00:00
愛の抵抗。こんばんは、あさちゃんです。 しだちゃんです。
この番組は、ちゃんとできないみすず二人が、ゆるりと資本主義に立ち向かう番組です。
心がけの重要性
最近、結構シンプルな日記アプリではあるんですけど、新しく日記アプリを入れまして、
その日記アプリで、毎日満足度を5段階評価で入力する機能と、
あと普通に日記を入力する機能と、写真を添付する機能と、心がけを振り返るっていう機能がついてるのね。
で、心がけは、いくつも、何個か設定することができて、
例えば、今の私は、FPの勉強を毎日するっていう心がけとか、
というか、継続したいこととして、それをやってるんだけど、
あとは、ストレッチを毎日するとか、
あとは、できるだけ午前中からしっかり動くとか。
あいつは、めっちゃ午前中、ぼーっとしてるからね。
とか、そういったようなことを心がけとして設定していて、
そのアプリでは、心がけを達成した日としてない日で、
満足度にプラスの影響があるか、マイナスの影響があるかみたいな、
どのぐらい満足度につながってるかみたいなものを、フィードバックがもらえるんですよ。
それで、私、ストレッチすると日々満足するんだな、みたいなことに気づいたりとかしたんですけど、
心がけっておもろいなって、それで思ったんだよね。
毎日意識してること。
毎日、自分の中で心がけていることってありますか?っていう。
お腹を温める習慣
僕はね、今年の目標というかにも書いたんですけど、
お腹を温めるっていうのを日ごろ心がけています。
ぽんぽんね。
そうです。ぽんぽんです。
やっぱりね、胃腸の調子が悪くなってきたので、
リアルだな、30歳の。
リアルです。
ビッグマックとかもう食べれないんじゃないかと思います。
でも本当に、お腹を温めると胃腸の調子良くなって、日ごろよく過ごせるなっていうのは感じるから、
本当に、もうね、毎日お風呂入ってる、だから。
すごいね、浴槽に?
うん、浴槽に入ってる。
あ、えらいね。
ほぼもう毎日入ってる。
し、あとは、なんだろう、今やっぱ寒いからさ、
朝起きたら茶湯を飲むとか。
あ、えらいね。
そう、なんかその、お腹を温めるっていうことを基準に、いろんな行動をしてみるっていうのを心がけてます。
あ、それはめっちゃ立派だな。
そう、なんかその基準、基準というか、その心がけがあると、なんかこう、あれだね、アイスとかあんまり食べなくなりました。
あー、美味しいけどね。
そう、美味しいけど、なんかこう、コンビニとか、夜寄っちゃうじゃないですか。
そうだね。
その時に、アイスクリームコーナーとか、こうじーっと見ながら、
あ、でもお腹温めたいから、うーん、ちょっと今日はあったかいお茶にしようとか。
はいはいはい、ぽんぽん優先になるってことね。
そう、ぽんぽん優先になるので、そういうふうに、こう心がけることで、行動が変わってるなっていうのを感じるかな。
けっこう効果も感じる?
感じるよ、本当に。
すごいね。
間違いなくね、肌ツヤ良くなった。
あ、そうなんだ、素晴らしいな。
いろいろ、それこそ、結婚して、相手が本当にご飯いつも作ってくれるから、
それで、非常に健康的な生活を送ってるっていうのはあるかもしれないけど、
でもやっぱり、その中の一つでお腹温めるってあるから、
そう、なんかそれはすごい良かったなって思うかな。
なんか、けっこうその心がけ?
あさちゃんという日記アプリで、なんだろう、自分の感情の変化とかってあった?
