1. 場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜
  2. #14 Back to 2007(後編) ..
2024-06-20 17:32

#14 Back to 2007(後編) ボカロPやYouTuberが誕生する土壌が作られネットPCをイーモバ2年契約で買って後悔した2007年当時を今回も振り返ります

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回も2007年を振り返ります。iPhoneが携帯業界に革命を起こし初音ミクが登場し音楽業界に革命を起こしたこの年。Youtubeの収益化を横目に、おっさんたちはiPhoneを買うべきかネットPCを買うべきかを悩んでいたのでした。


※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

00:00
時間や社会にとらわれず、雑談をするとき、つかのまおっさんたちは自分勝手になり、自由になる。
誰にも邪魔されず、気を使わず物を語るという行為、この行為こそが現代人に平等に与えられた最高の癒しと言えるのである。
場末のラジオ シーズン2
はい、場末のラジオでございます。今回もこの3人でお送りいたします。ハッシーです。
はい、佐藤さんです。
佐藤さんです。みんなよろしくね。
はい、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
なぜ低くなるの?
Back to 2007ということですね。
つるっとしたやつが世に出てきた2007年をですね、振り返ってまいっておりますと、いうことですね。
iPhoneが出てきてインパクトがありましたよということでしたけれども、そのほか何か2007年で何か印象に残ったものとかありますかね。
はい、先生。
どうぞ。
先にどうぞ。
多分、ふのいさんのVistaの話ではなくてですね。
ではなくて。
もう一個実はエポックメイキングな製品が出てたっていうのがさっき見てよかったんですよ。
初音ミクなんですよ。
おー、なるほど。
その年なんだね。
ボカロのソフトが発売されたのがこの年だったんですよね。
なるほど。
ボカロもインパクトあったよね。
うん。
歌うっていうね、あれがね。
これは結構著作権とかの問題にも絡んでましたよね。
確かYouTubeとかが本人そのままの曲は流しちゃいけないけど、違う人が歌ってるんだったらいいよみたいな。
歌ってみたシリーズか。
でも今までシンセサイザーが出てきてから、ドラムとかギターとかできなくてもシンセがあればできるっていうのが、歌だけは歌わなきゃいけなかったってね。
だからボーカリストだけは誰か連れてきてとか、自分で歌ってとかっていうのがあったのがこのボーカロイドが出たことによってボーカルですら必要が少なかった。
そうそうそう。
それでボカロPなんていう人もね出てきたわけですよね。
これがなければ米津賢治も出なかったと。
03:01
そうですよね。
そう。
ヨワソビもなかったかもしれない。
関係あるの?
ヨワソビは違うんだっけ。
分かんないけど。
でも多分まあ、いろんなアーティストのやっぱりベースにはなってますよね。
なるほど。
最初聞いた時に確かに衝撃的だったけど 何ていうの 今のAIみたいな感じで いやーこれ大したことできるのかなどうなのかなとか思ってた記憶が ある っていうのは
違和感がありまくりだったから 最初自分が聞いたときに でもそれがやっぱり技術革新していくんだね っていうのが 見て取れていくスタートって感じがした
いやーでも個人的には その前の音声の いろいろあるじゃないですか 合成音声みたいなやつ
あれをいろいろ聞いてからの初音ミクだったから うわーすっげーって思ったのが もう率直な印象でしたよ
それに比べればっていうことで うわーここまで自然になってきたんだ っていうので すっげーびっくりしたっていうのは印象があった
じゃあ業界で長く携わってる人ほど インパクト強かったのかもしれないですね
そうですね 僕もそんなに違和感は 多ったほど違和感は感じなかった
なかった あーそっか
でも 昔小室哲也さんが言ってたのが コンピューターで音楽を作るようになって
音符を全部選択してグイッと半音上げるだけで 天井になったっていう話をしてて
