1. あんこのひとり言
  2. 先のことばかり考えてしまう
2023-12-01 09:21

先のことばかり考えてしまう


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63ab61237655e00c1c45c8b8
00:05
こんにちは、あんこです。
はい、こんにちは、あんこです。
昨日ですね、ボイシロー先生と、カクシュン先生と、星渡さんの時間力だったかな、時間の使い方についてお話されていたので、そのことについてお話ししたいと思います。
昨日のその対談の中でも出てきたんですけど、今の時代の人はみんなやることが多い多いって言っていて、うまく時間が使えてないよっていう話の中で、自分の行動を見直していこうと。
自分の行動の一つ一つを見る中の視点の一つとして、これは自分でなくてもいいんじゃないか。自分がやらなくてもいいことをやっていることがあるので、それがないか探してみようみたいな話があったんですよ。
この話、メンタリストダイゴさんの話でも出てて、自分がやらなくてもいいことを他の人だったり機械に任せるなりしていけば自分の時間が生み出せるよっていうことなんですけど、
私、自分の生活を見ていて、自分じゃなくてもいいことなんて山のようにある気がするんですよね。本当に。
仕事でも家事でも全然代替わりに誰かやってくれることなら全然OKだし、
例えば仕事でいくと、それぞれ仕事の分担ありますよね。自分の担当の仕事はするんですけど、
自分が担当となっていることっていうのはやらないといけないと思うんですが、しっかり線引きっていうのは難しいじゃないですか。
この島グループに分かれて、それぞれフォローし合いながら仕事を進めていく。分担はあるにせよ。
ざっくりね、そのあるにせよ、全体で仕事を進めていこうというスタンスだと思うんですけど、
03:06
多分私なんか他の人の仕事まで気にしてるんですよね。
本当余計なことしてるなって思います。
例えば同じチームの人で大変そうな人がいると、バタバタしてるなって思ったら、
気を使ってこれやっとこうかなとか、自分でもできることはやってあげようとか思うんですよ。
その加減が難しくないですか。
自分に多分余裕がなかったらそんな余裕もなくて、やろうと思わずそのまま過ぎていくと思うんですけど、
気になっちゃうんですよね。例えば目についたりすると。
やれるならやったほうがいいのかなと思っちゃってやるんですよ。
それをやると結果いっぱいいっぱいになるんです。
自分の時間がないなっていう結果になってると思うんですけど、
その辺の線引きってどうしたらいいんですかね。
本当にゼロか100かしこな人間だなってつくづく思うんですけど、
余裕があるときはやってあげて、余裕がないときはやらなくてもいいかもしれないけど、
気になっちゃうんですよね。
でもそこで気にしてちゃいけないのかな。
気になっちゃうのは気になっちゃうんですよね。
残業してまでとかはしないんですけど、
自分がやれそうだったらやっちゃうっていうのがあるんですよね。
それ気になるっていうのがまず一つと、
もう一つがその先のことを考えちゃうんですよ。
例えばこの仕事が滞っていると、
Aさんがすごい大変そうだとか、
例えばみんちゃんが忙しそうでこの仕事手つけられてないとかあるじゃないですか。
自分の担当じゃないからいいやってほっとくのも一つなんですけど、
自分が負担になって一杯一杯になってしまうぐらいなら。
ただその先のことを考えると、
例えばAさんの仕事が滞ると、
今度はそれが私のこの仕事に関係してきて、
私が困るっていう状況がそこまでイメージしちゃうんですよ。
そこまで別に考えなくてもいいのかもしれないんですけど、
今のこの状況で私が何もしなかったら、
06:03
最終的というか、
その先のことを考えて自分に影響があるのかないのかっていうのを考えるんですよ。
これもこの前お話ししたみたいに、
先のことばっか考えちゃって、
全然今を楽しむというか、
今を見てないんですよね。
そう、先へ、先へ。
どんどん先へ。
いくらでも先へ。
想像がとく限り考えちゃうんですよね。
何だろうな、自分のためなんですよね。
決して困っている人を助けたいという気持ちもゼロではないですが、
どちらかというと自分を守るためにやっていることが多いです。
やってあげた自分。
罪悪感感じちゃうんですよね。困っている人に対して何もしていない自分が。
手伝うことで満足するんです、自分が。
相手が心地よく思ってくれてるかどうかってあんまり気にしてないんですよね、内心は。
それもどうなのかなって思うんですけどね。
多分私はそういう思考を持っているようで。
仕事に限らず、家事とかもそうなんですよ。
例えば洗い物一つにしても、今私がやらなくても旦那が帰ってきてからやってくれるかと思うんですけど、
旦那がもし今日疲れ切って何も洗い物せずに寝てしまったら、
明日朝ご飯の準備をする私が困るとか、
本当に先のことばかり考えてますね、私。
だから他人に要求するというか、
こうしてほしい、ああしてほしいっていう欲求みたいな。
他人は自分の思い通りにはならないのに、絶対こうしといてみたいな欲求が生まれるんですよね。
こういう思考を何とかしたいと思っています。
うーん、行きづらい。行きづらい。本当に行きづらい。
仕事も家事も育児も、もっと気楽にできたらいいなっていうのを思っています。
09:04
答えはすみません。今日も出ないんですが、今日感じたことをお話ししました。
聞いていただいてありがとうございます。
09:21

コメント

スクロール