1. あっこ|子育て奮闘ママの等身大ラジオ📻
  2. #516 思いがけず身内にカミン..
2025-03-18 13:42

#516 思いがけず身内にカミングアウト〜知られざる母の後悔〜

思いがけず姉の想いと母の想いに触れて涙。
我が子を想う気持ちからの行動が
我が子の可能性を奪うこともある。
そしてその後ずっと後悔する。
親になった今、すごく考えさせられました....
---------------------------------
最新情報&サービス募集案内は
公式LINEから⏬登録してみてね💙
https://lin.ee/V5lMPcz

あっこのスタエフコンサルサービス
"しゃべコン"って??という方は⏬
https://ameblo.jp/acco-voice-journey/entry-12883543243.html

\\あっこの今月の人気配信//
👇タップしてみてね
#acco202503

\\モヤモヤしてる会社員ワーママへ//
魔法の言葉【生きてりゃ毎日コンテンツ】
音声配信で日常エンタメにしていたら
気づいたら自分業の道が拓けていた....

💃あっこはこんな人💃
・歌って踊れる音声配信コンサルタント
・30代後半会社員(時短事務職)今年退職予定
・産まれも育ちも住まいも東北の田舎者
・会社員夫&4歳息子&1歳娘
・双方の身内県外のためパパと二人三脚
・"超"がつくほど虚弱体質な頑張り屋
・歌うことが好き🎤 「acco歌」で検索!
・上位資質top5👑
個別化、アレンジ、社交性、コミュニケーション、共感性

#育児 #子育て #ワーママ #共働き #核家族
#フルタイム #時短 #育休 #夫婦関係 #自分業
#スタエフ #ママ #パパ #起業 #副業
#acco202503
#acco涙
#accoライフ
#acco自分業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64192875c881d58fc5a577dd

サマリー

このエピソードでは、親が子供の夢に影響を与えることがどれほどの後悔を生むかについて語られています。特に、母親が娘の夢を諦めさせたことに対する心情を通して、家族の支援の重要性が強調されている。

