【有料化のお知らせ】
配信開始から約5年半。ポッドキャスト番組「こんにちは未来」は、このたび有料化させていただくこととなりました。
2024年5月24日(金)をもちましてSpotify・Apple Podcast・Google Podcastでの過去エピソードの配信を終了しました。
すべてのエピソードは「Substack」に移行し、有料会員限定で公開いたします。
今後も変わらぬご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
▶︎ https://konnichiwamirai.substack.com/p/00
【番組紹介】
NY在住のジャーナリスト・佐久間裕美子(ゆみちゃん)と、コンテンツレーベル「黒鳥社 / blkswn」の若林恵(わかさん)の盟友2人が、音楽・アート・政治・ビジネス・ライフスタイル・メディアまでカテゴリーにとらわれず縦横無尽に語りつくします。
【クレジット】
ジングル:kenta saito
収録・編集:宮本貴文
第69回 オリンピックに思うこと
最近機嫌が悪くて、ゾンビ映画ばかり見ているという若さん。 会場の収容人数、酒類の販売や提供、都内の児童・生徒の観戦計画etc... 開催まで1ヶ月に迫ったオリンピックに関するニュースがイライラを増長させているようだ。 どうすれば現状の体制や行き当たりばったりの判断や行動を変えていくことができるのか。 あれやこれや考えます。 ・反五輪デモ「6・23東京都庁包囲」 ・mRNAワクチンへの懸念 ・フー・ファイターズのライブ参加条件 ・「日本はしっかりとしている」という幻想 ・そもそも誰がオリンピックをやりたかったのか ・ベンチがアホやから・・・(by江本孟紀) ・どうやったら行動を変えられる? ・戦略的なずるさを持つ ・ジェームス・C・スコット『実践 日々のアナキズム 世界に抗う土着の秩序の作り方』 ・若さんがvulnerableなとき ・一貫性からはみ出しでいこう etc... ※本編は2021年6月18日に「Zoom」を使用し収録しています。
第68回 記者会見は誰のため!?
大坂なおみ選手の全仏オープンの記者会見拒否騒動。 プロは記者会見に出るのも仕事のうちと言う人もいるけれど、 スポーツに限らず、そもそも“記者会見”に意味なんてあるのだろうか... 記者会見のあり方からスポンサーと選手の関係、 ビジネスシーンの会食、ハリウッドのジャンケットまで あれやこれや話します。 ・なかなか大変だった隔離生活 ・大坂なおみ選手の全仏オープンでの記者会見拒否騒動 ・英ガーディアンの記事「一番最初に質問する謎のおじさん」 ・NBAアレン・アイバーソンのこと ・馴れ合いの記者会見システム ・スポンサーと選手の関係 ・選手個人のスポンサーと大会スポンサーの立場の違い ・一番のステークホルダーは誰か ・ご飯に付き合うのも仕事のうち? ・会食とネットワーキングの違い ・ハリウッドのジャンケットも変だよね... etc... ※本編は2021年6月2日に「Zoom」を使用し収録しています。
第67回 自動運転から抜け出そう
新型コロナの感染症対策、K-POPの日本語版のクオリティ、編集者の力の出しどころ... 海外と日本の仕事を比べたとき、 いろいろな工夫がされるというプロセスが抜けていたり、 そもそも仕事に対する姿勢・マインドセットが違うように感じることが多くなってきた。 世の中に蔓延る「自動運転的な思考や作業」についてあれやこれや考えます。 ・ゆみちゃんは親中派!? ・成都はchillでおもしろい ・IZ*ONE解散に関する記事 ・K-POPの日本語版のクオリティ ・ビリー・アイリッシュの新譜は音がすごい ・100%の力を注ぐ場所 ・自動運転な思考や作業から離れる ・違うものを作らなければ意味がない ・オリンピックは何のため?誰のため? ・米ワシントン・ポストのコラム「ぼったくり男爵」 ・スポーツの経済効果は大きくない!? ・若い人たちの新感覚に期待! etc.. ※本収録はビデオ会議サービス「Zoom」を使用し、NYの佐久間裕美子と東京の若林恵が対話しています。 一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください(本編は2021年5月10日に収録)
第66回 ゆみちゃんの帰国準備
