加齢と食の変化
40代って、思ってたのと違うんだけど。
はい、じゃあ今日もよろしくお願いします。
岩崎です。
リエです。
今日は、レイリーさんから。
はい。ちょっと最近思うことなんですけど、
いやーなんか、食べ物ね、好きなのに体が受け付けなくなってきてるなーっていうものがあるなーと思って。
どうですか?
ちょっともう若くないからねー、何かとねー。
例えば揚げ物とか、あと辛いもの好きな友達とかも話聞くと、普通に好きだし今も食べてるんだけど、翌日にお腹に来ちゃうとか。
若い時、全然なかった。それがなんか、あれあれみたいなことがあったり、辛いなーっていうのが聞くね。
私で言うと揚げ物かな?
揚げ物?
揚げ物。ある?何か岩崎さん。
揚げ物で言えば、バックのチキンナゲットがね、
これ流す時にはもう終わってると思うんだけど、
なんか黒胡椒フレーバーみたいなのが期間限定で出てて、
なんか美味しそうだなと思って。
美味しそうだね。
で、買ってきて、お昼のおかずにしようと思って。
チキンナゲットって5個入りじゃない?
で、別に5個とか普通に食べられたから。
食べてた昔。
で、5個食べたら、漏れなくもたれたんだよね。
でも、黒胡椒フレーバーが良くなかったのかどうかはちょっと分からないんだけど。
まあ、刺激あるっちゃあるもんね。
まあ、でもなんとなく、ナゲット5個はちょっと厚いのかなとかちょっと思って。
食べてすぐ来た感じ?
いや、ちょっと経ってから。
ちょっと経ってからね。
そっか、ナゲット最近試してないけど来ちゃうのかな?
わあ、ショックだなあ。
普通に食べてたけどなあ。
そうなんだよ。
まあ、なんか量が食べられなくなったとかね。
酒が弱くなったとか、そういうのは分かるけど。
これどこまで行くのかね。
そう、だから居酒屋さんとかで唐揚げとかポテトとか頼んだりするじゃない?
たまに来るね、やっぱりね、居にね。
利法なのか、他との食べ合わせなのか分かんないけど。
そうね、どうなんだろう。
食事の際の量の問題
この間、これ私たちより全然もっと上の世代の話なんだけど、
この間、敵っていう映画を見たんです。
長塚強造が主役の。
ネタバレになるから細かく言わないけど、
あれも要するに70代後半のもう老いを迎えている主人公が、
平たく言うと老いに抗おうとして、
でも受け入れてるよみたいな顔して実は抗おうとしてて、
人から見ると分かんないけど、
でも実情を映画見せてるから、
実情を見せられるとしょうもねーなーっていうなんとも悲哀のある映画なんだけど、
あの中にも食関係のことが一個出てくる。
どんな感じで?
要するに昔と同じ量を食べたら体に来てっていうネタが一個仕込まれてて、
だいぶ面白いところだからちょっと言わないでおくけど。
量はあるよね。確かに。
だから学生時代とかね、
食べたいけどちょっと高級で手が出ないものとかいいお肉とかね、
いやもうすっごい稼いでから食べようと思って、
まあまあいい歳になってから高級店に行くぞって言ったらはいいが、
そんなに脂身の入ってるお肉が食べられないっていう悲しさね。
これも効くんだよね。自分自身もそういう経験あるし、
周りからもよし食べるぞってなった時にはもう体が受け付けないみたいな。
昔なんか一時ツイッターでだいぶ前にそのネタ結構なんか盛り上がってて、
肉もそうだし、あとなんかねスイーツ。
スイーツもあるねー。
すんごいおいしいけど高いチーズケーキかなんかの話してた。
なんか超濃厚こってりでもうまいチーズケーキ高い。
食べられる世代、たぶん30代半ば以降になってからなんだろうな、
になってからもうあれが食べられない。
切ないなー。
ずっとね、絶望してたんだよね。あれ食べたい、しか食べたい。
そうね、スイーツもそうだな。
スイーツで言えばケーキバイキングとかあるじゃない?
そういうのも、ケーキバイキング以外もあるかな?
