広報の役割
スピーカー 1
新米広報のための質問箱。こんにちは、朝日デジタルラボの新米広報津田です。
スピーカー 2
こんにちは、広報コンサルタントの武田です。
スピーカー 1
このポッドキャストでは、ひょんなことから広報を兼務することになった津田が、
広報の先輩である武田さんに、広報って何なの?と広報のいろはを伺っていく、そんな内容でお届けしております。
今回は、昨今、話題のと言いますか、
これまでの話だと、武田さんから広報は裏方さんだという話を伺ったりしていましたが、
最近、自らのやったお仕事をですね、
ノートとかああいうツールで、SNSとかでアピールしてですね、
あれ?それは広報戦略ですか?みたいになっちゃっているという場合がありましたが、
そのホットなトピックスについて、ちょっと伺えたらなと思うんですが、
まず、あの件をざっと見渡してみて、どんな印象をお持ちでしたか?
スピーカー 2
どんな印象?
まず、その界隈の皆さんで、自分の広報の活動とか戦略とか、自分の考えを外にアピールすることが、
なんかこう、不要意に叩かれるような世の中になってしまったから、
不要意には発言できないよね、みたいな感じのコメントをよく聞くんですけど、
いやいや、不要意なことをするからだろっていうのは、まず思っているっていう。
別に何も、自分の活動とか、会社の活動とか、戦略とかを外にアピールしたりお話をしたからって、
全ての人が叩かれるわけではないと思いますよっていうのが、まず一つあるかなっていうのは、感触としてはありますね。
ただ確かに、その上げ足は取られやすいって、そもそも広報って、ちょっと上げ足取られやすい立ち位置にはいるので。
スピーカー 1
そうですね。まして今回は選挙とか、公共性の高い案件をやっていたとか。
スピーカー 2
いやいや、ちょっと考えればわかるだろうっていうやつですよね。
なので、感想という意味っていうことであれば、普通広報さんはその辺りもわきまえつつね、
スピーカー 1
そっとアプローチするよねっていうか。
スピーカー 2
そもそも自分のPRじゃなくてね、広報が外に情報発信するときっていうのは、
だいたい広報活動をアピールすることに何かしらのメリットがある。
要は仕掛けのためにやるのがほとんどだと思うから、
自分のために何か自慢したくなっちゃった場合は、もうちょっとね、
慎重にね、やっていただけるといいのではっていう、
広報のアピールスタイル
スピーカー 2
誰か広報のことをちゃんと教えてあげればよかったのにぐらいの感じにみんな思ってると思うよっていうところではありますかね。
スピーカー 1
いやなんか、そもそものあれかもしれないですけど、
言ったら広報としてのアピールっていうよりかは、
広報をやっている会社のアピールになってたじゃないですか、内容的に。
それをやることによって、本来広報をしていたことにデメリットというか、
本来広報を受け負ったのかな、その辺り曖昧ですけども、
広報としてお仕事をやったところにお迷惑をおかけしているっていうのは、
本来の広報としてはかなりおかしいですよね。
スピーカー 2
おかしいですね。おかしいことになってしまっていますよね。
スピーカー 1
でも僕の感覚でも、あのタイプのアピールをする人はいますよね、広報さんの中でも。
全くしない人たちとその手のアピールをする人たちがいるじゃないですか。
スピーカー 2
いますね。
スピーカー 1
あれは何なの?属性が違うの?