5月中旬に日本に帰国することになったゆみちゃん。 帰国のために各種手続きを行っているけど、どうにもスムーズにいかないらしい。 日本の水際対策の話から、数歩先をいく中国の音楽サービスまで あれやこれやお話しします。 ・日本の水際対策はちゃんとしてる!? ・領事館職員との対話 ・任意の専用書類を作るだけで200ドル ・2週間の隔離期間に何するの? ・陰性で出発、陽性で到着 ・久しぶりの屋内での飲食@NY ・NYで9月に開催予定のフェス「ガバナーズ・ボール」 ・4人に1人がワクチン拒否の現状 ・ライブハウスの活路はマーチ!? ・先をいく中国の音楽サービス etc... ※本収録はビデオ会議サービス「Zoom」を使用し、NYの佐久間裕美子と東京の若林恵が対話しています。 一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください(本編は2021年5月10日に収録)
第65回 Asian Hateを考える(後編)
日本で生まれても北海道の人と沖縄の人では体験が全く違う。 同じ国でも全然違うのに、それが違う国となったら、、、 アジア系に対するヘイト・クライムをどう考えればいいのか。 アジア人という括りに連帯感はもてるのか。 前回に引き続き、「アジア」、そして「アジア人であること」 についてあれやこれや考えます。 ・「there is no such thing as Asia」は正しいのか ・アメリカは人種の坩堝?サラダボウル? ・イルハン・オマルはソマリア移民の代表でもあり、ミネソタ州の代表 ・人はランダムに移り住むわけではない ・ホモジニアスな国家はもはや存在しない ・アジアとは仲良くしたほうがいい ・生活で感じる人種差別や偏見と、仕事場で感じるものとの違い ・レイシズムは諸悪の根源 etc... ※本収録はビデオ会議サービス「Zoom」を使用し、NYの佐久間裕美子と東京の若林恵が対話しています。 一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください(本編は2021年3月25日に収録) *番組の最後に森ビルのCMを公開しています。虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 1Fに店舗を構えていらっしゃる老舗呉服屋、丁子屋(ちょうじや) 6代目の小林絵里さんにインタビューを行なっています(本CMは2021年3月中旬に収録)。
第64回 Asian Hateを考える(前編)
2021年3月16日に発生した米ジョージア州アトランタのアジア系市民殺害事件。 白人男性が発砲を繰り返し8人を殺害した(被害者のうち6人は女性)。 アメリカでは、新型コロナウイルスの感染拡大と合わせるように東アジア系住民への暴力事件が急増している。 アジア系に対するヘイト・クライムの問題から、「アジア」、そして「アジア人であること」について考えます。 ・米ジョージア州アトランタのアジア系市民殺害事件 ・実感のない「アジア人」という意識 ・#StopAsianHate ・WIREDアフリカ特集で持ち帰ってきた言葉「there is no such thing as Africa」 ・内部アイデンティティと外から見たアイデンティティの違い ・Jennifer HoのNPRのポットキャスト ・アジア人に対するモデルマイノリティの俗説(model minority myth) ・民主党議員タミー・ダックワースの姿勢 ・アメリカの国内問題なのか、外交問題になりうるのか。 ・出自を聞く意味ってある!? ・「アジア人」としてくくることの意味 ・コーチェラはハイスクールのカフェテリアと一緒 ・留学直後に優しくしてくれたアジア人のこと ・岡倉天心『東洋の思想』 ・国家と民族の話は切り離さないといけない etc... ※本収録はビデオ会議サービス「Zoom」を使用し、NYの佐久間裕美子と東京の若林恵が対話しています。 一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください(本編は2021年3月25日に収録)
第63回 現実とフィクションの境界線
