1. 楽しく広告人学を学ぶ【アドバタラヂオ】
  2. #160【撮影セットを無料で体..

サマリー

最近の広告業界や映像業界のトピックについて話しながら、最近流行しているバーチャルプロダクションスタジオの話題や、栃木県の撮影スタジオの一般公開などについて触れられています。バーチャルスタジオの活用や使用方法の考察、バーチャルスタジオを利用する企業の動向や目的について話し合われています。

00:00
スナケンスEYE
はい
ということでスナケンス
よろしくお願いします
スナケンスEYEでございます
えー
本日は
最近の広告業界と映像業界のトピック
最近の広告業界
映像業界
トピックスということでですね
初めての
方向性ですけども
初めての新記事を
ぶち上げられましたけどね
興味ある人いるのかな?
若干ね
内心ヒヤヒヤしてますよ
面白い
僕も最初サワリだけ聞いたんで
面白いところだと思うので
ぜひ聞いていただきたいですね
バーチャルプロダクションスタジオのブーム
バーチャルプロダクションスタジオ
っていうのが最近ね
各社いろいろ作ってらっしゃる
ブームってことですか
まずブームですよね
そういうのを作るムーブが起こってる
そうムーブが起こってるわけですよね
バーチャルプロダクションっていうのが
ありまして
背景映像にLEDディスプレイを
引いてそこにその背景を
映して俳優さんを目の前に
映しても後ろの
映像が同期して一緒に
俳優さんが歩いても
後ろも一緒に歩くってことですね
そうすると影とかそういうのも
スムースに撮影ができる
だからロケをしなくても
その環境にあたかもいるように
そうですそうです
そういうスタジオが今ブーム
ブームなんですね
そこがまた最近
Aoi TYO Holdingsっていう会社さんが
バーチャルプロダクションというのを
2024年秋に開設
それを
デジタルクリエイティブ拠点
新木場テックサイトっていう
新木場に
2024年秋に開設するらしいんですよ
これがですね
どでかいらしいんですわ
大きいスタジオってことですね
そういうらしくてですね
約200坪のバーチャルプロダクションスタジオに
約200坪のスタジオ
約160坪の
多目的スペースを
有しているらしく
映画とかドラマ
長期間の撮影
CM、ミュージックビデオ、グラフィック撮影で
対応していくようなスタジオであると
というようなことを
今回やっているそうで
やるそうで
最大級という風にお伝えしましたけども
現状の撮影エリアを
ぐるっと囲うように
高精細のLED
ディスプレイを常設しているらしくて
これまでハードルが高かった
160度以上の
エリアをカバーした撮影が可能になったと
いうようなことが
今度できると
運営管理会社は
株式会社ツリーデジタルスタジオ
スタジオというところで
管理をされる
青いTYOホルディングスのグループですけれども
そこが管理を行うと
いうような感じが
最近発表されまして
それが
まず一つのトピックですね
イメージで言うと
チームラボさんがやっているお台場の
ああいうことを
撮影スタジオとして
繰り広げていくということですよね
その環境にいるという
ような見え方する
チームラボさんがお台場で
LEDなのか映像が
環境で映されているような
設計になっていたので
それをイメージしてもらうのがわかりやすいですね
そういうのが
一つあって
これはあくまでも撮影スタジオに
関係者だけが
入れるようなところなので
一般的には
そこに入って
とれることはできないので
いわゆる業界向けのネタですが
こういうものが最近流行っているんですよ
という情報を
お話しさせていただきました
2個目
栃木の撮影スタジオの一般公開
前にも堺という
ファッションブランドで
まるで渋谷で
撮影しているかのような
見た目で
実はそれってスタジオなんだよと
栃木にある
広大な土地にあるところで撮影をしているんだよ
それも
前に僕たちがインタビュー
させてもらった
堺のファッションショーというか
撮影のお話を
聞かせていただいたんですけども
ヘリコプターが
なんでスナケさんが
アドバッタのスナケ材で話していたのか
そこもやはり
一般の人は入れないんですよ
撮影隊じゃないと
なんと今度10月の14日に
1日だけの
一般公開を行うと
土曜日
配信がたぶん
そこら辺にやっているかと思うんですけど
皆さん行けるということですね
行けるんです
行けちゃうんです
こちら入場無料
事前予約不要
どなたでも参加可能です
フラッと行っていいんですか
場所もう一回ごめんなさい
どこでしたっけ
栃木の足利です
駅降りてから
10分くらいタクシーをぶっ飛ばして
行かなければいけませんけれども
どこでも行けるぞ
2019年7月の
足利市内に
実用サイズのスクランブル家庭の
オープンセットとして検察されました
この時はまだ
映画の撮影でしか使われていない
レンタルと一つの
貸し出しをしていなかったんですね
2020年から一応貸し出しの
スタジオとして
スタートしているスタジオであります
ネットエリックスの
今の国のアリス
ゼンラ監督