食事のバイキングね。
これも私個人差があると思っていて、本当に平気な人っているでしょ?
いる。
大好きな人で、もっと取りたいみたいなタイプの人。
だんだん距離離れてきません?そういう人と。
あと、そんな頻繁に会わなくなるとか、
ちょっと情報してもらうようになるとか、こっちの意見も。
やたらバイキング行きたがる人とかも、
私結構前の段階から30代とかからしんどくなってきてたから、
バイキング側とか、ケーキ食べ放題って、もう食べられないぞっていう。
数いけるんだけども、結果残念な状態になるっていう。
5個、6個、7個いけるんだけども、いけたとてっていう。
その後の状態が、ちょっと体調悪いみたいな。
なら、ちょっといいケーキを一つ食べたほうが、
なんか、体も心も豊かになるみたいな。
なんかさ、バイキング、旅行行くとさ、
あるよね、バイキング、ブッフェ。
ブッフェのパターンって、まあまあある。
あるよね、多いよね。
すごくいい宿とかに泊まれば、逆にブッフェはないけれど、
割と手頃な価格帯の宿を選ぶと、ブッフェになりがちなんだよ。
朝も晩も。
なんか、グループで旅行に行ったときに、
でも、私と同年代も、上も下もいたけど、
どうだったかな。
私よりちょっと上の、当時で。
でも、当時でもう50代だった気がするんだけど、
むっちゃ食べてる人いて。
へー。
女の人でね。
でも、全然平気。
いつもの量っぽいんだけど、
すごい、すっごい、私の3倍くらいを食べてたと思うんだよ。
へー。
なんか、旅行だからテンション上がって食べちゃって、みたいな。
でも、なんか平気そうだった。
あ、そう。
私はすごい、もともとバイキングも、
すでに元が取れなくなって久しいので、
ちょっとずつしか盛らないんだけど、
お皿からあふれんばかりに刺身とかが盛られて、
へー。
ペロッと食べてたし、酒も飲んでいた。
え、お酒も?
うん。
それはすごい。
だから、個人差。
年じゃないんだ。
個人差かーって思った。
すごいなー。
それを食べられるのかー。
50代でそれはすごいな。
ちょっとびっくりした。
別に、そんなにそこまで活腹が良すぎるっていう感じの人でもない。
普通な人なんだけど。
個人差。
なんか、旅行席で朝食食べすぎて、
お昼食べられないパターンってない?
それはある。
あるよね、ビュッフェで。
ビュッフェだと通り過ぎちゃう。
ね。
結構気をつけるようにしてるけど、
それでもね。
普段の朝食からしたらやっぱり、
なんだかんだ言って食べるもんね。
多い。
ねー。
多いよね。
それはすごいなー。
食事、去年行った民宿だったかなー。
食事が結構売りの民宿に泊まって、
ビュッフェではないんだけど、
夜も朝もすごい量出てきたの。
へー。
美味しい、全部美味しいんだけど、
美味しかったから食べちゃうんだけど、
本当にすごい量で、
もうなんか翌日、朝ごはんしか食べなかった。
1日、観光地回ってたんだけど、
なんかもうお腹空かなくて。
で、先の美味しいものも食べられるみたいな。
食べられない。
もう全然無理って感じだった。
そうなるよねー。
もうなんか、なんだろう、
ちょっとの量をね、
美味しいのを出してくれる宿だったらいいけど、
なんか美味しくて量、ボリュームもあるみたいな宿は、
ちょっともう卒業だなと思った。
ねー。
思ったんだよね、なんかその、
ちょっといいお宿って、
やっぱりお値段高いから、
中高年とか多いでしょ。
で、そうなると、
食べられない人多いんじゃないかなと思うのに、
この量ってびっくりするとこあるよね。
だから、多分それも含めての料金なんだと思うんだけど、
食事これだけ豪華に量も出してますっていうところなんだろうけど、
こんなに食べられないんじゃないかな。
高齢者向けの食事の工夫
私でこれだから、多分もっと上の世代食べられないんじゃない?
