1. パリで学んだ「ブレない自分の作り方」
  2. Vol.415「スマホ時代の今こそ"..

ZEN呼吸法アドバイザー・椎名由紀さんへのインタビュー後編です。
18世紀に白隠禅師が「夜船閑話」に遺した呼吸法を「ZEN呼吸法」として蘇らせ、継承する活動を行なっている由紀さん。彼女のレッスンには、海外の方が多く参加されています。そんな中で気づいた西洋と日本の呼吸法の違い、現代人の呼吸の問題点などについてお伺いしています。

★椎名由紀さんの過去インタビュー回はこちら
「廃人生活15年を『ギフト』と思えるまで」
https://podcast4.kiqtas.jp/mellet/audio/akigoto184.mp3
「症状は『自分』に答えがある」
https://podcast4.kiqtas.jp/mellet/audio/akigoto185.mp3

オープニングトークでは、パリ在住イメージコンサルタントのさゆみさんとともに、「パリの住宅事情」についてお話ししています。

★「願望実現の教科書」今だけ無料プレゼント!
https://www.projetsdeparis.com/hp-lp2fvxc0a1g

オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/



サマリー

パリのアパート事情についての話題や、日本人の清潔好きについてのエピソードが紹介されています。また、椎名由紀さんのインタビューの一環として、西洋の呼吸法と由紀さんの呼吸法の違いについても語られています。呼吸法はリラックスを促し、自然な状態に戻るために大切であると認識され、ヨガや禅とは異なるアプローチが示されています。また、現代人の体の使い方や呼吸に関する問題点が指摘され、呼吸法を身につけることでメンタルの変化や心の安定にも繋がることが述べられています。 YouTubeの音声だけのラジオで有名な椎名由紀さんが呼吸法のCDについて語り、その効果に感動していたことが明かされています。

パリのアパート事情
こんにちは、あきです。
今日もパリで学んだブレない自分の作り方の時間がやってまいりました。
今日もさよみさん、どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いします。
ちょっとね、パリのアパート事情とかね、住宅事情っていう話をしたいなと思ってるんですけど、
私たちほら、ここに住んでるから、パリでわざわざね、アパートを探そうなんて思わないじゃないですか。
思わないですね。
ホテルの値段も今、すごい激高。
上がってるっていう、オリンピックの前だしっていうこともあると思うんですけど、
それに乗じてなのか、アパートも、スチュディオもあるんですけど、めちゃめちゃ上がっているということで、
結構やっぱり、パリの大学とかに行っている学生さんには結構厳しい。
インパクト大きいでしょうね、ご両親にね。
だって学費プラス、住宅費の方が高いんじゃないかみたいな感じになったり。
いろんなシェアの方もあるし、アパートを。
だから、部屋借りだけして、キッチンとかシェアっていう人もいるし、スチュディオ借りるっていうこともあるけど、
今、スチュディオなんてそうそう借りられないでしょうね。
今、1000ユーロでスチュディオ借りられるのかな?
今ね、部屋だけでも900近くなるって聞いたんですよ、800、900。
実は、私の住んでいる建物、パントマンの下の階は、学生さん用のスチュディオみたいなのがあるんだ。
ここに結構、みなさん住んでいらっしゃる方がいて、やっぱりご両親がお金を払って、
一人でね、住んでる人。
いくらとか、私も把握してないんですけども、みなさん、学生さん。
狭いとは思うんですけどね、部屋自体はね。
だけど、本当スチュディオでワンルームでっていう感じだとは思うんですけど、
もう狭いところは、本当に狭くて、私の友達が日本のフランススクール、フレンチスクール、理性に行ってて、
やっぱり大学になると、みんなこっちに来る。
まあまあの、わかると思うんですけど、極の有名なプレパみたいな大学の方に来ようとすると、
もう本当に、ここはどのぐらいの狭さか、みたいな。
手を伸ばせばすぐ壁に全部つくような。
もうベッドと机があって、机でご飯も食べるし、
トイレも、シャワーとトイレがほんとセットになってて。
こんな狭くて、でもエリア的に、学生さんが多い場所だから絶対借りる人がいるっていう感じで。
