靴を履かされてたんだよね、お金がないから。
で、木製の靴だからさ、伸びないから。
で、ちっちゃい頃からその靴、ずっと同じ靴を履かされてたから、
足が異常に成長しなくて小さかったっていう設定があって、
だからそれに合う靴だったから、シンデレラ以外に合う人がいなかったんだよね。
回収していくと。
そうそう。実はここ伏線回収だった。やっぱね、完成度高くて。
いいですね。
ちなみに最後に姉二人は小鳥に目をつつかれて、盲目になってなぜか終わるんだけど。
12:04
とってつけたように、姉二人は小鳥に目玉をえぐり取られました、終わりって終わるんだけどさ。
この話から、ちょっと女心をまず解明しようかってところで、
この話の肝は、シンデレラは一目惚れしてるであろう王子様から、なぜか3回も逃げるっていうところが肝なんだよね。
ここに女心が現れてるんじゃないかと。
今の話だったら、12時に魔法が切れてしまうから逃げなければならないっていう合理的な説明があったんだけど、
原作ではそんなこと一切なく、なんか知らんけど逃げ出すっていうシーンになっちゃってるんだよね。
ここを考察すると、相手に追わせようとしてるシンデレラの心情みたいなのがあるんだよね。
駆け引きみたいなものをあえて作り出している。
だから、明らかに自分に惚れているとわかっている人に対して、あえて距離を取るっていう行動を女性心理としてやってるんじゃないか。
ここに重ねてヘンゼルとグレーテルの話で、これはちょっと短く話すんだけど、
お兄さんのヘンゼルと妹のグレーテルが森の中で迷って、お菓子の家にたどり着いてっていう話ね。
で、お菓子の家でお菓子食べてたら、それが実は魔女の家で魔女に捕まってしまう。
魔女がお兄さんであるヘンゼルを逃げようとして釜をお湯沸かすんだよね。
で、そこにグレーテルが魔女を突き落として殺すっていう話なの。
殺したから逃げれるよねってなって、二人で大喜びすると。
ここを原文そのまま引用するんだけど、
魔女を殺したときに、二人はどんなに喜び、抱き合い、踊ってキスしあったことでしょう。
そしてもう魔女を恐れなくても良くなったので、魔女の家の中へ入り、
どの隅にも真珠や宝石でいっぱいの箱があったので、
これは小石よりずっといいねとヘンゼルは言って、何でも入るものをポケットに押し込みました。
グレーテルは、私も何か家に持って帰るわと言って、エプロンにいっぱい入れました。
っていうもう大騒ぎ状態になるんでね、この二人の。
もう価値覚状態にここでなる。
普通の昔話ってさ、もうここまで、
これで大体持ち帰って終わりじゃん。
二人はその宝石を富にして、その後も幸せに暮らしましたって、めでたしめでたし。
が、いつもの昔話のパターンなんだけど、
ヘンゼルとグレーテル、ここからもう1エピソードあって、
帰り道にとても渡れそうにない大きな川に差し掛かるんだよね。
行きはなかったのに。
行きはなかった、なぜか大きな川に差し掛かるんだよね。
で、そこで川を泳いでいた白いカモを見つける。
15:06
で、このままじゃ渡れないから、あの白いカモの背中に乗せてもらって川を渡ろうって言うんだよね。
無理では?
そこはね、メルヘンの世界だからカモなんだけども、
で、お兄さんのヘンゼルはもう価値覚状態だからさ、
ウキウキでね、白いカモの背中に乗って、
グレーテルも来なよと。2人で白いカモの背中に乗って川を渡ろうって言うんだよね。
そしたらグレーテルはここでなぜかめちゃめちゃ真顔で、
それでは重すぎる。1人ずつ渡してもらった方がいいわって答えるんだよね。
突然?
