1. 邦訳アメコミ雨あられ【毎週土曜深夜更新】
  2. #077 スパイダーマン:ワン・モ..
2021-12-18 44:50

#077 スパイダーマン:ワン・モア・デイ

おめでとう、タイガー。大当たりよ。
 図らずも『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』のオチを完璧に予想してしまったので、一応ネタバレ注意です。たぶん。
 番組への感想やリクエストなどがあれば「#邦訳雨あられ」をつけてTwitterに投稿するか、amecomiamearare@gmail.comまでお願いします。
00:04
この番組では、毎週一冊の邦訳アメコミを取り上げて、それについて二人で紹介しています。
今週のテーマは、スパイダーマン ワン・モア・デイ。
スパイダーマンは地味に久しぶりかもしれないですか?
そうですね。スパイダーゲトン以来?もしかして。
かもしれない。
かもしれないですね。
久々スパイダーマンです。
久々スパイダーマンですね。
いよいよ先日、スパイダーマンの新作映画、ノーウェイホームが全米公開されたということで。
いやー、見たかったですね。
あれを見た上で今日を迎えたかったですね。
そうですね。
なんかあれですね、本国では先駆けて感性披露試写的なイベントがあったらしいんだけど。
そこで見たファンがネタバレ巻きまくってた。
めちゃくちゃ面白い。
日本でも、一般公開は1月の何日だっけね。
7日か何日だね。
先に年内に試写的なことをやるんですね。
選ばれし人はそこで見られると。
言うかもしれないですね。
なんかでも、ネタバレ怖いなっていうことで、先にネタバレしとくかというのが今日のコンセプトですね。
一体どんなストーリーになるのか、今日のホームを読めばある程度予測ができるということで。
スパイダーマンの正体がみんなに告げられてしまってっていうのが映画の前作のラストでしたね。
それをなかったことにしようと思って、ドクターストレンジを頼るってところを大変なことになっちゃうみたいなあらすじなんじゃないかなと。
CMを見た感じはそんな感じですね。
CMを見た感じではそんな感じだったんで。
今回のこのスパイダーマン1モアでっていうのも、シビルウォーを経てですね。
世間に正体を公表したピーターが不幸に見舞われてしまうんで、どうにかしようと思ってストレンジを頼るっていうお話なんで。
あらすじはほとんど一緒ですね。
そうですよ。これをやっとけばネタバレの体制になるんじゃないかっていう。
なるほどね。たとえ偶然ネタバレを見てしまったとしても、知ってる知ってる。
そういうワクチン的な。
予防接種みたいな。
予防接種。
弱い毒を接種しておけば後々本物の毒が来ても耐えられるっていうことで。
そうね。
みんなの健康のためのラジオですね。
そういうことでスパイダーマン1モアでやっていきたいと思います。
作者は、ここに至るまでのスパイダーマンのシリーズをずっと担当してきたJ.マイケル・ストラジンスキーと、当時のマーベルの偉い人だったジョー・カサーダっていう2人の名前が連なってるんですけど。
あんまり私には知らない人たちですね。
そうですね。どっちもそこそこ有名だけど、ちょっとあれだよね。この作品2007年かな?とかってことなんで、少し古めなんで、それでちょっと名前聞かないのかもしれないですね。
03:05
なるほど。
ここから始まるブランニューデイとか、ずっとスパイダーマンのシリーズは翻訳もされてるんで、そういう意味では。
これからスパイダーマンを追っていこうっていう人もじゃあここから。
ここから追うの?
