1. aozora.fm
  2. sp1_3. エンジニア年越し配信!..
2019-01-01 51:59

sp1_3. エンジニア年越し配信! in 錬金術ラボ! その3

エンジニア年越し配信! in 錬金術ラボ! その3。最低限の編集なので期待せず音量は低めで聞くことを推奨します!

チャプター

  • オープニング

ゲストからの告知


FORTEからの告知


関連リンク

00:01
なんか言葉として逃げ切れるって言うじゃないですか
俺この言葉は基本的には働く俺の価値がなくなるまでは働けるだろうっていう
だから要はご飯食べていくには大丈夫だろうっていう意味合いが含まれてると思ってるんですけど
俺の望む未来ってご飯食べるのにはとりあえず困らないっていう
だから働かなくてもご飯は食べれるよ AIやロボットが頑張ってくれれば
ベーシックインカムで飯が食えるよ そこに何をプラスで世界の価値を生み出していくかが労働の新しい価値になっていく世界が僕の望んでいる世界なので
だから逃げ切らなくてもいいむしろ追いついてくれていいんだけど っていう気持ちがちょっとあってちょっと話がずれる
一つのやり口としては 大企業が新入社員にこういうキャリアパスですよって言うのを示すとかなんだけど逆バリをすればいいんだけど
ん?
順当に偉くなってマネージャーになって GMになって
自分が新人の頃とかもう技術よりマネジメントですよって言ってるんだけど実際起きたかは全く逆なんだけど
他の多数の人たちがやることと逆をやって自分のバリューを作るみたいな
保守的な大企業がガイドと示すキャリアの逆バリ
でも今はマネジメントって言ってるのかな?どうなんだろう
大企業であればあるほど
入った人が 幹部候補的なニュアンスで入っていき
選抜されて マネジメントの比率が上がる
単純に上がっていく?
東芝とか富士通とかひたちとかって言う
いわゆる日本のエサイヤー系の大企業がグーグルやマガーファーに比べてあまり
いまいけてないのでそういうところたちがやっていることじゃない反対のことをやったらいいんじゃないかっていう意味であってます?
俺たちもおかしかったんだよな SDSでやってる回転もギエスよりもマネジメントって言ったらそんなこと言ったって
いつがねえじゃないかよって言うのか あれは謎なんだ
昔の常識が今の常識じゃないって話かな
であればまあ 昔の話を言いましょうがないかもしれない
結局今のときってどんなところなんだろうな
新入社員のときにどういうキャリアパスを出すんだろうね
03:02
会社によるとしか言えないんじゃないかな
苦戦が立っている中だからIT系だとさすがにスペシャリスト系のキャリアパスを用意するところも増えたと思いたいんですけど
そもそも会社の子を示すキャリアパスって変な話ですよね
その会社で20代入って定年まで行くワンサイクルをその会社が面倒見てあげてる
実際に過去の歴史でそのワンサイクル絶対試してないじゃないですか
なるほど
大抵の会社は100年企業ならまだ別ですけど
そもそも今から半世紀前だと日本はまだ高度成長とかですから
高度成長の入り口かな
そこは統計を見てみると就寝雇用化っていうか定年近くまで勤め上げるかどうかっていうのは
時代によってあまり実は傾向が変わってなくてどっちかっていうと会社規模の方が要因としてすごく大きくて
それごと大きくない企業に勤めるサラリーマンが定職するっていうのは昔から実は東京を見て普通にあった話で
っていう話になった時に何かキャリアパスに対してデザインを支援すべきは
それは会社でなく俺はコミュニティだと思ってるんだけど
そもそもなんかまたキャリアパスとはみたいな話になる
会社は何のためにキャリアパスを示すのか
さっきの文脈だと会社が言うキャリアパスって結局会社の役職のことだよね
これが課長であり部長でありスペシャリストでありみたいな話なのかな
前の会社のところで俺もそこで行き詰めになったってのは分かったから定職したんだけど
大企業であればあるほど人数が多いからそのパスに乗ってるか乗ってないかで
プラスマイナス、非評価のプラスマイナスをつけることができる
もう一つはそこから外れた人でオンリーワンな何かを持っている人は残す
だけど外れた人で大したことない人は
大企業であれば直接クビにはしないけど
官職に追いやるとか出向とかもあるし