突然。今まであの真珠とかエプロンいっぱいに押し込んでいたグレーテルが、
ヘンゼルそのノリで白いカモに乗って一緒に行こうって言ったら、
ちょっと1人ずつ渡った方がいいって。冷静な意見をそこで出すんだよね。
で、1人ずつ渡って家に帰りました。めでたしめでたしなんだよね。
ほう。
そうそう。このワンエピソードいるっていうエピソードがここで入るのさ。
完全に必要ないからね。
必要ない、そう。完全に必要ないのさ、このエピソード。
でもこのエピソードを入れてるってことは、
ここに女心が隠れてるんじゃないかと俺は考察したわけ。
なるほど。
で、あえて考察するなら、もう価値覚大盛り上がりの時に、
その雰囲気に飲まれて、2人で乗っちゃおうぜって言ったグレーテル、
あ、ヘンゼルにグレーテルはもうドン引きしたんじゃないかと。
ほう。
現代で言い換えるのであれば、盛り上がった飲み会の後に酔いに任せて、
車が来てないからもう交差点渡っちゃおうぜって、
赤信号渡っちゃう男に対してドン引きする女みたいな。
そこは青信号まで待った方がいいでしょっていう。
まとめると、雰囲気が盛り上がってる時にこそ、
冷静で俯瞰的な男性が魅力的なんじゃないかと。
なるほどね。
が、ヘンゼルとグレーテルから読み取れることかな。
で、ここまで来てね、
このシンデレラ、ヘンゼルとグレーテル、そしてカエルの王子様の3つに代表される要素っていうのは、
カエル化現象は好きになられると冷める。
シンデレラは好かれていることを確信して距離を取って駆け引きする。
ヘンゼルとグレーテルは雰囲気に飲まれて行動する相手に冷めるってことでしょ。
これは男性に対しての一つの理念で、
相手の底が見えてしまうと魅力を感じなくなるっていうところから来てるんじゃないのかなと思う。
相手の心の奥底っていうのが見えすぎた状態になっちゃうと、
女性は男性に魅力を感じなくなるんじゃないか。
裏を返すと、どこかそこが知れないミステリアスな男性っていうのは、
古来から魅力的な男性として描かれてるんじゃないかっていう話。
18:01
なるほど。
じゃあ女性に振り向いてもらうためには具体的にどうすればいいのかっていう話だね。
そこまでも考察したんですか。
まぁちょっと考察したんだよね。
グリムドアの展開でお姫様に好かれてるパターン。
ハッピーエンドにつながるパターンっていうのを3つカップしたんで、そこも紹介するんだけど、
グリムドアはあるあるなんだけどさ、
笑わないお姫様を笑わせて結婚しがちなんだよね、グリムドアって結構。
王様が大体、うちの娘は笑わない、うちの姫は笑わないから、
うちの姫を笑わせた者に、姫の夫となる権利を譲ろうっていうお触れを大体出してるんだよ、グリムドアの世界観で。
だからやっぱ女性を笑わせるトークとか、面白さ、思いやりが必要ですと。
まぁまぁお金持ちですからね、それぐらいしか何か普通に流行らんことってないからね。
そうそう、権力、金はあるからね。
次が嘘をつかないことね。
まあ童話だからさ、誠実であるっていうのが大事で。
嘘をついて、俺は実は昔巨人を3体倒してたんだとかってのたま男はだいたい死ぬんだよね、グリムドアで。
で、肝心な3つ目が、漁師であることなんですよ。
あの、漁師、あの、獣を狩る漁師。
グリムドアにおける漁師ってさ、ちょっと神に近い存在というか、漁師が出てきたらもう勝ちみたいなもんだから。
あ、もうカチカクBGM流れる。
もう流れる流れる、完全に。
そうなんだ。
そう、だからね、狩猟免許とかを取って、何か獲物を獲るハングリー精神みたいなものを養った方がいい。
これがね、今回グリムドア200編読んで、俺がたどり着いた一つの女性心理の答え。
ミステリアスな男性がモテて、トーク力があって誠実な漁師であれば、どんな女性もイチコロであると。
ちょっとこれが一つの結論なんですけども、どうですかね、これ聞いて、どう思われます?
とりあえずじゃあ漁師免許取りに行けばいいってことですか?
そうだね、まずは狩猟免許を取るのが一つの近道。
だってね、とりあえずそれが一番多分、簡単に行きそうな。
漁師死なないから。
死なないけど、スキルアップして、一番現実的に獲れるやつがそれじゃないですか、多分。
そうそう。魚釣りとかでもいいけどね、なんならもう。
100ポイントで。
生き物を獲るっていうのが大事なんで。
いや、そうです。
長々と話してしまったんだけど。
200編読んだ人に立ち打ちできる言葉はないので、そうなんだろう、お前の中ではなとしか言いようがない。
俺はカイルカ現象からまず納得いってないからね。
21:04
カイルカ現象から何?
納得いってないから。
あーそう、どういうこと?