スタートはできるということですね。
そうそうそうそう。ここで一旦リセットされるんで、この次から読んでいくっていうのは一つありかもしれないですね。
なんで作者の名前が2つあるかというとですね、今回結構魔法的なもので事態を収集しようとするんで。
あったねー。
それはちょっとデウス・エクス・マキナというか。
はいはいはい。
ズルイ仕掛けの神的な。
ちょっと削撃的にいいのかそんなことをしてしまってみたいな意見の衝突があったらしくですね。
まあこのような形になったと噂されてますね。
そんな政治的な対立があったんだよ。魔法あるなし問題が。
インタビューがさ、今回そんなに長いお話じゃないんでね。
インタビュー結構長めに載ってましたね。
インタビュー結構長めに載ってるんだけど、そこでさ、スパイダーマンっていうキャラクターは会社のものだからみたいな。
ちょっとね、恨み節じゃないけど、なんか思いがまだあったみたいなインタビューでしたよね。
あったんで。
ここで外されちゃったんですよね、ライターが。
自分から降りたのかな。
まあちょっとそういうですね、なんとなく大人の事情っぽいものも似合わされ。
このエピソードはスパイダーマンの中では結構大きな転機となるエピソードなんで、存在自体というかあらすじは知ってたんだけど、あんまり評判がよろしくなくて。
へー。
だから、今回も映画の元ネタにはなってるだろうと思ったんだけど、ちょっと読むのが怖いなっていう。
あーその一枚字の評判を実際に目にしてしまうのが。
確かに。
と思ったんだけど、私これ結構好きでしたね。
あーへー。
面白かった。今更別に魔法出てきたくらいでガタガタ言うなよとも思いますし。
そうね、まあ確かに。
だって放射線を浴びた雲がありで、魔法がなしっていう線引きは俺にはちょっとピンとこないから。
確かにね、魔法の雲が、魔法じゃない、科学じゃない、覚の雲があるならば、ですね、魔法があったって世界を改変したところでって感じですよね。
そうですね。いやまあでも、確かにずっとこのシリーズを追ってきた人たちに撮ってみたら、落ちてそれかいっていうのはあるね。
ずっと追ってきて最後の最後で。
そんなんでいいかいっていうのはわかんなくもない。
わかんなくもないかなっていうんだけど、当時から12年経って15年くらい経ったんですか。
遠く離れた東の国で、ちょっと距離を置いてみるとですね、スパイダーマンってやっぱり悲劇の似合うヒーローなんで。
06:01
あー幸せになれないんだなって改めて思った。
そういうところなんかは面白く読めましたね。
あーなるほどね。
というわけで今日はワンモアでやっていきたいと思います。
やっていきましょう。
このお話、いきなり名医おばさんが病院のベッドで渋滞になってて。
帰宅状態で始まりますね。
始まるんですけど、ここまで何があったかと言いますと、もちろんあらすじってことでね、一枚でまとめられてるんだけど、この当時マーベル世界はシビルウォーの真っ最中。最初のシビルウォーですね。
噂は聞くが、読んだことのないイベント第一位。
そうか、シビルウォーやるか。
シビルウォーの影で何が起こったのかみたいな話はいろいろ読んできましたけどね。
エダーナルズでもシビルウォー最中だったね。
最中だったもんね。
あとハルク、ワールドウォーハルクもまだやってないけど、この影響を受けてる作品だよね。
シビルウォーがどういうお話だったかというと、単的に言うとヒーローの正体を明かして登録しようぜという超人登録法をめぐって、賛成派のアイアンマンと反対派のキャプテンアメリカに分かれてヒーローたちが内戦をするというお話ですね。
ピーター・パーカー、スパイダーマンは最初はアイアンマン側についてですね、世間に自分の正体を公表するということをしたわけですね。
マスクを脱いだわけですね。
そのことで身元がバレてしまったので、キングピンが暗殺者を雇って名誉おばさんを撃っちゃったということですね。
家族狙われるパターンよく聞きますもんね。
そうですね。アイデンティティークライシスとかありましたね。
家族襲われガチになりますね。
どう考えたって正体を公表しない方がいいですよね。
そりゃそうだよね。
だってアメコミのビランなんてさ、しょっちゅう脱獄したり生き返ったりしてくるからさ。
するする。すぐ誘拐するしね。
絶対やめた方がいいですよ。
というふうな悲劇が起こったんだけど、その前にスパイダーマンはアイアンマンと田元を分かってキャプテンアメリカ側に転向したので。
なので政府からも追われつつ、名誉おばさんは渋滞という、すごい嫌なところから。
かなり追い詰められてますよね。
スタートしますね。
逃亡生活中だから入院費用もままならないみたいな話出てきますもんね。
出てきますね。
すれー。
すれー。義名を名乗ってね、入院させてますね。
ピーターモーガンさんっていう名前でね。
あともう一個大事なこと忘れてました。
この時スパイダーマンことピーターパーカーはMJと結婚してますね。
09:06
びっくりしました。結婚してたこともあるんですね。
結婚してたこともあるんですね。というような感じですが。
まあとにかく最初に出てくるのは今言ったように金の問題ですね。
そうね。金がないとこのまでは事前病院に移されてしまうと。
あんまり設備の整ってない病院なんでしょうね。
そうですね。なんか事前病院だってみたいなこと言ってますもんね。
そんな真似したら絶対に許さないみたいなこと言ってたよね。
すれー。
すれー。
保険制度って大事なんだな。
アメリカの保険制度ってすごいっていう。
民間保険しかないとか入ってないときついみたいな。
給料が入ったときに社会保険料がめちゃくちゃ引かれてるからさ。
めっちゃ引かれるわ。