それが役職定念でありっていうのが一つかな
あとは入り口でいわゆる有名大学で奮いにかけて
06:03
均一なものを選んだ上でその時点で遠がった人は落ちるよね
遠がった人はどんどんそこには入らないかもしれないけど
大企業の担当者は実は変わってほしいので会社に
その尖った人を取るんですよ
実は取るところまではできてるんですけど
取るんですけどもう1年経ったらただの丸い人になってるんですよ
MDTみたいな
実はそうなんですよ
尖ってる人を取ることはできてる
俺なんかで見たな
ガファに行ける人を確保するところまで行って
その人をイノベーション起こそうとした瞬間に叩きつぶして
で最終的にガファに行かれる
じゃあそれをISOで
解決の方法
言ってることちょっと理解できて
この前ちょっと話題になった
6年ずっと伸びたNTTで解決しました
クマギさん
ISOをデュルクリを戦う
あれ
なんて言うかね
発表には食い違いになったかもな
会社で言ったらちょっと思ったけど
アツ子の意識としては
彼には最大限自由にやらせたと思う
研究所だし
まあそんなもんかもね
認識の違いっていうのは
実際なんだっけNTTまだやってますみたいな
反論みたいなエントリーがあって
ありましたね
認識の違いっていう話だったら
ホンダを退職しましたね
あれは完全に認識の違いでしたよね
外中管理だけじゃなくて
俺は車の開発がやりたかったんだって
言い残してやめた人
新卒で入ろうとした時に
会社をもっと見なきゃいけない
去年だったんでちょっと思うんですけど
新卒の就職ゲームって
全く情報が見えない完全情報ゲームみたいな
自分にとっては情報が何も見えてないんですよ
でも相手側の企業側からしたら
全ての情報を持ってるんですよ
そういうものすごい不利な状況での
戦いになってるような気がして
不完全ゲーム対完全ゲームみたいな
僕は地方出身なんですけど
地方なんで東京の状況がどうなってるか
全く知らなくて
その状況で東京に行きたいって言って
その東京に就職に来るんですけど
周りの活動に愕然とするんですよ
09:02
3年からいろいろやってましたとか
インターンやってましたとか
そんなもんないんですよこっちには
インターンできる企業なんてなくて
こっち来て
インターンできるの?それで勉強できるの?
俺らじゃあ3年何やってたの?
みたいな感じになるんですよ
2年3年の段階で来て
インターンやってるって話を聞いたんだけど
そういう話とかないんですよね
そこを知ってる人がいる
東京の大学じゃなくて
その人がたまたま知ってただけで
普通に地方で過ごしてる学生の大多数は
そんなもん知らないです
もうちょっとそれ思ってるのは
そもそも大学生にインターンさせるべきなのか
っていうところもある
まず新卒ゲームをさせるべきではないと
俺は思ってるし
なおのことインターン
大学4年間4年間しかない
1年間ほとんどまる
普通企業にインターンさせるなんて
クソみたいな仕組みはすぐする
とは思ってる
新卒対応を俺も無くすべきだと思ってるんだけど
新卒対応を無くして
一番影響を受けるのは新卒っていう
新卒ゲームっていうのは
実は学歴をほぼ持ってない人
東大とか京大とかの上は
学歴があるんで
この人どうせ優秀だ取ろうってなるんですけど
下の大学の人にとっては
絶対に勝てないゲームになってしまうんですよ
それで面接でなんとかなるじゃん
っていう話になるんですけど
どう考えても学歴でバイアスが入っちゃうんですよ
最初に
新卒で一括なんで
ちょっとたまたますり抜けたっていうのも
あって面接まで行けてっていうのがあるはずなんですよ
上の大学の下のやつより
ちょっと上に入って
無理やり先行不労に入ることができる
という感じなんですけど
無くなった後の未来は確かに想像はできないんだが
あることに対する弊害は
多分にあると思っていて
確かにそれを
あることに対するメリットは
今初めて意識した
多分ありえる未来としては
新卒単位を無くしたら
かなりの割合は
大学卒業してしばらくは
アルバイトみたいな人間になると思う
ヨーロッパ系とかそんな感じ
私も新卒で就活
就職できなくて
12:00
1年間フリーランと言い張って
博球やってられてました
会社入って超ハッピーです
だからそういう意味で
ブランクがない方が幸せではある
いい経験はしましたけど
新卒ゲームの良くないところの一つが
例えば留年
