自己紹介とスタイフの歴史
生きてりゃ毎日コンテンツ、子育て奮闘ママの等身大ラジオ
どうも、あっこです。はい、ちょっと声がカスカスなんですけれども、今回はですね、私の通常配信500回目記念ということで、改めて
自己紹介と、私のスタイフの歴史をざっくり振り返って、ちょっと今後どうしていきたいなんて話もね、していければいいかなと思っております。
良ければ最後まで聞いていってください。 このチャンネルは、今年会社員を卒業し、音声配信コンサルタントとして自分業に奮闘する
あっこのドキュメンタリーを配信しています。 スタイフで、マインドが変わる、行動が変わる、人生が変わるを一緒に体験してみませんか?
ちょっとでもいいなと思った方は、フォロー、いいね、コメントいただけると嬉しいです。 また月500円のメンバーシップでは、あっこの奮闘の裏側を垂れ流ししています。
こちらも気になる方はお気軽にご参加ください。 はいっていうことで、あの500回記念とかって言ってますけど、あの実際配信だけ数えるとおそらく700以上配信してて
あのちょっとしたらライブだったりとか、コラボライブだったりとか あとは自分の配信でもちょっと告知だけみたいなやつには番号つけなかったりとか
結構通常配信として数えるかどうかの線引きが曖昧なので あとカウントもね、多分どっかで間違ってるので
ちょっと怪しいんですけれども、一応500回記念ということにしたいと思います。 最近私のことをですね、知ってフォローしてくださった方もいらっしゃるので、改めて自己紹介をさせてもらいます。
はい、私はですね、踊れる音声配信コンサルタントのあっこと申します。 はい、こちらの肩書きは本当につい最近誕生いたしました。
はい、とはいえ私はですね、今普通の会社員です。 時短で事務のお仕事をしています。
で今1歳と、1歳の女の子と4歳の男の子を育てていまして、夫と子供2人と4人で地方に住んでいます。
はい、で私はですね、本当に最初のスタイフを始めたきっかけっていうのは、あの一人目のね、育児が相当病んだので、もうあんな経験はしたくないっていう思いと
あとはもともとボイシーっていう音声配信のアプリで耳かつをずっと、その一人目の育休の時からしていて
なんとなくね、自分でも配信をするみたいなものに憧れを持っていたんですけれども、スタンドFMっていうものでは誰でも自分のね
チャンネルがモテるっていうことを知って、とはいえね、あのめちゃくちゃ仕事とね子育てと果実でね時間がなかったので
二人目ができて、産休に入ったタイミングでもうここだということで、あのほとんどスタイフの他のチャンネルとかを危機戦で聞くみたいな期間がほぼゼロで
いきなりアプリを入れていきなり始めるという、そういう女でございます。はい
で、最初は本当にあの子供とね、二人っきりでね、あの生活する中での本当にただの垂れ流しとか
あの愚痴をこぼすとかね、そういうところから本当に日記のように始めたスタイフだったんですけど
だんだんとね、横の繋がりができたりとか交流を楽しんでいくようになり
で、本当に自己満足の配信だったものが、だんだんと誰かのためにこのことを伝えたいなとか
自分の配信を聞いて誰かが何かきっかけになったら嬉しいなとか
こうちょっと聞く側の目線を持つようになり、いろいろとちょっと楽しいなって思うような企画をやってみたりとか
いろんな方とコラボライブをしたりとか、あとはMSDみたいなものに参加したりとか
で、なんか気づいたらね、自分でも何か企画を作るようになったりとか
なんか本当にただただ純粋にスタイフ楽しい、最高、スタ友ラブみたいな
そんな感じで趣味でね、やってきたらここまでね、あのすごく広がりが生まれて
はい、今ではね、あの700名以上のフォロワーさんがいらっしゃっています
本当にありがとうございます
そう、で、私をきっかけにね、つながってくれた方々とか
私をきっかけにスタイフの配信にチャレンジしたよという方も結構いらっしゃったり
あとは私をきっかけにね、あの私の大好きな師匠の井原史佳林さんですね
を知って、そこからねどっぷりハマって、あの私と一緒にね、今講座を受けてるみたいな人もね
チラホラいたりとかして、あの少なからずね、少し影響力がついたのかなぁなんて風に思っていたんですけれども
入院時の気づきと未来への決意
はい、で、ただ自分の中では全然、あの本当にそれこそ1年前とかは
会社員であることに全く疑問を持っていなかったんだけれども
なんか発信をやっていくうちに、なんかこんなことやってみたいなとか
あんなことやってみたいな、私ももしかしたら何かこう自分で何かビジネスできるんじゃないかとか
そういうことをね、少しずつね感じるようになりました
で、なんか可能性をこうなんとなく感じつつも、でもね動けないっていうそういう状況がしばらくあったんですけども
本当にちょうど1年前ぐらいですね、あの
そう、あのお腹のね手術をすることになりまして、いろいろあってね
で、そこでお腹から悪いものをね取り除くっていう手術にあたって、あの
何だろうな、まあ皆さんからねすごくね、スタトフォンの皆さんから温かいね、あの応援だったり
あのコメントやレターや放送だったり、サプライズのなんか何、声の寄せ書きみたいなものをいただいたりとかして
すごくね感動したし、なんかこれだけの人に応援してもらえてるし