うわーって思うんだけど。
毎月嫌な気持ちになるもんね。
こんなに?って思うけど。
確かに病院行くと3割負担ですよね。
確かにね。
すごいことなんだよね。
安っていうには確かに病院行くために思うよね。
そうだよね。
みんなで少しずつ負担してセフティネットを張るっていうのは決して悪いことではないんだよね。
現実世界のヒーローというのは保険制度だったということですかね。
OK、これで終わり。
保険にみんな入ろう。
入ろう。
嫌なプロパガンダマラジオ。
この前頭痛が治まらなくて。
これ重大な疾患なんじゃないかと思ってMRI検査を受けたんですよ。
すごい、あれ入ったんだ。
めっちゃかっこいい。
磁石のやつ入ったんですけど。
普通にやるとめちゃくちゃ金がかかるんだよね。何万とかかかるんだけど。
3割負担で済んだんで。
よかったな、社会保険料ってなったし。
何の異常も見られませんよ。
よかったですね、何よりです。
検査して初めてわかるからね。
じゃあこの頭痛は何なんだよって思ったんだけど。
単なる痛みだけが残ったわけですね。
そうなんだよ。原因はなく痛みだけが残ってしまった。
やっぱあれ中入ってる時って素敵な音楽とか流れる。
流れる、流れる。耳栓してずっとゴーンゴーンって。
怖っ。
疲れてたから普通に寝ちゃった。
今回の世知辛っぷりを。
このエピソードすごく好きだなと思うのは、小技効いてるなと思って。
世知辛っぷりを際立てるエピソードがありますよね。
この病院のお医者さんですよね。
担当のお医者さんですね。
お金が払えないんだと事前病院に移すしかないんですっていうお医者さんがいるんだけど、
実はこのお医者さん、2年前におじさんが事故にあって死にかけたと。
12:03
それをスパイダーマンが助けてくれた。
もし機会があったら恩を返す。そういう風に考えて誓ったんだって言ってくれて。
ボンピャクのストーリーだったら、ここでこのお医者さんが目よこさんを治してくれるよね。
無償で。
あるある。
今回は支払いができるだけ待ってもらうように時間稼ぎはするけど。
世知辛い。
世知辛いよね。
立場ってやっぱりあるんですかね。悪い人じゃないんですよね。
実際に自分が同様の立場で今の仕事でそういうような立場になった時にやれることって限られてるもんね。
ヒーローが来てちょっと都合をつけてくれと。
確かに時間稼ぎくらいか。
バットマンにはお世話になってきたけど、バットマンに仕事上でお願いされたらすまんってなるかもしれないですね。
ね。というね。
しみったらた現実を改めて痛感する。
見せてくれるところもいいですね。
受付のお姉さんが職場のパソコンでストリピアしてるっていうシーンがリアリティーがあっていい。
まさに生きるか死ぬかっていう瞬間だけど、それは一つの日常の一コマでしかないっていうところがあるんだなって。
そうだね。
温度差って今回のお話全体でもあるじゃないですか。
ピーター・パーカーにとってはおばさんをなんとかして助けたいんだけど、
会う人は会う人、みんな安らかな最後を迎えさせてあげなさいと。
一緒に最後の時を過ごすのが大事だよみたいな。
ピーター・パーカーと周囲との温度差みたいなのが繰り返しで描かれますよね。
あーそうだね。
ピーターが一生懸命やってるんだけど、受付の人はそれでやってる。
やっぱりそういう温度差なのかな。
まあ金を用意しなくちゃいけないということで。
とにかく金が必要であると。
じゃあ金持ってる奴のところに行きましょう。
これでも誰に行くかって面白いよね。
マーベルの世界にもきっと金持ちいっぱいいるわけじゃないですか。
その中で誰のところに向かうのか。
結局昔の同僚のところに行ったわけですよね。
アイアンマンのところに行きます。
スタークのタワーにですね。
押し入って、アイアンマンを誘い出し。
で、名誉おばさんの現状を伝えるわけですね。
ただ、トニーはすごく固くなで、
立場上、君に手を差し伸べることはできないんだと。
逮捕する。
せちがれ。
こんだけパワーとか金とか持ってて、
まだ縛られるものがあるのかって思うと。
そうね、今も言ってますもんね。
下手に動けば私の立場が危うくなる。
立場っていうものが右を縛りつける最後のものなのかもしれないですね。
15:04
ってことがあるんだが、結局ジャーディス。
執事キャラですね。
200万ドルほど給付してくれて、金を払ってくれましたと。
ということなんですが。
あんたのせいだってピーター・パーカーが言うシーンがあるじゃないですか。
ありますね。
確かに完全にこれ誰が悪いかって言ったら、
超人登録法が悪いし。
そもそも世間に公表しなかったら、シビル法がなかったらこの事件はないからね。
なかったわけですもんね。
悲しいぜ。
しかも、お金で確かに病院病室にいることはできるんだけど、
現代の医学では女優の命を救うことはできない。
ダメだと。
最後の日々をできるだけ楽に過ごすこと。
それしかできないんだよ。
現代の医学ではどうにもならない。
どこに向かうかというと、奇跡の名医、天才外科医。
この人そういえば医者でしたね。
ドクター・ストレンジのところ。
科学でダメなら魔術でなんとかしようということなんでしょうかね。
そうですね。
確かに協力はしてくれるんですよね。
なんだけれども、うまくいかない。
彼がやったのは何かというと、分身の術かつ瞬間移動みたいな技ですかね。
そうですね。
世界の複数の場所に同時にスパイダーマンを存在させる。
そうすることで、いろんなヒーロー、あるいはヴィランに相談する機会をあげるということですかね。
時間と空間の波に乗って一瞬でいろんなところに行ける。
同時に複数の場所に存在することもできる謎の儀式?道具?