留年したらちょっと違うかな
その卒業が
このタイミングでなかった人たちが
そのブランクがあって
そのブランクを不当に評価されやすい
っていうところだと思うんです
だから私が今の話を聞いていて
むしろ新卒ゲームがない方が
近藤さんの場合幸せだったんじゃないの
って単純に思ったんですけど
そうはあんま考えないってことですか
まずその区画の1年間を
博球で働くされたっていうものの
原因が俺は新卒ゲームにあると思ったので
そういう話です
ちょっと陰影が違ったり
僕が誤解したりとか
不当に評価
ヤフーさんとか
20代30歳までは
同じように評価しますとか
言ってる企業があって
そういうのが増えてきた
ひとつの解決策としては
そういうことだと思うんですけど
でも増えた時に
世の中はどうなるか
影響があったりするのか
まだわからないですけどね
なんでこの場に金さんがいないんだっていう
しかも寝ちゃったしな
寝ちゃったんですよ金さん
今ちょっとコメントで
結構面白いなと思ったのが
取る側の目的として書かれてるコメントで
新卒採用の会場の大きな目的って意味だと思うんですけど
他の会社を知らない人を置いておきたい
情報ゲームですね
さっきの学生側の意見というのと
会社側の思いとか監修とか
無意識な考えみたいのもあるのかな
というのはちょっと思いましたね
ひとつひとつコメントがありますね
新卒ゲームでひとつあるのは
会社の効率化というのがひとつあると思っています
まあまあそれはそうですね
これは俺たちの次に思うんだけど
新卒で
だから
他の会社の知らない人を取りたい
新人を取りたいということを取るんだけど
実際どうなってるかって
SNSだから
変に悪い情報ばっかり拡散してるんだよね
それは
でもそれ外から見たあくまで
情報だけっていう意味で今おっしゃってますよね
本当にいい会社か本当は分かんないけど
15:01
いいことばっかりしか出てこない会社もあるじゃないですか
それが本当にいい会社かどうか知らんが
ここのコメントの文脈だと
単純にうちの会社であっちの会社の方がいいじゃん
転職しようとか入るのやめようみたいな
そういう文脈には見えますよね
そこらへんを転職本で俺がコラボで書いてて
新卒エントリーの心得っていうので
とりあえずOBに会えっていう
でOBで
OBと飲んで
まあ多少
盛るかもしれないけど
割と飲み会だったら
喋ってくれる場合がある
陣地とかだといいことしか言わないし
だけど
いいこともあるし悪いこともあるよっていうので
リアルが聞けるっていうのが一つあって
例えば話をしに行ったタイミングで
OBが出てくる会社は
正直悪い会社ではない場合が多いかな
今日ちょっと思ったのは
転職でも言えるかなってちょっと思って
どうせ転職するんだったら
その会社の人と話したいんじゃないかな
今おっしゃったように
陣地の人と話してもあんまり
僕は別に陣地を言いたいわけではなくて
エンジニアを言いたいわけではない
エンジニアの人と話したいっていうのがあるじゃないかな
最低限自分が行きたいところのエンジニアとかね
転職のメリットってそこですよね
今どこそこ会社を置けようと思ってるんだけど
この会社の人DMでちょっと連絡ください
飲み行けませんかみたいなのは
これから先やりたいし
やる人が出てくるんじゃないかな
っていうのはちょっと思います
僕はそれ全然あると思ってて
むしろ1月から働くじゃないですか
それの転職活動で一番成果があったのって
何かっていうとツイッターなんですよ実は
ツイッター転職
ツイッター転職で
そのツイッターで
いろいろ実は
今会社がどういうことやってますっていうのを
つぶやいてるわけですね
そのつぶやきを見て
こういうことやってる会社なんだな
社長さんはこういう人なんだな
社長さんがこういう考えを持ってやってる会社なんだな
っていうのを見て
かつそこが
勉強会だとか勉強会だとかを主催してる
じゃあ行ってみようかなっていうので
実際に働いてる人たちと
その勉強会なりで接してみる
企業カルチャーなりだとかに触れて
実際行っていい会社なのかなっていうのを
判断しに行く場だと思っていたので
そういう意味で
新卒の話に戻すと
そういう転職はそういうことができるし
そういう文化がもう既にあるわけじゃないですか
18:01
さっき話してたカネさんとか
テゴハさんって
お仕事永遠やられてる方の話を聞いてると
