皆さんこんにちは、誤り続けるオンナたち、Kayakoです。
Kanaです。この番組は、性格も住む場所もライフステージも何もかも違うけど、なんだかきなお30代女2人が誤り続ける日々について、ゆるーくおしゃべりするポッドキャストです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。今回の放送は、赤ちゃんを産んだKayakoの世界線でお送り致します。
もしかしたらね、この後配信になるエピソードでは、妊婦かのような話をしているかもしれませんが、ちょっとその辺は時間軸が前後してもご容赦下さい、マサヤマリスナーの皆様。
ということで、with赤子で収録しております。一応、ベッドに寝かせましたが、ベビーモニターによると目がパッチリ開いておりますので、どうなるかわかりません。ということで、よろしくお願いします。
お願いします。
はーい。
まずは、お便りからご紹介していきたいと思います。
はい、お願いします。
ラジオネーム、りなりさん。
はい。
こんにちは。
こんにちは。
30代、田舎で夫と2人暮らし中のりなりです。最近よくお聞かせいただくようになりました。
フルタイムで在宅、友人も近くにいない状態なので、お2人の話を聞いていると、友達と一緒に楽しく話しているような感覚になり、孤独感が和らぎます。
これから、お2人のように話せる友達を見つけるために、いろいろ頑張ってみているところです。お2人はどうやって気の合う友達を見つけていますか?というご質問いただいております。
おー、なるほど。りなりさん、ありがとうございます。我々と同世代ですね。
そうですね。
30代ということで。
田舎で、お旦那さんと2人暮らしということで。
友達が近くにいないの、孤独ですよね。
どうですか?
どうやって?何ベースで探しますか?かなさん。好きなものベース?趣味とか。
好きなものベースですね。私、東京に住んでたからって、友達の誤りで話したと思うんですけど、ぼーっとしてたら、友達って全然できなくてですね。
あれ、いつでしたっけ?めっちゃ前のエピソードで、友達何人か作るみたいな目標立てて、ゼロ人で、みたいな。
そう。
言いましたよね。1年目ゼロ人で終わって。ありましたね。
はい。あの時の反省を生かして、今はね、ポッドキャストもやっているので、そうやって好きなこと発信したりしつつ、
けっこう頑張って、友達を作るためというよりは、つながりを作るためですけど、人が集まる場に行ったりとかしています。
うんうんうん。そうですよね。どこかに行かなければ会えないから、
はい。
かなさんでいうと、このコワーキングスペースってけっこういいんじゃないですか?
りなりさんの住んでらっしゃるところにあるかわかんないんですけど、たとえちょっと遠かったとしても、行ってみたら、出会い自体は増えますよね?
ちょっと遠くても、足を運んだりとか、そこをベースにオンラインでつながりができたりとかして、
一回会うとね、オンラインでつながってる感じの感覚も変わってきますし、だからXで長らくじわじわやり取りをして、やっと会うとか、
逆に一回だけ会って、その後じわじわいいねし合って、距離が近づくとか、そういうこともあるので、なんかやりようはあるかな?