謎の目玉を使ってやってくれるんですね。
ところが、なかなかうまくいかない。
いろんな人のところに助け求めに行くんですね。
ファンタスティック4とか、ビースト、エックスメンですね。
あとブラックパンサー、ハンクフィムのところにも行ってますね。
敵のところにも行ってますね。
ドクター・ドゥームとか。
ドクター・ドゥームは普段からこういう椅子に座ってるんですね。
一応、小国の王様なんじゃなかったっけ?
そうだったね、そう言われてみれば。
あと、ドクター・オクトバスのところにも行ってるんだ。
ドクターって名付いてるけど、そっちにも。
造形深いのかな?何で白志望を取ってるんだろうね。
この端っこにいるやつあれですね。メーカー。
アブソリュート・カーネージーをやった時に出てきた。別世界のリム・リチャース。
頭の長い?
ゴムの力で脳みそ長くしてる。
しかもパワーを増やしてる。
そんな設定だったらアイツ。
ゴムゴムの脳みそじゃん。
ゴムゴムの脳みそだよ。すごいよな。
そんなバカみたいなやり方で頭が良くなる。
18:02
ゴムゴムの脳みそを持ってしても、なかなか上手くいかなかったみたいなんですよね。
ピーターとしては、過去に行って狙撃を止めればいいじゃん。
隠せば大丈夫じゃん。
それはできないんだよ。
この方法を取るんだが、やはり救いの道はない。
救いの道はない。
女王様はここで死ぬのが運命である。
運命の天主なんだよっていうようなことをここでも言われてしまいますね。
思考の魔法使いの手を持ってしても、人の死は受け入れるべきなんだということなんですかね。
ピーターはオリジンで、おじさんを自分のせいで死なせてしまった。
それが全ての動機になっているから、おばさんを自分のせいで失うわけにはいかない。
自分のせいで失うわけにはいかない。
おばさんが老衰で死ぬんだったら今でも構わないんだけど、
そんなセリフ言ってますね。
自分のせいで死ぬのだけは耐えられないっていうところがモチベーションというか。
オリジンを知っている分、共感しちゃいますよね。
彼の悩みというか強い思いという部分に。
まあそうね、囚われてるなっていう感じがしますね。
じゃあ、現代では助けられることができる人が誰もいないということが分かってしまったピーターが、
どうするかというと、時間の波に乗って過去に戻る力を使っちゃうと。
ドクターストレンジが飲み物を取りに行っている間にやっちゃうと。
魔法の言葉はラテン語なんですけど。
そう、ラテン語を使って魔法って使うんですね。初めて知ったわ。
ピーター・パーカーも科学とか生物とか得意な理系の得意だから、ラテン語ができるっていう。
意外な伏線回収が。説得力あるよね。
確かにね、学術用語というか学名とかは全部ラテン語っていうもんね。
やっぱりラテン語はできるという意外な伏線があって面白いですね。
あとラテン語ができれば誰でもこの魔道具を使える。
確かに。
で、いくんですが、やっぱり簡単には時間改変なんかできないですね。
過去に戻っても幽体って言ったじゃないですかね。物を触れないんですよね。
フワフワした状態で過去の自分に危機を知らせることもできない。
そしてナイトストーカーと呼ばれる時空間の変形に住んで運命が変わらないように守っている存在がいると。
またよくわからない存在が出てきますが。
これさ、でもさ、あれじゃね?ドラマ版ロキに出てきた時空管理局。
これわかりました。
ノーエイホームのネタバレを今からします。
ピーター・パーカーがドクター・ストレンジによって過去に行って何か悲劇を止めようとするんですけど、
21:03
そこにあの人たちの時空管理局がやってくれる。
いいじゃん。こういう化け物みたいな姿になって。
戦闘服とか戦闘用コスチュームになってるとかですかね。
まあ過去も変えられない。
変えられないと。自分の目の前でもう一度おばさんが撃たれてしまうと。
