1. しゅらの"今ここ"ラジオ!
  2. #37 Theつくるきゃんぷ②
2023-04-09 19:34

#37 Theつくるきゃんぷ②

Theつくるキャンプという小学3〜6年生向けのイベントにスタッフとして関わり感じたことをしゃべっています。カバーアートは寝床となったシェルターです。複数回シリーズの第二回目です。
Twitter:https://twitter.comAwakeningCk
無料メルマガ:https://www.reservestock.jp/subscribe/195881
ナーラーヨガのご紹介https://narayogaclass.wixsite.com/tokyo




00:01
前回からの続き
最近、チャットGPTとか
AIの進化が激しいじゃないですか
本当にAIが、例えば
人間を支配するだとか
人間の思った通りの成長を
描かなかったりとか
人間を超えるような存在になる
とも言われているし
人間の仕事を奪うんじゃないか
っていう風に言われているし
最近の進化でいくと
プログラミングだったり
資料の作成っていうのは
そういうAIの方が
早いっていう風に言ってる
情報も流れてきていて
現時点での審議は
分からないにしろ
でもここ
10年か20,30年ぐらいの
コンピューターの進化を
見ていると
どう考えても
早くて10年後とかには
無くなっていく仕事って
非常に多くなる
じゃないかなって
予感はするじゃないですか
誰でも
そうなった時に
今も学習っていうのは
時代に即したものではないとか
言われてはいるんですけど
ますます
今までやってきた
詰め込みの教育
答えがある
答えがあって
それの正解にたどり着くために
しっかり勉強して
暗記して
答えを探す
っていう
ような形式の
勉強っていうのは
基本的には
社会とか
仕事の上では
役に立たなくなっていって
03:02
そういった
暗記に頼るような
ものっていうのは
どんどんAIとかコンピューターに置き換わっていく
という時代になるんじゃないかな
と思います
その中で
やっぱり残るのは
人間一人一人が
持っている
感覚
だったり
人間一人一人が
作り出すものっていうのは
ある意味アート
アート
芸術的なものっていうのは
なくならないし
なくせないし
全員が全員
価値あるものを
想像できるかっていうと
なかなかそれは難しい
とはいえですね
ある意味
生身のものを求める需要っていうのは
非常に
いいんじゃないかなと
思っていて
答えだったり
ルートが用意されていない
で考えて
答えを出して
自分でやっていくっていう
経験をね
小さい頃に
やれるっていうのは
非常に貴重なんじゃないかなと思っています
昔は
そういった場面が非常に
よくあったと思います
昔っていうのは
僕の
父親だったり
おじいちゃんおばあちゃん
の時代ですね
おじいちゃんおばあちゃんとなると
青春時代に
ちょうど
戦争が重なって
しまった
世代でもあるので
世代でもあるし
必ずしも
それができたかっていうと
あるとは思うんですが
ただその中でも
昔の方っていうのは
自然の中で暮らしていて
何でも
大量生産系で
06:06
ブッシュクラフトって
キャプテン大臣からすれば
言えるような
例えば
道具がないと
時間がかかって
道具が全くなければ
めちゃくちゃ時間がかかってしまう
ような
ことではあるんですけど
そのナイフとかを
使えば
何もないという
経験を
できれば大人になって
そういった経験って絶対した方がいいと思うんですよ
僕も
そういった経験を
したのは
大人になってからなので
参加させていただいてから
そういった経験を
しているので
遅いってことは
ないんですけど
でもそのうちに
どうしても
学校で習うこと
っていうのは
いかに
学校で出される問題かな
問題っていうのは
問題課題宿題っていうのは
必ず答えがあるんですよね
アクティブラーニングとか
騒がれてる
かとは思うんですけど
あとディスカッションとかですね
僕は現場の
中からそういうのを見てるわけではない
のであくまで外から
完全に外野から
外野というか
野球で言えば観客席
野球サッカーで言えば観客席から
見た印象でしかないんですけど
そういうアクティブラーニングとかにも
ある程度
09:03
答えやったり
的は
準備されていてそこから外れたら
ダメっていう
のがあるんですよね
それは仕方ないことだと
思います
やっぱり評価をして
いったりとか
今の義務教育の中では
それが
必要
今まで必要だと
思われてきていて
今まで日本で
ある意味大成功をしていた
教育ではあったので
ここから抜け出すのが
大変っていうのはあるんですけど
どうしても社会に出て
答えが
違うんじゃないかな
って思うんですよね
出るっていう言葉は
適切ではないかもしれないですけど
今回
どんどん変わっていくスピードが
12:11
めちゃめちゃ早いんですよね
決めてって言う方もいる
例えば
すごい進めて
行ってみたら
って言って進めて
来るお子さんもいれば
そのお子さんの友達だから
一緒に遊べたらいいよね
っていう感じで
その子たちの
ある意味モチベーションの差
っていうのは
割とはっきり出るような
キャンプ所に気になる
暗い
暗いっていうか当たり前だね
明かりなんてないんで
そこで
出るのもちろん怖いじゃないですか
怖いし
デブリハットって
最初は話になるじゃないですか
しやすいんですよね
それが
知らないから
っていう風に
まだわからないから
経験が少ないから
っていう見方ももちろんあるし
それだけじゃ説明しきれない
15:03
実際こう
嫌だ嫌だって言っても
実際に
一回だけ入ってみようか
シェルターに入ったら
行けそうみたいな感じで
薄い朝までみたいな子もいるんですよね
実際今回雨が降ったんで
寝てる間に
雨が降って
音が出てきて
爆睡みたいな子もいますし
実際に雨が降っても大丈夫なように
葉っぱと
上手く付ければそれだけで大丈夫なんですけど
泣いて寝た
結構な大雨で
森の中に入ると
木もありますから
それもあるので
もちろん作る地形を考えなきゃいけないんですけど
水浸しになっちゃうんで
作ったりすると水浸しになるし
あとは風の通り抜ける
こう読んで
シェルターっていうことをしなきゃいけない
多分過去の人たちは
知恵というもの
知恵というものを
すごい持ってたと思うんですね
それがある意味
物語
物語になったり
神話になってたり
すると思うんですけど
現代では
になっているようなところがあって
非科学的なこと
目に見えないこと
18:09
知恵が
次回に続きます
いまここラジオ
こくちです
私はライフワークとして
慶長のセッション
ダーラーヨガの
アーサナのクラスを開催しております
セッションや
ヨガのクラスの開催については
無料のメールマガの方で
開催時期
日程などを
お知らせしております
ぜひご登録を
よろしくお願いします
またツイッターなどでも
ご質問いただければ
お答えをしますので
メールマガの登録はちょっと
と思う方は
ツイッターのアカウントをフォローいただいて
DMお待ちしております
どちらも概要欄に
リンクを載せておきますので
よろしくお願いします
シュラのいまここラジオ
次回もよろしくお願いします
19:34

コメント

スクロール