値段を上げてる。
日本人の清潔好き
上げてるの。郊外な値段を出してるっていう話は聞いてたんですよね。
で、この間もあるお嬢さんがいて、お母さんが日本人、お父さんフランス人なんですけど、
彼女はだから大学がパリ。
で、お家はちょっと郊外の遠いところなんですよ。
1時間半以上かかるから、パリでアパートを借りたいんだけども、
なかなか見つからないって言った時の作戦が、私は日本人だと。
で、日本人だって言うと、順番を上げてもらったり、
オッケーがもらいやすくなるんですって。
それは彼女もお友達のケースも含めて言ってたんですよ。
だからもう全明、すごいいいアパートを見つけたって言ってたんですけど、
もう完全に日本人アピールで攻めたって言ってたんですよ。
20歳ぐらいの子ですけど。
そしたら、オッケーもらえた。
すごいよね、日本人パワーすごいですよね。
日本人って基本的にはすごくきれいに物件を扱うというか、
汚さないですよね。
きれいにね。
やっぱり小学校ぐらいからの学校のお掃除習慣が身についてるから、
みなさんきれいにするし、そういったのがいいアピールですよね。
あと支払いがいい。きちんと期日までに支払いを、家賃を払うっていうのも。
払えって言われなくても、いつ払えばいいんですかと聞くような。
そうですよね。だから絶対耐農するイメージがない。
それから、私も言われたんですよ。
私もまだ夫と2人で暮らしてるときに、
そのときまだ賃貸で、バンセヌの賃貸だったときに、
私は彼が入ったときの状態は知らないんですよ。
今思うと、彼の前の借りてた人はインド人だったらしいので、
彼が彼女が出るから、その後、内見っていうのかな、
それを見に行くときに、彼女が結局出張中に見に行ったらしいんですけど、
もうすごかったんですって、ぐっちゃぐちゃで。
この状態にして家開けるかって、まるで泥棒が入ったような。
洋服は散らばってるし。
お部屋ですね。
お部屋ですね。ゴミがどこまであったかは知らないですけど、
そういう感じでひどいなと思って、私はそれを見てない。
私はその後を知ったから、彼はすごい家に来たなって。
だから、自分が住むイメージをどこまでイマジネーションを高めるかの方が大変だったって言ってたんですよ。
その後、その家を出ることになったときに、もう私がピッカピカに磨いたのね。
バスタブから何から。
日本人的感覚だと、私はその美法を知らないけど、
少なくともきれいな状態で返すっていうのも当たり前じゃないですか。
前の状況に戻して返さなきゃいけないっていうのはね、アパートとか借りた場合に。
あるよね。感覚的にあるじゃないですか。
最後、エタドリューって言って、不動産屋さんと一緒にチェックしたら、
貸す時よりも前より全然きれいになってるっていうくらい、
日本人はそういう感覚なんだと思うんですよね。
だから、不動産屋さんの一般的なイメージ、日本人に対するイメージってそういうとこなのかなと思ってるので、
だからその日本人のお嬢さんも日本人アピールをする。
それは私たちもうまく使わないといけない。
これがね、私フランスだけかと思ったら、フランス以外でもあるんですよ。
だから他の国でも結構この日本人アピール、これちょっとたまたまXってツイッターで出てた人のお話なんですけど、
英語が苦手な頃、アパート探しを手伝ってくれた白人の友達が、
僕の代わりにお嬢さんに電話をしたら、入る人がもう決まってるから貸せないと言ったんですって。
でもとりあえず見に行くと、お嬢がいつでもOKだよと。
なぜかその場で入居が決まった。
帰りの車の中で友達が、お前が日本人だからだよと言っていたと。
だから白人の人が電話した時は白人だと思ってるから、もう入る人決まってる。
でも見に行った時に彼は日本人を連れて行ったら、日本人だからOKをすぐもらった。
これアメリカの人っていう話を聞いて、どこの国でも一緒だなって思ったんですよね。
やっぱりそれってね、私たちの先輩方、先人ね。
レプテーションというか努力のもとに私たちは生きているわけですよ。
そうですよね。
その方たちがきちっとしてくれたから、
私たちがその恩恵を受けているっていうのはあるので、
今後のためにも綺麗に使い続けないといけないなと思ったんですよね。
ありますよ。
あります。だから日本にいると綺麗に使うのが当たり前とか、
でも日本のスタンダードって多分海外では全然スタンダードじゃないんじゃないかなっていうところは感じますよね。
