1. ADHDの生き様
  2. ADHDがAirPodsPro2を今すぐ買..
2023-07-21 12:39

ADHDがAirPodsPro2を今すぐ買うべき「3つの理由」

#ADHD #ケアレスミス #マルチタスク #HSP #うつ病 #営業 #時間術 #仕事 #AirpodsPro #ノイズキャンセリング
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700
00:06
おはようございます、あさひです。
このチャンネルでは、ADHD当事者としてうつ病診断も受けている僕が、
営業職としてどのように働いているのか、平日毎朝7時から発信しています。
今日はAirPodsPro2の話をしていきます。
先週の放送で、ノイキャンのイヤホンを検討していますという話をして、
3つの選択肢の中から、AirPodsPro2が一番いいんじゃないかなという話を
終わっていたんですが、先日のAmazonプライムレイで、
AirPodsPro2を見事にポチりまして、それを使って本日初収録ということになっています。
音質いかがでしょうか。
僕が試しにちょっと収録して聞いてみた感想としては、
意外に良くないなという感じで、
むしろiPhoneの純正のマイク、あれが意外に良いんだなというのが、
逆に分かったという感じですかね。
他にも元々持っていたBluetoothイヤホンだとか、
仕事上通話用に使っているイヤホンなんかでも試しに撮ったりしてみたんですが、
他のイヤホンについているマイクは正直論外で全く使える気がしませんでした。
自分でも聞くのが嫌になるぐらいのひどい音質というか、
ノイズがかなり入るんですよね。
それだったらマイク使わないで直にiPhoneに話しかけた方がいいんじゃないかというぐらいのレベルだったんですけど、
AirPodsPro2はさすがそういったBluetoothイヤホンに付属のマイクとは
一割違う機能、品質になってますよね。
ただマイク使わないで普通にiPhoneにしゃべってかけるのでもそこそこいい線いってたんだなというのが
ちょっと分かりました、これで。
ただ他の雑音というのはかなりカットされていると思うので、
しばらくはこっちで行ってみようかなと思いますし、
なんかこれ設定とかもしかしたらあるのかもしれないです。
ちょっと調べてないですけど。
ちょっと良くなるのであればそこはいじってからまた次回の収録に臨もうかなと思います。
今日の配信内容はこのAirPodsPro2を使った印象レビューになります。
いろんなサイト、ブログだとかYouTubeなんかでもいろいろ情報が流れてますが、
あくまで僕が使ってみた感じ、感想を3つにまとめて3点に要点を絞って
今日は話していこうと思います。
03:00
結論は素晴らしいです。
冒頭マイクのことについてちょっとネガティブな話ししちゃいましたけど、
いやー結論もっと早く買っておけばよかったなって思うレベルなので、
ちょっと検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
3つって言った通りまず一つ目なんですが、
まずノイズキャンセリング、これですよね。
大名詞の意見。
これは素晴らしい、素晴らしいの一言。
僕は初めてノイズキャンセリング今回体験してますが、
こんなにすごいの?っていうレベルで
外音、周りの騒音がカットされます。
普通に国道、車通りの多い国道を走っていると、
普通の車のエンジン音、大型車の重低音、
重低音って言うとなんかいい音みたいですけど、
すごい騒音が入ってきて、
イヤフォンの音量を大きくしないとなかなか音楽聞こえない、
パーソナリティーさんの声が聞き取れないっていうようなことが多々あるかと思いますが、
ノイズキャンセリングするとエンジン音や騒音がスッとなくなって静寂が訪れます。
この感覚はすごいびっくりしました。
いろんな人がAirPods Pro2のノイズキャンセリングを絶賛する理由が分かりました。
これはすごいです。
ADHDはみんなこれを持つべきだなと思いました。
なぜかというと、一人の時間で集中して作業するとか、
自分の頭の中を整理するとか、棚下ろしするとか、
思考整理するという時間が絶対にADHDは必要だなって最近強く思ってるんですよ。
なのでそういう時間って周りから刺激を受けずに何か作業に没頭する、
作業っていうのはそういう思考整理だとか、
物思いに吹けるっていうのを時間を取らなきゃないと思うんですが、
ノイズキャンセリングはその時間を僕に与えてくれました。
あなたにも与えてくれると思います。
偉そうですね。
ですけど、これがないと多少周りの音に気が散ってしまったり、
余計な周りに宣伝の選挙カーが走ってしまったりすると、
それで気が散ってしまって集中できないとかあると思うので、
そういう外音を全てシャットアウトしてくれるこのノイキャンは、
やっぱり価値がありすぎる。
これだけでも十分ですっていうぐらいの価値があるので、
僕はここは大絶賛のタイプ1を押したいと思います。
ノイズキャンセリング。
ここの機能だけに絞っていえば、いろんな人が言ってますが、
Boseの方がレベルは上だっていう風に言われています。
だからそういう観点ではBoseもいいのかもしれません。
2つ目は外音取り込み機能。
06:00
これはノイキャンの逆と考えてください。
イヤフォンを挿したまま外の話し声だとか騒音だとかを取り入れる機能です。
つまり、この機能をオンにしていると周りの音を拾って、
