1. パリで学んだ「ブレない自分の作り方」
  2. Vol.261「お疲れ気味の方へ~..
2021-04-08 24:22

Vol.261「お疲れ気味の方へ~元気がでる方法~」 

長く続く自粛生活や、制限のある生活の中で楽しいことも減ってきていて、疲れてしまっている方、ストレスが溜まっている方も多いと思いますが、そんなとき、どういうアプローチで自分を整えていけばいいのでしょうか?
元気になる〇〇を使って、新年度を前向きに過ごせるようなお話をしています。 

オープニングでは、先日世界で話題となった、メーガン妃とハリー王子によるインタビュー番組に関してディスカッションしています。

オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/


 

00:14
こんにちは、あきです。今日もパリで学んだ「ブレない自分の作り方」の時間がやってまいりました。
今日もさやみさんどうぞよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
3月の半ばでしたっけね。ちょっとバーッとニュースが流れた。
メーガンさんとハリーさんの告白。
ブラウィンビーの。
テレビのね、インタビューが。アメリカもすごい視聴率だったんですよね。
すごかったみたいですね。でも世界中であれは話題になりましたよね。
で、結構いろんな人が、いろんな評論家さんが、いろんな角度でアメリカ人の立場で言ってたり、イギリスの立場で言ってたり、
あと日本の高質があるがゆえに。
いろいろ面白かったと思うんですけど、あれ見ました?
全部は見てないけども、端折って見ました。
あれどう思いました?全体的にそれぞれ論調はあると思うんですけど、
それを客観視してっていうか、どう見てるのかなって。
ちょっとね、私から見ると演技とか芝居がかってるのかなっていう感じも拭えなかった。
やっぱりもともとハリウッドの女優さんなんで、演技することは全然問題なくできるだろうし、
最初からこうインタビューの流れもきっとプランニングされてたところもあるんじゃないかなっていうのがすごく感じたのと、
あとお金もきっと動いてるんじゃないかなっていうのを感じましたね。
言わないとね、あんなことを喋れないでしょう。
と思いますよね。だからやっぱりアメリカのカルチャーとイギリスのカルチャーが結構明確に出たなぁと私は思ってて、
やっぱりアメリカ人から見たらこう見えるけど、イギリスから見たらまた全然違って見えるんだなっていう。
そうですね。高質のある国とそうじゃない国の見方の違いっていうのが。
面白いですよね。
変わってきた感じがしますよね。
なんかフランスってやっぱり王室壊れた国だから、その辺あんまりどうでもいいっていうか、
なんかこう中庸な立場ね。
そう感じですよね。
だからね、なんか私は結構そのアメリカンカルチャーとイギリスのカルチャーが結構浮き彫りになって面白く出たなぁと思ってて、
で日本はやっぱり高質っていうのがあるからかもしれないんですけど、ちょっとイギリスよりというか、
それ私も感じましたね。
面白いですよね。やっぱりああいう高質とか王室がある国とそうじゃない国。
03:01
で私もね、メガさんもそうなんだけど、オプラさんもちょっと演技がかかってる。
そうすごい演技がかかってる。
そう。
わぁーっつった感じがする。
あとあのヘアスタイルね。
私笑っちゃうんだけど。
あれは何なんですか?あのヘアスタイルは。
どうしちゃったんだろうあのヘアスタイルと思って。
なんかね、その一回演出されてるなって見ちゃうと全部演技がかって見えちゃって、嘘くさく見えてきちゃうんですよね。
だからなんかこう、すごい実は綿密な打ち合わせがあったんじゃないかって逆に思っちゃう。
きっとあったと思うんですよ。
なんかね、もうちょっとナチュラルな感じってあると思うんですよ。
で隣にね、いらした。
ハリーさん?