なんか、やっぱ思ったのは、その、
幸せの自覚
あ、なんか今まで心がけて、なんか、できたかできなかったかだけだったというか、
はいはい。
なんかいろいろ心がけてても、なんか気づいたら忘れてるものとかもあるけど、
なんかめんどくさくてやらなかったりとかもしたし、
なんかできたとてみたいな感じだったんだけど、
なんかできたときに、そのフィードバックで満足度がけっこう高い結果にありますよとか、
なんかちょっとしたフィードバックがもらえることから、
なんか例えばストレッチをした日は満足度が高い傾向があるとか、
あ、じゃあ私はストレッチを毎日した方が幸せなんだみたいな気持ちになっていって、
あ、じゃあほなストレッチやるかみたいなモチベーションにもつながり、
で、ストレッチでより伸びるから、なんかお風呂とかもそれこそ確かに浴槽とかも入るようになって、
なんかけっこう好循環が生まれてるんだ、なんか。
自分にとって、なんかどういうことが幸せなのかみたいなのがあんまり自覚なかったんだけど、
そういうのがなんかこうわかるようになってきた気がする。
それはなんかこうわかるな、こう本当に行動から自分が何をやったら幸せになれるかみたいなところがわかってきて、
その行動をどんどん繰り返していけばさ、もう幸せになることはもう間違いないじゃん。
たしかにね。なんかそのお腹温めるポンポンもそうだし、なんかストレッチとかもそうなんだけど、
なんかやっぱ30代の幸せってけっこう身体的なものに対する、なんか理想と現実のギャップみたいなのが広がってきてるのかもね。
ほうほうほうほうほう。
どういうと?
胃腸が弱くなってきたみたいなさ。
ああ、うん。もうけっこう、そうだね、あのヘビーに体力削りにくるからね、胃腸悪いと。
本当に。なんか20代の頃とは全然違うよね、本当にさ。
なんか20代の頃は、10代の頃にチアやってた時に体柔らかかったから、そのなんかチアボーナスみたいな感じで体柔らかかったんだけど、
やっぱ現役知り沿いて10年ぐらい経ってくると体も硬くなってきて、なんか普通にランニングとかしようと思って屈伸とかしただけでめっちゃ痛いみたいな。
屈伸痛いって何?みたいな感じになってたんだけど、なんか屈伸と心脚だけでめっちゃ足痛くて、
なんかストレッチの時点でなえるんだけどみたいな感じになって、めっちゃイライラしてて、
それがなんか毎日ストレッチして、最近また開脚でペタってくっつけるようになってきたんだよ。
すごいじゃん。
今日ちょうどペッタンコ記念日だったの。
へえ。
めっちゃ嬉しかったんだけど、胸がついたというか床に。
すごいすごいすごい。
めっちゃ嬉しくて、幸せ掴んでるなって思ったんだよね。
いいね。今の話聞いてて思ったのはさ、10代とか20代前半の頃、やっぱりさ、体力的にはこう上り調子なタイミングだったりさ、ピークを迎えるタイミングじゃん。
その頃やってたこと、例えばさ、なんか僕だったら水泳だけど、タイムがどんどん早くなるとか。
はいはいはいはい、そうね。
なんかその、そこに距離がどんどん長く泳げるとか、もうそれでより早く泳げるみたいなところを突き詰めてたけど、
おそらくチアーとかもさ、どれだけ激しい動きできるかとか、アクロバティックなことできるかみたいなところだったけどさ、
やっぱ10年くらい経って、今僕もプール行って泳いだりするけど、なんかもう泳げることが尊い感じがするわけ。
確かにね、なんか、そうかも。
なんか、開脚とかわからない、まあ一緒にして申し訳ないかもしれないけど、なんか開脚ができるとか、僕にとってはバタフライができることは一つの感動なわけ、自分の今の肉体にとって。
バタフライって確かに。
そう、ちょっとハードだったりするから、それを踏まえた上で、え、今日1キロ泳げた、みたいなことか。
1キロってやばいけどな。
なんかね、でも本当、それこそ重大、いわゆる現役、バリバリの時はもう本当に、もう1回の練習で3、4千メートル泳いで、それを1日2回とかやってたわけよ。
なんか、単純にその、やってる、今自分の体ができてることに、なんかどんどんフォーカスできるようになってるなと思ってて。
確かに。
純粋に。
なんかその。
なんか、できたっていう、ことに対する、
そう。
増してる気がする、なんか。
ある。うん。
なんか、もっと、なんかスポーツに関しては、確かになんか10代、20代ぐらいの頃は、なんか、結果とか、なんか、シンプルな結果とか、
うん。
なんか、シンプルな結果とか、
うん。
そういうのも、もらえないと、なんか満足できなかったところが、私はちょっとあったんだけど、大会で優勝とか、
はいはいはい。
そういうのがあったけど、今もうなんか、そういうなんか、一戦から退いたっていうのもあるけど、
うん。
なんか、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
でも、
あ、ほんとだな。あさちゃんはそういった意味ではさ、その心がけの中で、こういうことをしたら、なんか今自分自身がハッピーだなって感じるのって、どんな瞬間なの?