でも、友達が近くにいないのは大変だなとも思いつつですけれども、
そうですよね。もし私がりなりさんだったら、環境の情報があんまないので、そんなこと言われてもそんなもの周りにないわいって言われてしまったらあれなんですけど、
例えば、私だったらどういう友達が欲しいかっていうと、今の私だと英語でしゃべりたいとかある場合に、ホステルってあるじゃないですか。
外国人観光客が泊まったり、ドミトリーとかがあるやつ。そういうところってバーとかが必ずあって、必ずって言い方はあれですけど、交流できるところがあるところが多くて、
そういうところに、別に泊まらなくても飲みに行けるんで、フラット飲みに行ったり、イベントしてたりもするんで、そういうイベントに参加したり、
何かしら、人を集めたいっていう欲求自体が施設の方にもあるわけじゃないですか。カフェとか、そういうバーとか宿泊施設とか。
そういうところが、人を集めようとしてるイベントの中で、自分と趣味思考が合うものを探して、参加してみるっていうのはありかなと。
すぐに、利用者同士、参加した人の中で友達できなくても、ホストとまず仲良くなる。カフェだったらオーナーとかね、バーでもバーテンとか、仲良くなって何回か行っとくと、
その人を介して、紹介していくってするわけですよ。なんかさ、かよこちゃんと趣味ありそうな人が来るんだよね、みたいな。
そうなんだ、じゃあちょっとその人いつ来るの?とか聞いて、あのイベント来るって言ってたよ、じゃあちょっと会おうかな、みたいな風になる。
たしかに、コミュニティのハブになる人を抑えるっていうのは、私もやってます。
やってるんだ、やっぱり。
じわじわ行く。1回で全部決めようとしないっていうのが、最近私が思ってる、やっとそう思えるようになったところですかね。
そうなんですか、でも母さんと友人関係の築き方って全然、1ヶ月で行かないタイプじゃないですか、ずっと前から。
友達がというよりは、その繋がりを作ろうみたいな時に、パーティーとか行って、たくさんの人と交流して、その場ですごいみんなとお近づきになって帰ってくるみたいな、
そういう人への憧れが強すぎて、それとゼロ交流の間が見えなくなっていたんですけど。
ゼロか100かみたいな世界で生きていたと。
最近は、1回行って、本当に1人とだけでも、この人に会えてよかったって人が見つけられたら、OKだし、その人と、その回だけで仲良くなれなくても、
そのおいおい、何かご縁があったり、接点を1回でも作っておけば、次に繋がるだろうみたいな気持ちで、参加するようになったら、すごい気が楽になりました。
1、2、3、4、5ぐらいを知ったと。
そうですね。
ゼロか100かの中で。
それがいいですよね。友達作らなきゃって気負うと、話しかけるのにも緊張感が伴うし、その自分でいられなくなったりするから、誰かと話そうぐらいでね、いいですよね、そういうイベントとか行くのは。
友達ってなると、恋愛でもそうですけど、重いですよね。
大変。友達が欲しいっていう系はあるけど、こっちだって誰でもいいわけじゃないから、いざ気合を入れて、すごいいろんな人と話すけど、しょうみん全員別に友達になりたいタイプじゃなかった、みたいなことだってあるからね。
そこを疲れちゃうから、あんなに頑張ったのに収穫ゼロだわ、みたいになるよりは、ちょっとずつ話して話して、なんとなく薄い線をつなげるみたいな活動が友達につながりますよね。
はい。頑張りすぎると疲れちゃうんですごくね。なので、ゆるーく自分のできる範囲で、でも愛にはいってみるみたいなのが、いいんじゃないかなと思いました。
そうそうそうそう。あと、私がね、ちょっと例外的ですけど、こっちでやったのは、やっぱ友達欲しいっていうアウトプットを、とにかく会う人にめっちゃするっていうこと。
友達が欲しいんだよねって言ってたら、日本なんで、もうちょっと情報量の多いアウトプットっていると思いますけど、こういうこと自分がしててとか、こういう友達が欲しくてとかね。
なんか欲しいと思いますけど、そういうアウトプットがあった方がいいと思いますけど、友達探してるとか、まだここの土地来たばっかりでよくわかんなくてっていうことを言っとくと、なんか誰かが思い出して紹介してくれたりするから。
