00:05
おはようございます、あさひです。
このチャンネルでは、ADHD当事者でうつ病診断も受けている僕が、営業職としてどのように働いているかを発信しています。
今日のテーマは、注意散漫すぎてゲームをしてしまう話、ということで
意味わかんないと思いますが、注意散漫でゲームをするってどういうことやねんって話なんですけど
ADHDということで、興味関心があっちゃこっちゃいっちゃうんですね。
非常に好奇心が旺盛すぎて、知識欲もすごくてですね、僕の場合は。
知的好奇心もすごいんですね。
わかんないことがあったら調べたくなるし、それを調べたからといって何になるわけでもないんですけど
何か知りたくなっちゃったりして、検索したり、今だったらAIに聞いたり、深掘りして
何でそれってそうなんだろうっていうのを、すごく理屈っぽく深掘りしてしまうところがあります。
非常に僕は、右脳だか左脳だか忘れましたけど、理論的な思考が強い人間なんだなっていうふうに自覚することがありますが
それはさておき、僕はもう新しい情報、ニュース、話題、トレンド、こういうものが大好きでですね、すぐ飛びついちゃうんですね。
なので、多くの人がまだこの話は知らないなと思ったら、調べたくて、自分が試したくて、しょうがないわけです。
人柱になってもいいぐらいの感覚でいますね。とにかく試したいんですね。だからAIとかも好きだし、WEB3関連もすごく好きだったりします。
仮想通貨とかNFTとか、まだ日本人だと知らない人がいっぱいいると思いますが、僕は結構早い時点から、早いといっても業界では早くないんですけど
一般的な速度からいったら早いかなというふうに思います。
2021年ぐらいからNFTとか仮想通貨とかちょっと触り始めたんで、まだ触ってない人も日本には一定数いると思う中で、比較的早い方なんじゃないかなというふうには思っているわけですね。
だからいつも忙しいんですね。仕事は仕事で、本業は本業で、気になること、調べたいこと、どうやったらもっと上手く物が売れるのか、どうやったらもっと相手に響くプレゼンテーションができるのか、
どうやったらこの人はもっと喜んでくれるのか、こういうのをいちいち考えて調べて深掘りしてやってしまうわけです。
一人のお客さんだけを相手にしているわけではないので、100人以上の顧客とやりとりしているので、そのうちの一人にそんなに時間をかけていたら、いったい時間がいくらあったら足りるんだというレベルなんですよね。
それに加えて、こういう自分の興味関心が本業以外でも出てきてしまうので、いつも忙しくなってしまうというのが、僕がADHDとして抱えている一つの悩みではありますけど、
だから情報量も持っているものも多かったり、あちこちにアンテナを張っているというところも悪いところではないんですけどね。
忙しすぎるのはちょっといかがなものかと。今、うつ病をまだ抱えているので、体力もないんですよね。
03:05
だから自分に残されている体力、どれだけHPがあるのか、それを踏まえながらいろいろ働かなきゃいけないんですけど、働きすぎて新しいところに手を出して消耗していると。
消耗ではないですね。いろいろ体力を使ってしまっていると。
それが新しいことにチャレンジして、すごくうまくいったらそれを周囲周りに共有して、それを真似してもらうというところもあったりするので、消耗というのはまた違いましたね。
ちょっと語弊がありましたが。とにかく自分の体力を顧みず、あちこちに手を出してしまうところがあるので、困っているっちゃ困っているというわけです。
今日のようやくテーマに戻るわけですが、僕が今やっているゲームがありまして、
僕は本来ゲームをあまりやっていないんですよ。全然やっていなくて、ソーシャルゲームとかも全然やっていないし、
子供の頃、それこそ僕の世代だとスーパーファミコンとか、任天堂64とかプレイステとか、この辺にはまっていたことはかなりありますが、
大人になってからは働き始めてから、社会人になってからはほぼゲームって縁がないものだったんですね。
ところが今、久しぶりにこんなにゲームに興味が向いているっていうのが一つあって、新しいゲームができるようになったんですよ。
LINEでできるゲームが今あるのをご存知な人は、多分、かなりキャッチアップ早い。
業界の情報に関心が高い人かなって思います。
LINE LAPSっていう機能を使って、LINE上で今ゲームを展開できるようになったんですね。
有名なのは、キャプテン翼のゲームとかが業界では一部有名なんですけど、
これが特徴があって、遊んでいると得点が取れるんですよね、スコアが取れるんですけど、
そのスコアに応じて、遊べば遊ぶほどスコアが高まるような仕組みになっているんですが、
どれだけゲームに没頭したか、どれだけ遊んだかに応じて、トークンが今後配布されるらしいんですよね。
これがどういうことかよく分からない方も多いと思いますし、
僕もうまく説明できるか分からないんですけど、
トークンっていわゆる株式みたいなものっていうふうに言われたり、
あと仮想通貨みたいなものっていうふうにも言われたりするんですよね。
先日トランプ大統領が自分のオリジナルのトークンを出したということで、