そのまあさっきの開脚ペターできたのもね、ハッピーな瞬間だと思うけど、他にもあるの?最近は。
あとはなんか編み物とかも心がけに入れて、1日ちょっとでも編むみたいな。
あー、ちょっとでも先に進めるみたいな。そうそう。で、なんか気づいたら編んだモチーフの数がいっぱいになったりとかしたときに、おーって思う。
増えた増えた、みたいな。ここまでやったったぜっていう。とかあとは毛糸を編み切って一玉使い切った時とか。はいはいはい。
あ、この毛糸もやっぱ在庫の糸が減ってきたな、買いたそうみたいな。はいはいはい。
なに結構喜びを感じてるな今は。なんか大人になってるよね。
大人になってる。なんかやっぱさ、10代20代の心がけと30代の心がけも結構差があると思うんだよ。ほうほうほうほう。
というと?10代。なんか例えば20代の時のクソダサい心がけとして、スケジュール帳をなるべく埋めるっていう。あー。
予定がたくさん入ってる方が充実してるっていう感じかな。そう、オシャレみたいな。なんかひくてアマタみたいな感じがあって、めっちゃダサいんだけど今思うと。いやいやいやいや。
立派だと思うよ。すごいどうでもいい予定とかまでめっちゃスケジュール帳を返した気がする。あー。
そうやってまあいわゆる当時の言葉で言ったらリア充なわけね。リア充を目指してたかも。はいはい。
なるほどな。今とかはもうなんかゆっくりする週末を作るとか。はいはい。もうなんか
日記には入れてない、日記アプリには入れてないけど、心がけ候補としてあるよね。はいはいはい。
あ、心がけ候補があるのね。心がけ候補ある。こういうことをした方が、私にとって幸せなのではという心がけ候補ありますね。はいはい。
心がけ候補よくあるかな。あの、この前ちょっと仕事で
後輩に聞かれたのが、なんか
しださんはこうマネジメントをするときに、仕事でね、マネジメントをするときにどんなこと意識されてますかって聞かれたの。
すげー真面目な質問きたなって思ったんだけど、 普通に答えたのが
ニコニコしてるですねって答えたの。大事な心がけだよ。
本当に隣に上司がいた中で普通に答えたのがそれだったんだけど、でもやっぱりなんかこう
ニコニコしてないとさ、他の人話しかけてくんないしさ。 確かにね。なんか話しかけづらい雰囲気しか出さないから
そういう風ないろんな情報が、ニコニコしてるといろんな情報が集まってくるから、いろんな気づきとか得られるよみたいな意味で
ニコニコしてますって言ったら、めちゃめちゃ上司にヘラヘラしてるなって言われて。 トギあるな。
そういうことじゃないんですけど、みたいな話をしたけど。 そこはでもそうだな。
ニコニコしてるは、心がけ候補っていうか心がけてるな。 心がけてる?