なんかちょっと頑張ってみたいみたいな気持ちも湧いてきて
で、ちょっとその辺はね、あの概要欄にあのちょっと振り返りも兼ねて載せますので
ぜひね、1年前のあの
あっこのね、あのどういう状況だったのかっていうの気になる方はね、ぜひぜひ
本当にすっごいいい放送がたくさんあるので聞いてください、はい
で、そう入院中にね思ったんですよね、あの
やっぱり自分の人生って一度しかないし、うん
あの、もしかしたらここで私は命がね、あのちょっと大げさですけど
手術がね失敗して亡くなっちゃうとかね、そういうリスクもゼロではなかったんですね
で、なんかそうなった時に
なんかやりたいことがあるのに、それにこう見ないふりして
こう今まで生きてきちゃったんだなってことにも気づけたし
ここから先の未来それでいいのかなってすごく自問自答していたんですね、入院中
で、やっぱり
うーん、なんかこのままで終わりたくないっていう気持ちに本当に火がついて退院してからですね
ちょっといろいろ自分にできることがあるんじゃないかっていうことを模索をし始めました
で、あとはその入院中にスタイフに入り浸ってですね
それこそカリンさんだったり、先日大人のクラブイベントでご一緒させてもらった井原氏みちこさん
あとアサヒルさんだったりとか、いろんな方とねこう人脈もね入院中に作れたりして
そっからちょっとこうギアが上がってちょっと自分が何か自分の力で少しお金をいただけるような
そういう状態になりたいっていう気持ちが湧いてきて
あっこの自己紹介
そこからカリンさんの独立パーティーというものに参加したりとか
あとは講座に、ファンビジネス講座っていうものに入ったりとか
いろんな方の講座をちょっとこう見に行ってみたりとか
自分でも何かこうモニターでまずは無料からでいろいろチャレンジしてみたりとかっていうのが続いていって
今では今年ね8月5日に私37歳になるんですけれども
まだね自分の今の収入ほどこう収益が出るとかっていう格約は全くないんですけれども
でもなんか自分の中ではもう今の仕事が本当にあのやめたくて
ちょっとやっぱり自分にあまり合ってないし興味もないなっていうことに気づいてしまって
この時間を自分が本当にやりたいことに当てたいっていう気持ちが強くなっていて
ちょっと無謀かもしれないけれども
もう今年やめよう
今年の37歳になるまでにもうやめて思い切ったチャレンジをしてみようと
そういうふうに思って今コツコツとやれることを積み重ねているというそういう状況です
はい
なので一見するとね
なんだこいつ大丈夫かみたいな
いやいやそれまだ全然マネタイズしたって言ってもね
そんなね
毎月自分の今の給料ぐらい入るとかそういうのもないのに
辞めるなんてあの無謀だなとかね
バカだなって思う人もいるかもしれないです
そうだけど私はやりたいって今思ったから
その気持ちをちょっと大事にしてみようと思っています
でこのね決断ができたのもこの覚悟ができたのも
もちろんスタイフで出会った周りの方々もそうなんですが
夫のね存在が大きいです
はい何を隠そうですね
私の夫はスタイフをね一緒に楽しんでいる仲間でもあります
その中で私がどういうふうに考えてるかとか
どんなこと頑張ってるかとかリアルでもスタイフ上でも
あのずっと見聞きしていてずっとね一番近くで見てくれています
ちょっと泣きそう
で私がやりたいっていう気持ちを尊重してくれて
会社員を辞めて固定の収入がなくなっても
やりたいことに挑戦していいよっていうふうに背中を押してくれました
なので夫の分まで本当に頑張りたいし
今はちょっと私が挑戦させてもらっているけれども
私が少し落ち着いてきた頃には
今度は夫が何か挑戦する時には全力で背中を押せる
そういう夫婦関係でありたいなと思っていて
今ちょっと夫にいろいろ家事育児も負担かけてる部分も
私が仕事を辞めて自分らしく働けるようになったら
そこも調整しながら
夫にとってもいい働き方を作っていける
そういう良いサイクルを家族の中で回せるようにやっていきたいなって思っています
なので結構パートナーシップも良好かなって思っていますし
子育ては苦手なんですけれども
なんとかかんとか生きてりゃ毎日コンテンツって言いながらね
もうしんどいことも含めて全部自分のチャンネルの中で発信をしています
なのでこんな感じで本当に等身大に挑戦する自分の記録として
そして皆さんに何か勇気やきっかけを与えられる存在になりたいなと思って
これからも発信していく予定なので
良ければぜひアコの今後の物語を面白がって見ていただければいいかなと思っています
今後の活動について
はいということでちょっと長くなってしまったんですけれども
今後もですね特にメンバーシップではセキュララにいろいろ裏側を話していく予定です
あとはスタイフに関するね一応しゃべコンというねおしゃべりコンサルっていうサービスも
今はちょっと募集締め切ってるんですが引き続きやっていく予定なので
ちょっとスタイフのことでね悩んでたり困り事があったらですね
ぜひぜひアコにですねご連絡いただければなと思っております
はいということでちょっと長くなりましたが自己紹介とさせていただきます
良ければ今後もフォローして聞いてみてくださいね
はい最後まで聞いていただきありがとうございました
今日も素敵な1日になります
1秒でも多く笑顔で過ごしていきましょう
じゃあまたね