1. あっこ|子育て奮闘ママの等身大ラジオ📻
  2. #62 産後1ヶ月 我が家の新生活..
2023-07-24 14:15

#62 産後1ヶ月 我が家の新生活スタート

産後1ヶ月があっという間に経過し
パパが仕事復帰しました👨
新生活が始まったことによる心境や
この1ヶ月間での家族の変化など
徒然なるままに話しています☺️

#新生児
#2人育児
#育児
#育自
#子育て
#子育てママ
#ワーママ
#共働き
#フルタイム
#時短
#産休
#育休
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64192875c881d58fc5a577dd
00:06
どうも、あっこです。今日は7月の24日、月曜日ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
我が家はですね、今日から新しい生活が始まりました。私は6月の23日に下の娘を出産しまして、それからずっとパパが1ヶ月、育休をとっていたので、
基本的に飲んで、寝て、飲んでじゃない、食べて寝ての繰り返しの生活でした。
で、パパがほとんど家事をやってくれていて、すごく体を休めることができて、だいぶ体は復活してきた感じです。
で、今日からね、パパが出勤しましたので、私が息子の草芸だったり、家事だったり、下の娘の世話だったりを、基本的に一人でやっていくことになります。
一応パパがね、朝の7時過ぎにはもう家を出て、夜はどうなんだろうな、一応早めに、しばらくは帰ってくるようにしたいって言ってたので、
晩御飯の6時とか6時半ぐらいまでには帰ってくるっていうふうには宣言してましたけど、
なので、娘のお風呂入れてもらうのとかはパパにやってもらおうと思うんですけど、そこまでは一人でやりたいなと思っています。
で、今日初日でね、息子を保育園に送ったんですけど、やっぱり月曜日っていうのもあってか、ママと離れたくないっていう感じでしがみついて大変でしたね。
これからね、少しずつ慣れていけるといいなと思います。
今私は下の子をですね、授乳をして、そのまま寝落ちして、とりあえず抱っこで寝かせている状況です。
ちょっとね、今日何の話しようかなと思ったんですけど、まあ1ヶ月経ったっていう節目なので、ちょっと1ヶ月間のそれぞれの変化を振り返りたいと思います。
まず私についてですね、私の体はだいぶ落ち着いてきました。
オロが結構ありましたけど、今は本当に完全になくなったわけではないですけど、だいぶ落ち着いてきたなという感じです。
なのでお風呂も息子と一緒に入ったりもしています。
子宮の戻りとかも1ヶ月検診ちょっと早めにやったときにだいぶ戻っているということで、日常の生活を送っていいというふうに言われました。
あと母乳はだいぶやっぱり1人目の時も出るほうだったんですけど、今回もやっぱり出るほうみたいで、
結構まだ張りが、2時間ぐらい経ってくると張って痛くなってくるという感じで、
なので夜間授乳を結局パパに1回ミルクで交代とか、そういうシステムを作りたかったんですけど、やることができなくて、
ミルクを夜1回プラスすることによって、ちょっと娘のうなりがひどくなるっていう感じが、ちょっと関連性がありそうで、
03:08
母乳だけで十分足りているところにミルクをあげて、娘も小さめなので、ちょっと供給肩になっているんじゃないかなというところで、
今は完全にミルクをやめて、看護でやっております。
メンタル的には、産前にホルモンバランスのせいって書いた張り紙を家中に貼って、
パパが私がガルガルしたときに見てもらおうと思って、そういう作戦をやってましたけども、
メンタル的にはね、パパにはそこまで向かなかったんですよね。
どちらかというと、上の子の反抗期とか、そういう赤ちゃん帰りとかが出てきたときに、ちょっとガルガルしちゃって申し訳ないなと思ったんですけど、
あとは一人で夜間授乳しているときに、ちょっと気が狂いそうになったりとかはありましたね。
なので、あまりパパに対して直接的にぶつけることはほとんどなかったかな。1回か2回ぐらいしかなかった気がします。