新卒の人は
そういう情報
知らない
知る場がない
ってことをおっしゃっていて
その話
知る機会がない
そもそも知らないので
どうしようもない
っていう問題がある
そもそもそこまでアンテナを張っていない
それは本人たちがやってない
あるのかもしれないですけど
多分
僕と大して変わらないと思うんですよ
9月まで
仕事をしていたので
実際に
9月に仕事をやめた
仕事を知らない
多分
検索するキーワードが違っていて
転職と就職で
ググると出てくる結果が
やっぱ違うんじゃないですかね
そもそもの
環境によって
日常会話で入ってくる
情報がそもそも違う
ことによる情報の壁みたいな
いわゆる親とか先生とか
クラスメイト先輩っていう
結構分厚い壁があると思うんですよ
普通の
日本の大学卒業する人たちって
もしかしたら
中学校か高校とかを
選ぶ段階で
条件にあった
学校を
先生から教わって
その中で
自分の行きたい学校を選ぶ
就職活動がそこに合うと
どういうことになるかというと
大学が紹介しているエントリーをまず見るとか
就活サイトで出ているエントリーを
見るとかいうことになるわけで
そんな
Twitterとかいうものが
先生とか
親とか先生とかが教わっている
メディアの中に含まれているわけがないので
その理由で
検索キーワードから
外れている
そもそもTwitterって
自分がフォローした人の情報が
流れてくるわけで
そもそものフォローしている
クラスターを
間違えていると
全然入ってくる情報が違うと
ありますよね
新卒にそれを求めるのは
コクだなと思いつつ
だからコクだといえ
やらなくていいのかといったら
全くそんなことはないので
それは誰かが
誰かがというと
無責任な言い方ですけど
リーチしてあげるべき
状態ではあると思います
実際ぐんどらさんが
もやった顔をされたのも
ちょっとわかったことがあって
学生で
ポッドキャスターやって
彼さん経歴だったり
経緯だったりするんですけど
学生でエンジニアと交流を
持ったりしている人とか
高専生とかで
全然そういう
ところと関係なくやっている
21:01
方もいるので
やっている人はやっているし
やっていない人はやっていない
という事実があるとは思う
それに触れる機会が少ない
というのもあるのかな
知らないから
受けないという問題は
あるとして
僕は学校教育で
他に問題があるかな
と思っていて
大学生って例えば
社会人として
生きる術を教わる
機会がないじゃないですか
例えば
社会人というのは
所得税を収めて
区民税を収めてとか
あるいは
労働基準法というものがあって
例えばこういう時には労働基準法が
適用されないとか
三六協定とか
そんな感じの色々
知識って結局
大学とか
まず教わらないじゃないですか
大学より
さらに例えば高校とか中学だったら
そういう
部分が
抜けてて
一部の人は
でもそういうのを何かしらのルートから
得てる
それこそインターンという制度を
知ってる知ってないとかも
そうだろうし
社会で生きてる
大人書士
実際の社会人の人たちが
実際何をしてるか
どういう考え方をしてるかっていうのに
触れる機会もあんまない
うん
そこはやっぱ
問題なのかなっていう
一番触れる大人って
教授か
親になって
その人たちは
生きた知恵をもちろん
教えるんだけど
その人たちの知恵は残念ながら古い
古いし例えば
学校とかだと
学校っていう世界に
閉じちゃうことが多い
大抵は
バイアス
どうしても
公務員だったら確かにそうかもな
でも例えば
ベンチャー企業だったら
全く考え方違うぜとか
そういうのってやっぱあると思う
そもそも学校の先生になるのは
学校が好きな人ですからね
学校が嫌い
っていう方の
価値観が
入ってこないバイアスとか
色々バイアス
あると思う
本当か
ちょっと疑ってるみたいな
今コメントでですね
学生時代に
就活中はSNS控えろみたいなこと
言われたみたいな方が
あります
俺初めて聞いたんだけど
これは本当に
問題のやつの話で
SNSで問題をやって
24:01
泣いて取り消しになったっていう事例が
あってそれで
見られるんですけど
それを結構
誇張して言われて
それにこっちはすごいビビるというか
SNSを調べるから
ああそういう文脈
それでも控えるんじゃなくてさ
それはうまく使う
