00:01
こんにちは、しゅらです。
今日は、コミュニケーションのことについて話してみたいと思います。
先日、心の対話に関する本を読みまして、
コミュニケーションはキャッチボールだ!という内容の文章があって、
久々にその大切さを思い出したので、そのことについて話したいと思っています。
ズバリそのものなんですけど、会話だったりコミュニケーションはキャッチボールすることが基本ということで、
皆さんはキャッチボールしてますかね?会話するときに。
どうですか?そう言われて。
キャッチボールっていうのは、まず誰かがAさんとBさんがいて、
AさんがBさんにキャッチボールしようと提案して、
BさんがOKと言って、Aさんがボールを投げて、Bさんはキャッチして、
それをまた投げ返す。
Aさんに戻って、というのが一連のやり取りの基本ですよね。
まず声をかけて、キャッチボールをして、投げて、受け止めて、返す。
返したものを受け止める。これが一往復の基本サイクルですね。
これが何回も重ねていくことによって、会話、コミュニケーションというキャッチボールが
どんどん続いていくということになると思います。
これは会話だったり会議だったり、大人数になっても基本は変わらなくて、
良質なコミュニケーションをしようと思えば、
基本的にはボールを投げて、受け止めて、返して、受け止める。
この作業が非常に大切になってきます。
でも投げっぱなしになっていたり、
03:01
一方がAさんがBさんに連続して球をボンボン投げる一方的なコミュニケーションになっていたり、
返すのが返さなきゃいけないとか、落としちゃいけないみたいな、
キャッチボールじゃなくて、バレーボールのラリーみたいに、
バレーボールみたいに、受け止めずサッと隣にパスするみたいな、トスするみたいな感じでやってたり、
あとはドッジボールみたいに、明らかにこれはもう、相手が受け止められないぞっていうようなボールをいきなり投げてみたり、
そういうボールを投げると、相手も、なんだこの野郎みたいな感じで、
さらに受け取れたとしても、もっと強いボールを返してみたり、受け止められないようなボールを投げてやろうと思ったり、
キャッチボールじゃなくて、戦いになってきたりとか、そういうことがありますよね。
あと、一番最悪なのは、ボールを受け取らないことですね。無視ですね。
ボールを投げても、無視する。
例えば、避けて、キュッと避けて、そのままボールの行く先を見るのか分からないですけど、拾わない。
これがマジで傷つきますね。
でも、こういうことはあるんじゃないですかね。
会議の中だったり、特に会議とか、大人数でやってると、そういうことはあるんじゃないですかね。
せっかく発信したのに、誰も受け取ってくれないし、拾ってくれないし、進行しちゃってるみたいな。
モヤモヤ残るみたいなことは、あるんじゃないですかね。
なので、皆さんどうしてますかね。
家族の中、会社の中、あとはチーム、何でもいいんですけど、自分がやってるスポーツだったり、趣味のサークルだったりでもいいんですけど、
06:08
そういったところで、ちゃんと会話のキャッチボールって行われてるのかなって、ちょっと意識してみてほしいんですよね。
無理に意識しすぎると大変なんですけど、意外と聞いてるようで、みんな喋ってばっかりっていうのがあるんですよね。
例えば、キャッチボールってどんなボール投げてくるかな、どんなボールを返そうかなとか、そういうのばっかり頭に昇っちゃって。
肝心の相手の投げるボールをよく観察してないっていうね。
そういうことがね、受け止めるっていう作業があまりできてないっていうことがあるんですよね。
こういうボールを投げてきたから、分析して、こんなんダメだよとか、もっとこうした方がいいんじゃないみたいな風にすぐ行ってしまうと受け止めずにですね。
いつの間にか一方的になっちゃったり、マイクを奪っちゃったりしてたりしないですかね。
というのも、なんでこんな話をしたかっていうと、コミュニケーションで未完了、受け止めてもらえなかったり無視されたままっていうのは人の中に深く残るんですよね。
それが結局どんどん自分の中を蝕んでいって、いろんな緊張だったり対立不安の元になってしまうんですよね。
それが疑心暗鬼につながったりしてですね、良い影響がないので、全ては誰かに受け止めてもらえなかったっていうのは、
それが混沌になるので、仮にそれが無くなれば、すごい平和って言ったらわかるんだけど、状況変わると思うんですよ。
09:12
例えば、カウンセラーとか無くなったらいいですよね。カウンセラーという職業が無くなって、みんながみんな他の人の話を聞けるようになったら最高じゃないですか。