ハリーさんはいったい何のためにっていう感じ。
やっぱりメガさんが、実際彼女の人間性は私は知らないけれども、やっぱり与えてきたイメージっていうのがもうすでにあるから、
そのイメージによってその彼女の発言が全部影響を受けているというか、イメージがね。
彼女は若い頃から、今は若いですけど、
フェミニズム運動とか、人種差別関係のいろんな活動をしてきた方なんですよね。
なるほどね、そっかそっか。
だからもしかして、なんとなく私は思ったんです。
そういう団体がバックにいるかもなーなんてちょっと思いました。
私は人種差別とか、もちろんあってはいけないと思うけど、
人種差別を本当にある前提だとしたら、まず結婚する段階で絶対反対が出ると思うんですよ。
絶対無理だったと思うんですよ。
だからそこをokしてるっていうことは、もうそこも受け入れる覚悟は応出はあって、
で、あとやっぱり国際結婚だと私はわかるんだけれども、
例えば生まれる前に冗談っぽく顔アジアっぽく出るかなーとか、
ヨーロピアに出るかなーっていう話は普通にするから、
色がどっちが出るかなーって会話的に言うのはそんなに違和感ないんですよ。
だからそれをちょっとこう人種差別的に彼女が解釈したのかなーって。
アメリカの社会がすごくそういったところに敏感なところがあると思うんですよ。
だからセクハラの問題とか基本的にアメリカとかすごい大変じゃないですか。
そういう意味ではなんか人種差別って受け取り側が、もちろんそんな意図は全然ないし、
06:01
やっぱり敏感になりすぎるとこの発言も差別かなーとか、
捉えやすくなっちゃうのかなーっていう気はしました。
そういうこと言っていると昔の映画、風と共に去りぬとか、
ああいうのも普通に使っちゃいけない言葉とか、
Pとか入れなきゃいけないとかあるって聞いたんですよ。
昔のディズニーの映画とかも。
確かに多いと思いますね。
だからそういうことをしていると本当に何にもかもダメ?
今、キャンセルカルチャー。
知ってる。
すごいアメリカが発祥らしいんですけど、キャンセルカルチャーっていうのがすごくて、
今まではちょっと常識とされてたことも今ことごとくなしにしようみたいな。
それまでの歴史とかで良しとされてきた大統領とかそういった人たちのことを実はダメだって。
否定をするっていう。
だから今の話で言うと風と共に去りぬも、
それこそキャンセルカルチャーですよね。
もう消すっていう感じの代表例になってますよね。
だから結構、今なんかそういうなんていうの、社会的ボイコットみたいな感じなのかな?
なんかそういうのがキャンセルカルチャーって結構出てるっていうのを私も聞いて、
その辺が人種的な問題と結構絡んで出てきてるのかなという気はしますね。
だからすごい世の中になってきましたね。
そうなんですよね。
なんかダイバーシティとか、私全然オープンだし大事だと思ってるんですけど、
でも結局フェミニズムとか人種差別もそうなんだけど、
1個を否定して戦い続けるものって結果的にダイバーシティから離れてる気がするんですよ。
そうですね。
だからみんなが特別視することなく受け入れるっていうところを考えれば、
なんか人種差別ってとか、多いですけどね。
フランスもすごく多いの分かってるだけに無視は全然できないんだけど、
なんかちょっと偏りすぎるのもどうかなっていうのはちょっと感じますね。
でも本当私も思ったんですけど、人種差別されてるんだったら絶対に結婚させてくれなかったと思うんですよね。
そうね、メガさんの話で言えばね。私もそう思うんですよ。
で、エリザベス女王のそれに対する返答とかすごく私はやっぱすごい
賢いと思った。
すごい人ですね。
言葉の使い方が天皇もそうなんだけど、コメントするときに上手いなって、
別に曖昧にしてるってわけじゃないけど、
否定するわけでもなく、100%肯定するわけでもなくても、
それを自分の意思としてね。
真摯に受け止めますっておっしゃってますよね。
09:01
すごいなぁと思って。