そうだね。例えばですけども、雨が降った日とかに私がキャディを引いて、
お買い物のカートみたいなのあるじゃない。
キャディを引いてマルシェとかスーパーに行くわけですよ。
そういうお買い物をして戻ってくるときに道が汚れてるわけですよね。
犬の何も落ちてますし、こんなものがいっぱい落ちてるわけですよ。
汚いの。それで戻ってきて、
でもアパートマンの入り口にちょっときれいにするところがあるんですよね。
足を拭いたりとかなんかするようなところ。できるところ。
そこで一生懸命カートのタイヤを綺麗にしてると、
コンシェージュの人がありがとうねってきれいにしてくれてて、
そうしないとほんと汚れちゃうんだよねって彼女が言ってて、
私としては普通にね、そうしないと自分の家も汚れるしっていう感じなんだけど、
そういうことをしない人も多いらしいんです。
きっとそう見えるでしょうね。
そっちのほとんどなんじゃないですか。
一生懸命そうやってきれいにしようとしてくれるのは、
コンシェージュ管理人さんを掃除をしなきゃいけないので、
彼女にとってもありがたいっていうことを言ってました。
素晴らしいですね。
だからそういうあんまり気にしてないんだけども、
日本人としての普通の行為の積み重ね、
それが一人だけじゃなくてたくさんの日本人、
例えばパリだけじゃなくて世界中でそういうことをやってると、
やっぱりそういうレピュテーションの番が積み重なって、
そういうふうになるんでしょうね、だと思います。
だからやっぱり日本人の清潔好きとかっていうのは、
やっぱりイメージ通りっていうか、そういうイメージを持ってる人多いですもんね。
なのでそれをね。
自信持っていいところですね。
ですよね。
なのでうちのたぶん、私も子どもたちに言ったんですけど、
アパート借りたくなったら日本人をアピールしろと。
本人たちの性質はどうであれ、一応公家へのアピールは日本人であるっていう。
反論は必ず日本人ですね。
だから使えるっていうか、活用できるものは使った方がいいっていう感じですかね。
それでは本編スタートです。
本編です。
今日もですね、全呼吸法の椎名由紀さんのインタビュー2回目の方になります。
由紀さんの呼吸法の考え方、それから日本と例えば西洋の違いであるとか、
なぜ呼吸が問題になっているのかっていうところ、
あるいは参加した方のお話などもお伺いしますので、ぜひ聞いてみてください。
西洋の呼吸法と由紀さんの呼吸法の違い
特にアメリカの方も非常に多かったんですけど、
北米は今、人口の半分のメディテーションやってるじゃないかっていうぐらい、
メディテーション大ブームのそうで、
結局メディテーションは呼吸法なので、呼吸をみんなやってるらしいんですけど、
面白いのが別で私のプライベートのレッスンを、
由紀のスタジオに上に来たアメリカ人の女の子がいたんですけど、
呼吸法のアプリを使っていて、会社でイラッとしたことが上司によく起こられる。
もう心臓バクバクしちゃうんで、呼吸法のアプリをやるんだけれども、
やると余計に心臓がバクバクして、絶対私呼吸が間違ってると思うので、
面白い。
めっちゃ間違ってますよって呼吸してたんで。
そういう、例えば、西洋で行われてるようなメディテーションの中で行われてる呼吸と、
由紀さんの呼吸って何が違うんですか?
多分ですよ。私は西洋の呼吸法を習ってないので、よくわからないんですけど、
あっちはね、強い呼吸を求める民族なんだと思うんです。
強い呼吸は落ち込んでる人がやるといいんですけど、
力が入ってる人がやると余計疲れちゃうんですよ。
人によるんだ。
人によるっていうか、今の人たちはほぼほぼ力が入っちゃって、
スマホ持ってるだけで力入りますから。
入ってますよね、肩とかね。
そうなんです、そうなんです。
だからインドで熱くてダラッとしてる人たちがストロングな呼吸をするのはとってもいいんですけど、
スマホ時代の呼吸法
もうスマホ持っててガチガチになってる人がストロングのすると余計疲れちゃうんですよね。
なるほど、じゃあその人が言ってたっていうのは、
その部分が余計呼吸法でアプリ使ってやってもダメだったっていうのは、
余計力入れちゃってた。
そうそう、全くその通りですね。
それを私、なんでそこを気づいちゃったかっていうと、
実はニューヨークが去年の秋のセメスターから、
ニューヨーク市のパブリックスクール全部で呼吸法を毎日始めたんですよ。
学校で?