確かに。
とにかく言っとく。別にそこから何の収穫もなくていいんだけど、とりあえず言っといたら、新しくイベントやるけどあの人来るかなとか言って声かけてくれたりするから、忙しかったら行かなきゃいいし、そういうの大事かなと周りに言っとく。
そうですね。在宅勤務っておっしゃってますから、オンラインでね、同僚とつながったりとかもあるでしょうし、そういうつながってる人経由でつながるっていうのは、割と近道。
本当、友達の友達が意外と近くに住んでるとかね、あるから。
なんか言ってましたね、そういうこと。
そういうことあるから、言っとくと、私の友達近くに住んでてよかったら会ってみます?とか言われて、ちょっと最初から言った位置はハードル高いけど、万が一会ってみたら気が合うかもしれないし、会わなくても情報もらえるかもしれないし、っていうことがね、あるんじゃないかなと思います。
ぜひ、まあ頑張ってくださいって言うと重くなっちゃいますけど、あの素敵なご友人ができることを応援しておりますと。
はい、良いご縁がありますように祈っております。ありがとうございます。
ありがとうございます。今日は2通メモをご紹介したいと思います。
やった!私たち全然紹介しないから、黙っています。
黙っています。
皆さんお待たせしてすいません。
ラジオネームえりさん。
はい。
初めまして。
初めまして。
突然のメッセージ失礼します。
はい。
知り合いにこのポッドキャストを教えてもらい聞き始めました。
面白くて、初回から一気聞きしてしまいました。
おお、すごい。
さて、少し前にご主人のテニスのお話をされていましたよね。
はい。
ご主人のテニス仲間の嫁でございます。
改めて、初めまして。
テニス仲間の嫁。
あのお話を聞いて、びっくりしました。声出ました。
だって、そんな、金曜日もテニスして、土曜日もしてって、テニスバカやん!に全く同意だったので、笑い。
ちなみに、我が家は息子もテニスをするので、日曜日は午後は家族でやっています。
すごい。
ちなみにちなみに、朝の時間を早めた調本人は、うちの夫です。
今までは8時開始だったのが、7時半開始になったって話ですね。
時間早めといて、翌週からちょっと仕事が立て込んで、しばらくテニス行けなかったという、なんやねんですよね。
そうなんだ。知らなかったです。
でも、テニスが良い息抜きになっているみたいで、何よりですね。
長くなってしまいましたが、これからも応援しておりますと。
はい。
えりさん、ありがとうございます。
そんなことある?
まさかの。
しかも、あれですよね。
要は、旦那さんに聞いて謝りを聞き始めたという話でもなく、旦那さんは謝りのことをご存じないと思うので、
自然に謝りを見つけて聞いて、
そうですよ。
で、テニスのエピソードを聞いて、これ、うちの夫のテニスの集まりじゃねって思ったってことですよね。
あれですよね。知り合いに教えてもらったって言ってるから、中妻、友達とかに聞いたんですかね。
たぶん。私の友達には言ってるんで、そのあたりの共通の友達に聞いたんですかね。
本当に、友達の友達が意外と近くにいた話、ここにもみたいな話ですよね。
本当ですね。でもね、この中妻界隈、狭いですからね。たくさん日本人いるとはいえ。
まさか、でも良かったです。好意的で。
まさか、奥様に聞かれると思っておらず、テニスバカとか言って。
これ、何の界?
何の界だっけ?体力じゃない?貧血じゃない?
貧血の誤りかな。
うん。貧血だと思う。
そうそう、そうだよ。うちの夫がいつも通りテニスに行って、帰ってきて、なんか今日さ、テニス行ったら、丸々さんってそのテニス仲間?
丸々さんに、奥さんってポッドキャストしてます?って言われたんやけどって言われて、え?ってなって、
そうやわ。知ってるけど、丸々さん聞いてるんかな?ってなったら、奥さんが聞いてるんやってって言ってたわ。
言ってた。エリさん、あなただったんですね。
そんな、え、だって初回から一騎々していただいて。
はい。
すごくないですか?初回から一騎々して貧血までたどり着いたってこと?
