1. 赤組ラジオ
  2. #189 嘘の映画のあらすじを考..
2024-02-28 29:34

#189 嘘の映画のあらすじを考えよう

Nancyが適当に考えたタイトルから映画からあらすじを生み出す◎途中のむちゃブリにBillyはついていけるのか??◎一見無茶苦茶な企画に思えるのですが◎大ウソつきが正体を表す◎なぜこの企画が成立してしまうのか◎皆さんからも観てない映画のタイトルや感想お待ちしております 赤組ラジオは番組への感想、お便りを募集しています。 Googleフォーム⇒ onl.sc/JUHapKK X(旧Twitter)⇒#赤組ラジオ ビリーTwitter: @crazy_red24 ナンシーTwitter:@Nancy22aka などなど赤組に届く形で送ってください!!

00:02
みなさんこんばんは、ビリーです。
今日も赤組ラジオよろしくお願いします。
この番組は愛知県豊橋市在住の我々同僚コンビがお送りするトークバラエティです。
はい、そうですよ。
ということで、今日ものんびりやらせていただきますのでよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日は何ですか?
今日はですね、ない映画のタイトル。
ナンシーが適当に考えます、タイトルを。
だから、その映画はどんな内容なのかっていうのを、即興で。
なるほどね。ビリーが見た感じにするんだ。
そうそう。
あー、オッケー。
ナンシー、この前なんちゃらかんちゃら見たんですよ。あれ見ました?
あー、それね、みたいな感じ。
そういうこと。
はいはいはい。
話早いじゃん。
だから、見てない映画のレビューを言うんだ。
そう。そう言ってんじゃん、だから最初っから。
ごめんね。
タイトル何にしようね。
タイトルは、後で考えよう。
後で考えよう。だから、そう言ってんじゃん。
早速やっていきましょうよ。
早速ね。
ナンシー、先日、明日死ぬ熊っていう映画見たんだよね。
明日死ぬ熊?
うん。
見たよ、俺も。
マジ?
マジ。
何で?
金曜ロードショー。
勤労で?
勤労でやってたじゃん。
あー、勤労でやってたわ、勤労でやってた。
結構良かったよ、僕は。
そう?なんかでも、あんま思い出してないんだよね。
そう?
トイレいっぱい行っちゃったから。
あー、そっか。
トイレ長いからナンシー。
そうだよね、噂によるとね。
僕も勤労だからさ、もしかしたらカットが入っとって、来るんじゃないかもしれんけどさ。
だいたいあれ5時間あるらしいもん。
長っ。
よう2時間半にまとめたな、あれ。
勤労すごいわ。
すごいし、努力のたまもの。
たまものね。
あれよ、なんか動物なんとかセンターみたいなところで働いてる人が主人公でね。
うん。
で、冒頭さ、あの、まあ、良くないけど、良くないっていうか、現実だけどさ、殺処分された動物をさ、袋に詰めて片付けて。
はいはい。
床掃除してるシーンから始まるのね。
はい。
で、その人は、仕事は仕事って割り切ってさ、あんま感情のない感じで、本当に作業としてこなしてくる。
そうだったね、そうだったわ。
だからさ、結構序盤は、なんていう、そういう愛護施設みたいなものの現実とかを映してるんだけど、職員のそういう葛藤っていうよりかは、淡々とそれをこなしていく職員の日常みたいな感じでやってくるのね。
うん。
で、その人がある日家に帰って、テレビ見てると、自分の近くの町でクマが出たと。
03:04
ほうほうほうほう。
親子のクマが出てきちゃって、安全のためにというか、母クマは殺されちゃって、子クマは一旦確保されましたよっていうニュースみたいなね。
うん。
そんなこともあるんだと思いながら寝たの。
うんうん。
で、次の日の朝、出勤したら、子クマが自分のその施設に来てるんだろう。
ほー、はいはいはい。そんなんだったわ。
でしょ?
そのシーンあったわ。
あったでしょ?
うん。
クマですか?
うん。
これ、これ、昨日テレビで見たやつやんっていうシーンあったよね。
あったあったあった。
うんうんうん。
で、このクマをその人が世話というか、していくことになるのね。
うんうんうん。
で、まあ当然さ、将来どうなるかわからんけど、一旦はさ、生かしておく必要があるからさ、世話したりして。
あれなんだよね。
え?
