1. Audiostart News
  2. #160 米国Googleがポッドキャ..
2023-05-24 02:55

#160 米国Googleがポッドキャスト検索を改良、検索結果からApple Podcastsを起動可能に

アメリカ限定の話ですが、Googleのポッドキャスト検索結果がリニューアルされました。検索結果から直接Apple Podcastsアプリを起動してポッドキャストを再生できるようになっています。いずれ日本でもこうなることを期待しながら、今回はこのニュースを紹介します。

【AD】
Audiostartでは、ポッドキャストに音声広告を掲載したい広告主を募集中です。詳細は以下のリンク先をご覧ください。
https://bit.ly/41jPwyu

【AD】
Audiostartでは、音声広告を掲載して広告報酬を受け取りたいポッドキャスターの方を募集しています。法人・個人問いません。詳細は以下のリンク先をご覧ください。
https://bit.ly/3GSVv5P
00:02
オーディオスタートニュースへようこそ。
この番組は、ロボットスタートによる音声広告やポッドキャストなど、音声業界の最新情報をお伝えする番組です。
アメリカ限定の話ですが、Googleのポッドキャスト検索がリニューアルされました。
検索結果から直接Appleポッドキャストアプリを起動して、ポッドキャストを再生できるようになっています。
いずれ日本でもこうなることを期待しながら、今回はこのニュースを紹介します。
Googleでのポッドキャスト検索は、2019年から検索結果にポッドキャストカルーセルと呼ぶ表示が行われており、
再生ボタンを押すことで直接ポッドキャストを再生可能でしたが、
2023年2月13日からこの機能は廃止されていました。
今回Googleはポッドキャスト検索の検索結果を見直し、
ポッドキャストに関する情報や任意のプラットフォームで聞くためのリンクを提供する新しいデザインを採用しました。
コメディ、ポッドキャストなどと検索すると、検索結果の上部に多数の人気ポッドキャストのボックスが表示されます。
そこからスタンドアップコメディやテレビなどと絞り込むことが可能で、
さらにフィルターボタンをタップすることで検索結果をAppleポッドキャスト、Spotify、
Googleポッドキャストなど任意のポッドキャストプラットフォームに絞り込むこともできます。
検索結果から好みのポッドキャスト番組をタップすると、詳細ページが表示されます。
そこでは番組の説明文、更新頻度、1エピソードの平均視聴時間、最新エピソードのリストが表示されます。
そこでAppleポッドキャストで今すぐ聞くボタンをタップすると、
ディープリンクによりAppleポッドキャストアプリが起動し、ポッドキャストを聞くことができる仕組みです。
Spotifyを選んだり、ウェブサイトに飛ぶこともできます。
現在、この機能はアメリカのGoogle検索ユーザーにのみ提供されていますが、
今後他の国へも展開される可能性が高いと考えられます。
日本での導入、期待しています。
ではまた。
今回のニュースは以上です。
もっと詳しい情報を知りたい場合、
オーディオスタートニュースで検索してみてください。
ではまたお会いしましょう。
02:55

コメント

スクロール