SNS調べるんだったらむしろ通知をやってほしいくらいなんだけどな
っていうのは
佐藤さん以上か
佐藤さんSNSの悪いところって
何かっていうと悪い部分が
拡散されすぎるんですよ
日本のSNSに限らず
ウェイやら何やら
もうそうだし
SNSを控えろって言ってる部分は
あると思うんですね
そういうつまらないところで
マイナスがつくのは
避けなさいよっていう
ある種親心的な
親心の部分も好意的に解釈すると
あると思います
リクルートスーツみたいなもんか
好意的に解釈すると
中学生の時ツイッターやめませんね
ハズレてマイナスされるっていう
確かにそれは僕も
自分の新卒で就活するとき
一番恐れていたこと
それね
なんていうかな
ここにいる人たちみたいに
仕事でやってるエンジニアリングっていうことで
SNSの活動がリンクしてるっていうのを
念頭に置いてないんですよ
確かに
違うものだと思ってましたね
仕事とSNSは
SNSは趣味と娯楽のものだけ
っていう先入観なので
仕事に関係するっていう発想がまずない
僕1年
1年間、2年間働いた後も
その考え方ですよ
今年入って
勉強会とか行き出してから
こんなに自分の趣味以外のことを
発信してる人がいるんだ
っていう感覚
全職でさ
全職で
毎年
何月頃かな
そうか
内定の
式があるのが10月で
10月の前半には
全社員
全新卒社員のSNSリスト
っていうのができてるんですよ
何かっていうと
ネットストーカーたちが
ひたすら
このタイミングでこういうツイートをしてるから
この人は怪しい、じゃあこれを調べたらこうなる
とか全部それを調べ上げて
だいたいのリストを
作り上げちゃう
それなりの精度で作り上げてるので
実は例えば
今内定式なうみたいな感じの
ツイートをしているような
人は確実に
先輩社員から見られてる
あの
某社ですね
大学で
授業の始めに上手い棒を配って
上手い棒を配られたんだけど
27:01
みたいなやつを普通は教育するからな
みたいなそういうのあります
そういう点のトラップに近いですね
で結構そんな感じで
こいつはこういうやつなんだ
へーみたいな感じのを
別に
いじわるな意味で
やるとは限らないんだけど
そういうのを趣味にしてるような
ちょっと意地の悪い
先輩方がいる会社もある
なるほどな
ちょっと犯罪っぽい話になっちゃいますけど
なんか
適当な家の前とかに
なんか明らかに
SNS映えそうなものがある
でそれを撮った時に
その撮ったアカウントの人は
その近くに住んでるんだみたいな
特定の仕方をする
あとあの地震とか
地震なりとか
そういう自然現象系は
よく特定に使われます
ネタとかつぶやくなみたいな
あと漏れがちなのは
ブログの
ブログに
スマホで撮った写真を上げて
それで位置情報が漏れる
ありがち
SNSアプリは
位置情報デモで削除するようにやってるんだけど
ブログとかが入ってない
俺も結構漏れてるな
友人で一人いたんですけど
会社の研修で
こういう内容をやったっていうのを
つぶやいてたアカウントを
検索してだいたい
君これだねって特定してたやつがいました
研修の内容をつぶやくなよっていうのは
単純に思ったけど
単純に
それに近い内容を
つぶやいてるっていうアカウントを
見つけるっていう
ちなみに私のツイッターは
会社のツイッターアカウントのそごぼろです
こわ
うわこわ
来店もらう直前に
採用登場者に
2年くらい前の女装写真を
Facebookでいいねされたことがある
死のほうこわい
シミバレー
思考バレー
どうやろうな
特にね
出版では
ギフケルおじいちゃんみたいなやつ
隠しようがなくなるんだよね
まあそうでしょうね
そのことも
ギフケルおじいちゃんから
ほうという本に書いてあります
逆に言うと隠さなくていいように
安全にSNSを
使ってれば問題はない
その結果として
にゃんとかそういうのが増えると
社会性フィルター
特定の人だけに見れるようにしたり
とかいうのがあります
そういうのを
実装するみたいな話だった
そういうのは何かのミスで
とか絶対あり得るので
僕は正直
30:01
信用できないかな
同感です
自分だけのみとか親しい友達のみみたいな
フェイスブックとか
あんな人為的ミスでどうとでも
うっかりしちゃう
人為的ミスでもなるし
例えばSNSの運営元がやらかす
系も割とカジュアルに
起こっているので
ヤバい情報は少なくともネットに