あれなんだよね。結局、その飼育員さん、いつも担々と殺してる飼育員さんが、もともとさ、クマに育てられた子だったんだよね。その飼育員さんが。
そうそうそうそう。
そうでしょ?そのシーンみたいなのよ。
そうそうそうそう。徐々にそのクマとの触れ合うとして、あの、もともとなかった人間らしさが、あの、戻ってくるんだけど。
はいはい。
それ何でかっていうと、その話に言った通り、その人はもともとクマに育てられたのよ。
そういうことだよね。あれはもう泣きそうだったよね。
だからまず、そうだったの?って衝撃だったよね。
うん。
で、やっぱりその、なんていう、子クマだからさ、なんていう、かわいいしさ、やっぱクマに育てられたから、逆にクマを育てるっていう。
はいはいはい。
経験を通してさ、人間らしさが、その人に戻ってくるのよ。
感動したよね。
あ、それ、その、いつも、その、人間らしさを出さないところが、好きで、ドライで付き合っていた恋人ともさ、そっからなんかちょっと亀裂が入っちゃったりしてさ。
そうそう、逆にね、だから、なんていう、クマとの関係が良くなるにつれて、逆に人間関係が。
はいはいはい。
おかしくなっちゃうみたいな感じが。
切ない話だよね。難しいバランスの話だよ。
やっぱさ、クマってさ、いつまでも飼っとけんじゃん。
餌もいっぱい食べるし、普通に危ない動物だから。
だからやっぱり殺しましょうかっていう話が出るのよ。
悲しかったよ、あそこは。
でも、飼っとうよね、その人は。
これまでは何も思わんかったのに、自分の可愛がったクマを。
確かに。殺さねばならんような雰囲気が出てきて。
結局何で決めたんだっけ、殺すか殺さないか。
結局、その飼育員の話がもっと上の方に走り渡って、話がどんどん大きくなって、
06:01
結局市長とかなんか、結構偉い人が殺さないでおこうよって。
あー、分かりがいい。
市長だったの。
結局、その子クマはその施設でずっと育てられていくの。
すごいあれだよね、その職員さんもすごい説得というかさ、
この子はいい子なんです。害を与える子じゃないんです。
その説得していくシーンもさ、すごい感動的で。
勝ち取ったんだよね、殺さなくていいっていう結論まで。
結局、今まで科目だったこの人がこんなに情熱的に何か訴えるってことはなかったから、
やっぱり周りもそれに動かされて、
じゃあ、そんなに言うならもうちょっとうちで面倒見ようか。
結局、その施設で何年もクマを飼うというか面倒見て、
どんどんその人も人間らしくなってきて、クマと触れ合っていくわけ。
そうだった、そうだった。
で、ある日ね、事件がまた起きちゃうの。
あら、そうだっけ?
そうなんだね。
このクマにね、ご飯をあげようとした時に、
ちょっとごめん、掃除だったかもしれんけど、
やっぱもう子クマの頃から何年も育ててきたから、
子クマの方がさ、やっぱちょっと懐いてるのよ。
で、折り腰に立ち上がって、こっちに手を、クマのね。
折りようなんていう手をついて立ってるのよ。
そこにその飼育員さんはクマにちょっと触れたくて、
折り腰にそのクマの手を触ったの。
そしたらやっぱ獣は獣だから、いくら下に育てられたとは。
そこで、折り腰だけど襲われて腕引きずり込まれそうになって、
結局騒ぎを聞きつけて、他の人が助けてくれて、
その飼育員さんはなんとか一命を取り留めた。
でもやっぱり、そんな事故が問題になっちゃって。
あのシーンやばかったよね。
いやもう本当にね。
下町ロケットかと思ったもんね。
イケイドジュンかと思ったけど、そこからヒリヒリ言う。
どんなに怪我を負わされたとはいえ、
なんてやっぱクマにそのままいてほしいけど。
でも自分の不注意のせいで。
そうそうそう。
結局、小クマの頃は殺処分を免れたけど、
大人になってから、結局自分の不注意のせいで、
クマが結局殺されちゃう。
クマが殺された後、もうその人にとっては数少ない家族みたいな。
当然クマに育てられてるわけだから、親なんかいないじゃん。
だからさ、もともと人間らしくなかった人が、
クマとの触れ合いで人間らしさを取り戻そうとしたのに、
09:01
結局そのクマがいなくなって、
人間らしさを失っちゃうっていうその皮肉だよね。
でさ、これ結構すごいと思ったのが、
最初その床を片付けるシーンで始まって、
トントンとやってくるんだけど、
最後もその掃除のシーンで終わるの。
はいはいはいはい。
でこのさ、感情は最初も最後もないの。