スピーカー 2
なんか出感だけど、広報は結構いろんなタイプがいて、
私が持っているイメージだと、フロントに立って好きなタイプと、
いわゆる裏方が好きなタイプって大きく分けていて、
例えば文化祭実行委員が好きだった人とかね。
何だったら自分で選挙に出たいんじゃないかな、ぐらいの人。
大道具さんとか小道具さんとかが好きだった、裏方好きな人みたいなね。
あると思うんですよ。
証人要求の達成したい姿が、みんなにさすがですねとか言われたいタイプの人と、
ありがとうって言われたいタイプの人といると思うんですよね。
私はどっちかというと広報なので、カウンターパートの人に褒められるのが至極なタイプなので、
それこそ津田さんとイベントをやっていれば、津田さんが竹田さすがって言ってくれていればいいみたいな。
むしろそんな津田さんがフロントのイベントで、周りから津田さんが称賛されるとちょっとフフッと思ったりするね。
スピーカー 1
なるほど。喜びのポイントってことね。
スピーカー 2
うちの津田さんだぜみたいなね。
そういうことと、そうじゃなくて自分がフロントに出したい。
何だったら広報じゃなくて、本当は社長さんやりたいよねみたいなタイプの人とかいるのかなっていう。
広報っていうのが手段みたいになってるんだよね。その人の自分をアピールするための。
スピーカー 1
本質的なところで広報じゃないっていうふうに考えるのが自然なのか。
スピーカー 2
裏方の美学みたいなものがある人からすれば広報じゃないってなるかもしれないけど、
今時だと自分が宣伝材料になってやっていくっていう広報のスタイルもないわけじゃないんだろうから。
でもどちらにしても広報っていうのは人とのコミュニケーションと言葉を使うお仕事だから、
発言するワードとかタイミングとかかなりセンシティブにならないといけない仕事だと思っていて、
ぶっちゃけそれができない人は向いてないのかもっていう気はするよね。
スピーカー 1
まあそうだね。そこがコントロールできないと。
スピーカー 2
今回はかなり大事になっちゃったけど、そこまでじゃなくてもいつか来るよね。
広報のコミュニケーション
スピーカー 2
選挙の件はね、きっと候補の人はなぜって思ってると思うけど、
もう一つちょっと前にあったね、表現間違えてテレビ局とやりあったやつとかは、
あれ多分公共の場じゃなければあの言い方はみんな使ってると思うんだよねっていう。
公共の場で言った時に何が起こるかをちょっと1回持ち帰って考えてみようかっていう。
想像できてなかったね、あれはね。
スピーカー 1
あとはそれが攻撃された時に、攻撃されて当たり前だって思って対応しなかったのはなぜだろうみたいな。
スピーカー 2
そういうところだと思うので難しいよね。
スピーカー 1
ノートであったりSNSであったりとかデジタルツールで発信するんじゃなくて、
例えば広報のコミュニティとか、広報同士でこういう風にやったらうまくいったよ話すとかだとまたニュアンスが変わりますよね。
スピーカー 2
ノウハウを話すのと手柄を話すのは違うかな。
ノウハウはみんなノートに書いたり本出したりブログ書いたりとか、
それはスキルと情報の共有だから気をつけなきゃいけないかもしれないけど、
どんどんやってくれれば広報の底上げになるしいいんじゃないと思うけど、
スピーカー 1
手柄を自慢するのは広報の仕事って手柄を自慢しづらい職業だから、
手柄を自慢したかった場合は広報じゃない職業にジョブチェンジした方が楽かもしれないよね。
スピーカー 2
確かに。厳しいけどそうだよね。
ただ弁明をしておくと、手柄をアピールしたいって人ももちろんいるんだけど、
そうじゃなくて、戦略とか自分のやったことを発信するのは別の意味もあって、
広報っていう仕事がそもそもどう大変でどう特殊なのかの認知度があまりに低いから、
俺でもやろうと思えばできるんだよねみたいなことを思われたりとかする。
実際そういうふうに言う人もいるし。
なので広報さんは例えばそれこそエージェンシーだったら、
自分のところの広報力が強いことや広報担当者さんが優秀であることをアピールするために
頑張ってるアピールをしなければいけないっていうふうに思っちゃうというか、
