00:07
さて、ディスコードの音声を録音するということで、設定を色々触っていたのですが、よくわからないところにチェックが入ったり、よくわからないところでチェックが外れたりということで、一番困ったのが、今喋っているマイクのこの声がスピーカーから聞こえてしまう。
スピーカーを絞っておけば問題ないのですが、そうするとオーダーシティで録音した部分を聞き直すと、ボリュームを上げないと聞こえない。
ボリュームを上げるとマイクの音声がそのままスピーカーから出るので、ハウリングしてしまうというようなことが起こるわけです。
これをデジタルで一旦処理しているので、ハウリングというよりはエコーがかかるような声になります。
結局、ソフトウェアで設定できるというのは、設定項目が多くていいのですが、どこで何を設定したか見えない。
アナログのミキサーみたいに、目の前につまみがあったりスイッチがあったりして、全体を見渡してどこの設定がどっちに向いているか、どのボリュームがどのくらいになっているかを分かる方がいいですね。
ソフトウェアは便利なのは便利なのですが、奥の方に降りていってダイアログを探していって、やっとチェックボックスを外すと解消するのですが、そこへたどり着く方法がわからない。
これが非常にめんどくさい。やはりアナログの装置をいじっていた古い人間のせいですかね。
画面の中で何でもできちゃうというのがどうも苦手で、やはりアナログの配線させるような装置がいいです。
しばらく使い方を覚えていかないといけないので、ちょっと頑張って覚えていきましょう。では。