学校で。
小中高、幼稚園もって言ってましたけど、
幼稚園どこまでできてるかちょっと分かんないんですけど、
2分から5分毎日。
記者会見みたいなのを見て、子供たち3人がデモンストレートしたんですよ。
めっちゃもっと疲れちゃう呼吸を、
力入れまくってるの。
3人中1人の子がしてて、
やっちまってるなと。
これ多分あんまり分かんないまま、
深く吐いてたくさん吸えばいいっていう、
いかにもアメリカ的な呼吸をやっちゃってるなと。
禅の呼吸っていうのは、
いかに緩めるか楽になるか、
自然な状態に戻るかということで、
自然な状態って私たち動物にとってリラックスなんですよ。
ニューヨーク市のパブリックスクール
確実にこれはリラックスなので、
リラックスできてない状態で強い呼吸をすると、
それはもう大変なことになるわけなんですよね。
子供の時からやっちゃってたらね。
それ理由は、ニューヨーク市長も教育長も、
2人ともすごく姿勢がいいんですよ。
姿勢がいい人は、
そういう静かで深いリラックスの呼吸が、
何も考えなくてもできるんですね。
だけれども、呼吸担当の女性の方は、
本当にすごく大きなお体をして、
大変な姿勢をして、
頑張る胸の呼吸を一生懸命やってる人だったので、
多分どうやってやるかわかんなくて、
ただいっぱい呼吸をすればいいっていうことに、
フォーカスしちゃってるんだなと。
それが私、ニューヨーク市長に手紙を出したんですよ。
はい。
なんかヨキさんの出番じゃないかと、
私も思ってました。
去年。
私も前に全然返事来ないので。
あるあるですね。
でも、必ず来ると思ってるんですね。
届けば、市長に。
牛歩をパブリックスクール全てで取り入れようなんて、
市長さんですから。
意識は高いですよね。
とんでもなく優れた人だと思うので、
次CD出したから、CD送ろうと思ってスタンバイしてます。
英語版もありますね。
もう、返事来るまで送ってると思って。
そうですね。
だから、根本的に違うんだよっていうところを、
いかに知ってもらえるかって大事ですよね。
そうですね。
私もユキさんの知るまでは、
多分、同じですよ。
いっぱい吸って、いっぱい吐けば、
より長く吐いて、
っていう感じで、ずっと呼吸法やってきてたと思うし、
それでできたつもりになってたと思うし、
だから結構、ユキさんの受けて、
いろいろこう、あれ?違うんだ、違うんだっていうのが、
結構いろいろあったんですよね。
今回、パリで説明してくださった時に、
ますます腑に落ちたっていうか、
コロナもあったのかもしれないんですけど、
当時、言ってる心勢は変わってないんですけど、
多分、説明の仕方もより研ぎ澄まされて、
より一般ピープルにも入ってくるような感じになってきて、
ありがとうございます。
なので、胸で呼吸するのと、腹で呼吸するのは全然違うんだよとか、
全部解説してくださったので、
いかに私たちが毎日呼吸してるのに全然違ってるっていうところが、
分かったのが大きかったなと思いますね。
呼吸法の意識と理解の違い
よかったです。何よりです。
本当に言ってることは、やることは同じなんですけど、
伝え方によって伝わる人がどれぐらいいるかっていうことが重要になってくるので、
伝え方を日々考えてます。
素晴らしい。
本当に、同じこと言ってても、
例っていうか、そういう話し方は前回確かしてなかったなーとか、
いうのはいくつかあったんですよね。
本当ですかね。よかった。
だから復習、やってなかったら復習なんですけど、
また反省して。
例えばね、前回コロナ前に海外もいろいろいらっしゃってたじゃないですか、
ヨーロッパ、パリだけじゃなくてヨーロッパもいらっしゃってて、
その後、今回ヨーロッパツアーの第一弾はパリなので、
他これからいらっしゃると思うんですけど、
同じ、例えばフランス人もやってるじゃないですか。
その5年前と彼らの意識とか、あるいはこの姿勢っていうところとか、
呼吸で、なんか日本人との違いとかありました?
根本的に呼吸に興味を持っている人のパーセンテージは、
圧倒的にフランスの人の方が高いですよね。
ヨーロッパ全体言えると思うんですけれども、
これが何でなのかっていうと、
多分その自分の体は自分でしか何とかできないっていう風に、
意識を持っている方の数の違いかなと。
日本って具合悪い、じゃあ病院行った?みたいな。
薬飲んだ?って今残念ながらなってしまってるんですけど、
そんなに病院のハードルが低くないじゃないですか。
みなさん、大学病院行くのに3ヶ月待ちとかね、
そういう話も聞きますし、値段もかなり高かったりすると、
やっぱり自分でできることをやりたいとか、
自分で何とかしたいとか、
そういう意思をお持ちの方が多いと思うんですよね。
あとは、自分が自然物であるっていうことの意識や理解も、
日本の人よりはヨーロッパの人の方が圧倒的にあるかなと。
そうなんだ。
日本人って、自然っていうのは人間が作れないものだから、
自分の体っていうのは間違いなく自然なんですけど、
コンクリートの中でしか生きてないと、
一番大事なことを忘れちゃってるんじゃないかなと思うんですよ。
自然でいれば本当は呼吸法なんていらないわけですよ。
呼吸って自然にしてもらってるものだから。
自然に気持ちよく生きるエネルギーをもらって、
それを体の中で燃やして、食べたものを燃やして生きている。
ものすごい不思議な自然の循環を、
わざわざ自分の体をキュッと力入れたりして、
入ってくるものを入ってこれなくし、出すものを出せなくしてる。
ただそれだけのことなので。
シンプルといえばシンプルですよね。
シンプルですね。
やっぱりみんな奥が深いねっておっしゃってくれるし、
そうなのよ、そこなのよってどんどんよくなるから楽しみにしてたねって、
私本気でそう思って言ってるし。
実体験でね、わかってらっしゃるからね。
今回3回レッスンされて、
日本人もいたし、フランス人もいたし、
いろんな職業とかバックグラウンドの方がいましたけど、
1回目、数年ぶりですよね、ヨーロッパ来たの。
多分もう外国人のレッスンずっとやってたから。
東京でやった時とはあんまり変わらないんですか?
