1. アニメつまみ食いラジオ | アニつま
  2. #33 キン肉マン② | あなたの推..
2022-11-22 18:49

#33 キン肉マン② | あなたの推しの超人は?

今回は雑談系Podcast番組「双子の戯言」さんから許可を得て音声を流しています。

キン肉マンについてのアツい熱を語っていただいたお三方、本当にありがとうございます!!

詳しく聴きたい方はこちらからチェック👇

「第53回 キン肉マンの日!(後編)」

https://open.spotify.com/episode/1Eo8f2kE7Xz6F4BIkCPD9s

【ネタバレ注意】

・「黄金のマスク」編

・六騎士の推しキャラは?

・「夢の超人タッグ」編

・「キン肉星王位争奪」編

・続編について

=

- 番組Twitter
https://twitter.com/anituma3
- メールでもお問い合わせお待ちしてます!

mailto:animesenseiradio@gmail.com

=

🤔「話題のアニメを観てみたいけど忙しい」

🤔「アニメを観ようとして、何度も挫折した経験がある」

🤔「でも友達や職場のアニメ会話に加わってみたい」

🤔「昔は観てたけど今は追えてないから、家事や移動中にサクッと聴きたい」

というアナタへ、このPodcastでは「アニメをサクッとつまみ食い!!」をモットーにアニメ情報をシェアしていきます💪

✅「今話題の作品、どんなところが面白いの?」

✅「なんでハマってるの?」

✅「自分に合うアニメを見つけたい!」

そんなポイントを押さえて紹介するので、アナタも短時間で「観なくても、語れる」ようになること間違いなし!

