1. Audiostart News
  2. #455 YouGov調査「The Podhead..
2023-09-27 03:37

#455 YouGov調査「The Podheads」レポート、米国のポッドキャストヘビーリスナーは過去2年で22%まで増加

国際的なインターネット市場調査およびデータ分析を行うYouGovが米国ポッドキャストリスナー調査「The Podheads」を発表しました。今日はこのレポートを紹介します。このレポートは米国のポッドキャストリスナーを調査したものですが、週に5時間以上ポッドキャストを聴く「ポッドヘッズ」とネーミングされたヘビーリスナーと、通常のポッドキャストリスナーを比較している点が注目ポイントです。

サマリー

国際的なインターネット市場調査会社のYouGovは、The Podheadsレポートを発表しました。その中で、ポッドヘッズ(ポッドキャストのヘビーリスナー)の増加に注目しています。ポッドキャストリスナーの数は、2023年までに22%増加すると予測されます。また、ポッドキャストリスナーの性別では男性が多く、年齢では若年層が特に多いという結果が示されています。

00:01
Audiostart Newsへようこそ。この番組は、ロボットスタートによる音声広告やポッドキャストなど、音声業界の最新情報をお伝えする番組です。
The Podheadsレポートの発表
国際的なインターネット市場調査及びデータ分析を行うYouGovが、米国ポッドキャストリスナー調査、The Podheadsを発表しました。
今日はこのレポートを紹介します。このレポートは米国のポッドキャストリスナーを調査したものですが、
週に5時間以上ポッドキャストを聞く、ポッドヘッズとネーミングされたヘビーリスナーと、通常のポッドキャストリスナーを比較している点が注目ポイントです。
ポッドキャストリスナーの数、ポッドキャストのヘビーリスナー、ポッドヘッズは2021年に18%、2022年に20%、2023年に22%と増加を続けています。
またポッドヘッズと、週に5時間まで視聴するライトリスナー、ライトポッターを合計すると、米国人口の56%となっています。
ポッドキャストリスナーの性別、年齢、ポッドヘッズは通常のリスナーと比較して、性別では男性が多く、年齢では若年層が多い傾向が見られます。
ポッドキャストリスナーの学歴、仕事、居住地、ポッドヘッズは4年生大学を卒業している率が高く、フルタイムで働いている傾向が見られました。
また、日本では参考にならないデータではありますが、沿岸部、特に西海岸に多くのポッドヘッズが住んでいることを示す地域差も判明しました。
ポッドキャストは何をしながら聞いている?
ポッドヘッズは、週に5時間以上ポッドキャストを聞くために、時間や場所やシチュエーションに関係なく、日常生活の中でかなりの頻度でポッドキャストを聞いている状態であることが分かりました。
特に多いのが、家事をしながら46%、通勤中45%となっています。
よく聞くポッドキャストジャンル
ポッドヘッズが聞くポッドキャストのジャンルは、2020年と2023年を比較すると音楽の伸びが顕著で、ついでテレビと映画が伸びました。
これらエンターテインメントジャンルが伸びている一方、ニュースと政治が大きく減少する傾向が見られました。
ストリーミングビデオについてどう思うか?
ポッドヘッズはオンデマンドビデオのストリーミングに週5時間以上を費やしている率も他のリスナーに比べて高いことが分かりました。
ポッドキャストに時間を費やす人はビデオにも時間を費やすという傾向が顕著になっています。
ポッドキャストリスナーとラジオリスナーの比較
ポッドヘッズはラジオのヘビーリスナーと比較して、より若く若干高収入であることが分かりました。
ポッドキャスト広告をどう思うか?
ポッドヘッズの65%がポッドキャスト広告に耳を傾けていることが分かりました。
これに対し邪魔なのでスキップする、と回答したのは35%となりました。
一方で邪魔だとは思わないし興味もある、と回答したのは20%
邪魔だとは思うがとりあえず聞いている、と回答したのは21%もいることが分かりました。
色々な意見がある状況ですが、66%がポッドキャスト広告が購入品の選択に役立っている、と回答しているのは
広告配信の当社としては嬉しい結果です。
ではまた。
今回のニュースは以上です。
もっと詳しい情報を知りたい場合、オーディオスタートニュースで検索してみてください。
ではまたお会いしましょう。
03:37

コメント

スクロール