置くなっていうのが
リテラシー的には
自衛用
猫ハトリの墓みたいな
キノコとタケノコで
想像は
発生したりも
この話を社外に書くのはさすがに
まずかろうと思って
社内SNSに書いたら
お前こんなこと書いてるんじゃない
って上司に怒られて
もうこのギャリベラな
気持ちはどこにも行けないなと思って
社内SNSににゃーって書いた
会社の飲み会で話になった上では
この会社なんとかって問題だと思うんですけど
フェイスブックに書いてもいいですか
っていうのが政府だっていう
弊社的には
そういうことができる会社なんだ
っていう
ポジティブアピールがあるかもしれない
その文体にももちろん言えると思うんですけど
それを見たときに
二通りの思考が働くと思っていて
一つはこれを社外で言えると
社外に出せるんだな
みたいなことを思うかもしれないし
逆に
愚痴だけ言ってみたいな
悪いような印象があるかもしれない
うちはどういう社風かっていうと
スラッグでお偉いさんが
よしなんとかやるぞって
スラッグでみざる気かざる
っていうリアクションがあるんですけど
それで
お偉いさんないがしろにされてるだけ
そういう社風でさ
あの印象
おもしろい
サイボーズとかは
自分の給与交渉を公開する
みたいなことがあった社員とか
ありましたよね
今定職するといくらいくらになるから
サイボーズでもこれくらいもらえていいはずだ
みたいな
それはもうフェイスブックで
俺社長と交渉するわみたいなこと言ったら
社長からフェイスブックに
おお望むところだみたいな
笑いみたいな
フレンドリーな感じが
それはその笑いがついているから
横からフレンドリーに見えるけど
本人にしたら触れやがるやつだ
本人もその後インタビューとかに答えて
普通に笑い話として
答えてるぐらい
実際給与上がったみたいです
うちでは考えられない
さっき話を戻してあれですけど
ガーファーとかの就職とか
33:03
会社側の話もちょっとしたんですけど
ガーファーとかと比べちゃうと
結局会社組織の問題
だよねっていうのは
なんかありそうです
ガーファーは先に住みすぎてるっていうのは
ありますけどね
それは確かに
ガーファーって言ってるのは
日本だけだみたいな
それそうでしょ
ごめんなさい
それはそうなのか
それは
分かんないですけど
とりあえず
区分けして先に進んでる企業だよね
だからそこは分かるので
だからアメリカとかにしてみても
そうじゃないの?
あの企業をグルーピングして
ガーファーっていうのは日本だ
多分一般的にはユニコーン企業
とかっていった方が
ユニコーンは
定義がちょっと違って
上場してないかつ
ちゃんと
市場価値があるっていう企業なので
ちょっと意味が変わってくる
上場してるかしてないかって
今の時点で関係あるんですか?
上場してなくて
上場した時の
上場した時に
自家相談が
1兆円くらいになるとか
スラップとか
近畿戦的な価値だから
会社組織とかの話とは
違うんじゃないかって
文脈も
でもそれくらい価値出せるんだったら
会社組織の方も良さげな感じ
しちゃいますけどね
会社組織として
やってはいるんですけど
上場してないのはなんでなの?みたいな
多分
注目してる
人たちがいるから
ユニコーンっていう
タグをつけてるっていう部分はあるんでしょうね
さっき
日本の人たちやフリーツーは
会社ではそういうことができてない
みたいな話もチラッとしたから
そういうところもあるのかなとは
ちょっと思ったんですけど
でですね
はい
2時間45分
望みだったら大阪着いちまうやん
終わりまして
次の更新に
必要なコインがないので
なければこれで終わり
我々が全員
このフォルテさんがライブにしてるところに
飛び込んで
コンティニューコインを置くせば
続けるのかよ
何人か入れたでしょ
今コインが
大量投入された
やばい
一人で
36:00
一人で
5コイン入れた
ありがとうございます
まだまだ喋れってことですね
寝るなと
寝るなと
初詣
これその日だから
全員寝落ちしそうだけど
はははは
まあじゃあ
ゆるゆるってことで
各自休憩するっていう
今までの話だと
エンジニアとは何かっていうところから
来て勝ちの話になって
その就職とか
転職とかの話になって
ユニフォームだっけ
だいぶだんだん
収穫がでかくなってきて
割り返し最初の頃に
最初の頃に喋ってた
エンジニアとは