戦略的に自慢をしないといけないみたいな。
スピーカー 1
目に留めてもらうためにというか、方法としてそういうことをやるってことね。
スピーカー 2
ところも、それがいいかどうかを置いておいて、
そういう気持ちもあるんじゃないかなと思うんだよねっていう。
裏方って裏方だから、
言うって例えばトラブルが起きたら広報のせい、
うまくいったら会社のおかげみたいになるわけだから、
切ないですよね。
スピーカー 1
まあね。
スピーカー 2
例えば社内評価が熾烈な会社だったり、
自分で会社をやってる人だったりしたら、
アピールしたくなる。
すごいでしょ。
スピーカー 1
だからうちに仕事頼んでねみたいに言いたくなっちゃったのかもっていう。
仮に外にアピールをする必要がある、
自分の会社のPRのためだったり、
その広報のノウハウをもっと世間に広げるとか、
広報自体のお仕事を見せるっていう意味、
あえて仮にノートを使うとしたら、
どうやるのがいいんだろうね。
スピーカー 2
例えばみたいのがいいんじゃないですかね。
政治家の広報の案件は置いておいてほしいっていうか、
ああいう仕事を受けた人は、
未人も外に出してはいけないはずなので。
スピーカー 1
広報としてお仕事を受ける時って、
情報をどう扱うかとかってさ。
スピーカー 2
NDAあるしね。
あるよね。
スピーカー 1
あるある。
自宅の何かをやるとかって絶対あるから。
スピーカー 2
そもそもそこ問題だと思うし、
あれいろいろ問題あるからね。
誤解を招くような言い方をしたせいで、
なんか違反なんじゃないかみたいになってるし。
スピーカー 1
そうですね。本質的に広報として一番。
スピーカー 2
いろいろちょっとあれなんだけど、
そうじゃない場合だと、
こういう業界のこういうお仕事をしたんだなっていうのが
わかるような例え話をして、
採用事例とかと一緒だよね。
企業は名前出しちゃダメって言ってるけど、
この業界のこういうことの採用事例がありました、
みたいに話すじゃない。
あれと同じじゃないかなって思うけどね。
広報のアピールとリスク
スピーカー 1
なるほど。
広報さんで今、
褒めてもらいたいのか、
何なのかで外にアピールするんだったら、
承認してもらいたくて褒めてもらいたいんだったら、
まず外側のツールは使わない方が良くて。
スピーカー 2
そうね。使うとしたら、
情報を発信した時のそこから先に行く影響とかも
考えないとじゃない?
スピーカー 1
それでもSNSとかデジタルでウェブの世界って
それが当たり前じゃないですか、要は。
何かを発信したらそこに対するリスクが
自分側にも復活してきて炎上するとかって。
そもそも広報さんのスキルセットとして
それ知っていないって結構多いって思うよね。
スピーカー 2
まずそこから誰か教えてあげる人いなかったのって
言いたくなるやつだと思う。
スピーカー 1
メディア側も同じように
傍若無人なことばっかりSNSで言ってるやつが
しっぺ返しを食うっていうのをさ。
うちも新聞社の公開室だから
新聞系の偉い感じの雰囲気の人が
そういうこと言ってとかって何度も見てるからさ。
それを伝えたことによってどう広がっていくかを
考えなきゃいけない。
スピーカー 2
考える仕事だからね。
スピーカー 1
そうだよね。想像できてないってことだもんね。
スピーカー 2
向いてないんじゃない?みたいになる。
県とかは議論をみなさんしてたけど
たぶん私の知り合いの広報のプロのみなさんは
いやいやそもそもさってみんな思ってると思うよっていう。
議論するほどの話ではないっていうか
何もかもが間違ってるよっていう。
スピーカー 1
これは何なのだって最初思ったもんね。
何のために。
スピーカー 2
誰か止めるやつはいなかったのかと思いましたけどね。
スピーカー 1
そうだね。
でも今回の件でワッと盛り上がったりとか
その一個前のSNSでワッとなったのとかのせいで
みんなこういうことが起こるんだよってことを
知ることはできたんだよね。
スピーカー 2
そうだね。それはそうかもしれない。
スピーカー 1
だから経験そもそも積んでるような方は
そういうことあんまりやらないかもしれないけど
そうじゃない?