まだまだニュースの多いアメリカ。 「ジョージ・フロイド警察活動の正義法案」が下院でとおり、民主党が選挙改革法案を提出するなど、 トランプ以降の具体的な動きが活発化する一方で、 3月4日に第19代大統領にトランプが就任するという仰天シナリオを信じている人がまだいたりと、 現実世界とフィクション、バーチャル空間での活動の境界があいまいになったがゆえに起こるニュースも増えている。 冗談だと思っていたことが現実を変えてしまったり、集団で行う悪戯が状況を一変させてしまったり、 現実とフィクションの境界について考えます。 ・「ジョージ・フロイド警察活動の正義法案」 ・Qアノンのルーツはイタリアの極左グループ!? ・3月4日に第19代大統領にトランプが就任するという仰天シナリオ ・必読!俳優・高知東生のインタビュー ・メタルの名曲「Angel of Death」 ・どこからがフィクションなのかの境界線 ・ピザゲート陰謀論 ・故ラッシュ・リンボーが選挙に与えた影響 ・昭和27年から設置されていた灰皿の撤去 ・「未知との遭遇」と陰謀論 ・カルトの歴史 ・「自分だけが知っている」は怖い etc... ※本収録はビデオ会議サービス「Zoom」を使用し、NYの佐久間裕美子と東京の若林恵が対話しています。 一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください(本編は2021年3月4日に収録) ※43:20あたりに「フラワーチャイルド」と発言しておりますが、正しくは「神の子供たち」です。訂正いたします。
第62回 傍観者の視点も大事!?
「〇〇するときは〇〇でなければならない」という原理主義的な考え方に企業や人が縛られすぎているのではないか。 気候変動やサステナビリティなどの議論をする中で、そう感じることが多いというわかさん。 自分たちなりの貢献は他人と比べるものではないはずだし、厳密なルールで縛れば参加者が減り実効性が失われてしまうのではないか。 最近感じたモヤモヤについてあれやこれや話します。 ・わざわざ文句を言いたい人がいる ・ディフェンシブになるのは男性だけ? ・「エコ活動は特権階級の贅沢である」がトリガー ・B-Corp関連の勉強会での参加者からのコメント ・「この話をする資格はあなたにあるのか」では進まない ・共通の答えはないし、やり方はそれぞれ違う ・善なる仕事とそうでない仕事 ・個人が我慢を強いられるのは「We」とはいわない etc... ※本収録はビデオ会議サービス「Zoom」を使用し、NYの佐久間裕美子と東京の若林恵が対話しています。 一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください(本編は2021年3月4日に収録)
第61回 原稿を書くのは大変だ!!
『Weの市民革命』、『週刊だえん問答 コロナの迷宮』をそれぞれ昨年末に上梓し、 メルマガや連載でも原稿を書き続けているゆみちゃんとわかさん。 今回は「文章を書く」という行為について、あれやこれやお話します。 ・デスクトップ画面がファイルでぐちゃぐちゃ ・何のソフトで原稿を書いてる? ・自分の「文章のくせ」にあきてくる ・文章の問題?切り口の問題? ・精神的に試される職業 ・自分の書いていることをどのくらい信じてる? ・横組みと縦組みのBPMの違い ・費用対効果の悪い作業 ・デザイナーの最後のスキルは「書く能力」 ・READMEから先に書く etc... ※本収録はビデオ会議サービス「Zoom」を使用し、NYの佐久間裕美子と東京の若林恵が対話しています。 一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください(本編は2021年2月3日に収録) *番組の最後に森ビルのCMを公開しています。新虎通り沿いのカザマビル2Fにある、スポーツインターネットメディア「スポーツブル」を展開されている株式会社運動通信社の代表取締役社長の黒飛功二朗(くろとび・こうじろう)さんにインタビューを行なっています(本CMは2021年2月上旬に収録)。
第60回 GameStop株事件とインフォデミック
2021年1月末におきたアメリカ株式市場の一揆の話。 米ゲーム販売会社「GameStop」の株を投資会社メルヴィンが空売りして儲けようとしていたところ、 個人投資家たちが株を買いまくり、株価を釣り上げ、メルヴィンに大損をおわせた事件。 ウォールストリートへの怒りが引き起こした「一般人と億万長者」の対決は何を浮き彫りにしたのか。 未曾有の金融事件からインフォデミックについて考えます。 ・主戦場は株投資アプリ「Robinhood」 ・パニックというよりは政治的な動き ・バブル=インフォデミック ・ロバート・シラーの新著『Narrative Economics』 ・取引を停止したプラットフォーマーの問題 ・プロ時代の終わり ・インフォデミックをどう止めるのか etc... ※本収録はビデオ会議サービス「Zoom」を使用し、NYの佐久間裕美子と東京の若林恵が対話しています。 一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください(本編は2021年2月3日に収録)
第59回 “Socialism”どう翻訳する?