変わんないですね。
結構ヨガやってる人とかもいっぱい来るんですけど、
呼吸ができてるかって言ったら残念ながらそうではない人が多いので。
それが衝撃でしたね、私の中でね。
ヨガやってる人はさっきの力を入れる呼吸法っていう話もそうなんですけど、
ヨガやってる人は呼吸はマスターしてる人っていうイメージがあるじゃないですか。
そうですね、やってる人もそう思ってるかもしれないですね。
だからそれほど私は呼吸ができてるって思ってる人は案外多いんじゃないかなと思っていて、
でもヨガの先生もユキさんのところ行って開眼していくわけじゃないですか。
そうですね、みんな結構びっくりして帰りましたね。
何が違ってたんですかね、彼女たちの今までの。
やっぱりその力の入れ方とか姿勢も違ってたってことですか。
ヨガの姿勢と禅の姿勢はもう真逆なぐらい違うので、
これは確信は持てないんですけれども、やっぱりヨガの発祥はものすごく熱い国のインドなわけですよ。
インドの人ってインド行かれたことありますか。
インドはないです。
インドも本当に生きてるのが辛いぐらいいたらけちゃうんですね、熱くて。
そうでしょうね。
牛も犬も人間もダラダラみたいな。
ダラダラなところはやっぱりね、力を入れてシャキッとしないと、
もうダラダラのまま流されていってしまうので、
熱いので力を入れて体を動かして、やっぱり汗をかいて冷えるっていうことをすることが、
ヨガの発祥にきっとつながっているんだろうな。
それが寒いニューヨークとか寒い日本でやってるとね、
同じことをしたら冬寒いぞ、もっと冷えるぞっていう固まるぞみたいなところが正直あって、
ヨガはいいに決まってるんですよ。
そうだってね、呼吸をつけてストレッチをして体を伸ばすだけ、いいに決まってるんですけれども、
この体を激しく動かすときの呼吸っていうのはやっぱりやるぞ頑張るぞの呼吸になるのです。
もちろん最後のシャバアサナの時は苦し呼吸をするのでありますけど、
基本的にはその動きの置物っていうのは頑張るぞの呼吸が必要なので、
胸や肩を大きく動かす姿勢も必要とされるんですよね。
胸を大きく開いて、指先まで神経を行き渡らせたい。
禅は真逆なので、いかに下半身を腹落としにさせて、その上に上半身をふわっと乗せるかなので、
いかに力を入れないかも抜く感じですよね。
そうなんです。なので、
胴の時の呼吸と背の時の呼吸は一緒ではなくていいんですね。
胴の時の呼吸をヨガ終わった後もヨガの先生とかずっとやってるってことですよね。
普段の生活の中でもやっちゃってるってことです。
だからバキバキですごい冷え性なんです。
いやそんな力入れて胸開いたら冷えるよね。
やっぱりヨガの先生も冷えてるんですね。
ヨガの先生すごく多いです。ヨーロッパから来る人で。
で、みんな言えないみたいなんですよ。
私ヨガやってて冷えてるとか、ヨガやっててあんまり調子良くないとか。
そうよね。健康ってことは言えないですよね。なかなかね。
ヨガはもちろんいいに決まってるんですけど、
それをやっていない日頃の安静時に
同じように体に力を入れて、喉を閉めて呼吸してると
それはきついよねっていう話なんですよね。
だからどうしても頭で考えてしまって
本来の自然で楽な状態っていうのが
分からなくなってる方が多いのかなと思います。
なるほどね。
そうすると、今の現代社会に住んでる方、
特に文明が発達しているような、特に大都市とか
ああいうところはみんな必要かもしれないですね。
正直、このスマホ時代になったら
体の不自然な使い方
全員必要になっちゃったと思う。
要するに自然な状態が分からなくなっちゃってるってことですよね。
だって眠り方分からない。便の出し方分からない。
息の仕方分かんない。
これ結構巻きですよね、動物として。