スピーカー 2
慎重になりますよね。
私もたまにFacebookで
今日ここの現場にいますみたいな投稿をしてたりするんですけど
すごい構えて投稿しますよね。
イベントの記者票とかね
イベントの現場にいるときにたまに投稿してるのは
意図としては私の知り合いの記者さんのみなさんとか
関係者のみなさんにここにいるよっていうことで
そこで行われているイベントを拡散する意図があって
やっているんだけど
スピーカー 1
大きいイベントのときとかは
今日朝からいますよとかってやっちゃいますよね。
スピーカー 2
あれはどっちかっていうと
ここで仕事してるよっていうよりは
私の周りの人たちに
そのイベント自体を告知するみたいな
スピーカー 1
意図でやっているっていう
みなさんそのあたり
リスクを考えつつ
リスクがあるよということをまず考えるところから
コウホーがそもそもリスクあるよを考えないで
コメントしてるんだとしたら
あれよね
スピーカー 2
ジョブチェンジを考えた方がいいかもしれない
スピーカー 1
ちょっとそこは
スピーカー 2
そうですね
スピーカー 1
これを聞いているコウホーさんの方で
危ない危ないって人がもしいらっしゃったら
炎上のリスクを考えながら伝える
もし褒められたいとかなんかあるんだったら
別の部分で褒められるようにするとか
別の感じをした方がいい
スピーカー 2
エージェントの人は
特に今話題になっている方は
個人経営本人が社長さんみたいだし
その責任は全て自分に返ってくるみたいな感じになってるけど
メーカーさんのコウホーの場合は
コウホーが会社の顔だから
スピーカー 1
不容易な発言をすると社長が謝罪することになったりするわけじゃないですか
恐ろしいね
恐ろしいですね
スピーカー 2
リスクっていうのを考えながらやっていきましょうね
イベントと意見交換
スピーカー 1
新米コウホーのための質問箱は
1月24日イベントに呼ばれると
スピーカー 2
お呼ばれすることになりました
スピーカー 1
公開収録を1月24日イベントで行い
そこでですね
コウホー界隈の方とか
メディアの方々をお呼びしてですね
もっとコウホーとメディアより良い関係を築けて
お互いに言いたいことをちゃんと言って
もっと建設的に行こうぜっていう会をやると
スピーカー 2
そんな会をやることになります
スピーカー 1
あれってタイトルあるんだっけ
タイトルまだ聞いてない
というのをですね
1月24日プライムナンバーさんというですね
スピーカー 2
会社さんのオフィスでやる予定
スピーカー 1
予定です
場所は目黒です
予定でございますので
今ですねそれに関連してアンケートもですね
実施しております
主にメディアさん主にコウホーさんが
コウホーさんはメディアに対して思うことがあれば
という感じですね
メディアの人はコウホーさんに対して思うことがあれば
匿名でも大丈夫ですし
当日イベントの現場でですね
登壇もしたいという方は
登壇もできるみたいなイベントになるそうなので
ぜひ
スピーカー 2
はい皆さんフルってアンケートへ
ご記入をお願いいたします
スピーカー 1
よろしくお願いします
はい今回この辺でお時間が来てしまいました
アサヒデジタルラボのミッションは
コンテンツで明日のワクワクを作るです
Bouncy Moveといったメディア事業の知見をですね
動画制作
ウェビナーだったり企業研修いろいろ
手掛けておりまして
ぜひですねその辺りのお仕事何かございましたら
お気軽にご連絡いただけたらなと思います
また採用関連の情報とかもですね
デジラボのオンテトリの方で展開しております
気になる方は会社紹介とかも載ってますので
ぜひですねチェックしてみていただけたらなと思います
武田さん本日はありがとうございました
スピーカー 2
ありがとうございます