ドクター・ストレンジは大切な人が死ぬ時に死ぬ目に会えなかった。
別れの言葉を言わなかったっていうことを後悔してるから
ピーターも今おばさんのところに行って最後の時間を一緒に過ごしてあげる。
愛を伝えるんだ。ちゃんと別れを告げるんだって言ってましたね。
ただピーターは納得できない。
受け入れがたい。
諦めきれないピーターはドクター・ストレンジの館を出て歩いていくんですけれども、
そこでトワイライトゾーンに入っていきますね。
謎の女の子と出会うんだけど、女の子やったら意味深なことばかり言う。
その女の子を追っていくと男の人に出会います。
その男の人はソフトウェアの開発をしている。ゲームを作っているんだ。
ヒーローになれたらな、そのことに感謝するのにな、なんていう人ですね。
もう一人はめちゃくちゃ金持ち。
めっちゃ金を持った老紳士ですね。
すごいリムジンみたいなのに乗っていて、すごい車ですね。
ここに何者があるんですか?なんてピーターは軽口を叩いています。
この人は科学製品の開発によって特許を取得して財を稼いだんだけど、
高校時代に憧れていた同級生。これだけは手に入らないんだ、みたいなことを言うわけですね。
もうこの時点でこいつらの正体がわかりますよね。
どっかで聞いたことのあるエピソード、かつオタク。
これはもうピーター・パーカー、スパイダーマンにならなかったバージョンだなと。
これ、ノーウェーフォームのネタバレします。
お願いします。
スパイダーマンにならず、ゲーム開発をすることになったピーター・パーカーと、特許を取って金持ちになるピーター・パーカーが出てきます。
なるほどね。
マルチバースがね、テーマだみたいな。
ヒーローにならなかった世界も当然出てくるはずかもね。
出てくるんじゃないかな。
いいね。
もしこのキャラが出てきたら、原作要素。
原作要素が来たと。
このシーン、クリスマスキャロルっぽいなと思った。
24:03
すごいクリスマスキャロルっぽいなと思った。
現在、過去、未来の幽霊によって時間を移動していく。
絶対ピーター・パーカー、諦めるなって。
心がわりをするんじゃないかなって思った。
そうだよね、これによってね。
あれはスクルージュっていう人が会心する。
ピーター・パーカーも現在、過去、そして未来のピーター・パーカーに会うわけじゃないですか。
それによって心がわりするのかなと思ったんですが。
意外な展開になりますよね。
意外な展開になりますね。
そのネタバレというか、新たがあった2人の男は両方ともスパイダーマンにならなかった自分なんですよ。
そういうふうに可能性は無限にあるんだけれども、というようなお話をするんだが。
実はこの現影っていうんですか。
この世界を見せていたのは悪魔、メフィストだった。
たびたび登場してますよね。
そうですね。
ゴーストライダーでも。
コズミックゴーストライダーでやっぱり大活躍でしたね。
大活躍。
オリジンに関わってましたね。
復讐する相手がいないのに復讐のために復活させる。
嫌な奴として。
なんでメフィストと契約するんだろう。
なんでか。
だってさ、絶対に嫌な思いにするのが。
そうね。悪魔との取引なんつったらね、こんなもんじゃないわけですから。
でもメフィストだったら名誉婆さん救えますよ。
救えますよと。
魂をその代わりに僕の魂を要求するんだろう。
魂?嫌嫌。
もう魂をメフィストは集めてないんだっていう話は私はちょっと好きなエピソードですよね。
魂を捧げる奴らは自己犠牲の気持ちで魂を捧げてるから奪ったところで奴らは満足してるんだと。
地獄の責め苦を繰り返し与えても、俺はでも自分の望みを叶えたんだと。
ということで、誰かを救ったという自分の行為に満足し永遠の責め苦を自ら受け入れる。
本当?
本当か?
後悔なんかしないんかな?
本当かな?