話も意味わかんないし。
あーそういうこと?グリム童話の由来がね。
そう、現代社会における相手が自分の方を振り向いてしまったら勝てるということは結びつかないかなっていう。
そこが結びつかないってなると、俺がグリム童話200編読んだのは虎王であるという。
いや、というかさ、美少女ゲームってあるじゃないですか。
メモリーあるとか、要はね。
そういう代表作品だと。
メジャーなところがそれしかないから別にトキメモの話しますけど。
トキメモとかってさ、要は学生時代の話であって。
ここだっけ?
高校生じゃない?
学生生活の中で全く知らない状態からお互い仲良くなってって。
基本的に付き合う、要は両想いになった瞬間は悪くでしょ?
そうだね、そこでね。
そうそうそうそう。
だから基本的に恋愛において両想いになることがゴールで、それより先って思わないんですよ。
だからゲームでも言われてないわけ。
よく言う、釣った魚には餌を与えないみたいな。
アフターストーリーとかね、そういう外伝の話とかは別なんだけど。
基本的にそういう恋愛シミュレーションゲームっていうのは両想いになった瞬間ゲーム終わりなんですよ。
でも本来、現実を振り返ってみれば別に結婚しないにしても、付き合った後の話のほうが本来は長いわけでしょ?
でも、そのシミュレーションゲームをやらないんですよ、その後の話って。
つまんないからなんですよ、別に。
だから別にカエル化現象というよりも、別にネーミングはいい。
ネーミングを付けることによってみんなが恋愛するっていうのは別にかまわないんだけど、
まあ別に時メモでやってるよねっていう。
そうか、もう現象として取り立てて言うことじゃないよね。
そういうことでもない。
だから別に相手が好きになったから、相手が私を振り向いてくれたから、
嫌いになる、興味がなくなるというよりも、もう終わったよねっていう。
一番楽しいところをゴールしちゃったから、あともうウィーニングランなんで、
それはもうジョッグで走りますよっていう。
ねえ、嫌いなことはうちから出さなくていいって。
そうね、価値覚ですからね、そこは。
手を挙げてみんなにね、「やったよ、私やったよ!」って歓声で手を振ってくれるだけでしょ。
それはそうなっちゃうんだよね、別にね、きっと。
勝ち負けがつくまでがやっぱり面白いからね、そういうのはね。
しょうがないかなというか、だからわざわざ誰か、
24:03
なぜカエルかに例えられたのかもちょっとわかんないし、
別に僕からしてみれば時メモ現象でしょっていう。
長所懸命何万回も見た光景ですよっていう。
散々昔から言われてたよね、それは。
あともう一つ、ヘングレーは特に思ってなかったんですけど、
シンデレラの話、見えたっていうのは、
いや私絶対あの王子様に好かれてるわっていう描写ありました?
王子様がダンスをシンデレラとしか踊らず、
他の人から誘われてもこの子と踊るから、
僕は他の人とは踊らないよっていうセリフはあるね。
あー。
じゃあまあ、タイマーの言ってることは合ってるのかな。
いやなんかそういう描写がないのであれば、
なんかやっぱりその、シンデレラって基本的にちょっと
死にたげられって言った方がいいじゃないですか。
だからちょっとやっぱり自己肯定感ちょっと低いのかなと思って。
あー。
なるほどね。
カエル化現象みたいなことが。
そうそうそうそう。
こっちの方がよりカエル化現象だと思ってて、
私ちょっと王子様にめっちゃ好いてくれてるけど、
いやちょっとまっすぐにいかんみたいな。
みのたけ先輩やっぱり出てきちゃってるみたいな。
そのなんか入れ子みたいになってて。
シンデレラがカエル化現象で。
私ちょっとみのたけあってなくない?みたいな。
そういう感じでいつも逃げてたのかって最初は思ってたんだよね。
あーなるほどね。
描写があるんだったらまあまあ本当にその通り。
はいはいはい。
それ面白いだよ。
本当にね、私のこと追いかけてきてほしいっていう。
はいはいはい。
強い意思があったんだろうけど、
考えてた途中では、
なんか結構自信ないんだなみたいな。
はいはいはいはい。
あ、なるほど。
ダブル君狩猟免許取ってもらって。
そうですね。
魅力的な男性として。
まあじゃあまとめとして、
はい。
リスナーの皆さんは狩猟免許取ってもらって、男性の方はね。
はい。
で、まあミステリアスな雰囲気を出して、
嘘をつかず小粋なトークで。
やれば、グリム童話によれば、
モテモテになれるはずなので。
はい。
じゃあ以上でグリム童話の話を終わります。
ありがとうございます。
グリム童話の話終わります。
カエル科現象発射。
26:44

コメント

スクロール