それコンピューターがあったからできることじゃないですか ボーカロイドが出てきてはなんかすごいなと思ったのが
めちゃくちゃ高いキーにあたって めちゃくちゃ高いキーで 人間では歌えないレベルで歌わせることができるっていう
なんか子供がカラオケでボカロの歌を歌ってたりすると 超音波みたいな感じになってますもんね
そういうのもあるよね 確かに
人間には出せない声が出せる 音程が出せるっていうところもね
そうなんだよね 表現の道具の一つだからさ 表現の幅広がるじゃんね
音楽のことがある程度わかってるけど 楽器がそんなに上手じゃないとか 歌がそんなに上手じゃなくても
みたいな人でも表現ができるっていうのはすごいなと思うよね
そうなんだよね 間口が広がりましたよね
コンピューターえらい すごい
06:01
あとあれですかニコ動が始まったのも2007年
そうなの もっと前のようなイメージがあるけど
ニコ動が違った
じゃないかな
なんかニコニコは2006年の前の年があって 12月だからほぼほぼ一緒だよ
ほぼほぼでもね そうですね
そう考えたら これ辺の年ってやっぱあれなんだね 新しい技術が出てきて
おーおーってやってたとこいらんだね
やっぱり常時接続がもう当たり前になってきた頃で ストリーミングが出てきたりとか
という感じなんですかね
今だからこそだけどやっぱり常時接続だよねって感じするよね
まあ確かに
ネットはさ
iPhoneにしても携帯にしてもやっぱり常時接続というか
ほぼほぼすぐデータがいっぱいにならないようなプランじゃないと 役に立たないっていう感じですね
それもね
YouTubeの収益化も今年 この年から
そうですね
これでまたYouTuberという仕事ができてきたわけですね
そうするとボカロピーっていう仕事ができたり YouTuberっていう仕事ができたり
ニコ動でいうと主という
ああそうか
じゃあiPhoneのストアはまだあれかな 一般開放してたのかな
いやiPhoneはまだですね
iPhoneは最初はアプリがなくて ウェブアプリだけだったんですよね
ウェブアプリだけだったんだ
JavaScriptで作ったウェブアプリ Safariの上で動くアプリだけだったんですよ
その後アプリの仕様が決まって 一般開放みたいな感じになってった
じゃあもうちょっと後なんだね
あとは個人的にはASUSから出てたちっちゃいパソコン
Netbook
EPCか
E triple EPC
あれは欲しかった
あれね
過去系ですもん
だいたいe-mobileだっけ e-mobileとかと 抱き合わせて売るやつだっけ
09:01
e-mobileとかなんだっけ
通信回線とってこと
通信回線と一緒にめちゃくちゃ安い値段で でも2年間は使わなくちゃいけないとか言って
結局高くなっちゃうみたいな
iPhoneと一緒に出ちゃうから もう買わなかったんだよね 結局ね
使ってた
あれの少し後のモデルを中古で買ったんですよ 少しして買った
ストレージがCドライブが確か4ギガで Dドライブが8ギガとかいう意味不明な仕様だったんですよ
かわいそすぎ
XPが入って それでもうCドライブパツンパツンなんですよね まあひでえ仕様で
なんかこの頃のパソコンってそういう仕様のやつなかったですか結構
NECがまさにそれで
意味分かんないですね
必ずパーテーションをCドライブ1割ぐらいで Dドライブ9割とか訳分からない仕様だったよね
訳分かんないですよね 本当に意味分かんなかったですよね
なんかあれなんですよ ハードディスクのリカバリをするのに Dドライブ側に全部要はデータを移しておけば
データをそのまま残したまでリカバリできるよっていう一応歌い文句らしいんですよ
でもマイドキュメントとかは最初デフォルトでCなんでしょ
そう
いやおかしいだろそれ
おかしいだろ
何の意味もねって
いいにしとくべきだろ
いいにしとけよとか思うけどね
結局それをストレージを使わずに 外部のSDカードのほうにLinux放り込んで
起動させて使うっていう方式にしたんですよ
なるほど
じゃあLinuxを使ってたんだ
そしたらまあ快適 その当時は使っててまあ快適
そうかLinuxマシンだったんだ 言い方を変えるとね
何を使ってたんですかLinuxマシンで
ほぼ全部使ってましたよ Officeアプリも使ってたし ブラウザーももちろん入れたし
オフィスはオープンオフィスですけど でもやっぱバッテリーを大容量タイプにしてたら