まあでもね、何があるかわからないので、このまま張っておきたいと思います、張り紙はね。
で、パパの方はというと、やっぱり夜間授乳の抗体がなかったので、上の子と基本ずっと毎日寝てて、
後でも話しますけど、上の子って結構寝るのが苦手で、結構夜中に何回か泣いちゃったりとかっていうのがあったんですけど、
赤ちゃん帰りでそれも悪化していたんですね。
なので、上の子の赤ちゃん帰りと夜泣きで、プラスこの新生児の夜間授乳ってなったらきついなって思ってたんですけど、
そこは改善してて、上の子は結構一晩中寝るようになってくれてたんですね。
なので、一応パパはぐっすり一晩寝れていたので、日中はいろいろ家事に頑張ってくれたっていうところでした。
なので、たぶん寝不足で大変っていうのはパパはなかったのかな。
あとは家事のスキルがね、上がったってとこですかね。
基本的には家事ある程度できる人だったんですけど、料理だけがちょっと苦手意識があったんですが、
買い出しから含めて、こんだて作り、考えるところとかも含めて1ヶ月間やったことで、
なんとなく自分の中で料理に対する興味だったり、ちょっと自信も出てきたようで、
今後も何かあれば作りたいっていうふうに言ってくれたので、そこはすごくパパのいい変化だったなって思います。
昨日の夜は本当にもうお仕事復帰するのが嫌だなって言いながら、もっと休みたかったって言ってました。
休憩じゃないんですけどね。
思ったよりも最初のこの1ヶ月は、自分の中でいろいろな家事のスキルが上がったりとか、
06:01
子どもも可愛かったりとか、そういうのもあってやりがいもあったみたいなので、
もうちょっと取ってもよかったなって言ってました。
上の子ですね、上の長男は3歳なんですけれども、さっき話した通りすごく年齢が下手くそで、
0歳児の時の夜泣きもすごかったし、1歳2歳になっても夜泣きが完全になくなることがなくて、
一晩中朝から晩まで寝ましたっていう日が、本当に数えるほどしかないっていうタイプの結構神経質気味な子なんですけれども、
心配を装に、なぜか私が出産して最初の1週間2週間ぐらいは不安定だったんですけど、
気づいたらね、一晩中寝るようになっていました。
私、ママと一緒に寝たいとか、ママと娘が寝ている和室で寝たいとかってぐずることも最初はあったんですけど、
今はそういうのもなくて、すんなり寝室に行ってパパと寝てくれるようになりました。
本当にこれは助かりましたね。
あとは娘のことをすごくできあいしていて、すっごいベタベタ触ったり、ちょっと危険なことをするっていうのが結構私の中で心配だったんですけれども、
少しずつそれも私とかパパがこうして欲しいなっていうふうに声をかけていくことで、
これはいいとかって聞いてくれることも出てきたり、
ちょっと危険な時はたまにやっぱりあるんですけど、前よりは少し温かい目で見られるようになったかなって思います。
あとは和室、今リビングの隣にふすま一つでつながっている和室があって、そこで私と赤ちゃんが寝ているんですけれども、
和室の扉が閉まっている時は赤ちゃんが寝ているから入るのはブブーだよって、開いている時は入っても大丈夫だよっていうふうにずっと口すっぱく言ってきたら、
もうそこはね、ちゃんと守ってくれるようになりまして、
朝ちょっと6時とか早めに息子が起きてリビングに降りてきちゃっても、和室には入らずにリビングで遊んで待っててくれて、
私が扉を開ける、7時過ぎとかに扉を開けると入ってもいいのって聞いてくれるようになりました。
そういう聞き分けがよくなってきたのかなっていうのも、少しこの1ヶ月の成長ですね。
ただね、やっぱりね、感触スイッチが発動すると手に追えないですね。ここはね、まだまだ時間がかかりそうです。
そして下の子、生後1ヶ月になりました。
生まれた時は2500グラムなかったので、本当にヒョロヒョロガリガリで壊れそうっていうぐらい本当に軽くて、
これを息ながらさせなきゃいけないっていうプレッシャーがあるぐらいだったんですけど、今はね、私の母乳でブクブク太ってですね、本当にふわふわとした赤ちゃんっていう感じになってます。
09:11
生後27日ぐらいの時に、母乳外来にちょっと行った時に、体重を測ってもらって、もう1キロ増えてるっていうことで十分すぎるぐらいですというふうに言ってもらって、