一時すごい話題になったんですけど、日本ではあんまり盛り上がってないかもしれませんね、この話題は。
大統領がトークンを出して、要は仮想通貨みたいなものを発行して、
それを買った人がいっぱいいるんですね。
結局これも需要と供給で価格がつくんで、いろんな人がいっぱい買った結果、
一夜にして送り人が生まれたっていうケースが世界各国で何件かあって、
SNS上で僕が見る限り日本人も何人か、これで億の収入を得ているそうですね。
すごい話です。
06:01
この場合はあんまり仮想通貨っていう言われ方はしなくて、
ミームコインっていうふうに言われたりするんですけど、
要はおふざけのコインですね。
これが特に何の価値を持つわけでも今はない。
ないのにもかかわらず、なぜか買われている。
そして当初安いときに買った人が後々値上がりした後で売るとすごい利益が出ているというような、
一種の陶器ゲームではあるんですけど、
そんなことが世界各国では、日本の国外では起きているんですね。
これとLINEで遊べるゲームの何が関係するかというと、
僕が今やっているLINE上のゲームが、
フォーシャルドットミームってやつで、
遊ぶと遊んだレベルに応じて、スコアに応じて、
トークン、トランプ大統領が発行したようなミームコインみたいなトークンが、
ゲームを遊んだ人に配布されるそうです。
要するに遊んだ人はいっぱいコインがもらえるし、
遊んでいない人はほとんどもらえない。
もちろんこのLINEで遊んでいない人は全くもらえないという仕組みらしいんですね。
僕が今遊んでいるソーシャルドットミームっていうアプリが、
今日本には約92万人のユーザーがいるそうなんですね。
LINE上で展開されているので、
LINEを持っている人、ほとんど日本人の全員に近い数字の日本人が、
LINEはアプリを持っているんじゃないかなと思うので、
その上でこのソーシャルドットミームを遊べると。
遊んだら遊んだ分だけゆくゆくはトークンが配布されて、
そのトークンは売買可能なので、
要は儲かるって話ですね。
それが本当かよと思って、
疑心暗鬼でしばらく手を出していなかったんですけど、
どうやら本当っぽいんですよね。
過去に海外で同じような事例があったらしくて、
テレグラムっていう日本でいうLINEみたいなアプリが海外では一番ユーザー数が多いそうです。
このテレグラム上でも同じようにLINEのように、
いつからかゲームができるようになったそうです。
このゲームで遊んだ人にトークンが配布されて、
そのトークンだけで何百万っていう利益が出たっていう、
日本円で言うと何百万円っていう利益が出たっていう事例が結構言われてますね。
なので同じようにいったとしたら、
このソーシャルドットミーム、LINE上で遊ぶだけで、
いくらになるかは全くわかんないです。
まさか何百万になるっていう期待はしてないですけど、
何千円かになったとしても面白いなっていう風に思うし、
それが金銭的な報酬っていうよりかは、
こういうようなスキームっていうかやり方、ビジネスもあるんだなっていう風にね、
新しい体験をしたいなっていうところが大きくてやっているわけですね。
09:01
なんでお金が発生するかっていうと、
従来ゲームって広告を売ってたと思うんですよ。
今だったらウェブ上にウェブ広告として出すことが多いのかもしれませんが、
もともとはテレビでCMを売ったり、
ラジオはゲームはしないですかね。
色々な媒体で広告を売ってゲームを宣伝していたと。
ドラクエとかそうかもしれませんね。
テレビでCM売って有名人にちょっと出てもらって、
ドラクエファンの有名人に出てもらって、
これをやるから部屋に入ってくるなみたいなね。
そういう過去にテレビCMはありましたよね。
なので広告にゲーム会社は一定の経費を払っているということになっているんですが、
今このテレグラム上でも実際にあったような、
LINEのLINE TAPSのゲームは広告を売らない。
広告を売らない代わりに、その広告費に使っていた経費を
ユーザーにカムバックするというか、
ユーザーに提供するような返還というか、
遊んだら遊んだ分だけその人に広告代替わりに遊んでくれてありがとうということで
トークンを発行するそうですね。
なので別にゲーム会社としてはそれほど大きな出品にはなっていないという考え方もあるそうです。
とにもかくにもこれは新しいビジネスのゲーム会社のやり方かなと思うので、
僕こういうのすごい好きで、
儲かったらいいっていうのも、もちろんお金もらえたらそれは嬉しいですけど、
それよりも新しい経験がすごく大好きで、
新しいものを試したくて、それでこのゲームを最近やってるんですね。
ゲーム自体は全然難しくなくて、
スマホの画面に絵が出てくるんで、
それをタップするだけなんですよ。
すごくくだらないように感じるんですけど、
タップするとスコアが溜まっていくんですね。
スコアが溜まっていって、そのスコアでアイテムを買うことができます。
アイテムを買うと、例えば1タップでゲットできるスコアが増えたりとか、
あとは時間の経過でスコアも増えてくるんですけど、
アイテムを買うことで1時間あたりにゲットできるスコアが増えるとか、
そういうようなやり方ですね。