なるほどね。でも魂取るのは面白くない。
今時の悪魔は魂はいらないと。
何をするかというと、最愛のものを奪う。
不幸、喪失、失意、絶望、苦痛、後悔、悲哀、これらの状態をまとめて味わってもらいたいということですね。
ということで今回は夫婦の絆を奪うというのがメフィストの対価。
関係性を奪い去ることが目的であるということですね。
MJとピーター・パーカーは純粋で無条件で神が喜びそうな聖なる愛の形をしているらしいので、これを奪うことが神への侮辱になるという説明です。
27:04
なるほど。
ただこれあれだな。映画になった時にどうするかですね。
MJとそんな絆はないから、やっぱりアベンジャーズとの絆とかになるんじゃないですか。
でもトニーも死んでるしな。
確かにトニーは死んでるわ。
何を差し出したらいいのか。
メフィストと見合うだけのものなんかあるかな。
友人関係とかですか。お友達多いよね。
お友達は多いですね、確かに。
神への冒涜に繋がるくらいの深い愛情かと言われると。
ちょっとな。
あ、ネタバレします。
メフィストと取引をすることになるんですが、そこで初めて実はこのスパイダーマンは我らが知っているスパイダーマンではないということがわかる。
このスパイダーマン実はMJと結婚してたんだ。
っていう鈍然返しが。
面白くはないな。
なんだろうな。
メフィストと取引できる。
メフィストは神への冒涜に繋がるような愛の姿を奪いたいわけですよね。
スパイダーマンと一緒にいる人。
あんまりイメージないな。
なんかかわいそうになってきた。
あんまり絆がない。
わかったわかった。
ベノムとエディの絆を奪おう。
純粋な愛の形として。
めっちゃツイッターとか見るとあの二人はめっちゃいいカップルみたいな文章出てくるよね。
逆にメインおばさんとの絆をね。
なるほどね。
一緒に引き取られなかったみたいになるってことか。
それはいいかもね。
メインおばさんがピンチになっちゃって。
助けるんだけどその代わり一緒にいた記憶は全部なくなっちゃうみたいな。
わかった。
みんなの正体がバレてしまったことで、
友達とかメインおばさんとかがピンチ、危機に晒されちゃうんですよ。
で、その正体を公表するっていうことを全部ミステリオの正体公表をなくす代わりに、
全ての人の中からピーター・パーカーの記憶が消える。
どう?これ。
悲しい。
これどうよ。
悲しい。
これだ。
悲しい。
ネタバレしちゃったな。
ネタバレしちゃったね。
これ当たるかもね。
これ当たるわ。
これよ。
ラストシーン、スタッフロールの後のシーン言っていい?
ベノムが来て、ベノムだけが覚えてる。
激アツ。
30:00
久しぶりならスパイダーマンって終わる。
それだ。でもこっちはベノムのこと覚えてないよ。
覚えてない。
終わるだよって。
それじゃん。
ありそう。
みんなから忘れられるスパイダーマン。
正解が出てしまいましたね。
孤独になったピーター・パーカーで最後終わり。
で、エンドロール買ってベノムが目の前に来て、
ピーター・パーカーって終わる。
ワクチンとしては毒が強いかもしれないですね。
当たっちゃうかもしれないね。
当たっちゃうかもしれないな。
コミックスの方に話を戻すけど、
結婚がなかったことになるっていう取引なんだけど、
ピーターもだいぶ視野が狭くなっちゃってるんだと思うんだけど、
これをMJに伝えるのはコクだよね。
これね、ちょっと残酷ですよね。
残酷。
僕のせいで女房さんの命が奪われてしまうのは耐えられないみたいな話をした時に、
私がもしも断ったら、私のせいで死んだことになるの?みたいなシーンあるじゃん。
あるね。
ちょっとリアルな夫婦の見解っぽくて。
世知辛い。
嫌だな。
でもそうだよね。
そうだよ。MJ悪くないもん、別に。
夫婦ってそういうもんなのかもしれないですね。
君と一緒なら耐えられると思うとか言ってそう。
いやでも、思うだけって言われてますよね。
MJって感じだよね。
結局、MJもピーターもメフィストと契約を結び、無事というかなんというか。
夫婦の絆は失われ、将来生まれるはずだった子供も娘もいなくなり。
さっき言ったトワイライトゾーンに突入した時にピーターが追っかけてた女の子。
あれは将来生まれるはずだった2人の娘だったってことですね。
まさに未来の幽霊ですよね。
そうだね。リスマスキャロル的な感じですよね。
確かに。
でも娘、別のアースで元気にやってくれない?