1500本以上のアニメを視聴した「アニメ先生」ことユウキと、アニメが苦手だけど興味がある生徒役のカラスがお届けします📻


--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/anitsuma/message
00:05
はい、始まりました。アニメつまみ食いラジオ、通称アニつまは、1500作品以上のアニメ視聴経歴があるアニメ先生こと僕ユウキと
アニメを見るのが苦手、でも興味ある、そんなカラスがお送りする、ネタバレ満載のアニメ紹介番組です。
興味はあるけど見る時間がない、という方に向けて、僕ユウキの独断と偏見に偏った美味しいシーンだけを熱量モリモリでご紹介していきます。
美味しいところだけをつまみ食いしていく番組なので、ネタバレを気にする方は調子を控えください。
よろしくお願いします。
キン肉マン、前回からの続きです。
熱く熱くキン肉マンを語っていた番組がありましたので、その神回をですね、リスナーさんにも聞いていただきたいと。
パーソナリティは、てりんわん大好きなおこと、
してかせキング大好きのりこと、
そしてゲストはこの方、
ザニンジャ好きなおままるです。よろしくお願いします。
お願いします。
黄金のマスク編。
キン肉大神殿に祀られている、全宇宙の超人の平和のシンボルである黄金のマスク。
黄金のマスクが悪魔六騎士に奪われて、
それを奪還するために悪魔六騎士と、悪魔超人を束ねる狩猟、悪魔将軍と対決するというストーリーでした。
六騎士で誰が好きっていう話をするか。
いきなり。
ここはこままるさんのペースですね。
ザニンジャっていうキャラクター。
名前がそのまんまなんだよね。ザ・ニンジャ。
ザ・ニンジャ。
ニンジャって名前の通り、プロレス技も対術も使うけど、忍術を使って戦ってくるっていう。
技のデパートっていう。
キャッチブレイズツイートみたいなのが気がするんだけれど。
実際そんな感じで。
でもね、ニンジャは負けるんだよね。
この先の話にもなっちゃうけど、ニンジャって言えば連敗の男みたいなさ、肩書きがね、ここから。
戦って大体負けて、しかも死んで終わるっていうね。
この先はね、2戦までも登場するんだけど、そのうちに3回登場してて、3戦してんだけど、
3戦、3敗、3死って呼ばれてるっていうね。
これはニンジャ勝つなっていう雰囲気ヒロはね、毎回醸し出してくるんだけれども、最後逆転されちゃうっていう。
いっぱい技持ってて強そうなキャラだからこそ、ちょっとそういう演出に使われちゃうっていうのもあるのかな。
今度はね、6人の何かがいいのかな。
ちょっとね、ややこしいんですけど、さっきのは7人の悪魔と戦うんですけど、今度は6人の悪魔と戦うんですよ。
6騎士。
03:01
同じじゃんと思うじゃないですか。
全然違いますね。
なんせね、悪魔将軍っていうめちゃくちゃ強いやつが出てくるんですよ。
ここで悪魔超人じゃない、悪魔将軍か。
悪魔将軍っていうね、鎧が動いてるみたいなやつが出てくるんですけど、こいつがクソ強いんですよね。
筋肉マンも怖くてずっと嫌だって逃げ出しちゃうんですけど、前回の敵役であるバッファローマンが助けに来てくれて、筋肉マンと一緒に新しい必殺技を訓練するんですよ。
特訓して完成するんですよ。
じゃあすごい技だったんだね。
そう、そのなんだかんだで悪魔将軍を止めるのにバッファローマンも死んじゃって、それで筋肉マンがもう逃げてらんねえって頑張るんですよ。
さっきまで戦ってた敵のためにそうやって思えるんですね、筋肉マンは。
そうなんですよ。
私?私はあれかな、ここで出てくるアシュラマンとかじゃないかな。
アシュラマンもいいですね。
めっちゃアシュラマン好きだね。
顔が3つあるやつでしょ、アシュラマン。
そうですね。手は6本、顔は3つのアシュラマンですね。
これ誰が戦うの?
これもね、テディーマンが戦います。
テディーマンが戦うんだ。
そうなんですよ。これもやっぱりいいキャラだったんで、後々ずっと出てくるキャラになりますね、アシュラマン。
なんかもうこれこそ反則でしょっていうね、腕が6本あるっていう感じでね。
すごい良いビジュアルだと思うんですよね、こうデザインが。
作画のコストがやばいってやつね。
もう疲れる。3人分描くから疲れるってね、茹で卵先生も本人も言っている。
アシュラマンはね、テディーと戦うんだよここで。
またケテリー出てきたよ。
やっぱでもロック騎士はコーツ捨てがたいんだよね。
私ジャンクマンも好きだしさ、スニゲーターも私結構好きだしさ、
でもやっぱサンシャインが一番やっぱボスは強いよなみたいなね。
悪魔将軍も捨てがたいよねとかね。
悪魔将軍はシンシン本当にかっこよかったよね。
やばい、あれ反則。
あの、悪のカリスマって呼ばれてるだけあんなみたいなね。
本当にかっこよかったし、最新、新章の。
そう、新章でこうね、彼らがまた大活躍するっていうのが熱い、熱すぎてさ。
熱いんだよね。
ここなんか久しぶりに読んだらちょっとマジで泣きそうになっちゃってさ。
この敵役にこんなに熱く語ってる3人ね。
全然わからん。
悪のカリスマって呼ばれてるんだ。
ここはあれですね、さっきのめちゃくちゃ強い悪魔将軍っていう最後のやつなんですけど。
なんかかっこいいよね、悪魔将軍、ビジュアルがね。
そうなんですよ。
筋肉マンがガンガン攻撃しても全然ダメージを受けないんですよ。