どっちなんですかね。貧血聞いてから、うおーってなって、さかのぼったのか、どっちかわかんないですけど、少なくとも全部聞いていただいてるということですよね。
うん。すごいな。いや、ありがとうございます。そんなテニスご家族でやられてて、午後までやってるという、すごいっすね。
まさしく、まさしくテニスバカということで。
テニスファミリーなんですね。
テニスファミリーですね。最近はもうね、息子が生まれたんで、夫もちょっとテニス自粛気味なんですけど、
なんですけど、テニスをできてないことによるストレスがすごそうで、ちょっと太ってきたし、テニスしてるとき、結構ムキムキだったのに、大変だから、育児のストレスもあるし、テニスができないストレスも抱えてるんで、
最近、たまに行ってますね、テニスにね。
大事。
大事ですね、本当に。ストレス発散は大事で。わざわざ、まさしくお便りいただきました。
そうですね。お便りまでいただきまして、ありがとうございます。
そうですね。この界隈にお住まいと思うので、いつかどこかでお会いすることがあるかもしれませんが、引き続きよろしくお願いします。
はい。よろしくお願いします。
ありがとうございました、ゆりさん。
はい。お便りは以上となります。
はい。みなさんありがとうございます。
そして、本日のトピックなのですけれども、収録時点、実はまとめとか出てないかなって思ってたんですよね。
Spotify まとめね。1年の終わりに、ポッドキャストを配信してる側にも出るし、普通にSpotifyの利用者にも出ますよね。
あなたが今年一番聞いた音楽はこれとか、一番聞いたポッドキャストはこれみたいな、まとめが年末に出るのは恒例ですよね。
そう。YouTubeは出てましたね。
あ、出てるの?YouTubeにもあるんだ、そういうまとめが。
えぇ。
が、Spotifyは近日中。
出てない。
はい。ただね、我々予定を合わせて集まってますので、出ないんかーいってなってね。
そうそうそう。出ないんだ、どうする?みたいな。
まあ、年末らしいことやりたくて、ずっとやりたかったトピックで、まずね、バファリンの誤りってあるじゃないですか、我々。
シャープ01。
はい、シャープ01。
ナンバー01。
あれ何?ってずっと今思うんですけど。
いや、ほんと何なんだろうね。あれ何なんだろう。
あのタイトル何?
聞きたくもない。絶対に聞きたくないもん。二度と聞きたくない。消したい何なの?
これなんかちょっと、我々聞き直せないから。
聞き直せない。
ふんわりとしか覚えてないんですけど、結構言葉について扱った回だったと思うんですよ。
そうですね。ジェネレーションギャップの話をしたはずですよね。バファリンの半分は優しさで生きていますっていうフレーズを知っていて当然と思って、
多分若者にバファリンじゃんみたいなこと言ったら、通じなかったっていうショックの話だったと思う。
そう。なので、特に流行語とか流行りとか、そういうものを扱ってみるのはどうだろうと。
しかもですね、収録日時点で、いろいろな2024年流行語大賞発表されてるんですけど、中でも収録日時点の本日、
2024ユーキャン新語流行語大賞っていう、毎年発表されてる一番ニュースになるやつが発表されてまして、
え、すごいじゃん。スポティファイまとめは発表されないけど、ユーキャンの流行語大賞発表された。
そうなんですよ。
持ってる持ってる。持ってますね。
だから、アメリカにいるかやこさんと、テレビを全然見ない私とね、スポーツも全然しないから、
そういう流行語もわからない我々が、果たして流行語について語れるのかっていうのはあるんですけど、
どっちかっていうと、世の中の流行語みたいなものは、あくまできっかけで、
それよりも私たちの中で、これ流行したよねみたいな言葉とか、
あとは、流行語の中でも、この言葉は結構使っていきたいみたいなものとかを発掘したりとか、
そういう自分の界隈の流行語の話とかね、できたら。
