スイミングの始まりと水着
こんにちは、アスマです。 先日、ダイエットに目覚めた友達の話をしたんですが、彼がスイミングに励んでるんですよね。
それじゃあ俺も!っていうことで、自分もプールに通い始めたわけなんですが、 その友達は俺と一緒で効率っていうのをかなり重視する性格だから、
泳ぎ方での消費カロリーの差を調べたみたいなんですよね。 黒腕だとこれぐらい、平泳ぎだとこれぐらいとか。
で、バタフライが一番消費カロリーが大きいから、 バタフライ泳げますか?って聞かれて、いや俺バタフラ泳げないなぁと思ったら、その子も泳げないっていうことで、
じゃあバタフライ講習会に行きましょう!っていうお誘いを受けましてね。 まあ、ひとんじ様に教えていただくのであれば、泳ぐのに慣れておかないといけないし、無駄になっちゃうからね。
そう、だからのんびりやってる場合じゃないなと思って、 最近は毎日プールに通うようにしてるんですよ。
それで、ちゃんとしたね、スイミング用の水着セットを、みずののオンラインショップで購入したんですよね。
で、みずののオンラインショップには、アクアフィットネス用っていうのと、共鋭用の水着っていうのがあって、
まあ泳ぐために着るから共鋭用だよねっていうことで、そっちの方を買ったんですけど、あのね、とても疑問がありまして、
履くとね、めっちゃ股間が痛いんですけど、こんなものなのですか?と思って。
で、普段の洋服は、ゆったり着るならMサイズ、ぴったり着るならSサイズっていう感じなので、
まあ水着だしね、ゆったりしててもしょうがないから、Sサイズを最初買ったんですよ。 そしたらもうびっくりするほど小さくて、ちょっとね、股間が痛すぎてとても動けるような状態じゃなかったんですよ。
なので、まあやむなくそのSサイズは返品をして、Mサイズを購入し直したんですよね。
ただ、なんだろう、それでもね、やっぱり小さいんですよね。 最初に袋から出した時に、えっMもちっちゃって思ったんだけど、伸縮性があるから履けばぴったりかなぁと思って履いたんですけど、
やっぱり陸上で履いててもちょっときついんですよ。
泳いでいると、なおさら上がってくるじゃないですか、水着が。 そうするとね、股間からビキビキという痛みが上がってくる感じがするんですよね。
そう、だから、えー小さいのかなーって思ったんですけど、ただLサイズはさすがにないだろうと思うんですよね。
水野で販売しているサイズの最大がXLサイズなんですよ。 もっと多分本当にプロの方とかが買うのはXXLとかあるのかもしれないけど、少なくともオンラインのサイトで見られるサイズの最大はXLなんですよね。
で、160センチ、57キロの自分がLサイズってことはないだろうと思いましてね。 で、購入した水野の公式のウェブページを見るとレビューが見られるんですけど、そのレビューが購入した方の身長とか体重とか体型とか、購入したサイズなどがおそらく任意で選択できる形になっていて、それもこちらから見ることができるんですよね。
で、参考にさせてちょっと見てみたら、Mサイズを買った人が身長166から175センチ、体重が61から65キロ。 Lサイズの方を見てみたら身長が176から185、体重が81から85になってて、ぴったりでしたみたいなことをどちらも書いてらっしゃるんですよね。
やっぱりそうだよね。じゃあ160センチの自分はMでいいんだろうと思うんだけど、世のスイミング勢はこんなに締め付けられる感じで水泳してるの?と思ってね。
何度も来たり選択すれば少しは伸びますかね。 水泳をして痩せるならいいんでしょうけど、ただこれからウェイトトレーニングもちゃんとやっていこうかなとは思っているので、そしたらなおさらきつくなるのでは?と少し不安がありますね。
まあその時はwebじゃなくて店舗で買うようにした方がいいんでしょうね。 それではそろそろ本題に行きましょう。
紹介されるYouTuber
改めましてこんにちは。ポッドキャスト番組、ゲイと投資と40代、パーソナリティーのあすまです。 至って普通を集めて丸めたようなそんな40代の平凡なゲイである自分が、その時話したいことを話す前半と、今週の
かわせ相場について語る後半の2部構成になっています。 この番組では週の始まりを明るく楽しくおテーマに、毎週月曜日朝7時に公開予定です。
それでは今週もよろしくお願いします。 好きなユーチューバー発表ドラゴン、アニメオープニングっぽいやつ。
はい突然始まりましたこちら。自分が好きなユーチューバー、いろんな意味でを勝手に紹介するコーナーとなっております。
なんかチャンネル名っぽくないですけど、アニメオープニングっぽいやつがチャンネル名です。 最近登録者が10万人に到達していたので、見たことがある方もいらっしゃるかと思います。
ご自身でぽいやつ、ぽいやつって言ってらっしゃるので、ここから先はそのぽいやつと呼ばせてもらいますね。 このぽいやつなんですけど、もともと舞台などでパントマイム
をやってたパントマイマーの団体のようでして、その団体がね、 異世界転生アニメのオープニングってこういうやつだよねとか
スポーツアニメのオープニングってこういうやつだよねっていうのを実写で演じて映像化してるっていうチャンネルなんですよね。