そうだよね。
最近はどうなんだろうね。
結構スキーに行くけどさ、
行った先の宿は別にガチスキー屋が泊まるような宿だから、
おしゃれもクソもない合宿宿みたいなところだけど、
スキー人口がそもそも高齢化してるから、
割と宿も対応し始めたとこが多くて、
ビュッフェだったりもするけど、
あんまりボリューミーなおかずばかりじゃないし、
ビュッフェじゃないところも、
結構量が加減されてるところはある。
鍋物だったり。
いいんじゃない?
鍋物ハンバーグっていうね。
なんかちょうどいいかもと思って、
でも周りもそうか多分、私より上が多いからむしろ食べられないのか。
いいことだと思うよ。
フードロスになっても困るしね、と思って。
でもわかんない。
もしかしたら、インバウンドが多い宿はそうでもないかもしれないね。
特にアジアが多い宿は、量出してるかもしれない。
ビュッフェにして好きなだけ食いにしてるのかもしれないけど、
あんまりインバウンドの方が多いっていう宿に泊まることはそんなに多くないので、
あれだけどね。
量以外にある?
量以外に。
そうね。
何だろう、量以外に。
揚げ物でしょ、甘い物でしょ。
あるかな。
あと、ピザとかチーズこってりみたいなのも好きなんだけど、
お腹に来ちゃうときがね、芋たれ。
チーズってさ、昔はチーズでもたれるとかってあんまり覚えがなかったんだけど、
ここのとこたまにあるよね。
そうなんだよ。
またスキーでさ、スキー場のゲレメシピザ割とある。
そうだね、イメージある。
ピザを頼んで、サイズは普通だったの。
別に2人前かなっていう、そんな大きくも小さくもない普通のサイズのピザが来て、
ピザとチーズの話
見た目も普通なんで、普通に美味しいピザだったんだけど、
食べてるうちに、なんか結構お腹に溜まんなって思い始めて、
どうしてだ、普通のピザに見えるんだけどと思ったら、
やっぱチーズの量がね、多かったんだと思うんだよね。
すごいなんかチーズむっちゃ伸びるなと思ってたんだけど、
多かったんだと思う、多分チーズの量が。
具材とかは普通?
普通。サイズも普通。
パンも別に厚いわけでもなく。
チーズだと。
チーズって結構来るよね。
これは思ったより重いぞと思って。
結構なんかギリギリが。
でもなんか残すのもなぁと思って食べたけど。
そうね、あるねチーズ。
あとなんかイタリアンのお店とかで、
パン食べ放題みたいな、メインが来る前に、
パンお好きなだけって、この中から選んでくださいって
テーブルまで持ってきてくれるパターンとか。
昔だったら結構もらってたけど、
今はちょっと控えようかなと思って。
メイン来るまではとりあえず1個ぐらいにしておこうかなと。
そうだね。
分かるかな。
そうね。
あと前の、いつかもフォトキャストで喋ってたと思うんだけど、
スタバのなんとかフラペチーノとか、
ちょっとミニサイズを出してほしいなって。
そうだよね。
新作もね、中高年も試したいのよ。
なんであれさ、通るしかないよね。
一番ちっちゃくて通るじゃないかな。
Mある?
