00:05
こんにちは、あさひるです。今日はですね、最も難易度の高いライブの形式という話をしていきたいと思います。
皆さん音声ライブはされてますかね?私も一人のみならとコラボライブとかはもうガシガシガシガシガシライブ好きでやってるタイプなんですけれども、
ライブって基本的にすごい盛り上げたいとか、すごい面白いライブにしたいというのであれば、
まあそれなりにやることがあったりとか、難易度が上がったりすると思うんですよね。
まあその中でもっとも私がこのライブは難易度高いなという、そういう形式があるんですよね。なんでちょっとその話をしていきたいと思います。
なんでまあちょっとね、ライブ、あのもうちょっとこう難易度高いやつ挑戦してみたいとか思っている方とか、逆にまあ自分は初心者だからそういうのちょっと避けたいわーとか、そういう方はね気参考になるかもしれませんので、ぜひ聞いていただければと思います。
先にお知らせの方を挟ませていただきます。このチャンネルではSNS発信をしていても売上につながらないあらほー企業女子へ、
音声配信で最速かつ濃厚なファンを作る、声だけで売上アップのファン集客についてシェアしています。
音声配信コンサルタントの私、朝昼が朝7時に収録配信をお届けしていますので、いいねやフォローコメントやレターお待ちしています。
公式LINEを登録するだけで無料プレゼントもありますので、ぜひ登録してゲットしてください。
あと、音声配信の個別相談っていうのも初回45分で受け付けてるんですけども、
ちょっと今6月が満杯になったんで、7月の予定で申し込みフォームの方は作っておりますので、興味ある方はぜひ覗いてみてください。
はい、ということで本題に入っていきたいんですけれども、私が一番難しいなって思っているライブが、
コラボライブの相手のチャンネルにお邪魔する、このパターンが一番難しいなって思っております。
正直これね、自分がどのくらい話すのが好きかとか、ファシリテーション力、その場を動かしていく力があるか、それにもちょっとよるかなと思うんですけども、
基本的にね、ライブって自分のチャンネルでやる方が楽なんですよね。
なぜかっていうと、どういうスピードで話を進めていくかとか、コメントの拾い方をどうやっていくかとか、いろんなことが自分でコントロールができるんですよ。
一方で相手のチャンネルにお邪魔すると、相手の方の庭って感じではあるので、当然好き勝手とかはあんまりできないんですよね。
特になんですけど、私ライブではコメント拾いが命だと思っておりまして、コメントをうまく拾っていかないと、コミュニケーションって意味だったらライブをする意味がなくなっちゃうと思うんですよね。
03:01
で、このコメント拾いってコラボライブをしているという時点で、コラボ相手と喋りながらだからコメント拾いが段違いに難しくなるっていうのもあるんですけど、何よりも相手のチャンネルだと本当に難しいんですよね。
相手のチャンネル主の人が基本的に主導っていうのは、私は基本かなと思ってるので、そうするとこっちがおいそれと拾うっていうのはなかなかできなくなっちゃうんですよ。
で、私とかは結構ライブ慣れしてるからコメントは拾えるんですけど、相手の人が拾ってないでコメントを放置してる場合にどのぐらい自分が動いていいのかっていうのが、そのライブでの雰囲気とか、
ライブ主の方の性格とか自分との関係性とか、ライブ慣れどのぐらいしてるかとか、そういうの全部込み込みで考えてやらないとちょっとギクシャクしたと思うんですよね。
例えば、ライブの主催者の人があんまりライブ自体慣れてなくてコメント拾いとかもなかなかやれないタイプだったりするとするじゃないですか。
で、そういうところにお邪魔して、コメントが例えばこんにちはって言ったやつが結構3分とか5分とかずっと読まれないで置いておかれたら、これいつ拾えばいいんだろうってすごく見えちゃうんですよね。
ただ、その話を遮って拾うっていうのもなかなかなかなかの話なんで、これがねなかなか難しいなと思ったりはするんですよね。
で、一応まあ私がそういう時にやってる方法っていうのは、コラボ相手の方とは基本的に会話で進んでいくと思うので、自分の会話のターンになった時に、
あ、なんかコメントありますねとか相手の方にちょっと言ってみるとか、それかもそのまま自分が拾っちゃうとか、特にそのコメントが相手のフォロワーさんじゃなくて自分だけのフォロワーさんがコメントくださった場合って結構そのコラボ相手の方ってそのコメントくださった方がわからないことがあると思うんですよ。
そういう時はなんか自分の方で、この方多分私のフォロワーさんの方で、こういう方なんですよってコラボ相手の方に伝えると、よりわかりやすくなるかなって思ったりしますね。
なんでね、私が最も難易度高いなと思うライブは、コラボライブで相手のチャンネルにお邪魔するっていう方式で、特に主催する方がライブに慣れてないこのパターンっていうのはかなり難易度が上がると思っております。
コラボ相手に気を遣いつつ、でも自分の方でもある程度場回しをしないとライブが盛り上がりにくくなるという可能性があるので、これはねもう本当にすごくすごく気を遣うんですよね。
06:10
なんでぶっちゃけなんですけど、私はそこまでコラボライブ誘われることってそうそうないんですけど、誘われたとしたら自分のチャンネルに大体呼びますね。
相手の人がどのぐらいライブ慣れてるかわからないっていう場合があるので、誘われるっていうのは自分が全然知らない人から誘われた場合ですね。
相手のチャンネルにお邪魔したら、もう普段のライブの10倍神経を使うのが目に見えてるので、わかんないんでね。
なのでね、皆さんもぜひライブをするとき、意外とコラボライブの時は自分主催の方が楽かもしれないということを覚えておいてください。
ちなみに相手のチャンネルを邪魔した際に、相手の方がライブにめちゃくちゃ慣れてコメントしながらめちゃめちゃ上手みたいな、そういう場合は逆に楽です。
お客様としてヒュッていけるっていう感じがあるので、これも結局ケースバイスケースだと思うんですけれども、何か参考になれば嬉しいです。
はい、ということで最後までお聞きいただきまして、どうもありがとうございました。失礼します。