お風呂の日にちなむ会話
皆さんこんばんは、ビリーです。 皆さんこんばんは、原地人です。 今日も赤組ラジオ、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。 ということでですね、収録している日の一昨日は、いい風呂の日ということで。
おお、そうだったんですね。 普通ね、今日とか配信日とかでやるけど。 まあまあまあまあまあまあ。
風呂の話しようよ。 もう、だって別に風呂の日じゃなくてもね、冬ですからね。
お風呂とお布団が気持ちいい季節でございますよ。 そうよ、お風呂とお布団とお豆腐ね。
お豆腐ね。 これについて今日は話していこうと思うんですけども、お風呂好きですか?
割と好きです。 ああ、よかったです。 昔はそんなに好きじゃなかったんだけど、
あのやっぱね、社会人になるとね、お風呂好きになってくるよね。 いや、わかる。
あのわからんよね、ガキには風呂が。 そう、あの風呂入ってる時間あるんだったら遊びに行っていいってなっちゃうんだけど。
いや、わかるわかる。そうそう。無駄に感じるよね、風呂なんて。 これがね、疲れを癒す年齢になってくるとね。
いや、悲しいことだけどね。 寝れや全部の疲れが吹っ飛ぶなんていう、あの年齢は終わったのよ。 終わった。しかも最近で言うともう寝れないからね。
確かにね。 寝れない。 もう眠れない夜が続いておりますけどもね。
今日ね、風呂の話していこうかなと思うんですけども。 何回言うの? ちょっとね、あの思い始まり方でございますけれどもね。
アパートの風呂事情
風呂いいですよね。家で入るのはもう最近よく入ってます、実は。 あ、そうなんですね。
なんか実家にいた頃はやっぱり毎日風呂湯船にお湯を張ってたけど、やっぱり家出てからなかなかその湯船にまでお湯を張ってっていうのはちょっとなくなっちゃって。
僕はもう一切ないです。 一切ないんだ。 あの、もう今のアパートでお風呂をお湯張って入ったの一回だけですね。 マジ?
もうあの、めんどくさいっていうのが一つあると。 あと実家の時はね、あの
ある程度、その家全体のうちの何割分をお風呂として咲きますよっていうのがちょっと自由度高いわけじゃないですか。
分かんなかったよみんな。 ちょっとあの僕も説明しながら何言ってるのか分からなかったんだけど、アパートってさ、あの決められた敷地内に建ててそれを何部屋かに割るわけじゃないですか。
でその中でもさらに何割か分をお風呂にするってなった時に湯船って絶対小っちゃくなるわけですよ。 それはそうだよね。
そうだから実家の湯船に比べると今のアパートってだいぶ小っちゃいわけ。 もうあの
足伸ばして入れないとか以前の問題なわけ。 結構体操座りであの入ってちょっと空間ができるぐらいの大きさだったりするから
あのドラム缶風呂に軽減したくらい、ドラム缶風呂の1.5倍ぐらいの広さしかないわけですよ。 だからそれに湯船張ってもなぁっていうのがちょっとあって正直。
なるほどね。 いつもシャワーで済ましちゃってますね。 いやでもねお湯張るとねいいよ。
まあそれはね十々承知でございますよ本当に。 いやでもね家じゃなくてもそのやっぱり
ビジネスホテルとかでもあの狭い湯船にわざわざお湯張っちゃうんですよ。 あーでもビジ法はちょっとわかるわ。
あれ張る。意地でも張る。 あの
ビジネスホテルに一人で泊まった時とか あの
例えばトイレと一緒になってるあのパターン結構あるじゃないですかビジネスホテルだと。 であれトイレとあの
そっちの方に水が流れていかないようにあの防水のカーテンがついてる。 それ閉めてシャワー浴びたり湯船使ったりするわけですけど
あの中でねシャワー浴びるのがなんかすごい虚無感があって あのシャワーの水が防水のカーテンに
ザーザー当たる音。あれ聞いてるとなんか病みそうになってくるから。 独特な病み方だな。 ビジ法だとねあの湯船つかりたい気分になってきますね。
いやそうなのよ。いやでもねちょっとビジ法のねプロで言うとちょっと あれなんていうその湯船の中でしか体洗えないじゃん。
そうだね。お風呂入るじゃん。お湯抜くじゃん。 で抜け切るまで待たないと
そのお湯が残ってる状態でシャワー浴びちゃうと一生水が吐けないの。 ああそうだね。あれなんとかならん。あれなんともなんないんじゃないですか
あのユニットバスってそういうもんだと思ってる俺は。 じゃあ何あの凍えながら待てばいいの俺は。あの凍えながら待つしかないと思ってるよ。
あんな悲しい時間ある? そうだから日本に生まれて良かったなって思うのはまずそこだよね。お風呂
日本のお風呂良くない?っていう。 いや良いよね。 ユニットバスが基本の国って結構多いじゃない? いや多いよ。何なら湯船がない国だってそう珍しくない?