Mあるのかな。
モノによるのかな。
でも通るしかないの多いよね。
多いよね。
特に上にすごいいっぱい載ってるパターンのやつは。
フォールドみたいな。
そうなんだよね。
さっきタリーズでトムとジェリーコラボが欲しいがあまりに
タリーズに2人で行動してたんだよね。
限定のドリンクを買うと
モフモフのトムとジェリーのスリーブを
プラスでアルファで買えるのが欲しくて行って
買えなかったんだけど。
あれはね、実は今週はジェリーのスリーブなんだけど
もうちょっと早い時期はトムのスリーブだったの。
トムのスリーブは実はもう買ったの。
その時は
限定ドリンクを買わないと
モフモフスリーブも買えないから
限定ドリンクを頼むんだけど
いわゆるスタバっぽいやつよ。
甘さと飲食習慣の変化
クリームが。
クリームビャーって乗ってて
上からフレーバーソースとかバーっとかかっててっていうのを
別に好きじゃないんだけど
スリーブが欲しいから頼んだわけよ。
したらもう激甘い。
甘すぎると思って
もうつらいこれ。
つらいと思いながら飲んだ。
何の拷問かと思うぐらいの甘さだった。
普段飲まないからね。
飲みつけてる人は別に普通なのかもしれないけど
そもそも生クリームそんなに好きじゃないし。
すごいね。若い子ってだからあれ普通に飲めるんだよね。
飲めるんだよね。
スタバ見てみたけど期間限定の
ルビーショコラシンフォニーフラペチーノっておいしそうだけど
通るのみで750円。
ショコラ飲んだからやはりチョコレートっぽいやつでしょ。
上に生クリームでしょ。
これだけで一食。
一食どころじゃないでしょ。
カロリーの暴力でしょ。
これ書いてあるのかな。
書いたら売れなそうじゃん。
売れなそうだね。
別のページにまとめて書いてあると思う。
商品ページじゃなくて品質評価の
そういうのだけ書いてあった。
これね、チョコメインだからね。
生クリームがそんなにないやつだからかもしれない。
しかし380円。
お腹ゴロゴロしちゃうな。
生クリームってさ、
私もともとそんなに好きじゃないから
増してはダメなんだけど
もともと生クリーム結構好きな人はどうなの?
ダメになったりするの?
年とともに?
絶対あると思う。
運動会でこう
転んでしまうお父さん状態っていうのかな。
脳はいけるって思うのよ。
変わってないから若い時からいけるイメージなんだけど
体が追いつかないっていう。
そういうお父さんと一緒で
おかしな感じで過信してガブガブいっちゃうと
うわーって言う。
残念してよって体が決め上げるのよ。
もともとダメだからさ、私は。
私たち本当に2周年の時って
こんな飲み物とかに入ってなかったじゃん。
せっせくクレープとか。
生クリームはクレープだね。
初めにホットケーキはあったけど
そんなにもりもりクリームが。
生クリームもふもふは15年前くらいからだと思うんだよ。
なじみがないのかな。
超若い流行り物大好き世代だった頃には
まだないはずなのよ。
全然理解できない生クリームもふもふ。
好きな人は好きだよね。
コンビニでも最近出てるのが
クリームのみみたいな。
カップデザートが。
クリームメインなんだね。
でもさ、若い頃は丸ごとバナナとか食べてたよ。
食べてた。
スポンジの中に生クリームとバナナ入ってるやつ
あんな無理だよね今考えてみたら。
あれ普通に食べてたよ。
一本いけてたよね。
今ミニサイズも出てるけどね。
ミニでもきついな。
よく食べてたね。
若いってすごいよね。
確かに高校生の頃とか
家帰って小腹が減って
夕飯の前に
バター醤油ライスとか食べてたよ。
あ、でもイケてた。
高校生ぐらいだとイケるよね。
部活帰りにコンビニで買ってたし菓子パンとか。
なんでダメになるのかね。
それが老化なんだけどさ
メカニズムはどういうメカニズムなのかね。
一応機能が落ちてくるっていうのが
一つだと思うけどね。
体が栄養必要ないよって言ってるのかなと思って
成長期じゃないから
そんなに摂らなくていいよっていう。
そうなのかな。
謎だよね。
お酒もだんだん飲めなくなってきたしね。
お酒もそうだね。
お酒は肝機能が落ちてるのかなとか
そう思うけど。
本当に旅行に行ってビュッフェ
全然もっと取れないけど
でも安いやなビュッフェが多い。
多いよね。本当に。
でも年とともに自分の扱い方みたいなのは
ちょっとずつ分かってはきてるよね。
私こういう傾向にあるかっていうのもあるから
事前にちょっと温かいものを飲んでおこうかなとか
こういう時にこれは食べるのを避けとこうとか
出先だからこれで体調崩したらやばいから
可能性があるものはちょっと避けようかなとか
そういう対策は若い時に比べたら
若い時も何も考えずに食べてたけど
自分の特徴とか弱い部分とか
どうだろう?
