1. 建コンのあれこれ
  2. #106 仕事における趣味の価値
2023-04-11 08:56

#106 仕事における趣味の価値

趣味の価値は、仕事を忘れることが出来ること。仕事を忘れる効果が得られればなんでも価値があると思います。
仕事のプレッシャーとリフレッシュ
(♪ BGM)
健康なれこれの健康なれです
こんばんは
新社会人の皆さん
ご入社おめでとうございます
入社じゃない起業した人もいるかもしれませんけど
そういう人は起業おめでとうございます
社会人やる上で
趣味って特定の趣味がある人もない人もいると思うんですけれども
私の趣味は楽器を吹くことで
前回のエピソードでもちらっと言ったんですけど
アマチュアのオーケストラで
ホルンという楽器を吹いてます
でちょっと趣味の話をしようと思うんですけども
趣味のいいところはですね
仕事を忘れることができるっていうポイントだと思うんですね
まあいろんないいところあると思いますけども
私が今日話したいのはそのポイント
であのまあどうですかね
新入社員とか入社して数年若手というか
まあそういううちは
でもまあそんなことそうでもないかもしれないんですけど
でもそういう人もいるかもしれない
何かっていうと
休みの日も仕事のことを考えちゃうっていうね
状態に陥る場合があるんですよ
新入社員でもあり得ると思いますし
その入社して若いうちはそうでもなかったけれども
だんだん仕事の責任が重くなってきて
例えば発注者さんと直接やり取りをして
直接お願いをされたり
直接コミュニケーションを取るようになったりすることで
休みの日も仕事のことを考えちゃう
ってなる場合もあるし
人によっては転勤して
新しい上司新しいチームの中で仕事をするようになって
そういうプレッシャーが何か高まるとかね
あるかもしれません
直接発注者さんと話をしなくても
役割が変わることでプレッシャーが大きくなって
休みのうちも考えちゃう
あるかもしれないと思うんですが
趣味の良いところは
強制的にその仕事のことを忘れるっていう効果があると思いますし
やっぱり忘れることができるぐらい
オーケストラの楽しみ
夢中になれる何かっていうのがあると
すごく良いリフレッシュになると思います
もしかしたらそれは体が疲れるような趣味でもですね
例えばランニング走るとか山登るとか
そういうのはフィジカルとしては疲労することではあっても
その間夢中になって仕事のことを忘れられるっていうのは
メンタルの意味ですごく健康的なんじゃないかなと思います
私がやってるオーケストラもですね
かなりそういう側面があって
オーケストラに限らないと思います
どんな楽器でも合奏する楽器
一人で演奏するんじゃなくて
誰かと一緒に演奏する楽器っていうのは
聴きながら演奏するっていうことが必要なんですよね
聴きながら吹く
掘るんだったら聴きながら吹く
なんで自分の楽譜にかじりついて
自分の楽譜の楽譜通り演奏するっていうことをやっても
絶対に合わないんですよ
吹きながら同時に耳で聴かないといけないんですよ
今日の練習は
秋にある演奏会に向けた練習なんですけども
初めて本番の指揮者の先生が来てくださって
指揮棒を振って指導してくださる日だったんですね
やっぱりプロの指揮の先生なんで
私が今まで経験したいろんなプロの指揮者の先生の中でも
特になんですけど
メッセージの多い先生で
それは言葉でいろんなことをしゃべるって意味じゃなくて
演奏してる間いろんな仕草で
指揮棒の棒の動き
指揮棒を持ってない左手の動き
視線とか表情とかで
いろんなメッセージを出す人で
ものすごいエキサイティングだったんですよね
そういう状態になると
吹きながら楽器を吹きながら他の人の音を聴いて
聴きながら指揮の先生の仕草を注視してという
3つを同時に走らすんですよね
これやるともう頭はパンクするわけです
フル回転
もう本当にフル回転しながら
瞬間瞬間モニタリングしながら自分の音を出す
その音もただ出すんじゃなくて
いろんな人のいろんな状態に
センシングしながらアレンジする
ちょっと調整する
少し先生が遅くしていく瞬間に
プロ指揮者との練習
ちゃんと追従して遅くするとかね
パッと私の方を目を見て
グッと力をかけた時に
少し大きく吹いた方がいいのかなって言って
少し大きく吹くとかね
そういう瞬間のやり取りをすると
もう夢中になってですね
頭が真っ白
真っ白じゃないんだけど
仕事のことなんて考えているよりは一切ないわけですね
それがすごく心地よくて
今日は本当にみんな
楽団のメンバーのみんなも
エキサイトしてて
先生のやっぱりプロの人は違うなって
多分みんな感じてたと思います
仕事と趣味
いろんな瞬間で
いつもの練習と違う音がみんなも出てたし
音が出てただけじゃなくて
グルーブ感が全然違って
ここに私は遅れないようにしなきゃと思いながら
聞きながら見ながら吹きながらですね
やってきまして
心地が良かったんですけれども
ちょっと私の話長くなっちゃいましたが
言いたいことはですね
新社会人に向けてっていうのもそうですし
新社会人じゃなくても
趣味ですね
それはね
今日の私の言いたいことのコンセプトは
仕事を忘れることができる何か
ゲームでもいいし
本を読むでもいいし
映画を見るでもいいし
何でもいいと思います
体を動かす話とか
ちょっとさっきほどしましたけど
全然動かす必要私はないと思います
忘れることができる何かがあるっていうことが
すごくいいと思うので
特にね
忙しくなってしまった時ほど
パッと
もしかしたらうまいこと短い時間で
何か忘れられるようなものがね
あるといいんじゃないかなと思って
心当たりないなあ
特に何か別にないなあって
思う人は
探してみるのもいいんじゃないかなと思います
私ね一時
趣味とメンタルヘルス
今もうなくなりましたけど
BuzzFeedっていう
なんか結構短い動画がずっと見れるアプリをね
ハマってる時があって
でお笑いのね動画とかをバーッと見て
繰り返し繰り返し見て
繰り返してこう
画面をスライドしながら次々に見て
あれはね
見てる間忘れられるんですけど
ちょっと疲れちゃうんだなあ
メンタルも含めて疲れちゃうっていうのがあったなあと思って
今で言ったらTikTokに似たようなやつなんですけどね
なんかね物によってはね
夢中になれはするんだけども
メンタル的に疲れるしすっきりしないみたいなのもあるから
難しいですよね物の選び方がね
あの
うんなんか試行錯誤をしたりして
いいものが見つかるといいなと思いますけれども
改めて4月から新社会人の皆様おめでとうございます
あの
まあ趣味のことを考える暇はないかもしれません
最初は仕事のことで頭いっぱいかもしれませんけれども
あの長い目でね社会人人生長いです
あの私の過去のエピソードでも話しましたけれども
おおむね40年ぐらい
あの社会人生ってのは続きますし
もっと長く勤める人は50年60年働く人もいます
皆さんの今までの学生時代の長さからは考えられないぐらい
長い
社会人人生が待ってます
同じ会社に勤め続けるとは限らなくても
転職をしても起業をしても社会人人生は長く続く
その長い社会人人生を見据えて
何かそういう趣味とか
あの面白いものとか
仕事じゃないもの仕事忘れられるものを見つけるってのも
いいんじゃないでしょうかというところで
今日も最後まで聞いていただきありがとうございました
ありがとうございました
(♪ BGM)
08:56

コメント

スクロール