1. あっこ|子育て奮闘ママの等身大ラジオ📻
  2. #143 心がけたい子育て基本マ..
2023-11-06 16:58

#143 心がけたい子育て基本マインド10個

心がけたいと思っている子育てマインド10個。
自戒も込めてシェアしたいと思います。
みなさんは何か意識していることはありますか?

✳︎子育て中のパパママと繋がりたい✳︎
毎日奮闘するリアルボイスを配信してます!
サードプレイスとしてスタエフを楽しんで
いきたいと思っているので
お気軽にコメントやメッセージいただけると
とっても嬉しいです🥰✨

#育児#育自#子育て#ワーママ#共働き
#フルタイム#時短#育休
#後天的ポジティブ#ネガティブ
#acco202311
#accoライフ
#acco育児
#acco雑談
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64192875c881d58fc5a577dd
00:06
生きてりゃ毎日コンテンツ、子育て奮闘ママの等身大ラジオ
どうも、あっこです。
このね、冒頭の挨拶、あの気づいたんですけど、気を抜くとめっちゃ噛む
そう、自分で決めておいて、あのね、ちゃんとこう気合い入れないと
生きてりゃ、生きてる、生きてるら、みたいになって
毎日コンテンツの後の子育ても、子育てみたいな感じで、なんかね、うまく話せなくなっちゃう
これはね、自分の、何だろう、滑舌の強化のためにもいいかもしれない、逆に
ということで、皆さんもね、冒頭の挨拶、考えてみてはいかがでしょうか
はい、こんな雑談はいいんですけど
今日はですね、娘ちゃんと、抱っこしたり、あの足に乗せたりしながらお話しするので
なんごも入ると思いますし、ちょっとね、声が遠くなったりするかもしれません
はい、最後まで聞いていただけると嬉しいです
で、今日はですね、私の子育ての基本マインドをお話ししたいと思います
私ね、あの、何を隠そう、長男ですね
上の息子にかなり手を焼いておりまして、これは現在進行形で
いろんなね、SNSだったり、あとインターネット使ったり、あとは本を読んだり
あとは講座をちょっと受講してみたりして、本当に子育てに悩みに悩みまくって
いろんなことを勉強してきました
まだまだ全然足りないことも多いんですけれども
その中で、自分の中でこれをしっかりね、マインドセットしたいなって思ってることを
ノートに書いていたので、ちょっとね、それを振り返りたいなと
自分が振り返るという意味も込めて、皆さんに共有したいなと思っています
えっとね、10個あります
はい、ぱっぱっぱっと言っていきたいと思います
まず1つ目、肩の力を抜く、まあいっか
2、物事に優先順位をつける、全部やらなくてOK
3、できることに目を向ける、子供にも親にも
4、終わり良ければ全てよし
5、人は人、私は私
6、課題の分離、その課題は誰のもの
7、問題行動が増えたら、スキンシップと会話を増やす
8、〇〇してくれてありがとう、当たり前はない
9、否定は肯定に変換
10、短所は長所に変換
はい、以上になります
はい、1つ1つね、簡単にお話ししていきたいと思います
えっとまず1つ目、肩の力を抜く、まあいっかなんですけれども
03:03
私ね、あの真面目なんですよ
これ真面目な人ほど落ち入りやすいと思うんですけど
やっぱ育児本とかね、そういったものを見て
ああしなきゃ、こうしなきゃ
こうしたらこうなるはずなのになんで、みたいな
そんなことがあります
特にお母さん、お母さんはやっぱりね
こう無駄にね、力入りがちな人が多いかなと思うんですよね
でも子育てだけじゃなくて家事もですよね
あの全部ちゃんとなんて無理だから
まあいっかっていうふうに割り切っちゃう
まあ生きてりゃいいよね、みたいな感じで割り切ってしまう
あと子供がね、お洋服汚しちゃったとかね
なんかこぼしちゃったとかね
いろいろあったとしても、別に大したことじゃないよと
まあいっかっていうふうに気持ちをね、切り替える
これがね私にはちょっと足りてなかったので
