番組の紹介とBGMの話
どうもどうも、建コンのあれこれの建コンのアレでございます。
どうでしょうか。 ちょっと雰囲気の違うオープニングでお届けしておりますが、この番組は
建設コンサルタント業界という、わかりにくくつかみにくい業界についてあれこれお話ししていく番組です。
スポティファイ、アップルポッドキャストなどのポッドキャストアプリのほか、YouTubeでも視聴することができるんですけども
今回このエピソードに限っては、あんまり建コンの話はしません。 ポッドキャスト界隈的な話なんですけど
ポッドキャストのですね、ちょっとBGMの話をしたいなと思いまして
以前の回でもチラッと話したんですけど、スポティファイ4クリエイターズっていうアプリを使って私は
ポッドキャストの配信をしてて、このアプリ一つでYouTubeにもそれからアップルポッドキャストにも、これにもアップロードが自動でできるっていう
優れものなんですけども、以前はこのアプリに自動でBGMを重ねる機能があったんですけど、それはなくなっちゃったんですね。
なくなっちゃったのをきっかけに、今までそれ以降はですね、AM2時23分っていう、英語で読むのかな、223AMっていうのかもしれないけど
っていうBGMをちょっと好んで使ってて、このBGMはそのさらにずっと以前から、私がちょっとある
フジミヤさんっていうゲーム実況YouTuberのエンディングで流れてた音楽がいいなと思ってて、それがフリー素材で普通に手に入る
ってことがわかったんで、それを使ってたんです。で、この223AMっていう曲の作曲者はシャローさんという
フリービジム素材クリエイターの方で、プロフィールを読むとですね、会社員兼フリービジム素材クリエイターという風になっていて、お仕事しながら
傍々BGM素材を作ってるっていうことみたいなんですね。で、この話をしようと思ったのは
サイエントークっていうポッドキャスト番組がありまして、それをですね、前から気になってたんですけど最近聞き始めたんですよ。
で、サイエントークさんはね、BGMが割とちょこちょこ変わるんですけど、ちょこちょこ変わるんだけれどもなんとなく曲調に統一感があっていいなぁと思って
あ、そうか、自分もそろそろちょっとBGM変えようかなぁと。で、しかもその同じシャローさんの他の曲でこうルーティーンみたいにしてたら
健康なあれこれっていう番組の統一感も保ちつつ、ちょっと味変できるかなぁなんてことを思ってですね、それでシャローさんの他の曲を探しに行ったわけです。
で、シャローさんっていうのはYouTubeチャンネルを持ってらっしゃって、それに行ってみると驚きましてですね、なんと
登録者が84万人もいて、それだけじゃないんですよ。驚くべきことはアップロードしているその動画の本数がたったの33本っていう
33本しかアップしてないのに登録者が84万人いるってどういうことって、これがね、そのYouTubeからBGMをダウンロードできたりとか
それ以前からね、たぶんシャローさんがYouTubeチャンネルを作る以前からシャローさんの陰なるファンがいっぱいいたんだと思うんですよね。確かにね、いろんな曲を漁って聞いてみると
あそこでも聞いたことある曲、あそこでも聞いたことある曲ってのがいっぱいありましてですね、これを聞いてくださっている中でYouTubeチャンネル始めてみようとか
ポッドキャスター始めてみようみたいな人がどれぐらいいるかわかりませんけれども、もしシャローさんのそのフリービジネス素材を手に入れたいという方は多くの楽曲は
Dovaっていうのかもしれないけど、Dovaっていうサイト、フリー素材を配信するサイトでダウンロードができます
で、一部の最新の曲はこれシャローさんのところに書いてあったんですけども、2021年か22年ぐらい以降は
Dovaでの配信というか公開をやめて自分のチャンネルからYouTubeチャンネルから公開することにしますというふうに書いてあって、いくつかの曲はYouTubeチャンネルからしか
ダウンロードができないような感じになっているという感じですね。フリービジネス素材ということで一応一定の注意を守ればフリーに使えて優勝コンテンツにも使えますと書いてありました。
一応その一定のというのは利用規約を皆さん見ていただきたいんですけど、超平たく言うと
健康とポッドキャストの未来
このBGM素材を垂れ流すっていうことだけはやめてねと、例えばシャローさんの曲を垂れ流す動画を作ってYouTubeにアップして、そのYouTubeの再生回数が回る
もしかしたらそれがたくさん再生されれば収益ができるとかいうと、もうまるまる転用してるってことになりますけど、ここで大事なのはシャローさんが作ってるのはBGMだっていうことなんですね。
BGMなんで
なんていうかBGMとして使ってください。エッセンスとして使ってくださいということが書いてありましたけど、詳しくは利用記憶を読みます。
でですね、ちょっと驚きだったのが、なんとこの曲も