そうそうそうそう。 それを実感させてくれる
いい機会だと思うのよビジネスを持ってるっていうのは。 なるほどね。 日本でいいなって思う。
銭湯と温泉の魅力
あれはどうにもならないと思うんだけど、あれがどうにもならないがゆえに日本のお風呂ってすごい いいのよ。
なるほどね。 その視点はねなかったよ。
そんなこと考えながらビジネスホテルのお風呂入ってた方が異常でございますからね。 いやでもビジネスホテルだともう3回入っちゃうから。
まず到着して入って、夜寝る前に入って、朝入って。 完全に温泉の楽しみ方してる。
湯は張らないよ。湯は一回は張らない。でもシャワーだけでも相当好きだから。 通の温泉の楽しみ方をビジネスホテルの湯船でやってるのかと思ったよ。
さすがにね、毎回湯張るのは忍びない。 もっと取れそうだし、3回も湯張るのか。
いやだからね、積極的に風呂入りたいけど、でも温泉とかスーパーセントみたいなのは行く? 行きます。
行くんだ!? あのね、シャワーだけだとやっぱりね、お疲れが溜まってきて、なんか淀み始めるっていうか、体がね、ギシギシし始めるような気がするのよ。
だから月に最低でも1回、多くて2回ぐらい、あの、銭湯に行きますね。 マジ!?豊橋の銭湯行くの?
ギリ豊橋です。 ギリって何? あの、1号線が割と近く走ってるから、もうそこ突破して、あの極楽湯、豊橋天山。
あーなるほどなるほど。 もう豊川との境目あたりになるんですけども。
結構大きい風呂だ。 めちゃめちゃ大きいですね。で、もう何種類もお風呂あるんで。 あ、そうなんだ。 どちらかといえば健康ランドみたいな施設。
もう銭湯の、あの思い浮かべるような、ドラマとかでよく出てくるあの、富士山が描かれてる。 あーはいはいはい、昔ながらの。 背景のタイプで、もうものすごいでかい湯船っていうんじゃなくて、
大きい湯船がたくさんありますよ。 もうあの、室内半分、屋外の露天風呂半分。 露天もあるんだ。 露天に5種類、屋内に5種類ぐらいずつ、あの大きめの、
なんていうんだろう、大浴場。 そう、あるんです。 豊橋温泉、温泉じゃない、銭湯みたいなのいろいろあって、街中だと石巻湯とか人参湯とか、
最近流行ってますけども、人参湯だと、あの、風呂上がりに人参ジュースを飲むっていう。 あ、そうなんですか。 そうだったんだ。
うちの職場からめちゃめちゃ近くて、あの結構あそこの前通るんだけど、それは知らなかったですね。 行ったことないんだけどね、豊橋の銭湯は。
いやあのなんかね、最近結構いろんなところでなんか、銭湯に行く機会、温泉なのかな、よくわかんないけど、があって、なんかじわじわとね、魅力に引き込まれてる。
あー。 なんていうの、温泉地だったらわかるのよ。例えばゲロに行きたいですとかさ、わかるのよ。
でもなんか、地域のそういう銭湯とか、ちっちゃい温泉に行こうなんて発想が今までなかったんだけど。 あ、なるほどね。
最近なんか知ってる人とか、よく遠くに一緒に行く人がそういうのが好きだから、一緒に行くんだけど、いいよね。
いいね。旅の醍醐味にしてもいいくらい、日本人とお風呂ってきっと切り離せないところがある。
そう。 そこの地域の特色が湯に現れてるようなもんっていうくらい、あの癖の強いって言ったらちょっとなんか悪い。
いやでも、本当にね、癖めっちゃ出てると思うよ。
結構地域の特色がね、そこのお風呂に行くとわかったりするね。
それこそね、大阪に最近行ったんだけど、会社の人たちとね、仕事で。
あの、そのホテルに、たぶんシャワーしかないから、温泉かスーパーセント行ってから、そのお風呂に入って、で、宿入ろうよって。
なるほど、なるほど。
で、その一緒に行った同僚がすごいお風呂とか好きだから、すごい調べてくれて行ったんだけど、
その大阪のね、その本当に街の中にある小さい温泉なのよ、そこは。
そこがもうすごいじゃん。
すごいね。
温泉なんだ、銭湯じゃなくて。
大阪の街中で?