一つ目の項目にしてました
まあご飯、晩ご飯も今日全然作れてないや
味噌汁とご飯しかないや
まあいっか、みたいな感じです
このまあいっかを口癖にしていきたいなって思って
一番目に書いています
で二つ目が、物事に優先順位をつける
全部やらなくてもOKなんですけれども
これもさっきの話と一緒で
家事も育児もね、仕事も全部しっかりやろうと思ったら無理です
やら無理ゲーなんで
あの優先順位をつけて
まずはね、やっぱり家族がしっかり健康に生きていくこと
これが一番だと思うんですよ
それさえできていれば他はね、赤点でもいい
っていう感じでやっていく
あと自分がやりたいことを
やっぱり優先順位をなるべくね
高めに時にはね、持っていくことも必要かなって思います
やっぱり子育てしていると
自分のことをどんどん後回しにして
優先順位が低く低くなって
もう家のこと、子供のこと
あと仕事、それに追われていくと
自分を見失っていくというか
自分を満たす時間が全くないっていう状況にも陥りやすくて
そうなっていくと
やっぱりお母さん自体がハッピーじゃない
っていう状況になると
家族にとっても良くないですよね
なので意識的にね
自分を癒す時間とか
自分の心を満たすっていうことを
優先順位をその時は上げて
っていうふうにね
やっていかなきゃいけないなって思っています
次3、できることに目を向ける
子供にも親にもっていうことなんですけども
あのついついね
子供ができないこととか
あのうまくいかないことにばっかり目を向けてね
あの注意をしがちな
ママさんパパさんおりませんか
私もそうなんですけど
そうなんかできてることもあるはずなのに
ついついネガティブな方にばっかり
目をね向けてしまうと思うんですね
だけどできてることもあるよねってことに
06:00
そういう時こそね
意識をして目を向けて
認めてあげるのが大事だなって思っています
でやっぱりね子供もそうやって
できてることに目を向けてもらって
あの認めてもらえれば
やる気も起きますし
それプラスあのできてない部分に関しては
ママはこういうふうにしてほしいんだよねって
これこれうまくできてるから
こっちもこうやってもらえると嬉しいな
みたいな感じで
アイメッセージでね伝え続けることで
モチベーションも下がらずにね
あのいつかはね
やってくれるようになるんじゃないかな
っていうふうに思っています
でこれは子供に対してもそうなんですけど
親自身に対しても
例えば夫だったり自分に対しても同じで
あの夫に対してもね
ああしてほしいのにこうしてほしいのにって
不満ばっかりね思っていたとしても
きっとねその旦那さんでも
やってくれてることってきっとあるから
そこに目を向けて感謝をする
っていうところから始めれば
あの少しずつね
あの分かり合っていけるんじゃないかなって
協力し合っていけるんじゃないかなって
思っています
で自分自身に対してもそうですね
あの今日もあれできなかった
これできなかったっていうふうに
毎日ねできなかったことばっかりにね
目向けてると本当にね
しんどくなっちゃうので
どんな小さいことでもいいから
今日これできたよね
あれできたよねっていうふうに
あの自分をね
褒めてあげてほしいなって思うし
まあ私もそうしたいって思っています
はいで次4終わり良ければ全てよし
これはですね
1日の終わりっていう意味で書いてます
あの日中ね
例えば休みの日にすごくね
子供に対して大きい声で怒っちゃったりとか
イライラしてばっかりだったとしても
あの寝る前にね
しっかりギューってハグして
あの今日こういうことあったけど
ごめんねって仲直りしようね
ギューみたいな大好きだよっていうふうに
あの打ち解けてね
しっかりね感謝と愛情を伝えて
それで眠れればそれでオッケー
ということにしています
あの親もね神様じゃないので
仏でもないので
やっぱり怒っちゃいますし
あのなんだろうな
あの人間としてね
どうなのって思うようなことをね
言っちゃったりね
やっちゃったりとかあると思うんですよ
