00:06
こんにちは、あさひるです。この番組は、アラフォーニートで人生立て直し中の私、あさひるが、日々の暮らしや仕事について、個性化一匹狼形女子独自の視点で語っていくチャンネルになります。
今日は、ニート生活もリズムが大事だよっていう話をしていきたいと思います。
私、婚活うつになって今絶賛ニート中のみなんですけど、ニートは時間があるわけですよ。
たぶん、ニートせっかくなったんだし、しばらく何もしないで遊んでいればいいじゃんって思う方結構いらっしゃると思うんですよ。
でも、実際こうニートしてて思うんですけど、すごいいっぱい自由時間があるって、実はある意味不自由だなって思うところもあって、もうめちゃめちゃ贅沢な意見なんですけども。
私ニートなんですけど、結構忙しくしてて、正直ちょっと親とかに見られたら、もうちょっとおとなしくしろって怒られる感じなんですけど、正直に言うと、とりあえず漫画がひどいです。
1日6、7時間ぐらいの作業を週5、6やってます。やりすぎです。ニートにしては。
時間が取れたらすごいやりたいって思ってることは、やっぱり漫画好きなんでいっぱいあったんですよ。
ちょっとそれを詰め込みすぎたところはあって、6月の3週目?4週目ぐらいまではちょっと忙しいなって感じで、忙しいニートというね。
時間使うってどういうことだよって感じなんですけど、ちょっと漫画を詰め込んだのは、疎打病がちょっとグルグルしている時は他のことをしている方が気が紛れるっていうのもあって、それもちょっとあったんですけど、ただそれ以上に私なんだろう、ある程度生活に一定のリズムがないと逆に体がしんどいなって思うんですよ。
03:03
なんかやることなくてぼーっとしている時間って人生ですごい大事だと思うんですけど、人間ってやることないと暇疲れするんですよね。
実際にフルタイムで働いている時も思っていたんですけど、忙しい時も疲れるは疲れるけど、暇疲れの方が疲れるなって思っていて、人間って脳とか体に刺激がないと、かえって疲れるんだなって思うんですよ。
もちろん規則正しい生活っていうのもすごい大事だと思うし、私結構体がいい子ちゃんタイプっていうか、朝早く起きて夜早く寝ないと体にかなりダメージが大きくくるっていうタイプなんで、ある程度寝る時間も確保しないと体が動かないって感じなんで、そこはもちろん意識はしてるんですけど、
ただ人それぞれ体にリズムがあって、それをうまく見つけて合わせてあげるのが一番体が楽なんだろうなって思うんですよ。
私にとしたのって、これが2回目で、20代の頃も、それの時は別に体調崩したとかじゃなくて、自主的に失業保険で暮らしているっていう時期があったんですけど、
それの時、一緒に家族と住んでいたのもあるんで、ある程度生活のリズムはあったんですけど、ただ自主的に何かをする時間っていうのをきっちり時間とかある程度決めてとっているとかはなかったんで、やっぱりその時の方が体疲れていたなーって思うんですよね。
仕事している人は仕事に合わせなきゃいけないから難しいとは思うんですけど、自分の体のリズムを聞いてあげるって大事だなーって思っていて、せめて休みの日とか、寝たかったら寝た方がいいと思うし、
あんまり予定詰め込めすぎて、それで刺激になって楽しいっていう人はやった方がいいと思うし、でもそれを義務のように感じてこなして疲れてるって言ったら、やっぱりそれって自分のキャパとかリズムが合ってないんだなーって思うんで、そこってちゃんと考えてあげた方がいいんだなーって思いますね。
だから私こう、すごく自由人の人っているじゃないですか。フリーランスとかで、好きな時間に起きて、好きな時間に好きなとこ行ってみたいな、ああいうのできる人って私ある意味天才だと思うんですよね。
で、多分人間ってその方がいいなって思っていて、まあだから私とりあえず今ね、時間だけはたくさんあるんで、その自分に合ったうまいリズムっていうのを見つけていきたいなーって思って日々過ごしております。
06:18
現状は詰め込みすぎ、すぐやりすぎるから、それを自覚できただけでもちょっとね、分かったところがあるのかなーと思って自分を褒めてあげたいと思います。何か参考になれば嬉しいです。それではまた。