あーそうなんだ。
なんでかって言ったらそう、今まで倒した6人の悪魔の体を使っててみたいな。
06:04
どういうこと?
使っててみたいな。
ごめんなさい、ちょっとうまく説明できない。
めちゃくちゃ熱いんですけど、ごめんなさい。
夢の超人タッグ編。
宇宙超人タッグトーナメントが1億4千万年ぶりに開催。
わけがわからないよ。
悪魔超人に奪われた正義超人たちの友情パワーを取り戻すべく、
筋肉マンは師匠プリンスカメハメとタッグを組みトーナメントに参加。
ここで新たに完璧超人が登場します。
夢の超人タッグ編っていうので、今度はタッグ戦になります。
はいはいはい。
ここでタッグなんだね。
そうなんですよ。
これも熱いんですよ。
また新しい概念が出てくるんだよね。
完璧超人ね。
完璧超人だったり、パーフェクト超人。
ビッグザブドウとネプチューマンだね。
あとケンダマンとかいたよね。
急に色物キャラっぽい感じのビジュアルのやつがね。
スクリューキット。
今度の敵は完璧超人ですね。
パーフェクト超人とか言うんですけど。
どんどんどんどんインフレしていくね。
そうなんですよね。
全然ついていってる方は気にならないですね、このインフレは。
そこまでドラゴンボールみたいに数値とかにはなってないんで。
強いのが出てくるみたいな感じなんですけど。
パーフェクト超人は何人いるの?
パーフェクト超人は4人出てくるんですけど。
うち2人がタッグなんで、2人2人で2チーム出てくるんですよね。
またさらにその上に4とか5とか何かいるんですか?
いや、完璧超人はそれだけですね。
めちゃくちゃ強いんですよ。
トップチューマンとビッグザブドーっていうこの強いのが2匹出てくるんですけど。
これがめちゃくちゃ強くて、ロビン・マスクとかバンバンやられちゃうんですよ。
ラーメンマンとかね。
ここで悪魔超人たちの残党ではアシュラマンとサンシャインがタッグを組んで
アタカも俺たちは会心したんだからトーナメントに参加させろみたいな感じで出てくるんだけど
実は正義超人たちに復讐すべく小さい箱に正義超人としたフィギュアが入ってて
金消しでしょ、あれ。
あれでそんなことできんの?みたいな。
悪魔にはね。悪魔はいろんな技を使えるからね。
物体として友情が出てくるのもね、え?って思うんだけど
ゆで卵の世界ではよくあることなんですよね。
ここでね、筋肉マンが師匠であるプリンスカメハメとタッグを組むっていう。
少年漫画あるある師匠と一緒に戦う。
09:01
このプリンスカメハメは確かに技術もね、技もすごいものを持ってるんだけど
やっぱ年には敵わないよねっていう。
強すぎるジジイを弱体化させるには年齢しかないのよ。
ハンター×ハンターでもそうだったじゃん。
こっから来てるから、こっから。
これだよね。
悪魔に奪われた箱の中のフィギュアたちが最初筋肉マンに向けて背を向いてたのがどんどんみんな振り返っていく。
かわいい。
シルバニアファミリーみたい。
これタッグ戦なんで筋肉マンは仲間の正義超人と組んで出てくると思いきや
悪魔超人のさっき話してた呪いの人形のせいで仲が悪くなっちゃうんですよね。
そんな人形があるの?
そう、呪いの人形がありまして。
それで筋肉マンはしょうがなく師匠の超人とタッグを組むんですけど
途中で師匠が死んじゃって
で、親友のテリーマンが師匠と変わって筋肉マンとコンビを組んで完璧超人を倒すっていう熱い流れですね。
どんどん仲間が増えていくね。
そうなんですよ。
ネプチューマンを倒してまたそのネプチューマンも次また仲間になります。
大井争奪戦編。やったー。
やった大秀です。
出た。みんな大好き大井争奪戦編。
親の顔より読んだ大井争奪戦です。
みんな大好きって言ってずっとみんな大好きじゃん。
僕も同じ気持ちですよ。でもすごい面白い。
大井争奪戦編は制作期間も長くて。
そうなのよね。いろいろ理由あるんだけど。
1114話っていうね。数々の功績を収めた筋肉マンに対して
筋肉マンの父筋肉マユミは筋肉性の大井を継承させることを決意します。
筋肉マンが王子様だったっていうね。
その王になると思いきや、
邪悪な神々によって出生時に取り違いの可能性があると言われる5人の大井継承候補を
しむけられて候補の5人プラス筋肉マンの6人で筋肉性大井争奪戦を繰り広げていくっていう。
めっちゃ後付けだな。
全然熱で落ちきられてるね。全くチャチな設定とは思わなかったですね。
はちゃめちゃすぎるよね。
6人で戦って決めろって。
はちゃめちゃすぎるよね。
DNA関係とかあるんじゃないかなとか、そういうことは突っ込んじゃいけないのよね。
筋肉性の大井を継承するものは誰よりも強いはずだっていうね。
12:00
だから筋肉マン戦うよみたいな。
ここでさっきの5人の筋肉マン筋肉何々っていうのが出てくるんですよね。
筋肉マンも入れて6人で、6チームできるんですね。
始まりもまたいいんだよね。
筋肉マン、今まで戦ってきて友情築き上げてきたにも関わらず、
なぜかみんな筋肉マンに加勢できない状態になってるっていうね。
筋肉マンは筋肉マンとミート君だけで戦いに挑むだけではならないっていう。
絶望感がすごい。
日の希望ぐらいの感じでね。
ミート君戦えるみたいな。
ミート君を戦わせないでって本当に思うんだけど、でもミート君戦うんだよね。
これがかっこよかったんだよね、ミート君ね。
普通にかっこよかったんだよ。