理解が違うかもしれないけどとか言ってましたけどね。
結局このままでは終わらないとは思うんですよ。
ネットフリックスが裏にあるって言うじゃないですか。
すごい金額で契約したんでしょ。
だから多分やるんじゃないですか、ネットフリックス。
ドキュメンタリーを作るんじゃないか。
でしょうね。
その辺は私もビジネスが絡んでるなっていうのは感じるので、
今後ね。
ネットでてくるからね。
160億円らしいですよ。
すごいですよね。
金額がやっぱ違いますよね。
なので今回の騒動が実際にね、イギリスでもないし、
アメリカに住んでるわけでもないから、
そんな実体験としては分からないですけど、
でもなんかちょっと考えるきっかけになったなっていうところでね。
結構世界中の方にこれは影響のあることなんじゃないですか。
これがどう発展していくかっていうのはちょっと見守りたいと思います。
それでは本編スタートです。
はい、本編です。
去年の流れから言って、
ストレスをいろいろ感じていたり、
やっぱり体力的にもね、
体がきついっていう人がずっと増えていたとは思うんですけど、
それがだんだん慢性化してて、
ストレスになっている人が多いなぁと周りを見てね、
あと自分も含めてなんですけど思うことがあるので、
今日これを聞いたらね、
元気になれるというところをお伝えできたらいいなと思います。
はい、これが終わる頃にはちょっとでも前向きになれたらいいなっていうお話を
テーマにしてお届けしたいと思います。
よく最近どうですかって言うと、
ぼちぼちですねみたいな感じで言う方多いと思うんですけども、
楽しいとかウキウキするとかそういうことがだんだん少なくなってきたり、
あと意図的に自分で見つけなきゃいけないことに
ストレスを感じている人がすごく増えているなぁと思っています。
やっぱりね、いろいろ制限がかかったりすると、
楽しく思えないこともやっぱり実際あると思うし、
ストレスも多分あると思うんですよね。
で、前ね、去年の年末ぐらいかな、
いつもやっているねライブがあるんですけども、
ソワメムサロンっていってね、
Facebookとインスタでライブをやってるんですが、
そこでね、最近笑ってるって聞いたんですよ。
そしたら結構言われてみればあんまり笑ってないかも、
みたいな反応あったんですよね。
で、これってね、意図的に笑う機会がないと
だんだん減ってくんですよね。
で、だんだん眉間にシワが寄ってきたりとかしませんかね。
で、よく言うのが、楽しいことがないから笑えないんですよ、
12:03
っておっしゃる方いると思うんですが、
実はね、笑えないのは楽しいことがないからではなく、
笑わないから楽しくないっていう逆のアプローチなんですよね。
つまり、楽しいことがないと私は感情的にプラスに反応できません。
これね、環境とか状況とか、周り依存なんですよ。
つまり、周りが面白いことがないから笑えないんだよね。
それって状況によって私は変わるけど、
私が主体ではないんですね。
で、それを逆に変えていきましょうと。
笑えば楽しくなるんだよ。
で、心と体ってね、そういう意味ではセットなので、
やはり自然と楽しくなるような体の動きってあるんですね。
ネガティブになる体の動きってあるんですね。
だから、ここをうまく見極めて、
元気になる体の動きをすればいいっていうことなんですよ。
じゃあ、元気になる体の動きって何かって考えると、
例えば、遊んでいる子どもたちを見れば一目瞭然なんですけども、
まずね、結構子どもたちってバンザイ系するんですよ。
手を挙げる、あのバンザイフォームってね、
よくほら、私たちは選挙で当選したとか、そういう場面ですが見ないかもしれないし、
自分たちがやる機会ってあんまないかもしれないんですけど、
あれってね、気持ちが上がる動作なんですよ。
じゃなかったら子どもたちがあんなバンザイしながら、わーって喜ばないんですね。
あれ自然とやってるんですよ。
このコネクトが、心と体のコネクトが結構はっきり出てる動作なんですよね。