拝借の仕方と休息の仕方が分からなかったら
まあまあ困りますよね。
でもそれが呼吸をちょっとずつ毎朝入れていることで
変わっていくっていうことなんですよね。
要するに眠れるのが自然で、排便できるのが自然ですから
それができないってことはやはり体の使い方が不自然ですよ、
間違ってますよっていう体からのお知らせですからね。
でも姿勢と呼吸を変えて上手にできた人は
便なんて本当に便秘の方なんか
その日とか翌日から出るようになりますよね。
それだけです。呼吸をちゃんと内臓を動かす
大腸を動かす腹式呼吸をしていれば
絶対にお通じはくるんです。
それをしていないから出ない。で、太っちゃう。
そういうことですよね。
もうデトックスができないような体になっちゃってるわけだからね。
今の人たちはやっぱり入れることをすごく意識されていて
何でもいいものを入れようとするんですけど
出入りは出が先なので
出すことをやってないし
出し方をやっぱり忘れてしまった人が多いなと思いますね。
呼吸と排便の重要性
なんで忘れちゃうんですかね。
やっぱり入れるもの、要するに外のものを
買わせる、買わせるような世の中になったからじゃないですか。
そういうマーケティング的な要素もあるんですかね。
これ食べたらいいよ、これ取ったらいいよっていう。
出すのは一戦も儲からないので。
確かに。誰も。誰も。確かに。
だから呼吸も本当にこう細く長く
息抜いと一本、鼻から積むように
息を吐く、出すということだけを
全呼吸法も練習して
吸い息は入ってくる分に任すと。
なので秒数も決まっていないし
何分、何秒吐けばいいんですか。
何分やればいいんですか。
長いほうがいいんですよね。また頑張って吐いちゃう。
そうそう。
やめて。
秒で考えたくなっちゃうんですよね。
これでいいのかな、みたいなのもあったりするから
余計5秒のほうがいいんじゃないか
10秒のほうがいいんじゃないかとか。
そうなんです。
昨日もタンデルマンエデプレイの
本当にホットなマンダヨガさんというスタジオで
させていただいたんですけど
強いの呼吸がみんな
寝てて抑えつけてて
もうムキムキ胸の方が
え〜みたいな
10%にして10%みたいな
あ、そうなんだ。
でもできないんですよ。
なぜならば、もっと吸いたい、もっと吸えるって思ってる
インプットされちゃってるので
こんな少ししか吸わないのは嫌だ。
だからもう、いかにたくさん入れて
っていうのはあるのかもしれないですね。
そうなんですよ。
たくさんがいい、ストロングがいいっていう
マインドセットになっている人が
増えたなあというふうに思いますね。
ますます増えちゃってるのかもしれないですね。
逆ですよね。
いかに抜いていくか抜いていくかみたいなところも
逆に学ばなきゃいけないんですよね。
私たちが入れすぎちゃってるから、普段から。
そうですよね。
だからやっぱりそこはそれこそ
マーケットには乗らないので
抜くこととか出すことは
入れることばっかりこう
お知らせしてきますから
そこに自分が気づいていかないと
体の中パンパンになって
頭もパンパンになって
呼吸法とメンタルの変化
出し方わからない
みんなアングザイアティって言うんですよ。
みんな心配しちゃってるの
何心配するのって感じなんですけど
体がやっぱりそういろんなものを
出せないとすごく不安なんですよね。
メンタルにはそういう影響出ちゃうんですね。
めちゃめちゃメンタルに出ますよ。
だってこの状態でまず
いることが辛いわけですから
今の状態が辛いってことは
もう不安しかないんですよ。
それはもう私、よーくその気持ちはわかる。
経験者は語るみたいな。
大丈夫、大丈夫って言って。
でもやっぱりそこを呼吸法を並んでいくと
そのメンタルもやっぱり
変わっていくっていうところですか?