界隈ね。
はい。
界隈の話ね。私で言うと、中妻界隈、子育て界隈みたいな。
なんだっけ、出産レポ界隈とかね。
出産レポ界隈ね。かなさんにヒットした私の言葉。
かなさんに、かよこさんの出産レポート、えらい詳細で、なんだっけ、アリバイを証言する容疑者かのような詳細具合でしたみたいな。
出産レポ界隈ではあれぐらい詳細なのが普通ですって言ったら、出産レポ界隈ってなんだよって言われて、そういう界隈あるんですって。
ちなみにですね、本日発表された、ゆうきゃんの新語流行語大賞ですけど、10個発表されてて、そのうちの1つが界隈でした。
あ、そうなんだ。やっぱりこの界隈っていうのも流行語なんだ。
そう。まるまる界隈。本来、もっと大きい括りに対してつけるような界隈を、そこみたいなものにくっつけて、界隈って言うみたいなのは、流行ってる。
そうか、なんか何も考えずに、なんとか界隈とか出産レポ界隈も言ったけど、バッチリ最近の言葉を使ってるんだ。
そう。そうなの。だからかやこさんすごいんですよ。
出産レポ界隈とか狭いもんね。
何その界隈みたいなワードを、ちゃんと適切に今年の感じで使ってるっていう。
今年の感じで使いつた。
そう。すごくないですか、これ。
そうなんだ。確かにアメリカに居ながらね。ネットはやっぱりボーダーレスだから、ちゃんと使えてると。あ、そうなんだ。知らなかったです。
そうなんですよ。ちなみに、1位はふてほどでした。
ふてほどは、ふて季節にもほどがあるかな。
あ、あれか。ドラマ?くどかんの。
そうそうそうそう。
そうですよね。なんかいろいろ燃えてたから、X情で。そのドラマ自体は知ってます。
そう。めちゃくちゃ面白いらしいんですけど。
そうなんだ。
私も見てなくてですね。
どっちも見てない。1位なのに。
だから、これについては我々深く語れないんですけれども。
そうですね。えー、1位になるぐらい流行ったんだ。
なんか、見てるXって自分の趣味思考がすごい反映されるじゃないですか。おすすめ欄とかでも。
だから、私の中ではふてほどよりは、やっぱり虎に翼とかの方が、すごい世間のリアクションを得てるっていう印象だったんですけど。
そっちなんですね。知らなかった。
そう。
で、かなさんがこのノーションという、我々が管理しているページに貼ってくれてるのが、対象がふてほど。
で、他に候補になっているのが裏金問題。ショロージャパン。
そう、10個。
え、ショロージャパンって何?何もわからんこれ。
そうでしょ。
全然私もわからないんですよ、問題を。
え、何もわからないんやけど。ブリンバンバンボーンをギリギリ知ってる。
ブリンバンバンボーンだけわかる、私も。
私これ知らなくて、実際。
はいはいはい。
大谷選手が入場曲にして、クリーピーナッツがアメリカの球場の試合開始前にパフォーマンスするやつかなんかで歌ったっていう動画が、Xでちょっと話題になってて。
はいはい。
で、言ったらアメリカ人じゃないですか、観客が全員。
はい。
だから全員置いてかれてて、そのクリーピーナッツがライブしてブリンバンバンボーンを歌ったけどみんな、え?ってなってるっていう動画を見ました。
それで知りました。
あ、この歌何なの?つって。流行ってんだよって言われて夫に。あ、そうなの?って。
あれですよね、旦那さんブリンバンボーンじゃなくてクリーピーナッツ聞くみたいな。
クリーピーナッツは聞いてると思います。
はい、アールシティが好きだと思います、たぶん。それこそラップ界隈が好きなんで。
あとは地面詩とかからも出てきてますね。
地面詩の中の名言みたいなのが入ってんすか?このYou Can。
もうAでしょうがそうらしいですよ。
あ、そうなんだ。我々二人とも地面詩も見ていない。
すいません、本当に。
もうダメじゃん。流行語の話していいの?何も見てないじゃん。
はい。
言い訳できますけどね、アメリカなんでね。あ、でもネットフリックスだからダメか。見れるわ。