そう。
でね、あの実際行くと、もうバンダイのお姉さんがいて、お金もあって、もうすごい小さいんだけど、なんか昔ながら、
ありながら、なんか最近のサウナブームとかにさ、格好つけてる。
あー。
とかレトロブームに格好つけて、いろんななんかアクスタとか売ってたり、そのサウナのコーナーが充実してたりするんだけど、
やっぱり大阪すごくて、あのタトゥーお断りじゃないの。
あー、ちょっとそこはね、都会を感じるね。
そう。あ、よかったと思って。
いやだからね。
はいはいはい。
なんかでもどちらかといえば、お客さんの掘りを見てると、本職の方ってよりかは、若気のイタリーで入れたんだねって感じの方が多いので、全然怖くはないんだけど、
でも、あー、大阪だね。怒られたら。
大阪の温泉体験
ちょっとその一言がいろいろ物語っておりますけれどもね。
いやでもね、全然、すごいそのフロー良かったな。
まああのね、あー大阪だねと思いつつも、まあお風呂はそれはいいですよね。
めちゃくちゃ良かった。
温泉ですもんね、しかも。
めちゃくちゃ狭いっていうのは、これ悪口じゃなくて、多分地域のお風呂だから、広くなくていいと思うんだよ。
まあ逆に広くてもね、広すぎてもね、どうかなって思うところはあるからね。
そうだから小さいながらもなんかやっぱお客さんがすごい入れ替わってて、
でなんか何?そのま、なんていうの?間違いは必要ない。休憩所みたいなところにも漫画がすごい置いてあったり。
あー、入れ替わりが多いお風呂っていうのはまあ愛されてる証拠でございますから。
まあそんだけやっぱりね、お風呂は人気であって、まあその、なんていうんだろうね。
あの、寿余?あるんだなーっていうのはあるよね。
あとね、ブルーアカイブとコラボしてて。
あ、ブルーアカとのコラボはでかいかもしんないね。やったことないけどブルーアカ。
俺もね、全然ゲームなのかアニメなのか分かんないぐらい知識なんだけど。
まあウマ娘的な感じで両方とも多分メディアとして展開されてるんだと思うけど。
あー両方ともあるやつか。
あーあの、何?なんかその、パネルが湯に浸かってたり。
パネルが湯に浸かって、それ大丈夫なのかな?ちょっと大丈夫なのかな?
なんかその、漫画?がその壁に貼ってあったり。
はいはいはい。
鏡がなんかちょっと分かんないけど、何かが多分関連者なんかが描いてあったり。
なるほどね。
してすごいなんかね、明らかにそのオタクは来れない感じの人たちがいっぱいいるのにコラボしてて、
あーすごいなって。
オタクは来れないような感じの。
いやー多分。
愛入れぬ存在っていうのはこの世に必ず存在しますからね。
そうそうそうそう。
だからちょっとそのギャップが面白かったんだけど。
あー大阪だなーっていう方々が、そのブルーアーカイブのパネルと一緒にお湯に浸かってたわけでございますね。
でもイカつくないのにみんなちょっと可愛い感じのね、なんで入れちゃったんだろうみたいな感じだったから。
そこは大阪でございますわ。怒られる怒られる。
中野の隠れた温泉
怒られるよ本当に。
いやでもね、またこれ別の件なんだけど中野に行った時に、
その全く同僚が、せっかくだから温泉入りたいって言って。
その同僚に温泉語ってもらうべきなんじゃないか。
その同僚を呼んだ方がいいのよ本当は。
それが調べてくれた中野の、多分あんまり有名じゃない温泉地があって、
聞いたこともないローカル電車で30分くらいかけて行くとこなんだけど。
あんまり有名じゃないのに聞いたこともないローカル電車。大丈夫かそれ。
確かに聞いたことないですね。
しかもね、上田市っていう真田家の後ろ側があった、歴史ファンにとっては聖地みたいなところと、
そこの温泉を結んでる路線を結んでるんだ。
その歴史に詳しい人たちなら知ってる場所に温泉があるわけじゃないね。
そうそう。30分くらい。
じゃあ本当にもうみんな知らない卑怯なんだね。
卑怯ってことでもないけど。
卑怯って言うとその現地の人たちに怒られる可能性があるから、あんまり行っちゃダメだね。
なんて言う、真白くらい。
ああ、なるほどね。
名前出されて分かる人は分かるけど、豊橋とか歩道パッと浮かんでくる人いないかっていう。
でも電車の感じは厚見線より酷い。
ああ、なるほどね。
でもその電車で30分くらいかけたところに行った温泉地、めちゃくちゃ良かった。
めちゃくちゃ良いだろうね。
だって、僕らが聞いて、「何それ?」ってなるような路線で行くような場所でも潰れずにずっと営業されてるってことじゃない?