筋肉マンはこれまで個人戦とさっきのタッグ戦っていうのをやってきたんですけど、
次は5人の団体戦なんですよ。
誰がチームに入ってくれるの?
さっきも話してたんですけど、最初筋肉マンのチームは筋肉マンとミート君っていう少年だけなんですよ。
ミート君戦えないでしょ。
他の正義超人たちは役職についちゃってるんで、
役職?
そうそうそうそう。
功績が認められて役職についちゃってるんで、筋肉マンの味方すんなよってなるんですけど、
名誉なんですよ、すごい名誉。
こんな役職いらねー、筋肉マンのためにーって走りますんですよね。
みんなが止めって止めに来るんですけど、それを倒しながら筋肉マンって味方に駆けつけて一人一人増えていきます。
テリーマンとかロビン・マスクとかジェロニモとかラーメンマンとかですね。
だんだんだんだんピンチの時に一人一人来るんで、もう熱くて熱くてもうやばいんですよ。
やばいんだ。
私はリポーサチームだけで1時間話せるわ。
私はもうあれだよ、結盟軍で一晩話かけてしまうから。
何のマウント取り合いになってんだこれ。
この争いは2、3晩続いた。
筋肉マンのお兄さんが出てくるっていう。
しかもかっこいいっていう。
かっこいいんだよね、ほんとに。
どのくらい人気があるかっていうと、新章始まって超人総選挙っていうキャラクターの人気投票があった時に、
まだ新章にも登場していないにもかかわらず、ランキング1位を獲ってしまった。
なんでみたいな。
いない人だもん。
筋肉マンは牛を去っていったっていうところで初代筋肉マンの完結。
15:00
一旦そこで終わったと思ったらなぜかまだ続いてるんだよね。
新章で彼らがまた大活躍するっていうのが熱すぎてさ。
熱いんだよね。
ここなんか久しぶりに読んだらちょっとマジで泣きそうになっちゃってさ。
というところでございます。
筋肉マンっていうのは大きく分けてこの1,2,3,4,5、5つの章に分かれてるってこと?
そうですね。その前にいろいろ細かいところあるんですけど、そこはいわゆる人気のところじゃないんで、
ドラゴンボールで言ったら最初のほうのやつで飛ばしました。
なるほど。ここで筋肉マンが一旦終わってその後に続編があるんですか?
そうですね。タイムライン上だと2世が始まって、それも終わってこの続きですね。
大磯脱線の続きっていうので始まってます。
筋肉マン、なんて言うんですか?その続編の名前は。
続編の名前なんて言うんですか?
そのレベルか。
36巻まで出てたんですけど、次37巻から出始めたんで。
だから普通に続編かもしれないですね。
なるほどなるほど。ほんとにタイトルも変わらずに筋肉マン37巻。
筋肉マンの世代とその筋肉マンの息子の世代と比べたらやっぱりオリジナルのほうが好きってことなんですか?
そうですね。最初のやつが一番熱いですね。
小学生の何も抵抗感のない時にハマっちゃったんで。
こんなチャチな設定。聞き返すとチャチな設定なんですけども。
お涙ちょうだいで。涙なしには見えなかったですね。
なんだろうな。ドジでダサいみたいなそういう憎めないような感じが筋肉マン1世の方には出てますよね。
なんか2世の方見るとちょっとかっこいいよねこれね。筋肉マン2世。
そうなんですよね。2世絵が凝ってるっていうか。
ちょっと読んだけどそんなにハマれなかったですね。大人になっちゃったから。
もういろいろ突っ込むようになっちゃったってことなんじゃないの?
かもしれないですね。
なになにそれゆで理論ってみたいな。騙されないよみたいな。
そうですね。
最後にもう一度このポッドキャストを紹介していきたいと思います。
双子のザレ事ですね。
なおこさんとのりこさんの双子がやっている雑談系ポッドキャストになります。
この筋肉マンからは前編後編合わせて合計2時間というめちゃくちゃ厚い回になってるんで。
すごいなー。
筋肉マン好きな方とか興味持った方はぜひ見てみてください。
僕もちゃんと筋肉マン見れていればカラスさんと2時間話せたんですけどごめんなさいね。
知ってる人と知らない人これが兄妻のゴールデンパターンですから素晴らしい良かったと思います。
分かりました。
また何かこうして面白そうな紹介できる番組があればぜひカラスさん持ち込み企画お待ちしてますね。
ありがとうございます。
今日は往年のジャンプアニメ筋肉マンを紹介しましたが美味しくつまみ食いできましたでしょうか?
はい。もぐもぐ美味しくいただけました。ありがとうございます。
18:00
ではエンディングです。
というわけでお送りしましたアニメつまみ食いラジオ兄妻。
番組では見なくてもわかるオモットーにオススメアニメをつまみ食いしていきます。
忙しい人やアニメに興味のない方はこの機会に時短でパクッと情報をつまみ食いしちゃいましょう。
番組への感想はハッシュタグ兄妻兄がカタカナ妻ひらがなで兄妻これをつけてツイートしてもらえると嬉しいです。
ポッドキャスタースポティファイでお気に入りの方は高評価レビューもいただけると活動の励みになるのでよろしくお願いします。
アニメ好きの方から私のようなアニメ初心者に勧めたい作品の安心なども待ちています。
番組へのご意見ご感想は概要欄のメールアドレスや番組ツイッターからどしどしお送りください。
というわけで今回はここまでです。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
18:49

コメント

スクロール