うちなんてそんなのばっかりで
そうだけど寝る時にちゃんと
あのごめんねって言う
ごめんねとありがとう
これだけね最後にちゃんと
伝えるようにしています
で次5人は人私は私ですね
これもねやっぱり人と比較して
あの落ち込んじゃうっていうことを
よくあると思うんですよね
発達もそうですし
あとその子供のに対する悩み
もう人それぞれだと思うので
なんかやっぱり比べて落ち込むぐらいなら
比べない方がいいと思いますよ
で比べてなんかうちちょっと
前よりできてきたなって
あのなんだろう
ポジティブにね
捉えられればいいんですけど
比べるのはやっぱり過去の自分だったり
過去の子供たちと今の自分
今の子供たちを比べるっていうのが
いいと思いますし
やっぱり割り切りが必要だなっていうふうに
思います
でこれ6番の課題の分離ともね
09:01
絡んでくるんですけど
6の課題の分離では
それは誰の課題っていうことでね
何か問題があったり
悩みがあったりした時に
多くのことに関しては
多分子供の課題だと思うんですよね
子供があれこれ
何かできないことがありましたって時に
親があまりにも主体性を持ちすぎて
自分ごとのように悩んだとしても
結局それって子供の課題だから
悩んでもしょうがないってことって
結構あると思うんですよね
でうちの場合は結構息子がね
あのねんねが苦手で
そうすっごい寝ない子だったんです
でもうそれについても
ほぼ3年丸3年ぐらい悩み続けたんですけど
でも気づいたんですよね
やっぱりそれって私ができるのは
寝室の環境を整えるとかね
俗に言われてる念トレとかね
やってみるとかね
音とか光とか
そういうのを気をつけるとか
生活習慣を整えるとかね
やれることはある
親としてやれることは
全部やった上で
あとはねうまく寝れるようになるかどうかは
結局は息子の課題なので
そこはもう息子の力を信じて
やれることやったら
もうあとはそれ以上悩まずに
あとはうまく乗り切るだけっていうふうに
切り替えて途中からはね
あの対応することができました
そうしたことであの今はね
3歳になって
やっとね夜通し寝るようになって
でまた新たにね
いろいろ課題は出てきてるんですが
その都度ね
あのそれは誰の課題なんだろうっていうふうに
考えて自分ができることは
じゃあなんだろうっていうふうに
整理して対応するようにしています
で7問題行動が増えたら
会話やスキンシップを増やすっていうのは
これはですね
あの特に息子がね赤ちゃん帰りした時ですね
これすごくあの有効でしたね
やっぱりね注意ばっかりしていたら
家の雰囲気も悪くなりますし
息子自身もねやっぱりへそ曲げちゃって
結局もっともっと状況が悪くなるっていうね
悪循環になっちゃうんですよね
なのでやっぱりそういう時ほどですね
いい時も悪い時もあると思うんですけど
その悪い時ほど会話だったり
スキンシップを増やしてね
心をね満たしてあげるっていうのが
一番大事かなっていうふうに思っています
息子のねその赤ちゃん帰りの時
本当にね大変だったんですけど
今思い返しても
一番やっぱり壮絶だったなって思います
今後もねきっとこういうことあると思うんですけど
多分そこらへん会話とかね
スキンシップ増やす愛情を伝えるっていうのは
きっと共通だと思うので
意識していきたいなって思っています
次8
○○してくれてありがとう
当たり前はないっていうことですね
これに関しては本当にね
あの忘れがちですよね
まずそもそもが生きてくれてありがとう
というか生まれてきてくれて
ありがとうなんですよね
そうそれ自身当たり前ではないっていうことを
12:02
私たちは普段生活してると忘れて
あーしなさいこうしなさいって
怒っちゃったりするわけなんですけど
ふとね立ち止まってね
あーこれって当たり前じゃないんだよね
ということで
あのありがとうっていうふうに伝えるっていうのは
大事かなって思います
我が家では例えば
晩御飯をねみんなで一緒に食べて
息子がねいつも通りご飯を食べてくれた
それだけで