とりあえず健康に大きく育っているようで安心しています。
最初の1、2週間とかは本当におっぱい飲めばすぐ寝る。そこから2時間ぐらいは寝てたかなっていう感じでまとめて寝てくれてて、
そんなに背中スイッチとかもなくて置いたらそのまま寝てくれて、めっちゃ楽とかって思ってたんですけど、
3週目過ぎたあたりから若干ね、背中スイッチが入ってきたりとか、いつもならここで寝るかなって時に寝なかったりとか、
寝ても30分とかで目覚めちゃうとか、だんだん寝なくなってきた感じがあります。
なのでそのパパの育休の間が割とすんなり寝る時期で、私もそんなに大変じゃなかったんであれだったんですけど、
多分こっからですね、こっからちょっと大変なのかなって、ちょっと思い出せないんですけどね。
だから次パパ一応育休3、4ヶ月ぐらい、生後3、4ヶ月ぐらいの時にもう1回パパが1ヶ月育休を取るので、
その時までね、なんとかメンタル維持しながら育てていければなと思います。
とにかくね、上の子の時は本当に寝なくて、本当に泣く子だったんですよ。
それがね、私も初めての子だったから、泣いたらすぐ抱っこ、泣いたらすぐ抱っことか、どうして寝ないんだろうとか、
本当に思い詰めてしまって、本当にって何回言うんだろうって感じなんですけど、産後鬱だったと思います、あの状態は。
発狂してたし、脳内で虐待してましたし、脳内でね、若干強めに赤ちゃんをベッドにバーンって置いたりとか、
柔らかいおくるみとかをバーンって投げたりとか、もうここでは言えないようなこともあったりとかして、
本当にね、頭おかしくなってたんですよ、1人目の時。
ああいうふうにはもうなりたくないっていうのが本当に強く思ってて、
2人目はもう最後の赤ちゃん育児だって思っているので、なるべくでもね、楽しくね、笑顔で過ごしたいなと思っています。
なので、育てていく中で大変なこととか、しんどいという時はここで吐き出させてもらいながらね、赤ちゃん育児楽しんでいきたいなと思います。
というのが、とりあえず今この1ヶ月での変化とか、今私が感じていることですかね。
今回2人目の育休にあたっては、こういうスタイフっていう発信っていう活動が、前回の育児と全然大きく違う部分なんですね。
12:08
これがすごく私の中で心の支えになっているなって思ったんですね。
例えば今であれば夜間授乳で何回も何回も起きるじゃないですか。
あれって意外とおむつ変えておっぱい飲んだらすぐ寝るんだったら30分くらいで済むんですけど、
例えばおむつを変えておっぱいを飲ませる。
ただそのおっぱいを飲むのも何夜間や途中で寝ちゃったりとかちょっとこううまくいかなくて、
10分10分じゃ終わらなくて、結局それも30分以上かかっちゃったり、
おっぱい飲んだ後でブリューってうんちが出ちゃって、またおむつを変えてそれで目覚めちゃってまたちょっと抱っこでゆらゆらするとか、
何夜間や言って1時間くらい経ったりするんですよ。
それがやっぱり私寝不足の中でそういう時間を過ごすのが結構しんどくって、
今は片耳に夜間授乳の時にイヤホンつけてスタイフを授乳しながらボーッと聞いてます。
そういう使い方をしてます。
ボイシーはちょっと入ってこない、頭に入ってこないんですけど、スタイフは入るんですよ。
だから途中ちょっと、授乳してる時って眠くなるので途中なんか聞いてない時もあるんですけど、
なんとなくながら、ギキで聞いてます。
なので皆さんの放送聞いてるんですけど、いいねとかコメントつけることができないまま聞いてるっていう感じですね。
そういう使い方もできたし、あとはこういうふうにちょっと日常生活の合間でお話をするっていう、
発信をするっていうことでもリフレッシュになっているので、どんどんこれからも活用していきたいなと思っています。
はい、ということで長くなりましたが、今日から新しい生活になりましたので、
またね発信の方もちょこちょこやっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
はい、ということでじゃあまたねー。
14:15

コメント

スクロール