富士風さんのダン
っていうやつとか
でもやっています
最近だと
ワンオークとモンスターハンター
がコラボした
ミュージックビデオで
メイクイットアウトアライブ
というやつのミュージックビデオも
使用されています
2023年4月に公開されている
CMでポカリスエット
青が舞う編
っていうのも使用されております
ですね
これはユーチューバーですけれども
パオパオチャンネル
踊ってみた
っていうのもありましたね
あとインビジブル
これ2022年ですけども
TBS金曜ドラマで
インビジブルとかですね
あとこれ映画のホリックという
映画でも使われてたりしてました
というような感じですね
さまざまなミュージックビデオとか
実は3年
4年くらい前ですかね
一度足利市にお住まい
栃木にお住まいの方だけ限定で
公開したことが一回あったんですが
それからもう多数の
要望があったんですけども
コロナとかが始まってしまった
関係で全然できなかったんです
やっと満を持して
1日だけでありますが
今回はどなたでも来れると
写真も多分撮っていいでしょう
撮影もバンバン上げちゃっていいでしょう
というようなことをやられるそうです
なのでぜひ皆さん
お時間のある人は
自分の好きなコンテンツが
映画とか映像系で
ここだっていうのがあった方は
ぜひ行っていただければという
思いで最近のピックアップでございました
ありがとうございます
これはいわゆる広報活動みたいにやってますけど
そうですね
そんなことが14日にやられると
このブームどうなんですかね
スタジオブームと言いますか
先ほど話してた新木場で作る
スタジオと足利の話って
スタジオを作るという意味では
一緒ですけども
用途が違うじゃないですか
新木場で作るものに関しては完全に
ビジョンを背景として
その空間を映像を含めて作る
というのが市場の新木場のスタジオで
二つ目は
形とか
基本剛性を
メインとして
撮影できる環境を作っている
っていうので違うじゃないですか
でも両方とも言えることで言うと
その場所に行かなくても
撮影ができる
というところが
共通点かと思うんですね
足利に関しては
渋谷のスクランブル交差点を撮影したい
という思いだけじゃないですか
あとはそこの後ろの背景のところは
また別で
作ってもらうとか
本当に今の普通の
情景を作っても全然いいし
未来的なものでも構わないし
でもありますけどね
ただあくまでも
場所を特定しているところ
これっていわゆる
前の坂井の時も話したかもしれないですけど
海外の人とか
日本といえば
渋谷のスクランブル交差点という
維持は強いから
それをより撮影しやすい環境として
提供されているというところがある
と思うんですけど
結構いろいろ思うこともあって
バーチャル空間というか
映像でロケ地を再現して
撮るっていうことができる
ことなんですけどこれっていわゆる
日本の各ロケ地に行かなくなる
ってことじゃないですか
それっていいのかなっていうか
たぶん
予算とか
そういうもの
どっちが高いのかわからないよ
つまり本当にことで
予算が軽減されるのか
マッピングというかそれをすることによって
どっちもお金かかりますよ
あるけど
やっぱり行くって大変じゃない
だからこれジャッジだよね
それがなかったときは
バーチャルスタジオの活用と使用方法
行くしかなかったわけね
でもその場の空気
っていうすごく抽象的な
あの風 あの光
みたいなのをこだわる仕事
もあるし
別にこれあったら
あそこの新基盤のスタジオでよくね
言われるメニューの一部になれるのかな
そうですねメニューの一つ
メニューの一つな感じがする
ただこれが流行る流行らないとかじゃなくて
制作者に対しての
メニューの一部として
判断としてあるのかなと
ただこればっかりが対等しちゃうのは
難理だなと思う
今までで言うと
グリーンバックで取ればいいじゃん
ところが今までだったんですけど
これは意図があって
特定したわけじゃないですけど
エントリーのボスとか結構合成
の仕事タレントさんの
スケジュールとかあるからね
その時にやっぱり一個ポイントとなるのが
光なんですよね照明
完全に元制作者として
言いますけど
ライティングがミスマッチだと
背景と合わなくて
合成してるなって感じ
出てしまうんですけどそこに対して
アプローチしたいからスタジオ作ってると思うんです
あとさっき言ってた
動きとか
そこまでやれないと意味ないので
スタジオ作る
それに伴う照明とか実は結構
金もかかるし
背景作るのもちゃんとそれを再現できる
人がいないとできないので
それはそれで
お金が行かなくてもいいけど
お金はかかる
っていうことは一個ポイントに
上がるかなと
ただロケで行く場合は
雨天とかのリスクも
あるんですよ
確実に撮れる環境ってことを
考えたらやっぱりタレントさんとか
稼働が限定されている
人たちと関わる仕事は
バーチャルスタジオでの撮影に
増えるんじゃないかなと思ってます
本当だからメニューだよね
メニューですね
全体の予算と
どこにお金をかけるのか
そうですね
ちょっとした撮影だとぶっちゃけ