あーママご飯作ったの食べてくれて嬉しいな
ありがとうって
食べてくれてありがとうっていうふうに
ほぼ毎日言ってますね
そうするとたまにね息子もね
ママ美味しいご飯作ってくれてありがとう
とかって言ってくれて
あーもう大好きみたいになるんですけど
やっぱりありがとうっていうのを日常生活で
家族の中でたくさんね言うって
すごく大事なことなんじゃないかなって思います
はい
で9
否定を肯定に変換するですね
これはねあの本当に難しいんだけど
やっぱり効果あると思います
あのやっぱり否定語でいきなりね
あの相手に伝えてしまうと
もうそれでねもう心がシャットアウト
シャットダウン分かんないけど
なんかもう反発しか生まないというか
っていうのがあるので
ついつい否定語を使いたくなったら
肯定表現でどう言えばいいんだろうっていうのをね
あの咄嗟に考えられるように
これはねもう習慣かなって思ってるので
ついついね言ってしまう時もあるんですけれども
心に余裕がある時とかね時間に余裕がある時は
ちょっと考えて一回一呼吸を置いてから
肯定語に変えるようにしてますね
最近うまくできてきたなって思うのが
あの何々しちゃダメって言わないようにしてますね
何々しようねっていう風にね
走っちゃダメじゃなくて歩こうねとか
あのやっぱりその
やって欲しい行動を具体的に言うっていうのは
やるようにしてますね
あとあの何だろう突然始まる
youtube見たいとかに対して
今はもう時間ないからダメとかって
いきなり言っちゃうとうわーって始まっちゃうので
それに対してもできれば分かったらいいよ
じゃあこれこれしたら何分見ていいから
まずこれやってくれるみたいな感じで言ったりとかね
それでもわーってなる時はあるんですけど
あの極力ねあの何だろう
門前払いってねダメっていうのは避けるようにしています
で最後10個目が短所を長所に変換するっていうことですね
これもねやっぱりなかなかね
やっぱりさっきのなんだろう
あのできることに目を向けると一緒なんですけど
ネガティブな方にね
どうしても引っ張られてしまうことが多いんですけども
それも裏を返せば長所だよねっていう風にね
捉えることができて
例えばうちの息子だと
一人で遊べなかったんですよ
ずっとね本当にママ遊ぼうママ遊ぼうみたいな感じで
ひたすら遊んで遊ぼう遊ぼうって言われて
すっごいうんざりしてた頃があったんですけれども
15:01
それってやっぱりなんか人と交流することが好きっていうかな
社交性があったりとか
あとはママのことが純粋にすごく好きなんだなっていう風に
捉えることもできるし
でも最近ちょっと一人で遊べるようになってきたんで
それもねすごくいいなって思いますけどね
あとはすごく繊細さんですね
感情を汲み取って
それをすごく受け取ってしまうところがあって
ちょっと面倒くさいなって思うことはあるんですけども
そういう意味で言うと長所とすれば
やっぱり人の気持ちが分かる子なんだなっていう風に
相手の気持ち立場に立って
考えられる子になるんじゃないかなっていう風にも
捉えられるかなって思います
今のところすごく妹思いで
すごくいいお兄ちゃんになってるなっていう風に思うので
これからいろいろまた悩む
どうにかならないかな
この性格みたいになるとは思うんですけれども
それも長所に置き換えていけるようにね
それはもう親の思考の転換かなって思うので
暖かく見守っていければと思っています
ということで今日すごく
すごく長くなってしまいましたが
ザーッと私が子育てにおいて
大切にしているマインドについてお伝えしました
本当は一つ一つもっとじっくり喋りたいくらいなんで
時間がもしあれば
今度またゆっくり掘り下げて話してみたいなと思います
皆さんが大切にしているマインドはありますか
ぜひコメントで共有していただいて
皆さんでシェアして
アダコーダー言えたら楽しいななんて思っています
ちょっと長い放送になってしまいましたが
最後まで聞いてくださりありがとうございました
じゃあまたね
16:58

コメント

スクロール