家族の支援と支え合い
生きてる毎日コンテンツ、子育て奮闘ママの等身大ラジオ
どうも音声配信コンサルタントのあっこです。 ちょっと今日は久々にお風呂から失礼いたします
私ね、週末に東京に行ってきまして
働くまさんといがらしかりんさんのシークレット会ですね。こちらに参加して、いろいろね刺激を受けて帰ってきたんですけれども
実はね、あの仙台に帰ってくる前に私のリアルの姉が東京に実はいまして
彼女とお茶してランチして帰ってきたんですけど ちょっと久々に姉妹の会話をしていた中で
結構胸が熱くなる瞬間がありました その話をちょっとしたいと思います
テーマをつけるとするならば 親は子供のことが心配
だけどその子供のやりたいこととか夢を
諦めさせてしまった場合 後悔がね
残るんだなっていう話になります 自分がねあの
ちょっと親にね言われて夢を諦めてしまった方もそうですし あとは自分が今お子さんがいるっていう方
これから自分の子供がどんな風にね 何をするんだろうなーって思っているような方も含めて
聞いていただけると嬉しいです このチャンネルは今年会社員を卒業し音声配信コンサルタントとして
自分業に奮闘するあこのドキュメンタリーを配信しています スタイフでマインドが変わる
行動が変わる人生が変わるを一緒に体験してみませんか ちょっとでもいいなと思った方はフォローいいねコメントいただけると嬉しいです
また月500円のメンバーシップではあこの奮闘の裏側を垂れ流ししています こちらも気になる方はぜひご参加ください
はいということであの残せないうちに早めに切り上げたいと思っているんですけど そうあの姉とねお話をしてて今回あの
あった時に自分がね発信をしていることとか会社員を辞めようと思っていることっていうのは 特に言おうとは決めていませんでした
そうまあ話の流れでねもしそういう機会があったら少し匂わせぐらいはしておこうかな とは思ってたんですけど正直ねまあ
ね家族だし私が今の安定している会社を手放すつもりだなんてことを言ったらね きっと姉は反対するだろうなって思ったんですね
姉はねあの正社員としてあの就職してから結婚期にね 辞めて結婚出産からそのあたりで辞めてあの今はねパート的な感じで勤務してる
ということもありますし まあもともと結構保守的な性格でもあったりもするので私とね
タイプも逆ですしきっと今の私の安定しているフルたの生者にっていう形のを自ら手放す っていうことに対して
きっと心配して本当に大丈夫なのとかもったいないんじゃないとか言われるだろうなーって 思ったので余計だね心配をかけたくないなぁと思ってまぁそこまでは言わない
言ったとしてもまあ発信活動やってるよぐらいな感じかなぁと思ってあったんですよね でまぁ話の流れでねいろいろと
今後の音働き方みたいなもうちょっと今実は見直そうとは思っていてみたいな でもまぁすぐ会社辞めるとかね
フリーランスになるとかそういうことではなくてまぁちょっと今働き方見直そうかなと思っ てんだよねくらいのふわっとした感じでお話はしたんですけど
母の後悔と夢の話
その後にね私とあの姉の共通の知っている方が実は youtube でね あの実は結構人気が出ているらしいよみたいな感じでそれを結構なりわいに
していくようなぐらいらしいよみたいな話が姉から出てきたんですよね うん
でそっかもうそういうことでねお金がいただける時代なんだよねーみたいな話になった時に なんかね
あーちょっと行ってみようかなって思って ポロッとねまぁ実は私も結構もう2年弱発信をしてるんだよね
っていう話をしたんですよ
で あのそれに対して姉はえっそうなのみたいな感じでインスタみたいな youtube みたいな感じで聞いてきて
いやどっちでもないけれどもとある媒体で発信を続けていて あの結構あのなんていうのかな
それをきっかけにいろんな方にあの 私のことを知ってもらったりとかあのサービスをちょっと展開できそうなところまで一応来てて
っていう いう話をしてて
でまぁそこまで行った時にどういう反応が来るかなっていうのによってどこまで話そうか っていうのねちょっと
様相を伺いながらちょっとずつ出してみたんですよ そしたら結構姉はすごいじゃんいいじゃんみたいななんかすごいあってそうみたいな感じで
結構前向きに捉えてくれていて うん
でやっぱり私があの なんだろうな
こう昔ね子供の頃からちょっとアナウンサーとかそういう人前でお話をするみたいな仕事に憧れ を持っていたけれども
親にね反対をされて結構スッと諦めてそれでちょっと安定した普通の道を選んだっていう 経緯も姉は知っていたので
いやいいんじゃないってあの時諦めた夢にまぁその通りではなくても近づくんだったら 楽しいなぁ
すごくいいことじゃないみたいな感じで言ってくれたんですよね 結構なんか話が盛り上がって言って
言いたくなって 実はあの今の仕事も正直本当に好きとか楽しいとかが本当になくて
まあ移動によってね もしかしたら合う仕事に巡り合えばその時は楽しめるかもしれないけども