シャローさんのBGMだったんです。こちら聴いてみてください。どうぞいかがでしょうか。このポッドキャストを聴いてくださっている皆さんはご存知だと思いますけれども
ケンコンレイディオさんのオープニングの音楽ですね。エンディングでも同じ音楽使ってるかな。これは
同じシャローさんの曲だったんです。私知らなかったんですけど、週末京都現実逃避っていう曲でしたけど、同じ人の曲だったんだと思ってね気づきませんでした。
そしてさらに有名な番組の曲もシャローさんのでした。この曲です。どうぞ。
こちらは、ゆるコンピューター科学ラジオのエンディングの曲ですね。ゆるコンピューター科学ラジオ聴いてくださっているのは意外にね、あの
なんていうか、ポッドキャストは
聞くけど、このケンコンのあれこれぐらいしか聞かないみたいな人もなんかね、いるっぽいんですよね。これスポーティファイが年に1回分析してくれるんですけど、年に1回の分析で
このケンコンのあれこれを一番聞いたっていう人の割合が出てくるんですけど、なんかね、他の番組もっと聞いてみてって思ったりしてね。
ケンコンレジオさんなんか聞いてる人いるかもしれないですけど、ゆるコンピューター科学ラジオなんかすごく面白いですね。サイエントークも面白いですね。私サイエントークは最近聞き始めた。
あと何度も言ってますけど、コテンラジオだけは聞いてほしいですね。コテンラジオはめっちゃ勉強になる。
いろんなポッドキャスト番組ありますけど、ゆるコンピューター科学ラジオのエンディングもまさかのシャローさんの曲だったんですね。そんな感じでいろんな曲をこうやって聞いてってみるとですね、あの
なんていうか、あの曲、この曲、聞いたことある曲がいっぱい出てきて、だからこんだけね、シャローさんの
フォロワーがいっぱいいるんだっていうか、チャンネル登録者が84万人もいるのは納得だなっていうか、自分の
コンテンツに使ってる人なんかもいっぱいいるっていうことなんですね。 あの可愛い曲からですね
ノリノリの曲なんかもありまして、 例えばこんな感じ
という感じですね。 私がポッドキャストを撮るときはいつも iphone の
ボイスメモのアプリで声をまず録音をします。 録音した音にガレージバンドっていうまた iphone の標準のアプリがあって、その標準で音声編集ができる
アプリがあって、それでこう bgm を重ねるんですけど、今回もですね
まあ一通りバーッと喋って間々にどうぞとか言いながら喋ってですね、その間を切ったりして間を広げて
で bgm を重ねてみたいなことをしてますけど、まあ指で簡単にできるんでですね あの
ポッドキャストね、もう3年ぐらいやってるんですけど、やってる間にもう少し
なんていうか増えるかなぁと思いましたけど
いっとき
ねえなんか あのまあなんていうか
いくつか 健康界隈のポッドキャストもあったんですけどまた減っちゃって結局
うちの私のところとこの健康なりこれと健康レイディオさんと2つぐらいな状態ですけど まああのすごく手軽にできるんでですね
まあブログの方が多いですかね健康に関係するブログはありますけど 文字打つより喋る方が早いわーと私は思っているタイプなんですけど
それは人によって好き嫌ると思うんですけど 同じように喋っちゃいたいと思う人がいたらぜひ
いやーポッドキャストねー あの増えてほしいなぁなってこと
思っておりますえっと最初方にいましたけれどもシャローさんの曲は一部 ポッドキャストじゃなくてごめんなさい
youtube からのみをダウンロードができる曲がありまして そのうちの一つの最新の曲はこんな感じのかっこかわいい曲です
という感じでですね あの今回健康の話と全く関係ないんですけどあの実はですね
もうちょっとさっき録音したんですけど次の回はちょっと大きめのネタを 話そうと思って
まあ ちょっとねー
がっつり健康の話なんですけど さっきね録音しながらちょっと思ったことがあってやっぱりねその私個人の考えばかりが
あのたくさん届くことにもちょっと不安と危惧があって本当はいろんな人のいろんな 意見がある中でこう
聞いた人がそれぞれに納得をしたり疑問を持ったりしながらバランスが取れていく 健康にまつわる情報のバランスが取れていく
っていうことが起これば あのもっと健康がどういう仕事なのかっていうのが見やすくわかりやすくなっていって
それであの まあそれで目指す学生さんが増えたり
それから健康にしようかゼネコンにしようか公務員になろうか悩んでる人があの 誤解なく選択ができるようになるというそういうのがすごくいいなぁと思って
転職考えてる人も何というか誤解なく 健康を目指せるような状態になりたいなという意味でですね
私個人としてはあの 健康のポッドキャストとかもっと増えたらいいなぁって実は思っていたりします
ということなんかもあったりしてですねまぁ bgm の紹介ってのもありかなとちょっとやってみました
今後はですねちょっとこのシャローさんの曲を まあその話題話題に合わせて少し使い分けながら
ポッドキャストを彩っていこうかなぁなんていうことを考えておりますので 今後ともよろしくお願いします最後まで聞いていただきありがとうございました