メンタルが一番変化
わかりやすいですよね。
みんなもう
体をパンツで考えすぎて
心のことばっかりに
フォーカスをして
心の状態はよろしくないから
排着するのみましょうみたいになってますけど
息は自分の心と書けますから
その息が
穏やかでゆったりしてれば
自分の心もそうなるのですよ。
それやっぱり先人が
わかっていてその感じを
つけてるわけですから
日本人が一番忘れてますよね。
その感じを知ってるにも
関わらずって感じですよね。
あとはその吐く息が吐けないと
体が緩めないので
この吐く息が
3秒とかしか吐けない人は
本当にメンタルも
カチカチというか
体の中に心はありますから
心をなんとかしようって思わない方がいい
と思いますよね。
見えないんですよ心は。
見えないしどこにあるのかも
正直よくわからないし。
でも体と呼吸は
ものすごくアクセスとコネクトがしやすいので
だから
三聴と言って禅の世界は
3つ整えるのが一番最初が
聴心、整える身体
これ姿勢なんですね。
2つ目が聴息
整える息で
自分の呼吸を整えると
3つ目聴心、今度は心
3つ目の心は
姿勢と呼吸を
整えるとおのずと
整っていきますよ
というこの三聴がベース。
心は
ノータッチなんですよね。
前半2つを
きちんと整えれば
おのずとこっちも
一番整えたい心は
気がついたら
ピースフルみたいな
だから
瞑想とか
あえてしなくても
呼吸法の中でやっていけば
瞑想しているような感じになる
ということですよね。
ずっと瞑想、メディテーション
心をいい状態にする
本当はできるんだと思いますけどね。
わかりました。
マインドフルネスとか
西洋の言われているのは
瞑想しているけど
息が力めちゃめちゃ
呼吸法なんだなっていうのが
改めてわかったっていう感じですかね。
たぶん
現場にいないのでなんとも言えないんですけど
Googleの社員の方が
マインドフルネスやっているのと
リクライニングチュアにぐわーっ寄りかかって
すごい姿勢で
胸や肩を動かして呼吸しているから
それで
心が静まったら
嘘だろーとか思って
やったつもりになっちゃってるんですかね。
やっぱりそれも
頭で考えちゃってるかなと思います。
今後の
ユキさん可能性しかないっていう感じ
だと思うんですけどね。
世界にもっと出ていく機会が
増えていくんじゃないですか。
こうやって東京の
会に来てくださることで
それぞれの国で
気になっている方たちがまた待ってるっていう。
そうですね。今回もちょっと
お知らせが遅くなっちゃったので
いますって言ったらスイスの生徒さんが
スイスにはなんで来ないのかとか
スイスの人がドイツにはなんで来ないのか
確かにね。
呼んでくれたらいいんですよって。
もうちょっと早めにね。
定期的に来る可能性はまた
いやーそんなには来なくて
ねー
日本はねほらアドバイザーの方とか
いらっしゃるけど
海外、そうなんですよ。なのでちょっと
ここからはそういう海外の
呼吸アドバイザーというか
伝えられる人たちを増やす
プログラムを作って
もう誰でもできるもので
はっきり言って
私じゃなきゃいけないなんてことも
二陣もないんです。
誰でもできるので伝える人を
育てていきたいなと思っております。
楽しみです。
いや本当楽しみですよね。
5年ぶりだけど
やっぱりコロナ明け
っていうのもあると思うんですけど
本当に懺悔だったからしつこいけど
本当に
私は何をしてたんだみたいな
でもあきさん肋骨ちょっと折りましたよ。
あの時ね
5年前にすっごい
それしか言われてないんですよ。
3秒に1回ぐらい言ってました。
自分では
引っ込めてるつもりなんですよ。
でも全然引っ込んでないよって言われて
これ以上どう
引っ込むんだろうみたいな
あの時はね。でも写真で
横の写真とか残ってますけど
見るとこれが出てる
ってことだなっていうのは分かったので
あーこれ
胸が開いちゃってるってことでしょ?