付き合い方っていうのかな?自分の体の
冷え性かなとか
旅行時の食事行動
でも飽飲飽食とかに関してはさ
旅行って結構やりがちだったよね。
誰でもね。
旅行か年末年始とかにみんなやりがちじゃん
年末年始っていうのはそもそも
年に1回しかやってこないので
万人にしてほしいんだけど
旅行は
行く回数がある程度ある人と
めったに旅行はやりがちじゃん
旅行は
行く回数がある程度ある人と
めったに旅行に行かない人では
めったに旅行に行かないと
行った先ですごい食べちゃうよね
そうかも
配分わからないし
テンションの上がり方がたまにしか行かない分で
そうなんだろう
海外旅行とかでみんなやらかしがちじゃない
そんなに頻繁に海外旅行って
行く人がそこまで多くないから
海外なりしてる人は結構大丈夫じゃん
そうだね
経験値もあるかな
体との食べ物との付き合い方はね
体との食べ物との付き合い方はね
そんな気がするよね
たまに新幹線乗ると
仕事でっていうよりも旅行で乗ることが多いから
ビジネスの人と旅行の人だなっていうのが
一目でわかるよね
しょっちゅう仕事で使ってる人は
コンビニかなんかでおにぎりを買ってきてる
サンドイッチとかおにぎりと
コーヒーだったりペットボトルの飲み物で
サクッと食べて寝るなり
仕事するなりしてるんだけど
豪華なお弁当広げてる人はだいたい旅行だよね
行く時からも豪華に
そうでしょうよ
これ行った先で大丈夫?食べられる?
みたいな
でもやっちゃうんだけど自分も
新幹線もテンション上がるからね
確かに
インバウンドの人とか駅弁が今すごく人気らしくてさ
この間テレビの特集で
あれなんだっけな
欧米系の男の人が
駅弁をいっぱい買って
いっぱい買ってたの?
どこまで移動するって話だったかな
なんか複数個買ってて全部食べてたんだよね
3時間くらい乗る人だった?
3時間じゃなかったかな
でも複数個買って全部食べてた
早いんでしょうけど
男性は少ないかな
どうかな
人によるな
美味しいしね
わかるけど
そんなに
なんとも
テンション上がりすぎてお弁当ですればいいけど
そこにスイーツとかつけかねないもんな自分
やらないけど
もうちょっと若かったらやってるかもしれない
それにもう一個つけたいな
欲張ってね
確かにな
たまにだからね
ついっていうのはわかるけど
やっぱり体がね
たまに実家に行った時に
親がすごい量出してくるの
作った料理ね
子供なのにいつまで経っても
たまにそういう話聞くよね
そんなに食べられないよっていう感じなんだけど
できる限りは食べるけどね
特に実家が離れてて
男性が
そのパターンはよく聞く話だよね
寄生したら
加齢と食欲の変化
お母さんがむちゃむちゃ大量に作っていて
大学生じゃないんだからっていうね
よく聞くよね
これどこまで衰えていくんだろうか
そうなんだよ
あと10歳20歳って年取ってくると
さらに
そうなんだよな
でもうちの母親とか見てるとさ
食が細くなりすぎて
全然食べたがらないもんだから
体重も落ちちゃうし
でも入んないみたいなんだよ
そうだよね
でも明らかに摂取カロリーが足りないし
ちょっとあれ悩みどころだよね
そうだねうちの親見てても
もっと食べてほしいなって
全然足りないし
そうなんだよ
あんまり減ってきちゃうんだったら
減酒は飲ますよって言って脅すんだけど
くそまずい減酒は
そうなんだよ
でも多分食べたがらない
でもわかんないんだよね
シニアの人でもすごい食べる人っているからさ
そうなんだね
年重ねると演劇の飲み込みも強くなってくるし
あと歯の状態もあるから
今まで好きだったものが食べられなくなってくる
そうだね
どうなるんでしょうね
自分がどうなるのか
どうなんだろうちょっとわかんないけど
年費が
食費がどんどんかからなくなるかって言うと
そうでもなく
そうでもない
そういうことじゃないんだよな
あんまり
栄養価のこと考えると
全然安く済まないし
そうなんだよね
悩みとかだよね
別に高カロリーの甘いものとかが