入ってないからね、私たち二人ともネットフリックスに。
そう。でね、いろんな流行語だからね、分かるやつあるかなと思っていっぱい抜いてきたんですよ。
流行語って、その一個じゃないのよくテレビでね、やってる流行語大賞選ばれましたっていう一個じゃなくて、各方面で選んでるんですか?流行語は。
でも、なぜかっていうと、広報的な話で言うと、YouCanとかもサイタル例なんですけど、
要は、いわゆるデータパブリシティって言われるやつで、冠のYouCanとかね、そのつけてランキングを発表すると。
そうすると、社名の認知が上がるじゃないですか。
確かに確かに。YouCan流行語大賞ですもんね。YouCanの名前がね、みんなが言うもんね。
あと、モデルプレス流行語大賞とか、YouTube流行語大賞も、どこが調べましたみたいな出典として、企業名が入るんで、
この会社はそういう調査ができる会社なんだとか、そういうデータ持ってる会社なんだとかっていうのがPRできるので、結構上等手段なんですよね、こういうランキング年末に出すのって。
上等手段なんだ。
そうなんだ。
YouCanが多分、もともとずっとやってて、最たる事例なんですけど、
子産。
子産ですね。
ただ、それを真似して、それぞれのジャンルでいろいろ出てきてて、例えば、SNS流行語大賞は、Xでのデータをベースにしている。
X社が出してるんですか?
いや、X社が出してるんじゃないですね。Xの分析ができる会社が出してます。
なるほど。そういう営業資料みたいな感じですね。できますよ、うちは。
モデルプレス流行語大賞って、要はそういう若い世代とかに強い媒体、女性向けエンタメ&ライフスタイルニュースサイトの読者向けのアンケートの結果ですということで、モデルプレスが流行語大賞を出してますと。
なるほど。
JCJK流行語大賞とかもあります。
じゃあ、我々一個もわかんないじゃないですか。JCJKって女子中学生、女子高校生でしょ?
そう。
だって、1位は恋みくじ。
そうですね。
それも置いといて、2位が七尾は立派なユーチューバーって全く意味わかんないもんね。
何もわかんない。3位は松本マリカチャレンジ。
そうなんですよね。こっちのケントとかはわかる。
私こっちのケント、ほんと何日か前に知ったもんね。どっちのケントって思ったもん。
何で知ったんですか?むしろ。
なんか、紅白出場っていうニュースになってて。しかもこっちのケントって名前出されてなくて、誰の弟なんでしたっけ?この人。
須田まさきさんの弟です。
そうそうそうそう。須田まさきの弟、紅白出場決定ってなってて、こっちのケントって書いてやれよって炎上してて、何もわかんなくて。
何の話?これは。どっちのケントなの?って思ったら、こっちのケントで一つの名前なのね、みたいななんかもう、わけがわかんない、こっちは。
弟さんなのね、みたいな。
そうそうそうそう。
それで知った。
でも28位に玉口とか入ってますよ。
玉口リバイバルしてるってこと?
そう。
流行ってるってこと?
流行ってる。
でもそれは確かに、友達が2人娘がいるパパなんですけど、インスタのストーリーで、この玉口の世話をするお仕事みたいなのをあげてて、
あ、玉口って流行ってんだって思ったから、若干知ってる。まだ流行ってるっていうのは。
だからね、ちょいちょいわかるっちゃわかる、どれも。あと、エッグ流行語大賞。
エッグ流行語大賞1位、それガチャ?どういうこと?
それガチらしい。
でもこれ、かやこさん言いそうだけど。
ジーマーみたいなこと?私がよく言う。
そういうこと。
ジーマーはババアが言うけど。
それガチャ?
ギャルはガチャ?ガチャ言っていくか、じゃあ。
しおれ、出てますよ。
え、しおれ?うそ。
昨日いびきうるさくて寝れなかった。それガチャ?ほんまごめんやで?って書いてある。
もうそれとだって、アメリカなんてみんな風呂キャン界隈だもんね。
そうなの?