前半に消えてった
テーマの
サルベージュ的なところで
まだ拾ってない奴がいたはずで
何だったか思い出さないんだけど
そこ思い出そう
価値を云々じゃなくて
価値を云々は
喋れないような
気がします
もう一つくらい
消えてほしくないなと思って
アジャイルとウォーターフォール
これ俺聞いてほしくないなと思ったんですよ
アジャイルは
マインド
ウォーターフォールは手法
対比するのは間違っている
でもごめんなさいこの言葉だけ
僕は持って帰るのでそれでいいです
アジャイル
アジャイルは
ウォーターフォールのスパンを
使うだけ
実際にその手法だけを取り入れようとするから
アジャイルはうまくいかない
そのケースもあるけれど
もうちょっと違っていて
アジャイルっていうのは
要はアジャイルの語源
アジリティとか
要は素早さ
素早く何かを成し遂げる
っていうのが語源で
素早く何かをやり遂げるために
何が必要かっていうのは
無駄をなくしていこう
っていう発想が
アイデアの元にあって
無駄をなくすためにはどうすればいいか
それは実は
プロセス化したもの
例えばウォーターフォールみたいな
プロセスとかあるいは
こういうツールを使えばうまくいく
っていうような考え方では
ダメだっていうところが
アジャイルです
プロセスとかツールよりも
人との対話
結局
じゃあ俺たち何を使えば
うまくいくの
を徹底的に話し合うよっていうのがアジャイル
ウォーターフォールが
もし最速にできるんだったら
実はウォーターフォールでもアジャイルはできるはず
本当にはそうはならないから
ちょっとあれだけど
39:00
っていうのは
ウォーターフォール自体が形式バッテル部分がある
けど形式は
さておいて
もうちょっと実行的なこと
本質的に
やるべきことを
やろうぜっていうのが
アジャイルですね
それらが書かれている
4つの宣言が書かれているのが
アジャイルマニフェスト
アジャイル宣言
アジャイルソフトウェア開発宣言
今ツイキャスのコメントに
プロセスやツールよりも
個人と対話を
広角的なドキュメントよりも
動くソフトウェアを
ケア交渉よりも顧客との協調を
計画に従うことよりも
変化への対応を
っていうところが主題ですかね
そういう意味では
アジャイルっていう文脈で
いろんな例えばプラクティス
エクストリームプログラミング的なものとか
ペアプロだったり
ユニットテストだったり
なんやかんやっていうのは
あくまで手段
手段に
とらわれて
行くと
アジャイルの心をなくしてしまうよ
みたいな感じですかね
アジャイルはマインド
っていうのも結局
それが
その会社で使えるかどうかわからないから
他の人が
その
例えばツールとかだったら
使えるかどうかわからないし
プラクティスだったらそのプラクティスに
協力してくれるかどうかわからない
これ
アジャイルマニフェスト
そろそろアジャイルマニフェストは
出てほしいと思ってる
これいつ出たものなんですか
だいぶ昔ですね
2000
まあ多分
理想
2001年
過ぎるんでしょうね
20年前ですからね
2001年に
世に出たものが
なんで
僕の認識下では
そんなに
前じゃないよう
思ってるんですけど
アジャイルだスクラムだって言い出したのって
わかんないですよ
俺がソフトエンジニアになったのが
差分が増えてきたっていうか
結局そこの中で
アジャイルのプロジェクトが生まれてきた
そこのところでいろいろ
やられてきたフィードバックが
反映されてないっていうか
まあ例えば
ユニットテストは2000年前後
ユニットテストが
ケントベックだっけ
が生み出してそこから
Jユニットか
JavaでJavaの
42:01
Jユニットが確か登場して
それ日本で導入して
っていうので
タイムラグがあったし
他の言語に導入されて
いろいろ生まれて新しいもの
例えばTDDから
BDDみたいな
新しいものが生まれていくのに
タイムラグがあったとか
っていう流れはあるのかな
2000年後って言ったら
あれですよ
ファイルサーバーで卒業とか
普通にあった時代ですよ
ひてまるでJava書いてた時代ですよ
なるほど
まだ
なってから
僕3年目なんですけど
こっちの業界に入ってから
3年しかない身からしても
古い
技術
古い考え方っていう認識がなかったので
2001年って言われると
そうなの?
2001年
2001年って何歳?