それもねあの会社員だからもう会社の人事によって左右されるっていうのが結構私の中で ストレスだし
10年20年先もこの組織にいるかって言われたら私の中では答えはノーって出てるから 早いうちに
近いうちにやめてちょっとそっちにシフトしようかなって思ってるんだよねって 実はあのこっそりサービス提供とかもやっていて
どれぐらいね稼げるかとかって見込みは立ってはないけれども やってみたいことが溢れていて今すごくあのワクワクしてるんだよねみたいな
だけどあの さすがに親には今の時点で言うのは多分反対されそうだから
まあ言わないから内緒にしてねみたいな感じで話をしたんですよ そしたらね姉から出た言葉っていうのが
私は応援するよって
言ってくれて 結構それが意外だったんですよねなんかさすがに会社発信が楽しいから趣味として続けるのは
いいじゃんいいじゃんっていうのは言うと思ったんですけど 会社員を辞めて自分のやってみたいことに調整するって言った時に
うーん本当に大丈夫だなぁとか うん
もったいないんじゃないのとか言われるのかなと思ってたから うん
あの本当に頑張るんだったらマジで応援するよみたいな感じで言ってくれて うん
でそその後出てきた言葉も結構びっくりしたんですけど うん
あなたが 就活時期の時に本当はアナウンサーとかそういう仕事
人前に出るみたいな仕事をやってみたいって 父さんとか母さんに言ったけどその時に反対したっていうことを
お母さんは少なくとも後悔しているっていうのを 姉に漏らしていたようなんですね
本当に私はそこで背中を押してあげるべきだったんじゃないかとか 子供の可能性を潰してしまったんじゃないかって
うーん ちょっとあれで良かったのかなっていうふうに思ってるのはお母さんはそう思ってると思う
お父さんとその話はしたことないけども お母さんはちょっと後悔しているっていうのは言ってたから
子育てへの影響
きっと言っても反対しないと思うよって言われたんですね
なんかそれがすごく胸に来ちゃって その場でちょっと泣いてしまったんですけど
今も泣いてしまってるんですけど
ああそうなんだって思って 正直親に反対されたっていう1回のその反対で
私はそうだよなって思って 親を安心させたいと思って
親の望む通りの就職をしたんですね その時は私はそれが最善だって思って選択したし
最初の10年ぐらいはもうその中で頑張ろうって思ってたから その選択を後悔とかは全然してなかったけど
今こうやって10年13年14年目かな今になって子供も産んで きっと発信を始めなければ
こんな気持ちにならなかったと思うし なんかもう諦めてこの中でやるしかないって思ってたと思うんですけど
発信通じてやっぱり私はもっと外に出していきたいんだとか
なんかこれじゃないんだなっていうのをすごく感じてしまって
だから10何年自分の中に眠らせてたものがなんか今ちょっと 今やってみたいっていう気持ちになってるっていうのを
姉に話して
なんかそういうふうになれるって本当にすごいことだと思うし そっちの方がきっと私も合ってると思うから応援するって最後も本当に言ってくれて
別れ際もね頑張れよって言って握手してくれて
こんなに応援してもらえると思ってなかったなぁと思ってすごく感動しました
なのでちょっとね親にどのタイミングでどう伝えるかっていうのはまだちょっと今は決めてはないけど
でもまぁちょっとタイミングがあったら言ってみようかなって
今まではねちょっとやめるっていうのは事前に言わずにやめて あのある程度気になってから言おうかなとかも思ってたんですけどちょっとその辺も
ちょっと状況次第だなぁなんてことをね考えていました まあね反対されようがやるんですけど
そうですねでもすごく嬉しかったのと同時に そっかやっぱり自分の子供の才能とかやりたいという気持ちとか
夢を やっぱり親が
制限をかけてしまうっていうのは やっぱりこうやって考えてみた時にすごく残酷なことだと思ったし
それで良かったと思ったまま生きる親もいるかもしれないけど やっぱりそれで良かったのかなって後悔とかなんかモヤモヤを残したまま
過ごしてしまうっていうこともやっぱりあるなって思った時に やっぱり子供の才能を
捉えてあげてやりたいこととか挑戦したいことを 積極的に応援できる親でありたいなっていうのを改めて感じて
自分と同じ失敗とは言わないけど遠回りをさせたくないなという気持ちもやっぱりあったりもして
自分の今後の子育てにすごく影響のある1日だったなというふうに思いました
皆さんはどうでしょうか今までの人生の中でそういうふうに親にちょっとダメって言われて諦めてしまったこととか
逆に我が子に対してちょっとそういう誓約をしてしまって後悔してるなぁなんてことがもしあれば
その他いろいろ今日の話を聞いて思うことがありましたらぜひコメントで教えてください
ということで今日もちょっと泣いてしまいましたが 本当にいい東京旅だったなと思います
最後まで聞いていただきありがとうございました 今日も素敵な1日になります
1秒でも多く笑顔で過ごしていきましょう じゃあまたねー
13:42

コメント