毎日入るものじゃないもんだって、お風呂っていうのは。
アメリカ人って種が大きくするけど、毎日毎日お風呂入って、毎日髪洗うとか全然みんなしてないと思いますよ。
そうなんですね。
空気とかお水の種類、香水、暖水とかによると思うんですけど、全然してないし、お風呂も入ったとしても、女性でもめっちゃ短い、5分とか10分とかと思うから、シャワーとか、風呂キャン界隈は日本ならではな感じしますね。
毎日入るのが当たり前みたいな常識っていうのがあるから。
そういう言葉が流行るの面白いなとか、シャワイとか、私両方わかんないけど、話してるのは聞いたことある。
何?何?何て言った?
シャワイ。
シャワイ?
エッグの流行語大賞の10位がシャワイね。
シャワに出るのシャワですか?服役した後の。それともシャバシャバですか?
シャワイとは、ひ弱、真面目、冴えない、本情がないを意味する。
語源出てないな。
シャワイは30年くらい前に、暴走族やヤンキーの間で流行っていた言葉です。2018年のヤフーチェブクロだった。
ヤンキー文化発祥の言葉が再び注目されるっていうニュースになってる。
しおれ、この飯シャバくない?悪いことすんなって言ってんじゃないの?シャワいことすんなって言ってんの?
なるほどね。
寒いみたいなこと?
そうかも。
でもご飯にも使うんだ。この飯シャバくない?って。シャボいってことね。
手札シャバすぎて終わった。お前それはシャバい。あいつ今日飲み会来ないらしいよ。シャバくね?
これはもう完全に、皆さん置いてきますけど、広島弁の対議ですね。対議です。
それはわかんないな。
広島弁の対議はね、だるい、うざい、めんどくさい、寒いみたいなのを全部統合したワードなんですよ。だから対議です、これは。
高校の頃とかに、私は使ってないけど、男子がそれマジしょっぱいねって言ってて。それもちょっと近いかもしれない。
しょっぱいね。確かにそうかも。広島の高校生は対議があるせいで、みんな対議しか言ってないから、私には届いてないですけど、そのしょっぱいは。
そういう何かしら言いたがるのね、ダサいみたいなことを言いたがるんでしょうね。
そうでしょうね。
自分たちなりの言葉でね。
そうだと思う。
すごい使うだろうから。
へー、それしゃばいって言うんだ。楽しみだな、娘が成長するのマジで。意味わかんない言葉いっぱい言っていくんでしょう、いきなり。
お母さんめっちゃしゃばいわとか言われて、しゃばい?どういう意味?ってなるんでしょう?超楽しいな。
私、これ世代の問題じゃないと思うんですよね。
世代の問題じゃないの?
コミュニティあるところに言葉が生まれるっていうことだと思ってるんですよ。
でもそのコミュニティが世代で分かれてるってことなんじゃないですか?
だから、中妻界隈とかもあるんじゃないですか?
中妻とかはね。それはもちろん界隈であるけど、そこに年代も絶対あるでしょう。
高校生界隈ってことですよね。
高校生を界隈にしちゃったら、高校生は高校生だから。
でもそういうことじゃない?ギャル界隈もそうじゃない?