で、もう一つ子どもの動きを見てよく思うのは、
あのスキップ、ジャンプ系ですね。
スキップって、まあ大人になったらやる機会ないと思うんですけど、
スキップしながらネガティブなことって結構考えるの難しいんですよ。
めっちゃつらいなーって思いながらスキップを、5分でもいいからやってみるといいと思います。
このね、つらーいって思いが、思うと思ってもなかなかできないんですよ、やりながらだと。
で、これジャンプもそうなんですよね。
だから、その場でね、軽くジャンプしたり、スキップしたり、
まあおうちにね、ちっちゃいミニトランポリンとか、そういうのも、もともと体の運動的にもいいと思うんですけども、
メンタル的にもネガティブにならない体の動きなんです。
で、これを意図的にやるっていうのがポイントじゃないかなと思います。
だから、あーもうかったるーいって時は動きたくないじゃないですか。
15:02
で、そこをあえてスキップしてみる。
まあ、家の中だからね、家族しか見てないっていう前提ですけどね。
で、ジャンプをちょっとしてみる。
エア縄跳び、縄跳びみたいな感じで飛ぶんでも全然いいと思います。
全然違うと思います。
で、あとは、意図的に口角を開けてみるとか。
口角を開けて、笑顔でネガティブなことを考えようって、なかなかね、難しいんですよ。
もちろん考えられないことはないですよ。
でも、無理やり考える感じかなとちょっと私は思います。
なので、笑うとか、ジャンプするとか、
要は気持ちが上がっていく体の動きを意図的にすることによって感情を変えてみませんかというお話です。
いかがでしょうか。
私ね、自分が今回ほら、ノート術の1回目の講座とかもやっていて、
で、60人以上いたんですよね。
で、その時に一番最初に言ったのは、とにかく真剣に聞いてくれるのはとてもうれしいんだけど、
まず聞く側の立場として、口角上げて聞いてって言ったんですよ。
で、これはもちろんみんながニコニコして聞いてくれてると、私が乗ってくるっていうのも本音としてはあります。
だけど聞く時に、眉間にシワを寄せて、口角下がって聞くと、気持ちだんだんないってくるんですよ。
だから意図的にまず体から気持ちを上げた上で、この私の講座とかを聞いてくれたら、きっと入り方も違うよっていう話をしたんですね。
で、私自身も実際自分が講義をする立場でもあるし、オンラインでね、講義を受ける立場もやってるわけなんですけども、
このね、講義を受ける時に、例えばセミナーのような形だったとしても、ディスカッションタイムみたいな感じでグループ分けがされたとしても、
顔の表情がね、全く変わらない人とかいるんですよ。
もっと言うと、ブスーッとしながら聞いてるんですよ。
で、その顔ってみんなに映ってるじゃないですか。
私思ったんですけど、例えばね、ディスカッションしてる時って、リアルだったらですよ。
リアルだったら喋ってる人の顔見るじゃないですか。
基本ね。
だけどオンラインの時って、喋ってる人プラスその周り全部見えるじゃないですか。
だから聞いてる立場の顔が丸見えなんですよ。
で、その時に、こんな怒った顔しなくてもいいのになみたいな人がいるんですね。
で、やっぱりその方の印象としてももったいないし、
18:00
多分正直自分で自分の気持ちを下げてるなって思うし、
同時にオンラインのリスクってこれですよね。
やっぱりリアルの時って声がする方にみんな向くけど、
だってわざわざ喋ってる人じゃない方に体とか顔向けないじゃないですか。
でもオンラインって一画面に全部顔が入っちゃうわけですよ。
つまり聞いてるあなたも全部見られてると。
その時にやっぱり爽やかな笑顔で聞いてくださる方と全く無反応の方では、
これね、同じ聞く立場でもそうだし、
特にファシリテーターやってる立場だとすっごくやりやすさが違ってくるんですよね。
で私は両方の立場がわかるので、
すごく受講者の立場としてどう振る舞うかもすごく意識してやってます。