胸の張りすぎですよね。
胸を張ると肋骨って後ろに
鳥かごみたいになってる肋骨が後ろに倒れちゃうので
鳥かごの底面が
ずっと前に向いてるっていう感じの
イメージですよね。一生懸命鳥かご
まっすぐまっすぐやって
何回も溝落ちを下に押させて
ガンガン押されてましたからね。
今回も押されたんですけどね。
いやいや前回に比べたら
5年ぐらいしか落ちてないんですよ。
相当まっすぐになりました。
だからお痩せになられたと思います。
確かに。
胸張ってて痩せるってないんですよ。
ちょっと痩せたい人
押してあげますね。
でも
5年ぶりだったけれどもまたちゃんとね
きちんとやろう
って思ったので
リセットの機会を与えてくださった
っていうのは本当にありがとうございました
って感じですね。
やられますからね。いつからでも。
気づいたら治せばいい
っていう感じですよね。
一生ずっと続きますから
いい呼吸をして
元気で健康に
生きていただきたいですよね。
素晴らしい。ありがとうございます。
せっかくだから
ゆきさんが昨年出された本
こちら全呼吸
本とCD出しちゃったんですよね。
この全呼吸っていうのは
こちらは
そこで位置付けになるんですかね。
そうです。教授です。
鎌倉演楽寺の館長様
横田南霊館長という
本当に大ファンで
10年来密かに追っかけしてたんですけど
そうなんですか。
椎名由紀さんの呼吸法CD
館長様がコロナ禍に毎日
館長日記呼吸瞑想
というYouTubeの
音声だけのラジオを
毎日ですよ。
今1,150回くらいになっているんですけど
それで
聞けなかったお話を毎日10分ずつぐらい 解いてくださって
そうなんで、それでもあまりにも感動して 私の生徒さんたちにもそれをお伝えできるようになったので
お礼状書いたらすぐお目にかかりましょうって 言ってくださって
どうやら知っててくださったみたいです 私は
そうなったんですか
はい、ありがたいことに
それでもう一本出しましょう
こんなよくわかんない一般人と こんな崇高なお礼装
前回のスーパースターみたいな人ですから
日普通国公じゃないか 150周年のなんかこう
ありましたじゃないですか
あの時に仏教会代表して パリで公演何度もやってらっしゃるんですよ
なるほど、そっかそっか
そこで対談があったり
実際にゆきさんの呼吸法のステップも 書いてありますもんね
写真いっぱいで
お薬バターの話も フランスのメソッドもちゃんと書いてあるんで
CDの方はどういうCDなんですか
CDは朝と昼と夜のタッツ・ワルメルの 音声ガイドが入っていて
日本語と英語で両方入ってるんですけども
再生ボタンを押して目をつむっていただいて
そこから姿勢を自分で整えて呼吸を整える
続けられない人用に作りましたっていう感じ
はい、という感じですね
この間ねスタジオの時に レッスンを伺わせていただいた時に
本もそうだけど絶対CDは買って帰ろうと思って
あの日からやってます
あの日の夜からちゃんとインストールして スマホに入れて
今日も今朝もやってまいりました
どうですか
あのね、私としてはもうちょっとガイド
あ、終わっちゃったみたいな感じで
あっという間に終わっちゃって
十分です、あれで
あれで十分ですか
朝、昼、夜と掛けがあって
イントロダクションと最後にお話が
言葉を言ってくださってるんですけど
あれだけでいいんだったら
全然あれでいいんです
朝だって6、7分?
そんな10分もなかったと思うんですよ
椎名由紀さんの呼吸法CDの販売
これ英語もあるので
英語で聞きたい方は英語で
ねむけんを誘います
日本人にはねむけん誘うけど
外国人方
英語の勉強にもなりますからね
だから私はまず習慣化したいから
日本語しかインストールしてないんですけど
英語はまあおいおいって感じ
これはどちらで買えるんですか
これ多分全国のウェブサイトに
CDっていうところがあって
お知らせのところにCDがあって
いろんなところで買えます
多分アマゾンでも楽天でも
いわゆる皆さんがいつも
お買い物してくださっているところで
中にガイドブックも結構
姿勢の作り方とかもしっかり載せているので
これだけでも十分
そうですね
本を読むのもちょっと面倒だなっていう人は
最初から知る
ちゃんと理論的に知りたいという人は
本から入っていってもいいと思うんですけど
もうやるって決めてる人はね
こっちの方がいいかもしれないです
地味なんでね
こういうルーティン化するために作らせて
すごい失礼な話
この間演学所の運水さんたちに
毎月講習に行ってるんですけど
しみな先生声がよそよしすぎて
誰かわかりませんでした
確かにね
よそよそしいっていうか
またちょっと違うゆきさんの
作ってましたね
私も思いました
でも誘導的にやるには
一般受けするっていうか
観音のような声を目指して
いいと思います
すごいやっぱ声も綺麗だし
すごく綺麗な誘導をやってくださってるんで
誰にでも入っていけるんじゃないかと思いますので
また次回私がゆきさんにお会いする時には
しんか楽しめるように
ここで宣言する
皆さんが証人です
ありがとうございました
またね
パリが日本で終わる時の楽しみにしてます
こちらこそ本当にありがとうございました
みんな健康でね
はい
いつも聞いてくださり本当にありがとうございます
この番組は日本時間の毎週木曜日の夜配信されています
より有益なあるいは願望実現に関する
マインドに関する情報に関しましては
LINEやメールマガジン
その他のSNSで発信しています
概要欄のノート術の教科書のプレゼント
こちらを登録していただくと
メールマガジンそしてLINEのほうに
お知らせが届きます
こちらのほうから
ぜひご登録のほうよろしくお願いいたします
40:15

コメント

スクロール