もう数日持つタイプだったんで
数日すごいな
ガンガン使えた
そうだよなあの頃は画面ちっちゃくても ちゃんと読めたからな
回答が低いもん
低いもんね 800 600とかの世界だったっけ
800 600が初期モデルでその次の モデルが1024だったんですよ
1024か1024だったらね頑張れるね
そっかやっぱ変わらなくてよかったんだな 言い方を変えると
12:03
あれは普通に扱えて
iPhone使ってるときもさiPadだよなと思って もう数バイパとか入れたもんね
画面ちっちゃいからね
そうかね今はだいぶSSDになったりとか CDもつかないとかね
いろいろ当たり前になってきたから このネットワーク的なものっていうのは普通にね
ありますけどいろいろその後ウルトラ PCでもいろいろ企画出ましたけどね
ありましたね
やっぱりCPUが弱かったっていうところと
発熱の問題もあるのかな
画面の大きさとかね
解像度の問題も
精神としては今でも引き継がれてるっていう感じですかね
そうですね
ちょっとやっぱり早かったのかな
かな
そうかなかもしれないな確かにな
確かにねiPhoneが出ちゃってたから 微妙な感じにはなったかもしれないですよね
iPhone使ってほんと良かったんだよな
つながんなかったけど外にいる
そこだけだったんだよねそこだけ
つながれば最強と思った
Wi-Fiの外から出たくないみたいな
だったもんな
だからソフトバンクだったからもうやったって思いましたよね
だよねそうだよね
でもその後ねドコモとかソフトバンク
ドコモとかauがね
iPhoneが売れないのをなんかいろいろね
これがドコモのツートップとか言ってね
サムソンとか
アンドロイドauとか
未来が欲しければアンドロイドauとかね
あったね
レディーガガ使ってみたりとかして
いろいろやってました結局みんなiPhone売ってますけどね今ね
あの通りよくね聞かれましたもん
ドコモいつiPhone出すんですか
いつiPhone出すんですか知らんがない
結構かかりましたよね
結構かかりましたよね
一番最後がドコモですもんね
ですよね
最後までなんかドコモのロゴを入れることにこだわる
そうそうそう
聞くけどねそれだったのかな
やっぱりね
あのドコDアプリを何だか入れたい
そうそうそうね
今でも入ってるんじゃないかアプリ入ってるよね
今のアプリじゃなくてねあれはリンクだけなんです
15:03
リンクだけ
そう
だからでも今ねあのドコモから出してる機種からも
全部ドコモのロゴが外れてるって話ですよね
そうですね
そうですそうです
まあそれがちょっと変だったっていうことなんでしょうけどね
そりゃあもうあなたジョブズがいたら許しませんわよって感じじゃないの
そりゃそうだよね
そうだよ
そう思うけど
3GS持った時のさiPhoneの後ろの極面
極面すんごい惚れたねあれ
これだよなと思ったもんね
あれこそねつるっとしたやつですよね
あれこそつるっとしたやつだよ
手のひらにフィットするんでね
フィットするんだ
よくできてんだなと思ったもんな
あれは最高のデザインでしたよね
2面の3GSの極面って確かツバメで作ったパーティーでしたよね
確かそうだよね
そうですね
すごいよなと思って
と思い出した
やっぱりこう考えると2007年はiPhoneに尽きるって感じですね
ですね
ああそうっすね
うん
そうね
もうなんだろうVistaのプロ歴史は思い出したくない
そうですねVistaにはVistaでまた話すことはあるんだけどね色々ね
まあねあるんだけどね彼にも
今度まとめてMEとVistaとEightで一括りで
一括りでなんかやる
すげえ
マイクロソフト黒歴史30周年
馬を設けたいと思いますね
今回はiPhoneの話という感じになってしまいましたけど
ということで次回もまたですね
どっかの時代に行くのか万外編をやるのか分かりませんが
気が抜くままに話をしてみたいと思います
ということで今回は2007年を振り返ってまいりました
では今回はこの辺でありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
最新エピソードはPodcastで毎週木曜日配信しています
またYouTubeでも過去エピソードと切り抜きを毎週火曜日と金曜日に配信しています
チャンネル登録よろしくお願いします
バス電脳ラジオ
シーズン2
17:32

コメント

スクロール