心がけてること。あと何が心がけてるか。 心がけ候補で言うと、その仕事関連で思ったのは
メールとかのやり取りをしてる相手とかに、ちょっと嫌な指摘をされたとき
これどうなってるんですか?みたいな。 指摘を受けたときに、向こうもやっぱり
これ受け取ったら、なんか朝さんちょっとこれ指摘されて気まずいやろうなーみたいなのあるやん。やっぱ多少ね。
その時に相手に言われてるうちが鼻じゃん。 そうだね。
って思って、あ、メールくれてありがとうございますっていう感謝から入るとかね。 あーそれはね、一緒。
仕事での心がけ
あ、ほんと? うん。 なんか
上司とかに指摘された時があったら、一番最初にご指摘ありがとうございますから入る。 ご指摘ありがとうございますって面白いね。
ご指摘ありがとうございます。 確かに私も言うわ、ご指摘ありがとうございます。 で、その後にお手数を隠して申し訳ありません。で、つらつらつらみたいな感じで
そう、なんかすみませんとか謝罪を先に持ってこないようにしてる。 そう、やっぱごめんなさいファーストでもいいんだけど、やっぱありがとうファーストの方が
なんか爽やかな気がするんだよな。 そうだね。タイミングミスるとダメなんだけどね。
まあまあ、確かに。 あの、ガチ失態はもう、ごめんなさい、謝り倒したいんだけど。
だけどそうじゃないものとか、ちょっとライトなものはそれでいくな。 確かにな。
結構仕事で心がけてることってなんだかんだありそうだな、そう考えると。 確かにな。なんか私はあの、お土産別にいらない職場なんだけど、
はいはいはい。 あの、お土産は基本的に配るとか。 ああ、一緒だわ。 結構してるかもな。 うん、お土産配るわ。
1日でも仕事休んだらマストでお土産入れてる。 マジで?すごい。 仕事でっていうか、その土日に行ったとかだったら、
やっぱ土日に鎌倉にお出かけに行きましたとかだったらさすがにお土産買っていかんけど、 1日でも有給使ったら基本的には絶対に
お土産買っていくな。 エラー。 僕そこまではやってないわ。
あ、ほんと? うん。ガンガン有給使って休んでるから。
別に、え、それエラいな。
あ、それでいくと、あの、 心がけてることは、あの、同僚とか、
あと、部下とか、あの、やっぱ社員として今働いてるんだけど、 アルバイトスタッフさんとかの関わりもあるから、
お土産はアルバイトスタッフ優先で買ってる。 ああ、それ大事かもね。 うん。
もちろん、あの、同僚とか上司とかにも買っていくんだけど、 基本は、もう一番最初には、
うちの働いてくれたらアルバイトスタッフさんにって言うので、 必ずそっちに意識を持ってくるようにしてる。
確かに。 うん。
あとね、あの、同僚と部下の悪口は言わないって決めてる。 ああ、それも大事だね、めっちゃ。 心がけ。
上司の悪口は言っていいけどって。 確かにね。それはめっちゃ大事だね。
ってやってる。 え、それで言ったらさ、あの、夫婦の中で心がけてることとかあるの?
家庭というか、お家で。 夫婦の中の心がけか。 うん。
なんかあるかな? 心がけなきゃなーはめっちゃあるけど、
あ、でも候補じゃん、それ。 心がけるってのは候補だね、確かに。
寝る前に妨害をあんまりしないとかは、心がけなきゃなーっては反省してます。
どんな妨害をするの? まず抱き枕にして夫のことを、寝る前にいつもひたすら誇張がし続けるっていう
だるがらみを毎日30分ぐらいしてるんだけど、かわいそうだからやめてあげようってずっと思ってるんだけど、なかなか達成できずに今に至ってます。
え、それ相手は嫌がってるの? いやなんか、もういつものことだから、あーもうやめてーみたいな感じだけど、嫌がってはいると。
嫌だとは思う。寝させてーみたいな感じだった。 あ、え、それはさ、電気を消してずっとやってるからじゃん。
電気消してる、電気消してる。 あ、そうなんだ。え、おやすみーって言った後にやってるってこと? おやすみーの後にやってる。
あらー。 とか、あとは、あの私結構冷え性で、足先が冷たくて寝れないんだけど、
夫はあったかいのよ。 あー。 だからその冷たい足で夫の熱を奪うっていう行為を最近ずっとやってるんだけど、
夫やっぱ冷たがってて、うん。 それもやめてーって言ってるんだけど、やめずにずっといじめてるから、