そう。
もう温泉界隈では需要があるってこと?
たぶん需要がある。
旅館があって、そこに泊まる人もいっぱいいたし。
ああ、いいじゃないですか。
僕らは被害の温泉というか、お風呂だけ入りたかったから、スーパー銭湯まで行かないけどさ。
よくあるじゃん、地域のお風呂みたいな。
あります。
行ったんだけど、めちゃくちゃ雰囲気がのんびりしてて。
お風呂はもちろん良かったんだけど、雰囲気が良くて。
お風呂ってリラックスする場だからね。
結構、昨今のサウナブームとか、そういうのに釣られてくるっていう人たちがあんまり寄りつかなさそうで、逆にいいかもね。
でも、すごいまったりリラックスできるタイム、求めてるんだったらそういうところに行ったほうが。
本当に地元の人の憩いの場みたいな感じ。
いいね。
なんだけど、やっぱり我々みたいに日帰りというか、温泉だけ入って帰るみたいな。
観光客もそこでクッションしてるから。
でもそこが意外と混じらなさそうで、意外といい雰囲気になってて。
様々な温泉の楽しみ
全然地元のハイタ的な温泉とかあるじゃん。
ハイタ的な温泉って言葉なかなか新鮮でございますけど。
ハイタ的温泉ね。
あるでしょ。地元の人に言われてくれみたいな。
言いたいことはわかりますが。
そういう感じも一切ないの。
誰でもオープンだけど、ローカル感が漂うっていうか。
そこの山の奥の方ののんびりとした空気感はそのままっていう。
そのままっていう。
いいね。
めちゃくちゃよかった。
そこはやっぱり温泉だからあんまりいろいろないんだけど、
一応なんか壺?
壺?
壺に入るよみたいな。
ドラム缶風呂の壺版みたいな。
ドラクエとかで勇者が壊すさ。
壺型になってるからなかなか温度が下がらなくて結構厚めのお湯に浸かれるんですよね。
って思うじゃん。
思うじゃん。
思います。
俺もそう思ったの。
違うんだ。
壺部分が外気にさらされてるから、狭くてぬるいの。
最悪と思いながら。
なんでそんなの設置してあるんだろうね。
マジでね。
すごい河原河原におじいちゃんたちが入ってくの。
すごいごまんえつの顔で山の上にあるから、
眼下に植え出しを見下ろして、
すごい満足そうに壺のお風呂に入ってんの。
これがさぞいい風呂なんだろうなってずっと様子を伺ってね。
人がおらん。今だって入ったら、ぬるい。
狭い。ぬるい。
ドラム缶風呂と違ってずっと火してて起きてるわけじゃないもんね。
一応かけ流されてはいるんだけど、
外気にさらされてるから。
露天なのよしかも。露天風呂でそれだから。
それは仕方がないかな。
誰が開発してどういう人で置いたんだろうね。
そこまで言われると逆に気になるかもしれない。
秋の長野ってちょっと冷えるかな。
絶対冷えるよ。
よりね、冷え冷えなの。ぬるい。
そうか。長野の奥地だからな。
これあったかいと思うじゃん。
あったかいと思いますよ。わざわざ壺でやってるんだからね。
全然。でもそれがいいのかな。
僕はあったかめが好きだから。
ずっとお湯に浸かっていきたいって人はぬるま湯を好む傾向にありますよね。
確かにね。あんまり熱いお湯は浸かっとれんからね。
熱いお湯は絶対のぼせちゃいますからね。
思い出したら、風呂が好きな友達、好きなくせに全然風呂入っとれんの。
秒速で。
でもちょっとね、俺もわかる。
これ体質的な問題じゃなくて、木の問題かなって思ったわけ。
木?何木って。
でも俺がこれ限界だと思ってるだけで、実は周りの人ももっと入ってるから、
これ俺が勝手に熱さの限界を決めてるだけで、
別に人間としてこんなに熱くもなんでもないのかもしれないと思って入り続けたことあるんですけど、
馬鹿くそのぼせません。どうせこれ体質の問題で。
だから無理しちゃダメです、皆さん。
これ限界だと思ったら出てくださいね、ちゃんと。
でもさ、人と行くのさ、それが難しくてさ、俺はもう上がりたいけど。
一緒に出ないといけないみたいな雰囲気になるから。
これでもね、長く入っている人は長く入っていればいいと思うし、早く出たい人は早く出ましょう。
これはね、人に合わせる必要ないから。
人に合わせようとすると、長く入っている人に合わせるってなった時は本当に地獄だから。
のぼせるってね、最悪命に関わりますから、絶対やめてください。
いやでもね、湯当たり怖いよ、のぼせるって。
俺も小さい頃のぼせたことがあって、大ゲロ吐いたよね。
そうそうそうそう。大ゲロ吐くので済んだらまだマシな方よ。最悪本当に死ぬから。
そうなんだ。
そうなんですよ。
よく考えれば低温調理だもんね。
そうそうそうそうそう。ゆっくり火傷しているようなもんだから。
お風呂はちょっとほどほどにしてもらわないといけないですね。
そうね。滋賀か。滋賀の琵琶湖付近で温泉付き旅館というかホテルが泊まった時に、温泉がホテル自体にはなかったんですよ。
温泉付きって書いてあるのに。
別じゃないか。
お風呂カフェの魅力
そうそうそうそう。付きじゃないやんって思ったら、ホテルから連絡通路でつながっている健康ランドみたいな娯楽施設があって、そこでの温泉の入場料を無料にしてあげますよっていうパターンだったのね。
それいいな。
その施設の名前がお風呂カフェって言うんですけども。
なるほどね。
知ってます?