このシーン感動的なシーンなんですけど、スパイダーマンの娘って会ったことあるなって。
たびたび会ってるなって。
フォワットイフBサイドにも出てきましたし、サイドBも出てきましたし。
スパイダーバースにも出てきました。
スパイダーバースでスパイダーゲドンで大活躍してました。
そんなに悲しい別れでもないのかなと。
そうですね。ライフストーリーでもいましたよね。
いた。いたいた。
この世界にはいないけど、いずれは。
いずれは会えるから大丈夫だよって。
どうなるかわからないけどね。
という感じで、世界がうまいことリセットされ。
33:03
リセットされました。
友達でグリーンゴブリンの息子のハリ。
ハリ君。
その時本当は死んでたらしいですね。
でもこの改変の影響で生き返って、
そのサプライズパーティーで最後みんなで乾杯。
あ、ブランドニューデイ。新しい日に乾杯って言って終わるっていう。
めっちゃ皮肉の効いてる。
皮肉だよね。皮肉だよね。
この登場人物たちは何にも知らない。
世界が変わったこと分かってない5分前仮説みたいなもんだよね。
何にも知らないんだけど、読者はMJを知ってるからね。
新しい日に乾杯じゃねえよ。
退屈な人生がお望みかな。悪魔に頼めば叶えてくれるかもね。
なんてピーター・パーカー言ってますけど。
おい。
余計な軽口言いやがって。
お前そういうとこ良くないぞ。
というめちゃくちゃ曇る展開のお話でしたが。
魔法とか悪魔とかっていうところを抜きにしたらやっぱ面白かったな。
辛いけどね。全然スッキリしないけどね。
ピーター・パーカーの心の移り変わりみたいな点で考えるとやっぱり面白かったですね。
いきなりメフィストに会ったら多分契約してなかっただろうしね。
エイアンマンとかドクター・ソニーズが会ってたからこそ最終的なところに。
そうやって一つ一つ可能性を潰していって。
逃げ場がなくなり。
恐ろしい話だ。
恐ろしい話ですよ。
この後まさにブランドニューデイっていうシリーズが続いてですね。
あとエレクションデイだったかな。
アメリカンさんとかっていう風に翻訳続いていくんで。
ぜひぜひここからまた。
多分全部電子になってたと思うんで。
そうなんだ。
追っかけてみるのもいいんじゃないかなって思います。
これさ、先週バットマンデスメタルやったじゃないですか。
これクライシス、いわゆる設定変更ですね。
敵が設定変更したがりな人たちで。
前回そうでしたね、デスメタルは。
ヒーローチームはそうじゃないんだっていう戦いだったじゃないですか。
このワンモアデイってお話まさにクライシス的な。
あーそうだね。
設定変更のお話ですよね。
設定変更の悲劇、選ばれなかった可能性の悲劇を描いてるお話だよね。
だから2週続けてちょっとこう通停するテーマがあるような気がしますけど。
やっぱり良くないな。
あー良くないと思うわ。
悲しいもんって普通に。
ファンとしてやっぱりちょっと残念な気持ちになる面は分かる気がするな。
今まで応援してきたのに長い歴史全部リセットしちゃうのかよっていうのも。
やらざるを得ない理由も分かるんですけどね。
そうね。やっぱり停滞。
これクリエイターのインタビューとかスタン・リーも言ってたけどさ。
36:04
やっぱ波風を起こさないとっていうことだったんだけど。
起こし方はいろいろだよな。
難しいんだろうなって思うわ。
クライシス的なイベントを欠かざるを得ない人たち的に。
まあ名誉婆さんを殺してしまうっていうのも一つの波風であったと思う。
一層死ぬっていうパターンで。
あるよね。
でももし仮にメフィストと契約しなかったら
それはそれで夫婦間めちゃくちゃギクシャクしちゃってもう先ないだろうなって思っちゃうな。
確かにね。
相談しておくべきじゃなかったのかもしれないね。
相談する間には秘密が必要だということですかね。
そうか。
社会保険には入るべきだし、夫婦間には秘密も必要であると。
ということで本日のまとめでましたね。
はい、というわけでスパイダーマンバンモアディでした。
あれですね、今気づいたんですけど
ピーターがアイアンマンのところに向かうシーンで
一匹だけ妙に赤い鳩がついてくるんですけど
これメフィストですね。
それ気づいてから全部見渡すと
もう最初の語りの時から
メフィストの病室を覗いてるんですよね、この赤い鳩。
本当だ。1ページ目から出てるんじゃないですか。
さっき言ったストレンジの館からトワイライトゾーンに行くときも赤い鳩が導いてますし
ずっとタイミングをうかがってたんでしょうね、メフィストは。
本当だ。
アイアンマンに断られたな、よしよしと。
ストレンジのところで魔導機を使う時も覗いてますね。
本当だ。
ストレンジにもできなかったな、よしよしと。
今だ!ということで出てきたんでしょうね。
大ファンですね、スパイダーマンの。
スパイダーマンのこと好きなんだね。
本当だ、めっちゃ出てくるじゃん。
ノウエホームのネタバレしていいですか。
お願いします。
まず、映画始まったら赤い鳥をまず探してもらって。
これ出るね。
見てるはずなんで。
絶対出てくるね。
あとさ、予告を見た限りだとドクターストレンジがやんなよみたいなこと言われてるのにやっちゃって。
ドクターストレンジが余計なことしちゃった感じになってますよね。
そんなにね、キャラクターのヘイトを貯めるというか、価値を下げるような話はしないと思うんですよ。
ドクターストレンジこの野郎みたいにはならない。
全部ドクターストレンジが悪いじゃんみたいな話はしないと思うんですよ。
多分メフィストが介入したせいで大変なことになるっていうストーリーになるよ。
なるほどね。
39:01
上位存在の介入によってクライシスが起こるかのように。
そう!