はいはいはい。
でももともとなかった感情、人間らしい感情を失ってからの、
この感情なく作業するシーンっていうのは、
来たよね。
答えたね。
なんか胸クソ悪い。
そうだね。ハッピーエンドじゃないよね。
結局幸せじゃないし、悲しい話ではあるけど、
まあそういうのが好きな人もおるしね。
実際さ、クマに育てられた話とかさ、
その訴えかけてなんとかしていくシーンとか、
結構熱いシーンもあって、
最後ハッピーエンドかなと思いながら、
結局その二度に渡ってね、
殺されるっていう運命を。
ヘタクマとマシークイーンの話だよね。
はいはいはい。
涙、マジで涙出たよね。
ね。
ほんとに。
ちょちょぎれてしまった涙が。
ほんとよ。
いい話よね。
みんなおすすめだよね。
これ多分アマプラで今あるんじゃないか。
だからちょっとまた見てほしいわ。
おー嘘つき目!
何?
おー嘘つき野郎目が!
そういう企画じゃないの?
出来すぎてるだろって話が。
ほんとに。
何?
もう毎日みなさん聞きました?
こんな本当に見たかのように、
淡々と話を進めていきました。
おー嘘つき名作家だよ。
作家ってそういうもんだから。
映画家じゃない?
映画家じゃない。
映画家っていうか映画なんだけどねこれ。
まあね。
まあね。
直に勤労に出るよ。
勤労で俺は見たんだけど。
そうだよねそうだよね。
もうみんな聞いた?
入り込んじゃってるよもう。
助けられないかも。
私のせいなんだけどね。
次の話行こうよ。
次の話?
ちゃう?
じゃあ、
もう一個ね。
ネットフリックスで見たんだけど最近。
ハッピーチェアリーダーズっていう。
あー懐かしい。
あれだよな。
ちょっと前だよね。
ハッピーハッピーチェアリーダーズ。
そうそうそうそう。
名前からもちょっと古そうだよね。
そうそうそうそう。
俺、多分劇場で見たかな。
確か松竹だよね背景。
松竹松竹だった。
松竹らしい名前だよね。
そうそうそうそう。
最初あの、山の写真というか海の海岸沿いみたいな。
12:00
それ東映な。
東映か。
松竹、富士山な。
富士山か。
じゃあ最初に東が合ってたんだ。
山の絵ね。
あれはさ、一見チェアリーガールってさ、女性のもんだけど。
なんかふとした表紙にさ、なんか野郎どもがチェアリーディングやりたいって。
確かさ、その高校とか学園物っていうか高校画舞台の話なんだけど。
なんか元々チェアリーディングみたいなのがあったんだけど、結局あんまやる人がおらんくて。
あの無作らしい、野郎だらけの応援団しかなかったような学校なの。
やっぱ試合とか行くとさ、他のチーム、他の学校はさ、女の子たちが応援しとるのに自分たち無作らしくてなんか。
部員のモチベーションも上がらんねってなってるときに、そのゴリゴリの野太い野郎たちがチェアリーディングやろうって言い出してね。
でも中でも大揉めよ。正当派のゴリゴリの人たちだからさ、やっぱそんなんやりたくない。
胸毛もさ。
テストストロンの塊みたいな。そこの面白なんだけどね。
そこに関しては。
すごいラブリーな服装で。どこよりも可愛い。
正直そのギャップがいいっていうか、あれさ、当時にしては結構新しい演出っていうか。
そうだね。
だからあれ今見るべきなんだよな、本当は。
ダウンタウンが出てたよね。
そうそう。結構ね。部活の顧問として出ててさ。
最初濱田さんがね、なんやこんな応援ふざけとるわみたいな感じだったけど、
実際最初は応援団の人たちもいろいろ中で揉めたりしてやったし、
実際行ったら行ったで、なんだこいつらってなって批判的だったけど、
やっぱりその野郎どもが真剣にチェアリーニングやってる姿を見て、
応援受ける側の部員たちもすごい元気っていうか、応援励まされるし、
結局先生たちも見てていいなと思ったし、
結局本当に最後はハッピーでさ、
みんな幸せだよね。応援する側もたるる側も結局幸せになるっていう、
本当にいい夏映画だよね。
そうだね。あれは笑いベースなんだけど、笑って泣いてみたいなさ。
そうそう。結構やっぱ青春者ではあるから、
しかも翔竹だからちゃんと面白く作ってあるのに。
おっぱいバレーみたいな感じ。
そんな感じだよね。
あれ良かったね。
15:01
あれいいよ。
あれ今だな。当時も話題にはなったけど、
正直今見た方が社会に追いついてきた感があるっていうか。
なるほどね。
結構おすすめだね。確かに。
良かったです。
あれ星つけるとしたら?