17年前
iPhoneないし
Androidないし
スマートフォンが存在してない
iPhoneってそう考えると
割と最近なんだよね
GitHubもTrackもないし
実現する便利ツール
みたいなものが
ガンガン出てきたから
理想のままにせずに
実践できるようになってきて
結果として
最近ようやく
回りだしたというか
強化されだした
2年間出てきたときは
そこを支える
技術とかツールがなかったんだけど
しばらく経ってきて一周回って
ツールとかサポートが出て
実現できるようになった
確かにそれはある程度あるかもしれない
学術研究的な
実際に研究が出てきて
そんなんできるかって
言いながら
ある程度時代が進んだ後に
こんな技術あるじゃんってなって
実際に製品化する
マイクロサービスとか
そうですね
例えば
アジャイルに縁の深いものとかでいうと
例えばユニットテスター
っていうのが生まれたのが
2000年前後として
あと
DDD
あれが生まれたのも
結構古いよね
日本で本が出たのは
結構あれなんだけど
ごめんなさい
ドメイン駆動設計
ドメインガーですよね
あれは
あんまり考えた時期的に
うーん
かな確か
どっから
45:01
クーベデティスでしたっけ
コンテナだって言ってますけど
コンテナ自体もだいぶ前からある
技術らしいですか
コンテナ
LXCか
Linuxのやつも
前だし
さらにその源流で言うと
フリービエスディの
ジェル
あれ
みんなこんなにいた
ぷんちゃんが戻ってきた
ただいま
ツイキャス中です
まだやってます
ツイキャスしてます
色々エモい話とか出てきて
どうせだったら
酒飲み話をぶちまけて
全世界に興奮してます
ツイキャス始めてもうすぐ
3時間になります
マジで
そろそろ終わりしようと
思いました
終われない
帰ろうと思ったら電車が
止まってる
今までどうしたんですか
今までは
飲んでた
カウントダウンして
今日は
この時間でも動いてるから
っていう話で
動いてる
動いてますよ
1時間大きいぐらいに
動いてるんですけど
年末年始から
24でやってるんです
24でやってるんだけど
電車もあるけど
ないとこもあるんじゃない
あるのを確認して
今日は
この時間も大丈夫
と思っていたら
なんかね
なんだっけ
信号機事故
みたいな
やっちゃった
よく
電車の運行情報のシステムっていうのは
夜間
メンテナンスで止まっちゃうので
駐輪運転の時は情報が提供されない
そうそう
止まってるって噂を聞いて
とりあえず
どっちにしても
今帰っても
乗り換えに40分待ちとか
いう
ステータスだったので
しかも40分待って動いてなかったら
嫌だなみたいな気持ちで
まだみんないたら
帰らずに
朝までしのごうかな
って思ってきたらみんなまだいた
みたいなそういう感じでした
48:03
このまま夜を明かす
覚悟で
コインが尽きてたら
切り上げて例えば初詣に行く
とかもあるかな
初詣ね
この近く結構神社が色々あるので
確かにある
コインってあとどれくらいできるんですか
何コインって
今残数が5枚あるので
ツイキャスコインがあるの
ツイキャスって基本30分はかかるんですよ
リスナーが
5枚あったら2時間半使えるってこと
ちゅっちゅうさんもしかして課金するやつ?
一定数以上は課金はかかるでしょ
もう大量投入
誰かにと30分30分
進めていくっていうシステムになっていて
3時間で終わるかな
鬼がおる
これは何
誰か聞いてる人が
聞いてる人が
コインを投入してくれるってこと
聞いてる人が入れてくれる
僕が配信してるんで
僕以外のここにいる人が
何枚か入れれば
これもう2枚入れちゃったから
聞いてる皆さんよろしく
僕はね
あと1枚入れられる
誰聞いてるって
ここにいる以外で2人いるの?
多分8人だったり
そんなもの好き
少なくともアクティブに聞いてる人が
ぷるぷるちゃんと
ちゅっちゅう
アンドロネームの方
待ってまーす
待ってます
コイン投入待ってまーす
アイドルじゃねえんだから
コインを突き刺せるなって
言うクイーン
すでにこの3時間
なんか人が増えたんだけど
ここの人
この3時間の音声ファイルを
落とそうとしたらいいだろ
投入されてるんですけど
ちょっと待ってよ
また投げた人がいるぞ
ちゅっちゅうさんですよ
ありがとうございます
ありがとうございます
これ1時間追加で喋らなきゃいけない
じゃあ次のテーマを
ちゅっちゅうさんから
本当にラジオだ
インタラクティブだ
さっきも話したけど私は
2003年か2004年くらいから
ラジオをやってるんで
そうか
進行しなくていいし楽
編集とアップロードもやってほしい
これだけ長い時だったら
第1回、第2回、第3回
分けれる
差も分けられるのいいよね
みたいな感じで聞いてるんですけど
51:01
すでに公開してないのは
あと4本か3本あるんで
ネタない時に
次いつ中毒するんだよ
っていうプレッシャーよりは
全然ストックあると思う
でもこれあれですけど
新年年越しの
飲み会の追加だっていうところを
加味すると
そんなにあけられないですよね
公開
1回目あげちゃえば
続きです
お前ふざけんじゃねえぞ
俺は今怒ってんの
みたいなモラを感じる
はいじゃあ次のネタを
次のネタ
何が
チュチュさんか
お待ちしております
コインをくれた以上は
話題をくれなきゃ
51:59

コメント

スクロール