ということで、皆さんぜひ赤い鳥を探してもらって、メフィストですよそれが。
メフィスト出ますね。
メフィスト、存在に応わせぐらいは普通にありそうだよね。
魔法テーマの話だしね。
そうそうそうそう。
なんかドクターストレンジどんくらい絡むんだろうね。
一番新しい予告だとさ、ドクターオクトパスがマーベルシナマティックユニバースのピーターを捕まえて、お前誰だっていうシーンがあったんで。
私みたいなやつ。
やっぱりマルチバオスがテーマなのは一つ間違いないよね。
間違いないね。
それとは後は、ストレンジとピーターが対立するのかな。
なるほど。マルチバオスの危機のゴタゴタの結果、あんまりうまくいかなくなってくる。
確かに最近スパイダーマン、科学者キャラになってきつつあるもんね。
トニーの後継いで、科学と魔法の対立、あるいは協調っていう路線でもお話し作れそうだね。
今回のコミックでも、同時にいろんな場所に行くシーンとか、あり得たかもしれない可能性の未来とか、マルチバオスっぽい雰囲気漂ってるもんね。
確かに。
多分、ラテン語使って、マルチバオスの扉を開くんだろう。
で、メフィストがそそのかして、マルチバオスの扉を開いちゃって、世界が大変なことになって、なんてことしてくれたんだっていうことで、ストレンジとスパイダーマンが対立する。
いいじゃん。
最後はみんなの記憶の中からピーターマンがいなくなる。
これ当たったわ。ごめん。絶対当たった。
っていうのはさ、スパイダーマンがソニーの方のユニバースにお引越しっていうかさ、
ああ、戻るみたいな経緯が入ったじゃん。
そしたらスパイダーマンの不在の説明にさ、
あいついねえじゃんっていう人だもんね。
でもみんなの記憶からいなければ、それ必要ない。
なるほど。
当たっちゃった。
これでまたソニーでスパイダーマンの新作が作れる。
ベノムとイチャイチャしてもらって。
いいじゃん。
いいね。ちょっと楽しみになってきたな。
あれ?もう水とも酔いのでは?
もうそういう話だったことにして、この後も話も全部しちゃおうか。
ということで、映画の公開も楽しみにしつつ、
待ちきれないよっていう人は、
アメリカに行けば。
おそらく下敷きになっているであろうこの公約をね。
まずはこれを読んで、そこからアメリカに行ってもらってね。
そうだよ。英語がわかんないなっていう人は、
42:02
これを読んでから行けば大体わかるからね。
素晴らしい。これで飛行機の中の暇つぶしもできます。
全然関係ないんだけどさ、
アメリカの映画館って字幕ってないわけ?
スペイン語字幕とかあるんじゃない?
スペイン語系増えてるわけじゃないですか。
なるほどね。
そうかそうか。
はい、じゃあいつものお願いします。
番組のご意見ご感想あれば、
ツイッターハッシュタグ公約アメアラレをつけてツイートしていただくか、
メールをいつでもお待ちしております。
メールアドレスは、
アメコミアメアラレ
アメコミアメアラレ
atmarkgmail.com
アメコミのコミはcomiです。
語ってほしいアメコミのリクエスト、
あとはスパイダーマンのネタバレね。
ダメだよ、ネタバレはおかしい。
私の考えたスパイダーマンのネタバレ。
私の考えたネタバレはぜひぜひ。
フォークアイもそろそろ終わるんで。
あ、そうか。クリスマスも近いわ。
フォークアイも終わるから。
フォークアイのネタバレもするなら今。
もう時期がないです。
皆さんの素晴らしいネタバレをお待ちしております。
これマジのスパイダーマンのネタバレ来たら面白い。
来れるけど。
メールお待ちしております。
海外の映画館事情に詳しい方は
アメリカの映画館で字幕があるのかないのか
教えてもらえると
吹き替えってあるのかってことですね。
確かに。
教えていただければと思います。
それじゃあまた来週。
さよなら。
来週フォークアイが最終回だっけ?
もう最終回か。
今この収録時点では
5話が最終回なんだけど
5話でキングピン出てきたんで
これはメインおばさん
撃たれちゃうんじゃないのかな?
死亡フラグがこんなところから
立ってますけど。
キングピン出てきたってことは
でもデアデビルとかね
出てきてもおかしくない?
おかしくないね。
あれだよね、ドラマーではやってるはずなんで。
予告かなんかで
裁判だか弁護士が出てくるシーンがあって
顔は映ってないんだけど
あれがデアデビルじゃないかみたいな
ファン考察で見ましたね。
いいね。
弁護士キャラいいね。
いいよね。
使い道良さそう。
コミックスの方では
結構スパイダーマンの弁護人を
務めることが多くて
法廷に立つ時は
マスク脱げみたいなことを言われることがあるんだけど
確かにそれはそうな気もするけど。
そういうのとかフォローとか
キングピン、キングピンじゃない
デアデビルやってくれたり
何にせよ楽しみですね。
楽しみですね。
44:50

コメント

スクロール