4.5。
4.5。だいぶいいよ。4.5。
主題歌がちょっとカッコ悪かったかな。
無理にさ、当時流行ってたのは誰だっけ?
エイタね。
当時は話題だったけどさ、そこで話題になろうとしてるところが失敗だった。
普通に手堅いところとか、逆にマイナーどころでも
この映画に合った主題歌を選べばすごい最後とか気持ちよく
本当にいい夏映画だったねって思われたのに。
なんかね、今流行りの人をただ寄与しました。
たぶん自信なかったから、プロモーションとか曲本とか。
普通にいい映画なんだけど。
もしかしたらゴリゴリの子供がジアリーリングって大滑りする可能性もあるなって思っちゃったのかね。
当時にしては確かに前衛的な要素でもあったから。
だからそこがもうちょっと映画っていう作品。
ソーリーとしては正直星5だけど、映画っていう作品で見たときにはちょっと主題歌のところで
マイナス0.5。
まあなっちゃうね、それは。
総合的に見たら4.5ありますから。
まあまあいい映画だよ。
主題歌のせいでね、マイナス0.5になるんだったら本当にみなさん、作成人にはさ、
制作人ね。
制作人には気をつけていただきたいよね。
隅々までこだわって作った方が。
プロモーションも含めて油断はならんよね。
もう嘘つきめ。
なかったっけこの映画。
あかんねえ。
みんないま思ってるよ。
こいつ口からてまくっすよペラペラペラペラペラペラペラ、
おおーうその嘘つきめ。
ないのよ。
どこで見たんだっけ?
いや俺はもう当時劇場で見た。
その言い方が、アルレは確か当時劇場で見たっけなぁ、みたいな。
見て、映画館で見た、思い出を見たかのようにやらせて。
よかったよね。
今ネットフリックスで見れるんだっけ?
ネットフリックスで見れるんだよ
あーいいねー
ちょっとみんなも
まあちょっと夏終わっちゃったからあれだけど
結構最後ハッピーになれる映画だからさ
いいよ
あのあと最後なんだけど
その1個
何だったっけなー
見たやつがあって
ビリ君さすがに知らないかもしんないんだけど
何?
フリスク大泥棒っていう
あー
18:00
知ってる?