自分が購入するアイテムによっても、
自分がゲットできるスコアが違ったりするんで、
どのアイテムを購入すると1時間あたりのスコアが増えるのかっていうのを、
ちょっと戦略的に考えながらアイテムの購入をやらないとスコアが伸びないんですね。
もちろん課金はしなくていいです。
僕も全然無料で遊んでるんで、
購入って言ってもタップで稼いだポイントを使って購入するだけなんで、
全然お金は1円たりでも出ていかないです。
すごくお財布に優しいゲームですね。
もしかすると実際のお金が自分のお財布に入ってくるかもしれないっていう、
よくわからないですよね。これを聞いててもね。
よくわからないんですけど、
どうやらそういう仕組みらしくて、
LINEのアプリとか、
12:01
ソーシャル.memeっていうゲームを作って運営している人が、
フィナンシェの国光さんっていう方がやってると思うんですけど、
この人が実際にSNSのアカウントでも発信していたりするんで、
これは結構真面目に面白いやり方だし、面白い体験ができるかな。
どれだけもらえるかわかんないけど、
これが金銭的価値を帯びたらすごく面白いなって思うんで、
これ多分日本で最初の事例になると思うんですよね。
こういうところに早くついて行って試したいっていうのが、
僕のADHDとしての新しいものが大好き。
アーリーアダプターとしての業界用語で言うとそういう言葉が出てきますけど、
そこが発揮されて、本業はおろそかにしないですけど、
本業をやりつつもこっちもやってみたいなっていう感じで、
ついつい休憩の時間帯とか帰宅後とかアプリを立ち上げて、
LINEを立ち上げてポチポチタップしてるっていう状況です。
一応これリンクを概要欄っていうんですかね、
コメント欄の方に貼っておくので、
ちょっとこれやったら面白いと思います。
ワンチャン稼げます。
ワンチャン。
どんぐらい稼げるかは全く知りません。
知りませんが、何円かには絶対なるんじゃないですかね。
なんでこれ僕紹介したかっていうと、
こういう面白いことが世界で起こっているよっていう情報共有がしたかったのが一つ。
それからちょっとADHD関連で、
僕の興味関心があちこち行くんで、
今はこの最先端の体験、
ここにちょっと自分の好奇心が出てますよっていうね、
そういうネタになるかなと思って、
テーマに選んでみたのが一つ。
それからですね、最後に三つ目なんですけど、
自分のこの紹介URLを使ってもらうと、
なんとね、アイテムが手に入るんです。
かなり自分多いですね、ここは。
なので、ぜひちょっと興味持った方は、
僕の概要欄からぜひちょっとアップして、
ゲームを始めてみてください。
そうすると、僕のアカウントというか、
ソーシャル.meme上のアイテムがちょっと増えるんで、
紹介しないと増えないアイテムがあるんですよ。
どんだけタップして、どんだけ稼いでも、
ゲットできないアイテムがあって、
それはね、二人を紹介すると、
確かに一個アイテムがゲットできるはずなんですよね。
なので、身の回りの人に紹介して、
やってもらってもいいんですけど、
せっかくね、音声配信やってるんで、
ここを利用してやってくれたらいいなっていうね、
そういう感じですね。
物を売るとかじゃないんで、
ただゲームを紹介してやってくれたらいいな。
で、やったからにはちょっとね、
面白いって思ってもらえたらいいし、
もしかしたら儲かるかもしれないね。
なんか不思議な感じになってるんで、
ちょっと面白くないですか?この話を聞いて。
なので、ソーシャル.memeっていうゲームのリンクと、
あとこれの運営に携わっている、
くにみつさんのXのアカウントのURLとか、
15:03
ちょっとこの辺を貼っておくので、
それから多分これ、
ゲームを始めても英語ばっかりで、
よくわかんないと思うんですよね。
なのでこれに関して解説したり、
やってる人が集まるLINE上の
オープンチャットがあるんですよね。
なのでこれもURLで貼れるのかな、オープンチャット。
ここにも結構ね、今まで遊んでる人の
英知が集約されてますんで。
このアイテムを買ったらいいよとか、
こうやってやったらスコアが貯まるよとか、
これはちょっとバグじゃないけど、
うまくいかないやり方なんで、
これはやめましょうみたいな。
ここに気をつけてねとか、
そういうちょっとアドバイスが書かれている
オープンチャットがすごく有益なんで、
ここもうちょっとやるんなら
チェックした方がいいかなと思うんで、
これもちょっと概要欄の方に入れておきます。
僕すごくね、これ期待を持ってるんで、
面白いなと思ってるんで、
あまりこっちに時間を割かないように
してはいますけど、
1日に2,3回をね、
ちょっと開いてやってるような状況なんで、
そんな時間はかかんないですね。
ちょっと開いてスコアを確認してみたいな感じなんで、
そんな時間は取らないですけど、
もしかしたらこれで一発儲かるかもみたいな、
そういう淡い期待を抱きつつ、
新しい体験ができるなということでやってます。
皆さんもね、ちょっとよかったらやってみてください。
ぜひ僕の概要欄のリンクを踏んで、
そっからスタートしてみてください。
ではまた。