これいろいろあるよね、全国に。
いろいろあって、滋賀のお風呂カフェめっちゃ良かったんですよ。
このお風呂自体が広いっていうのはもちろんのことなんですけれども、そのお風呂カフェってお風呂だけがメインじゃなくて、カフェってついてるから、カフェもあって、朝食とかもそのお風呂カフェに行って食べてくださいってパターンだったんだけども、そこでビュッフェが出てくるわけよ。
毎週こいつらビュッフェの話してる。
で、カラオケもついてて。
そうなんだ。
お風呂版ラウンドワンみたいなね。
なるほどね。
漫画もいろんな出版社から出てる漫画がずらーって並んでて。
で、床に穴ぼこが空いてるのよ。
漫画で?
漫画とは別で、まったり休憩スペースみたいなところに床に穴ぼこが空いてるんですよ。
あの、猫鍋ってわかります?鍋置いてると猫がすっぽりはまるみたいな。
あれの人間版みたいな。あの、穴ぼこ覗くとね、人間がまるまりながら本読んでたりする。
俺もやってみようって思って、穴ぼこ入ってまるまりながら本読んだらめちゃめちゃ落ち着くのよ、あれ。
猫じゃないの?
猫なのかもしれんなって思いながらね。
そう、お風呂カフェね、豊橋にできてほしいなって思うんだけど、できないかな。せめて愛知県でほしいんですけどね。
穴ぼこのあるリラックススペース
一番近くなのが多分三重県とかになるかな、調べた感じ。
あれ、観山寺にあるの違うのかな?
観山寺?
浜中のね。
あ、お風呂カフェ?
お風呂カフェじゃないのかな、あれ。なんか似たようなのがいっぱいあるよね、最近。お風呂なんとかみたいな。
浜松の方、結構銭湯とかあったりするけど、お風呂カフェはどうなんだろうな。
違うのかな?なんか似たようなの言ったことあるけど。でも確かに地面に穴ぼこ空いてなかったから違うかも。
違うかもしれない、それは。
そう、なんか、一回お風呂カフェシガとかで画像検索してほしいんですけど、そうすると多分イメージが分けやすいかなって。
カプセルホテルみたいな、本当に寝るだけのスペースみたいな、壁に穴ぼこ。
穴ぼこばっかじゃないか。
穴ぼこ空いてて、そこで寝そべりながら本読んでもいいよみたいなスペースがあったり。
本当にもう、人間がくつろぐためだけに作られたリラックスルームみたいなのがめちゃめちゃ広くて。
なるほどね。
そう、もう人間という人間がね、みんな溶けてます。そこで。
現地人の家にも穴開けようよ。
お風呂カフェイントヨハシ。
そうよ。別に現地人の家。床に穴開ければいいんだから。
床に穴開ける工事費が多分元取れないぐらい高くないですかね。
ちょっとじゃあね、次回は現地人家に穴を開けようで。
いやだよ。
ビデオでやりますんで。
ぜひお楽しみに。
ということで、今日のかぐみラジオいかがだったでしょうか。
いかがだったでしょうか。
家に穴ぼこ空いてるよという方はね、チャンネル登録や高評価、いいね、コメントお待ちしておりますので、ぜひぜひご投稿ください。
いねーよ。
それでは皆さん、さようなら。
さようなら。