これあれだよねあのさ
何だっけ
あのー今で言うさ
ハリウッドのもう
大俳優が当時B級映画に
はいはいはいはい
出てたみたいなさ
いやあの時
どう
映画見た時は
誰か知らない
気づかなかったのよ
いやなんなら
本当に公開当時は
なんかもう
なんて言う
B級映画みたいな感じだったから
当然
なんて名前の知れてる人たちが出てるわけでもないし
監督も
はいはいはいはい
あんまりだったからさ
当時は演者としてはあんまりイメージなかった
いや面白かったよでも
当時は見ようと思えなかった
いやいやいや
そうそうそう
俺もさ
マジでやってることすら知らなかったんだけど
後から
映画好きな友達と伝えた時に
あのこれ結構いいんだよって言って
で一緒に借りてきて見たらさ
これいい
いいけど
でもむっちゃ正直
まあ今だからこそだよ
言えるけど
正直自分たちで取れるくらいのクオリティ
確かにね確かにね
あと思ったのが
タイトルフリスクオールドロボーじゃん
フリスクとか出てこないのよ
あそうそうそうそう
のに?と思ったけどね
ねえ
ねえ結局何の話なんだっけあれって
結局あれよ
まあフリスクが出てこれなかったのは
あの
権利の関係
そうだっけそうだっけ
そうそうそうそう
まあちょっと大人の事情っていうか
まあ特にアメリカの作品だから
多分そういうあたりが厳しくて
そのタイトルにしかフリスクドロボーっていうのは
はいはいはい
使えなかったんだけど
あれよねあの
頭描いてるじゃん思い出せない
みたいな感じ
マイナーの映画だったからさ
でも結構ね当時は
おーおーおーって
何今の
おーおーおーおーって
だったけどこれ結局何かっていうと
売れないロックバンドの話なんだよ
ほーはいはいはいはい
いいよ
そうそうそう
良かったよね
そうそうそう
なんていうかなもう
あれって何
舞台
公開自体が多分80年代ぐらいで
さらにそのちょっと前で
そのちょうどロックが流行りだす
はいはいはいはい
そうだったね
そうそうそう
ぐらいの頃の舞台設定で
ちょっとオールディーズまで行かないけど
ちょっと本当に何
古き良きアメリカを舞台にしててね
うん
でその主人公たちのバンド全然売れない
まあ結構あるあるなんだけど
全然売れなくてイライラして
仲間うちで喧嘩してみたいな
はいはいはい
で街で暴れてみたいな
でも典型的な不良者みたいな
はいはいはい
感じなんだけどさ
である日
その当時ロックがあんまり認知されてなかったけど
ある日自分たちじゃないロックバンドが売れだして
ほー
ロックが流行りだすの
はー悔しいね
そうもうむっちゃ悔しいじゃん
21:01
自分たちがこれが売れると思ってやってたのに
自分たち以外のロックが売れだした
はいはいはい
でこっからじゃあロックが流行るから
便乗すると思うじゃん
うん思うよ思ったよ
逆にそいつら
何した
フォークに転向したの
何どういうやつなのフォークって
フォークっていうのはもうアコースティックギターとか
ハーモニカとかもう音無し
ロックとは真逆みたいな
はいはいはいはいはい
常に最先端を走ってたよね
そうそうそうそう
最先端というか時代を越してたよね
そうそうそうそう
次来るみたいな
そうでももう
もう流行っちゃった
俺らが流行らせられなかったら
もうこのジャンルはいいや
逆にロック捨てて
そういうフォーク系の
はいはいはい
大上品にまとまっていくんだけど
でも結局ついてきたファンとしては
そんなこと望んでなかったし
そのままロックやってやれば当然売れただろうし
そうだね
ロック系のやつが好きでファンになったんだもんね
最初
結局その人たちはもう流行りに合わせて
点々と自分のスタイルを変えてっちゃう
はいはいはいはい
もう流行ってるなら
流行ってる音楽やればいいじゃんって思うけど
いやもう俺たちは
俺たちのスタイルで売れたい
はいはいはいはい
まぁでもさ
売れないロックバンドがご飯食べていけないじゃん
そうだね
そうするとメンバーのさ
例えば結婚
印象的だったのはベースの人が結婚した時なんだけどさ
ごめんよサムネ
僕はやっていけないんだ
僕はステージを応援してるよ
待てよ
俺たちがビルボードトップ取るって言っただろ
そんなこともあったな
でも俺にはもう子供がいるんだ
とても続けられない
いやあのさ雨の土砂降りの地下鉄のさ
高架橋の下ね
アメリカにもそんなところあんだみたいな
そうそう地下鉄が高架橋ってんだけどその下でね
粒濡れになりながらね
そうそう
結局B級映画だからその後主人公マリファナ吸ってたんだけど
ほんとにまぁ
俺しょうもねぇなと思う
しょうもなだよ
俺もあれは感動したよ
鼻から水が垂れてきた
手から涙が垂れそう
ってな感じでまぁなんか
結局なんか終始グダグダなの
グダグダっていうか
大逆転が起こるとかもなく
はいはいはいはいはい
ただなんかこうなった
24:01
逆張りで
違う音楽に転向して滑るみたいなの
ひたすら繰り返してメンバーが寄ったり離れたり
してくの
で最後
最後来たよ
結局なんか
その主人公
まぁ色々メンバーの入れ替わり立ち替わりがあるんだけど
主人公が
最後まで
最後までっていうか
結構な年まで音楽やらない?