同時にとは言わないけど、例えば夫婦だったら、今日は奥さんの話を聞く、明日は昨日聞いてもらったから旦那さんの話を聞き切るというような子供の話って聞くの難しいんですよね。
なぜかというと、感覚の話と合理的な日常の合意された現実という話が混ざっているので、分かりそうで分からない話を子供はよくするじゃないですか。
それをそのまま受け止めるって難しいんですよね。だから子供の話を聞いてあげることが、仮に全人間がそれをできたら、例えばカウンセラーとかコーチとかそういう話を聞く特別な職業として存在しなくなると思うんですよね。
そんな理想の世界が来るかどうかは別として、でも今は逆に足りないですよね。カウンセラーと呼ばれる人が足りないんですよね。
全員が全員その専門的な話を聞く人になる必要はないと思うんですけど、僕も専門家ではないですし、学んでいますが専門的な資格は持っていないのでそうは思わないんですが。
ただしっかりキャッチボールができる人が増えてくれば少しでも状況が変わってくるんじゃないかなって思うんですね。
12:10
それは会社だったり家庭だったり親子関係だったりそんなところが変わってくると思うんですよね。
どうするかというとやっぱりしっかりキャッチボールをするっていう体験、受け止めてもらってしっかり返してもらうっていう体験がないと、
未完了のコミュニケーションを未完了のままじゃなくてちゃんとしっかり完了させるっていう体験を体験してもらうことで初めて人は話を聞けるようになると思うんですね。
実際僕もその体験を話をしっかり聞いてもらったっていうことは何回もやっていて、
でもそれでもまだまだ自分は話を聞いてもらいたいんだなっていうことを思うので、
自分が一切完了して育った人間であるとは言えないんですけど、
でも話をしっかり聞いてもらったっていう体験を僕はしているので、
人のこの体験をやっぱり広めていきたいっていう気持ちになってますし、
広がっていくことで非常に新しい現実っていうのが立ち上がってくるっていうのが、
体験しているので、そのために話をしっかり聞いてコミュニケーションキャッチボールをしっかりして、
受け止めて返して受け止めて返すっていうコミュニケーションキャッチボールをやっていけたらなと思っておりまして、
慶長のセッションということでやっていたんですけども、体の感覚を大切にするとかそういうことをやっていて、
やる内容としては変わらないんですが、より目的がしっかりしてきたというか、
やっぱり聞く人をね、しっかり聞く人を増やしたいっていうのがあって、
今企業の中で働いてますけど、聞かれたことがあるっていう人が少ないし、
15:10
そうなるとずっとそれが下に続いていってしまうので、やっぱりそれはあまり良くないなと思ってます。
なのでやっぱり僕は一般の企業で働いてるっていうことを生かして、
今現状ね、そういった立場で一般の企業、一般の家庭で過ごしているっていうことを生かして、
そういった方たちの、実際に一般的なところで雇用されて働いてますっていう方が多いと思うんですよ。
そういった方で、ちょっと気になるなとか、この話聞いてほしいなっていう方の話を聞いていきたいなと思っていて、
そういった方をね、もし気になったらTwitterだったりね、私無料のメールマガジンをやってるので、
メールマガジンに登録してもらって、どんな人となりなのかなっていうのを見てもらって、
もしそうだったらね、連絡してきてもらえれば話を聞くっていう、
慶長のセッションをね、一緒にできればと思っています。
はい、なので最後ね、自分の宣伝みたいな感じになっちゃいましたが、
コミュニケーションはキャッチボールだということで、
普段のコミュニケーションね、しっかりキャッチボールできてるかなってちょっと意識して見てください。
ずっとだと大変ですけど、ちょっと意識してみると面白いんじゃないかなと思います。
はい、今日は以上になります。ここまで聞いてくださってありがとうございました。バイバイ。
今ここラジオ、こくちです。
私はライフワークとして、慶長のセッション、ダーラーヨガのアーサナのクラスを開催しております。
セッションやヨガのクラスの開催については、無料のメルマガの方で開催時期、日程などをお知らせしております。
18:12
ぜひご登録をよろしくお願いします。
また、Twitterなどでもご質問いただければお答えをしますので、
メルマガの登録はちょっとと思う方は、Twitterのアカウントをフォローいただいて、DMお待ちしております。
どちらも概要欄にリンクを載せておきますので、よろしくお願いします。
シュラの今ここラジオ、次回もよろしくお願いします。