行かなくてもいいですからね
そういうところの幅を
広げようと思っている
っていうことがあるのかな
という感じがしますね
そこでいかに儲けを出すのか
っていうところもあると思いますけど
CMはいいと思うんですよ
そういう使い方で
でも映画
ちょっとバーチャルに合わないかな
って思ってたりしてて
それが
聖地巡礼という言葉があるじゃないですか
まあね
ドラマも
そうですね
再現度によるのかも
しれないんですけど
その場所の観光地
側からしてみたら
バーチャルで撮ったものを
あんまりおすすめしないんじゃないかなって思ってて
まあね
地域側として
来てねえしっていうね
来てねえしって
まあだから
それがね一部とかの
情景での撮影だったら
いいかもしれないですけど
まるっとバーチャルっていうのはなかなかないんじゃないかな
っていう
あの坂が素敵でとかあるじゃないですか
ここを見たらあの映画を思い出す
とか
そういうことを踏まえるとバーチャルっていうのは
映画とはなんか
二次三次的拡散の意味では
あんまり相性よくないんじゃないかな
っていう印象かな
まあやるならやっぱり
非現実なものとかね
SFとか
そういうところだと
すごい活用できそうですけど
もうなんでね
ほんとここ最近そういうバーチャルスタジオというか
まあね
足利はある一定ある
一つのところにフォーカスをしているけれども
いろんな企業さんがね
今はほんとここ最近
リリースされたところをポッと
しましたけどこの数ヶ月で
すごく企業さんがこのバーチャルスタジオというか
そういうところを
どんどん活用されてますね
だからそれはこのある一つに
関しては自社のコンテンツを
作っているところがそこのスタジオを使うために
自社でスタジオを作ったとか
全部フル稼働するわけじゃないから
空きがあれば
レンタルもさせるみたいな感じの
まずは自社のために作ったのかなとか
いろいろありますよね
コンテンツメーカーの人たちは
自分たちで作るものは
そこで内部流行で
自分の会社グループ会社の中で回して
お金をね
それが全部フルでなかなか回らないから
あげるところはタシャさんに
貸してそこでお金を
チャリンチャリンしていくというような
ただプロデュース会社が
それを作った時にどういう風に
やっていくのかっていうところは
大概クライアントさんがいるじゃない
はいはい
コンテンツメーカーとは違うアプローチで
やっていかないといかないから
すごい大変なんだろうなと思いながら
新規バーテックサイトもね
企業のバーチャルスタジオ利用の動向
プロデュース側というのはスタジオ
運営する会社を買収した
形の場合は今まで内部流行
というかじゅんぐりさせてる感じだったけど
いざこう
制作会社が作るってなると
またちょっとわけが変わってくる
という風に僕は感じますよね
これからどういう風にやっていくのか
もっと裾野が広がるといいですけど
でもそんなデカいスタジオ
一般の人は使わないですからね
一般じゃ使わないし
ある程度使うところ決まってくるから
でもそこを
これを作ることによって
コンテンツメイクの会社に独占的に
そこの会社
そこのスタジオばっくりと合わせるとかね
それは今トミーが言ってたみたいに
映画はなんじゃないかなとか
そこわかんないネットフリックスさんに
ここだけバクっとかしますとかね
っていうことになるとある程度
問えるじゃない
でも新規バーでいうと
イベントやるとかがありだと思いますけどね
そういう空間を作って
まぁね
ちょっと非現実的な
空間イベント
とかの活用とかも
できればいいっすよね
バーチャルスタジオの使用方法の多様性
面白いですね
ただ全部LEDとか
そうなんかね
アゲハなくなっちゃったけど
新規バーのアゲハなくなっちゃったけど
そういうスタジオで
そういうのができる
なんかこういろんな使用方法
使用方法
撮影だけだと結構厳しいんじゃないかなって
何かしら
そこら辺はイベントに対する
いろんなインフラを整えなきゃいけないけれど
なんかそういうのもあるのもありだよね
というような感じですね
いやーありがとうございました
ぜひ皆さん10月14日
ぜひお時間のある方はやってみてください
なんかそれで情報載ってたりするんですか
載っておりますので
後で
概要欄に載せるように
共有いたしますので
ぜひご覧ください
はいじゃあ本日は
ありがとうございました
いつも聞いてくださってありがとうございます
アドバタラジオは
Apple PodcastとSpotifyなどで配信してます
Apple Podcastでは評価やレビューを
Spotifyではフォローを
ぜひよろしくお願いします
よかったエピソードはSNSで
シェアしていただくととっても嬉しいです
またアドバタラジオからのお知らせは
Twitterで行っております
2人の収録の様子や視聴者参加型の企画
ご意見ご要望の募集も
随時発信しておりますので
ぜひこの機会にアドバタラジオの
Twitterアカウントをフォローしてください
一緒に楽しいラジオにしていきましょう
よろしくお願いします
17:25

コメント

スクロール