うんうんうん
でそのバンドが
軍のイベントかなんかを
盛り上げるために
地元の軍だよ
はいはいはい
になんかイベントに参加するってなって
まぁ久しぶりだから
昔の仲間を集めて
やろうよって言って
じゃあ何やろうって言って
当時流行ってた
雰囲気の曲をね
完全にパクって
今までは逆張り逆張りだったけど
あえて流行ってる
感じの曲を作って
出した
これが
大受け
悔しさもあったよね
そうそうそうそう
結局あれじゃん
あの俺たちは俺たちの
力じゃ売れなかったけど
人が流行ってそういうのを取り入れれば
輝けるんだ
でも葛藤もあるけど
結局そんなんでも
泥棒じゃん
まぁでも
そうだよねなかなかさでも
売れるっていうのと
自分の好きなことだけをやる
そういう
主人公の気持ちもあるんだけど
でも
なんて言うんだろうね
難しいよねその真似することが
悪ではないよ
そうそうそうそう
嫌なことやってるわけじゃない
だから
それを最後
主人公が比喩するんだよ
フリスク泥棒
結局
流行ってる感じに乗っかるっていうのは
人のアイディアをパクってるようなもんだけど
そのパクってるのは
フリスクみたいな小さいもんで
別に銀行強盗してるわけじゃない
結局そのフリスク使って
俺たちはまた別の
道を開拓してるから
いいんだよみたいな
薄いじゃん正直
B級Aがゆえんよ
おおお
嘘つきめ
おい
最後どうするんかと思ったよ
最後の最後に
フリスク大泥棒
が回収してきやがった
これがねあの監督
まさかスティーブン・スピルバーグが
全米が泣いてるやん
当時は泣いてないよ
B級だからね
スピルバーグが本当に有名になった後に
これが見つかってなんだこれ
若干しらけてた
有名になった後も
しらけてたけど
こんな作品作ってた監督がいずれ大きくなるんだ
27:00
っていうある意味
クリエイターに夢を与えた
作品ではあるよね
それこそもう
スピルバーグさんを
表してるみたいなもんだよね
本当だよねある意味
作品として人生観というか
あれだよね
マジでよかったよね
嘘つき目
見たみたいになっちゃったけど
ねーのよそれは
あったらごめんね
あったらやばい
あったらやばいんだけど
あと
タイトルがあるのもやばいけど
中身があるのもやばいし
同じような内容のやつがね
あったらどうしよう
あったらどうしよう
知ってるよそういうやつっていう人もいるかもしれない
あったら教えてください
それ見ます
確認しますね
皆さんもう忘れてるかもしれませんが
親しぬクマの話
同じ構成同じような内容
知ってるよ
いう方送ってください
よろしくお願いいたします
ということでまあよくできたんじゃないですか
すごい
大嘘つき野郎であることがわかったよ
平然として
素晴らしい
これはでもね能力ですから
生かしていってほしい
何に生かしたらいいかもよくわかんない
もしかしたら自分の方が上手いよ
あるよねこれテクニックだし
逆に
嘘とかマジでつけないんですよね
そういう人のこと
同解してるよね
思うんです
そういう人にこそね
いいねとファン登録
そうですねしてもらいたいですね
してもらいたいです
あとフリスク大泥棒
見たことあるよという方は
コメントお待ちしておりますので
よろしくお願いいたします
ということで今日の赤組ラジオいかがだったでしょうか
ピリー
大嘘つきだけど私は好きだよ
って思ってくださった方は
いいねとファン登録こちらも
よろしくお願いいたします
そして概要欄のグーグルフォームもしくは
ツイッターQXからお便り募集しております
よろしくお願いします
ハッシュタグ赤組ラジオもしくは
赤組ドットラジオ
アットマークgmail
ドットコム
お待ちしておりますので
油断したら失敗も気をつけてくださいね
それではみなさん
さようなら
29:34

コメント

スクロール