やめてあげようって、心がけようって思ってるんだけど、全然できてない。 よく喧嘩にならないよね。いや、喧嘩してるか、してるけど。
家庭での心がけ
それだってもう、別にこの1ヶ月くらいで始まったことじゃないでしょ? うん、もうずっとやってる。
そうだよなー、なんか、僕は詳しくは言わないけど、僕もパートナーにやられてることがあって、ほぼ毎日。
やめてって言ってるんだけど、全然やめてくれなかったから、この前、面と向かってお風呂で一緒に入ってるときに、
本当に嫌なんだ、みたいな話をして、すごい悲しい顔をさせちゃったことがあって、なんかそれはすごい今、僕の中で今思い返しちゃったから、なんか、そう。 申し訳ないな、めっちゃ。
そうなんだよなー。 個人としては愛情表現の1つではもちろんあるんだけど、なんか、歪んだ愛になっちゃってるなーって思って、申し訳ないなーって思って、やめようって心がけます、ちょっと。心がけ候補から言えば心がけにします、今その話を聞いて。
そうで、優先度があると思うし、達成にはね、計画立てなきゃいけない場合もあると思うから。
やっぱ、でもなんか、それやんないと、なんか寝るときに、1日の触れ合いが足りなかったなーみたいな気持ちになっちゃうよな、なんか。
あ、そうなの?え? うん。
なんか、会話とかは普通にしてるんだけど、お互い普通におのおの自由に過ごしてはいるから、なんか、絡みたくなって絡んじゃうんだよね。
あー、いやなんか、それはいい心がけじゃん。
いやでも、なんか、寝る前である必要ないよね。
ま、そうだよね。
幸せになるための心がけ
本人めっちゃ寝たがってるのよ。めっちゃ朝とかもすごい最近眠そうで。
それはすごい。
早めに寝よう早めに寝ようってしてて、先に寝てるときもあるんだけど、私が寝るタイミング、しかも向こうが寝始めて1時間後くらいとかに、のそのそのベッドに来て、
あの、すでに寝てる人を若干起こすような状態になりながら妨害してるから。
立ち悪いんだよ。
そうだね。
私たちが悪質になっちゃってるから、それはちょっとやめることを心がけるわ。
もう抱き枕と湯たんぽ買おう。
そうね。それ必要かもね。
あの、ちょっとは心がけにつながるんじゃないかなと思いました。
そうだね。
なんか、すごいなんか平和な話で終わって、いいな。
でもなんかあるよな、やっぱ、そういう、なんか、こういうことをしたらハッピーになれるのでは?みたいな、幸せ候補みたいなのがいっぱいあるのはいいことだね。
そうだね。それたくさん増やしてたらさ、いろんなカードが切れるじゃん。
やっぱそれがね、分かることってやっぱめっちゃ幸せなことだと思うんだよね。
大事だと思う。
なんか、こう、前ちょっと話したけど、笹田ちゃんに。
なんかあの、コンビニで何買っていいか分かんなくなったことがあって、そのうつだった時に。
なんか、いつもなんか、何食いたいかぐらいはギリ分かるみたいな感じだったんだけど、なんか何食っても、なんか全部どうでもいいなみたいな気持ちになってしまい、
コンビニで30分立ち尽くして、会社でお昼食えなくなりそうだったっていうことがあったんだけど、昔。
なんか、その心がけ候補がコンビニに並んでるとして、棚みたいな感じで、
こう、その中から何を選び取れば、自分が幸せになれるかみたいな、カートに入れるみたいなことができるってめっちゃ幸せなことやなと思った。
これを買えば幸せになれるみたいな。
それが、分かってるのと分かってないのとじゃね。
そう、やっぱいきやすさがだいぶ違うと思うんだよね、なんか。
なんか、苛立ちとかもそうだと思うんだけど、これ、私これされるとめっちゃ嫌だわみたいなことが分かってるのと分かってないのとでは、
なんか、つらいことを遠ざけることとかもやっぱ難しさが結構変わってくると思うし、
自分がどういうことをしたら幸せかっていうのは分かってれば、幸せを手繰り寄せることができるじゃん。
それがやっぱ分かってるってめっちゃ幸せなことだなって思いました。
なんか本当に幸せになるための心がけ工法たくさん見つけていきたいね。
はい、ということで。
愛の抵抗は毎週火曜日18時から配信します。
番組のご感想は、Xでハッシュタグ愛の抵抗でつぶやいてください。
お便りも募集しています。概要欄のお便りフォームからお便りお待ちしております。
それでは、また来週!