かつ耳からもBGMを鳴らせながらとかできるので、
音楽を聴きながら周りの人とコミュニケーションを取るだとか、
ラジオのように何かを流しながら普通に家で過ごせるとか、
そういうことができるわけです。
だから常にこの2つの機能があれば、
イヤフォンを挿しっぱなしで生活できるということになるわけですね。
スピーカーから家のどこかに置いてあるラジオや、
オーディオプレイヤーから流れてくる音楽、ラジオのように、
耳から直接音楽が流れてくる、ラジオが流れてくる。
でも周りの音は聞こえる。耳元にスピーカーがある感じですね。
ノイキャンをオンにしたいと思ったら、
ワンタッチで耳元で操作もできて、ノイキャンオンにもできるし、
もちろんスマホ上でiPhone上でノイキャンオンにすることもできる。
この快適性といったら一言じゃ表せないです。
もうすごい。これは本当に体験してほしい。
iPhoneユーザーであれば躊躇なくAirPods Proでも間違いないです。
外音取り込み機能は本当に、
他の似たような高価格帯のイヤフォンでも機能を持っているイヤフォンがありますが、
本当に自然ですね。AirPods Pro 2は。
子供とも普通に会話できたし、周りの人とも仕事上もこれで会話できるし、
何ら問題ないです。かなり自然体です。
他のイヤフォンだとマイクを通して声を拾っている感があるというレビューもありましたけど、
そんなのはAirPods Proには全く感じられないので、
本当に外音は自然体で聞こえてきますから、もうバッチリです。
この2つだけでも使う価値があるかなと思うんですけど、
僕が気に入った点は3つ目。
これが僕の個人的な話で恐縮なんですけど、非常に良かった装着感。
いろんなイヤフォンをこれまで試しているんですけど、
なんせなかなか合う形がない。
僕の耳の穴はどうやら小さいらしいんですよ。
イヤーピース買えないよって思いますよね。
ところがイヤーピースを買っても合わないんですよ。なかなか。
なんででしょうね。
普通に標準装備のMサイズだとデカくて耳が痛くなってしまう。
1時間つけていられるかいられないか。
Sサイズにすると小さすぎて走ったり歩いたりするとポロッと落ちるんですよ。
だんだん外れてくるし。
これはかなり不快感を招くもので、
この状態で1時間も2時間もつけていようとは思えないんですよね。
09:04
その反面、AirPods Pro2は何の違和感もない。
Mサイズのまま標準装備のイヤーピースでつけてても
特に痛みは感じなかったっていうのが正直なところで、
試しにSサイズに変えてみたらもっとジャストフィットしました。
ずっとつけていられる。
ずっとつけてこのまま寝てもいいぐらい。
充電が持つなら死ぬまでつけててもいいかなって言い過ぎですけど、
本当に起きてる間はずっとつけっぱなしでいいんじゃないかなって思いますね。
睡眠導入音とか流すんだったらこれでこのまま寝てもいいかなって思うレベルなので、
装着感は抜群です。
ここも事前にリサーチして期待してましたが、
期待通りの何の違和感もない装着感。素晴らしいです。
以上の3点からノイキャン、外音取り込み、装着感、
この3つでAirPods Pro2は僕は買って良かったなと思うし、
何ならもっと早く買っても良かったんじゃないかなと。
買う前は他のみんなが持ってないようなマニアックなイヤホンがいいなとか、
どうせ買うなら寝下がりした時を待って買いたいなとか、
AirPods Pro3はいつ発売されるのかなとか、
そのタイミングで寝下がりするからそこまで待った方がいいんじゃないかなと思っていましたが、
今使ってみて思うのは低価でも良いから早く買えば良かったっていう、
それに尽きます。
早く買えよってね。
これはもう完全にQOLあげますね。
人生の質を上げてくれると思うデバイスの一つだと思うので、
迷っている人がいたらAirPods Pro2で良いです。
今すぐ買いましょう。
リンクは貼らないので自分で検索して買ってください。
すぐで良いと思いますので。
ということで、最近は10分に収めて収録していたんですが、
テンションが上がってしまいついつい11分過ぎてしまいましたが、
今回はAirPods Pro2のレビューを喋ってみました。
もし参考になれば嬉しいです。
イヤホンを比較・検討されている方にはAirPods Pro2をお勧めします。
AndroidだったらBeatsの方が良いんじゃないかなとか、
Apple参加のBeatsとAnkerのLiberty4。
あれかなりコスパ良いらしいんで、
僕は収録とか音声を録らないんだったら
AnkerのLiberty4でも良かったんじゃないかなと思っているんですけど、
ちょっとケチって失敗したくないっていうのと、
マイクの性能にちょっとこだわりたかったんで、
そこは捨てがたかったんでAirPods Pro2にしましたが、
比較・検討されている方は、
残りの2つも試してみてはいいかなと思います。
12:02
もちろんマイクがそんなに気にならないのであれば、
Boseの重低音っていうのはかなり魅力的だと思うので、
その辺もBoseのNokianイヤホンもありだと思います。
ということで、Nokianイヤホンについての回でした。
もし何か役に立ったと思った方がいれば、
いいねボタン、フォローなどしてもらえると嬉しいです。
そんなガジェットに関して発信することはないと思いますので、
これからはまたAD、HD関連のネタでいこうと思いますので、
また引き続きよろしくお願いします。
12:39

コメント

スクロール