まあアニメのオープニングっぽい映像を作るっていうだけなら、そういう映像を作っている人って他にもいるよねってなるじゃないですか。
ただぽいやつのすごいところは、この一つの映像をワンカットで撮影しているところなんですよ。 ワンカットというのは映像の始めに録画ボタンを押して映像の終わりまで停止ボタンを押さないということです。
ちょっと昔になりますが、カメラを止めるなという映画で少し話題になりましたよね。 と言っても自分全然その映像技術に詳しいわけじゃないんですけど、はい。
まあこのね、ぽいやつの作成した映像、動画を見ていると本当にね、すごいという感想が出てきます。 自分はプリキュアぐらいしかアニメを見ないので、
あーあるある!っていう感想はあんまり持てないんですけど、それでもね、このぽいやつの方々のクリエイティブ魂はね、本当にすごいと思いますね。
でね、俺はこのぽいやつのファビュラス佐藤さんがね、まーじで好みなんですよ。 そう、最近公開されたあの料理アニメのオープニングっぽいやつ。
で、主婦役をやっているので、ぜひ見てもらいたいんですけど、特にね、その主婦役をやっているファビュラス佐藤さんがね、まーじでね、爽やかでね、大好きなんですよ。
そう、特殊捜査官アニメのオープニングっぽいやつのファビュラス佐藤さんもかっこよくて好きなんですけど、やっぱね、この料理アニメのオープニングっぽいやつで見たときはね、
かわいいって思いましたね。大好き。 特にアニメをよく見られる方っていうのは響くところが多いと思うんで、ぜひ一度でいいので見てみてください。
あのアニメを全然知らんっていう方は、自分もそうってさっき言ったんですけど、そういう人が見ても、物を作ったりとか映像を作ったりとか、
クリエイティブなことをされている方っていうのは一層ね、見てて面白いんじゃないかなと思います。
で、完成された動画だけじゃなくて、それをどうやって撮影しているのかの裏側も映像化されていて見ることができるので、それを見てもね、なるほどねーって思うことがあると思います。
ぜひお勧めでございます。ということで紹介は以上です。 今回実はですね、一つ挑戦をしておりまして、いつもこのポッドキャストチャンネル
市場とドル円の動向
一つの回の時間が30分前後ぐらいなんですよね。 例えば今後どうしても収録する時間が取れないってなったときに
15分前後の短いものを収録してみたらどうだろうと思ってみて、今回ちょっと短めにしてみたんですよ。
結局この後シナリオの考察を含めたら20分くらいになりそうかなと思ったりとか、 逆にこれ本題よりもオープニングのが長くねって思ったりもしてるんですけど
まあちょっとお試しということでね、やってみました。 ということでね、今後突如好きなYouTuber発表ドラゴンが出てきたら
あ、時間がなかったんだなぁと思ってください。 そもそも発表ドラゴンのネタが古すぎ問題がありますけどね。
はいそれでは今週のドル円見ていきましょう。 先週は落ちましたねー
シュウアシの高値が155.88、安値が150.92だから約5円落ちた感じです。
以前からシュウアCMAに到達するあたりの152円ぐらいまでは落ちるかもしれないねっていう話をしてたんですけど、思ったより行きましたね。
さてじゃあここから今週どうしていこうかっていう話なんですが、 とても強い加工のトレンドな、とても強い加工トレンドなので当然売りを考えていくべき
というところではあるんですが、現在シュウアCMAを下抜けて、 さらにその下のツキヤCMAに支えられようとしている局面なんですよね。
でここで一旦の下落の落ち着きを見せようという要素がかなりあります。 一つ、ツキヤCMAに支えられようとしている。
もう一つ、シュウアCMAに対してグランビルの力が働く可能性がある。 一つ、ツキヤCMAの抵抗体にいてサポートを受けようとしている。
一つ、冷やしCMAとの乖離がある。一つ、4時間足CMAがだいぶ伸びている。 一つ、4時間足でダブルボトムが見える。これだけ要素があるわけですね。
なので、ここからすぐ打っていくというのはかなりリスクが高い状況です。 もし打るんだとしたら、4時間足CMAが一旦平行になるぐらいまで時間を使って、そこから改めて打っていくか、
抵抗体を一旦下抜けて、その戻りの頭を打っていくか、どちらかが無難かと思います。 できれば、乖離埋めと利角で発生する上昇の乖でついていきたいところではあります。
ただ、その場合も4時間足CMAが今ガンガンに上から抑えてこようかという局面なので、 4時間足CMAが上昇か、少なくとも平行になるところまでしっかりと待って、その足元を狩って、
かつ冷やしCMAまでのリスクリバードを見て、いけそうだったらエントリーをするっていう感じですね。 来週は水木金と22時30分にアメリカで指標があります。
そんな大きな指標というわけではないので、ポジションを持っていたとして決済をするかどうかっていうのは悩ましいところではあるんですけど、
振り回される可能性だけは考慮しておきたいですね。 はい、ということで何か参考になるところあればよかったかなと思います。
おそらく15分以内で収まりましたね。はい、それでは今週も聞いていただいてありがとうございました。 アスマでした。