私、流行語を世代できるのめっちゃもったいないと思ってて、
やっぱりその言葉が生まれる背景には、その言葉の必要性があると思うんですよ。
単に仲間内で自分たちだけの言葉を共有したいっていう、
そういう仲間意識みたいなところから生まれる言葉もあると思うんですけど、
その言葉があることによって、言語化できたみたいなことって結構あるなと思ってて、
そういうものは取り入れていくことで、より言語化しやすくなるんじゃないかなって思うし、
一方で何でもかんでも流行語に寄せちゃうことで、解像度が下がるみたいなこともあるから、
その辺を考えていきたいって日々思ってて。
日々思ってんだ。
思ってますね。
なんか微妙なニュアンスの共通認識を持てるっていうのはいいですよね。
そういうことじゃなくて、こういうことじゃなくて、こういう意味なんだけどみたいな微妙なニュアンスに名前を付けることで、
その仲間内ではその意識を共通して持てるっていう目的があるのかなと思いますけど。
そうなんですよ。だから、私今日、私が好きなVTuber界隈の一般化したい言葉たちを持ってきたんですよ。
VTuber界隈にまず流行語がある。流行語というか、そこだけで使われてるような言葉があって、
そうですね。
その中でも、かんさんのお気に入りがあると。
そうですね。多分、もう一般化してVTuberだけが使ってる言葉じゃないものも結構あるんですけど、
あ、この言葉だってなったやつシリーズがいくつかあって、それ話してもいいですかっていう。
お願いします。
まず、これはもうみんな言うと思うんですけど、ノンデリ。
わからん。
ノンデリカシーの略です。
インデリみたいなこととか、いろいろ思ってるけど、ノンデリ。ノンデリカシー。
そう。あの人デリカシーがないよねっていうことをそう言うんですよ。
無神経ってこと?
そうそう。だから、男性も女性もそういう人いると思うんですけど、
いるいるいる。
結構、この人悪い人じゃないんだけど、なんか絡みづらいっていうか、結構傷つくことを言われて、
別にこの人の悪口言ったわけじゃないんだけど、この人は何なんだろうってすごいずっと思ってた人がいたんですよ。
それを飲み会で、なんかみたいな話をしてて、ふと、あの人ノンデリなんだってなったんですよ。
周囲の人みんなノンデリで分かったの?
2人だけしかいなかった、その場には。だから、私と相手の間で、すごいそうだそうだってなって、
で、すっごいすっきりしたっていう、別にじゃあ悪口じゃないかって言ったら、結構傷つけてしまう言葉かもしれないんですけど、
ただ、結構ノンデリっていうことによって、悪い人じゃないんだけど、ちょっとデリカシーないこと言っちゃうよねっていうことを、
本人に直接言ったりもできちゃうっていう。
あ、そういうニュアンス。あなた無神経だよね、はかなり刺さるけど、そこがちょっとノンデリだねって言うと、
もうちょっとライトな感じに、ちょっと配慮足りなかったかなぐらいの、思わせてくれるライトさがあるんですか、この言葉には。
そうそう、その発言ノンデリじゃない?みたいな感じで使えるんですよ。
なるほど、なるほど。それはいいですね。
ちょっと釘を刺したいが、別に注意したいわけでも、いなしたいわけでもないみたいな。
そうそう、攻めてるわけじゃないんだけど、そういう言葉は相手を傷つけることもあるんだよ、みたいなことを、
そんな里すようなニュアンスじゃなく言いたいときに。
ただの感想です、みたいな感じね。
そうそう。
めっちゃいいんじゃない?みんなに浸透してほしい、この言葉。
これね、結構浸透しつつあると思う。
あ、そうなんですね。知らなかった。
VTuberとかだと、誰々のノンデリ発言切り抜きとか言って、それが面白がられたりすらしてるんですよ。
ね、コンテンツになりますよね。
で、その人人気ないかっていうと、別に人気あるVTuberとかがそういうこと言っちゃって、みたいなのを結構いじるみたいな。
なるほどね。本当に無神経で切り取って集めて、無神経臭とかやると、ガチでやばいみたいな、よくないよって言ってるような感じだけど、
切り取り臭だとちょっと笑いにできるってことね。
そう。
軽いんだな。
このライトさいいなっていうので、一個ご紹介しました。
使っていきたいけど、相手が知ってないとその意味を使えないから、結局それノンデリだよとか言って、相手がノンデリの軽さを理解してなくて、無神経だよって言われたって受け取っちゃうと成立しないから難しいですね。
ノンデリだよって言われて、え?ノンデリってどういう意味?とか言われて、いや、デリカシーがないって意味で言っちゃったら、もう意味がない。
もうダメだね。もうそれ察してるから。これ難しいわ。お互い共有した、勉強が開いた上でノンデリって言っていかないと。