食べられなくなるのは
全然構わないんだけど
加減がね
食欲とのバランスだよね
お腹が空いてて食べちゃった後で
実際もたれちゃったりするから
もうちょっと人間の
なんていうのかな
これ以上いらないのに食べちゃったりさ
逆に必要なのに食べられなかったりさ
もうちょっと
食のニーズの欲求と
食欲とかが
もうちょっとひも付いててくれないと
わりと困るんだけど
どうしてそういう風に身体が進化しないのか
新しい食文化の影響
本当だね
今ね若い人でも
液体だけで一日過ごすっていう
栄養ドリンクっていうのがあって
固形のものもあるけど
液体のやつを一日3回
1回の食事を2分で済むっていう
それもテレビの密着みたいので
見たのかな
顎が退化するから良くないなと思って見てて
あとね消化機能も繊維取らないからね
そういう人はあれかね
ベースブレッドとか食べればいいのかね
食感があるからね
そうね
そういうのもプラスしたら
固形物を食べるっていう
考えなくて済むし
そんな短時間では済まないかもしれないけど
流れで食べられないこともない
液体だけよりはいいと思う
野菜とかが入ってないから酵素とかは取れないけど
でも噛むほうがいいかな
そうだよね
酵素とか言い出すときっとそういう人はスムージー飲むと思うから
多分ね
取らないよりはね
取らないよりはいいと思うけど
人の味覚のあれはそれぞれだから
別にいいとは思うけど
本人が良ければいいけど
一緒にいる人たちを巻き込まないでくださいとは思う
そういう人は会食でコミュニケーションを取るとか
そういうのは全部無駄だっていう思考だよね
そうだよね
それも一つの考え方なので
それで回る暮らしをすることもできるでしょうし
それで住む人間関係の中で暮らせばいいわけだから
別にいいと思うけど
周りの人がそれに巻き込まれてないかは
ちょっと注意してねとは思うけどね
ちなみにね
私がテレビで見た密着の人は
ずっとそれで何年間も続けてきてたんだけど
最近彼女ができて
どういう生活してるのかなってそこを映してたんだけど
彼女さんはちゃんとご飯作って食べていて
その前で彼の方は飲み物だけ
なんだけども
今後どうしていきたいですかっていうインタビューに対して
変えていきたいと思って
今は飲み物だけだけど
彼女と同じ時間を共有したいから
同じものを食べたいと思って
そのうち変えていきたいと思いますって言ってたから
こうと思って
そうなんだね
不思議なもんだね
それならいいけどさ
別に
一人の世界で完結してる人も
いるんだろうねたくさんね
確かにさ
極端な話じゃなくても
自分一人だけの食事と思うといろいろ手抜くからね
行き着く先がそうなるのかもしれないけど
完全に
液体食をそんなに若い頃から取っていて
年取ってきて
いろいろ消化機能が衰えてきた時に
どうするんだろうね
それ以上衰えるのかね
どうなんだろうね
だってそんなお腹に優しい形状になってるものばっかり
ずっと取ってきてさ
それがスタンダードになったらさ
衰えてきた時ってどうなんだろう
確かに
なだらかに衰えていくのか
がくってくるのか
それとも大して変わらないのか
どうなんだろう
それ以上取れたら何も食べられないじゃん
そうなんだよ
水しか取れないみたいな
不思議だな
でも新しい人体実験をしてくれてるのかもしれないね
続きを聞きたい
10年後とか20年後
どうしても年とともにそこも変わりますよね
皆さんも変わったことは思いつかなかったけど
あれば教えてください
カレーとともに
あれが食べられなくなったとか
逆にこれが好きになるものもあるかも
そういうのがあれば
スポティファイの方は
番組エピソードごとにコメントができます
それ以外の方は
概要欄にマシュマロが貼ってあるので
そちらでいただくか
各SNSにアカウントがあるので
そちらまでぜひお寄せください
番組ご意見ご感想
高評価などお待ちしております
ぜひよろしくお願いします
今日はこんなところでありがとうございました
ありがとうございました