とにかくどんなに疲れててどんなに眠くてだるくても、
すごく意識的に顔の表情は整えてるというわけではないけど、
少なくとも口角は上げるとか目は笑うとか意識的にはやっています。
なので皆さんも無表情に映った時の自分の顔でもいいし、
こうやってオンラインで参加する場合とかも、
自分の顔とか表情とかね、
意図的にやってみるのをおすすめします。
さっきジャンプと笑顔とスキップとって話をしたと思うんですけど、
逆を考えればすぐわかると思うんですよ。
やっぱり無表情で、
あとはすっごい背中が曲がっているとか姿勢が悪いとか肩が落ちているとか、
胸筋が開いてないって感じですかね。
前かがめになっていたり、
あと座ってるとわかんないですけど、
歩き方がすごいズルズルズルみたいな歩き方をしていると、
やっぱりねこれ気持ちも落ちてくるんですよ。
自分が落ちている時とかイライラしている時の体の反応を見てみると、
それがさらにその動きがさらにその感情に影響を受けているという可能性はあると思います。
なので意識的にね日々の生活の中でぜひ口角を上げて笑ってみませんかと。
でやっぱり嫌じゃないですか。
嫌じゃないですかって何もしないところに人で笑っているのは変だと思うんですよ。
だからやっぱり日々の中で自分が心から笑える時間っていうのを短くても持つべきだと思うんですよね。
それが誰かと喋ることだったり何か。
私は去年の年末からやっぱり結構お笑いのね、日本のお笑いですけど、
日本のお笑いを見てくだらないと思いながらも笑ってしまうその時間を意図的に作ってました。
21:09
やっぱりね、ああわかるわかるとか面白いっていうのって自然に笑えてくるじゃないですか。
その刺激をね意図的に入れるためにもやっぱり私はそういう日本のお笑いとかをね、
海外にいるから余計見れないから動画とかで見たりはしています。
ちなみにライブの時にもね、ソワメムサロンでなんか皆さんがお好きなお笑いのコンビとか芸人さんの出し合ったりとかもしてたんですけど、
私はね、ま漫才も好きだしコントも好きなんですけど、
昔から好きだったのは中川家なんですよね。
このね彼らの人物観察眼がすごい。
特にこの私大阪に住んでないからわかんないけど、大阪のおばちゃんたちの描写がすごい。
このね、なんか一見くだらないんだけど、でもすっごいちっちゃなところであるあるって思えるような笑いを届けてくれるのは結構好きなので中川家さんとか好きですね。
あとね、M1とかで結構好きだったのは和牛とか好きなんですよね。
なんかやっぱり面白い。私は好きなんですよね彼らの。
まあ一人ね、一人全然違うと思うんですけど、
でもやっぱり自分がちょっと落ちかけた時に楽しめるものとか人とかそういうものに行けばいいから、
そういうのを持っておいて、たとえ1日5分だったとしてもちょっと笑えたりクスッとできる時間を意図的に作り、笑いの刺激を受け、
日々の中でも意図的に口角を上げていくとか、ジャンプするとかスキップするっていう時間を見つけていくのはいかがでしょうか。
まあ日本はね、春がもう近づいてるって感じだと思うんですが、今のところねパリはまだ一桁気温なんですよ。寒いんですよ。
コートを着てるわけですよ。だからそういう意味では楽しく長い冬を乗り切っていきたいなと思っています。
ありがとうございました。
この番組は毎週金曜日をミドにお届けしています。
確実にお届けするための方法として、iTunesやポッドキャストのアプリの購読ボタンを押せば自動的に配信されますので、ぜひ購読するのボタンを押してください。
また皆様からの質問や感想をお待ちしています。
オフィシャルサイトはパリプロジェクトで検索していただき、お問い合わせから質問や感想をぜひ送ってください。
24:03
オフィシャルサイトからLINEアットやメールレターで有益な情報をお届けしているので、こちらもぜひ登録してくださいね。
また次回もパリで学んだブレない自分の作り方をお楽しみに。
秋でした。
24:22

コメント

スクロール