先日、ブライアン・イーノにインタビューしたわかさん。 インタビューの中でイーノが「これからの時代は“Socialism”だ」と発言したという。 ここで使われた“Socialism”という言葉は社会主義と単純に訳していいのだろうか。 担当編集者と議論の結果、記事では“ソーシャリズム”とカタカナ表記を採用した。 今、世界で使われている“Socialism”という言葉は、もっと幅のある言葉として使われているのではないか。 イデオロギー以外に、We(われわれ)を束ねる基軸はどこにあるのか。 あれやこれや語ります。 ・ブライアン・イーノのインタビュー ・若い子が発言する「ソーシャリズム」は何を意味するのか ・「オバマは嫌いだけど、簡易保険は好き」の矛盾 ・イデオロギーがサービス向上の邪魔をする ・市民は消費者ではない。 ・政党で選ぶといらないモノまでついてくる。 ・Weを束ねる基軸はどこにあるのか。 ・Parlerに喧嘩を売る左派 ・Twitterがトランプをバンした理由 etc... ※本収録はビデオ会議サービス「Zoom」を使用し、NYの佐久間裕美子と東京の若林恵が対話しています。 一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください(本編は2021年1月8日に収録)
第58回 どこか奇妙な米連邦議会乱入事件(2021年1月8日収録)
2021年1月6日、米大統領選でバイデン次期大統領を正式に選出する「上下両院合同会議」が行われていた連邦議会議事堂に、トランプ支持者が警備を破り侵入し、会議場の一部を占拠した。 衝撃的なこの事件、米国ではどう見られていたのか。日本からはどう見えていたのか。 事件を細かくフォローしていたゆみちゃんとあれやこれや話します。 ・米議会のセキュリティが突破された衝撃 ・占拠したのはいいけれど...手持ち無沙汰のセルフィーたち ・ペンス副大統領の判断 ・航空会社が対応に追われたアンチ・マスクな支持者たち ・なぜか日本でつぶやかれる「暴徒はANTIFA」という陰謀論 ・憲法修正25条の発動はあるのか!? ・アメリカ合衆国憲法が想定していたもの ・ジョージア州の上院議員選挙の決選投票で選ばれた二人 ・一番のルーザーは共和党 etc... ※本収録はビデオ会議サービス「Zoom」を使用し、NYの佐久間裕美子と東京の若林恵が対話しています。 一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください(本編は2021年1月8日に収録)
第57回 なぜ「気候変動」の話がピンとこないのか!?
世界で議論されている「気候変動」の問題を日本でどのように考えることができるのか。 まったなしの状況であることは日々の生活で感じてはいるけれど、どうしても自分ごととして考えづらいところがある。 どのようなアプローチで考えていけばいいのか。どういうソリューションがありえるのか。 「気候変動」について考えます。 ・ATO4NEN ・「環境問題」「気候変動」、その問題をなんと呼ぶ? ・日本人にリアリティのある「災害」 ・ProPublica とThe New York Times Magazineのレポート ・陰謀論と気候変動 ・「原因は人間である」、そうだとしても、誰一人として責任を負えない。 ・あるべき姿をどう設計するか。 ・「ミスインフォメーション」と「表現の自由」 ・若者がなぜコミットできるのか ・SNS世代のグローバル感 ・日本の面白い会社 etc... ※本編の最後に書籍『こんにちは未来』の取り扱い書店(2020年12月現在)を紹介しております。限定した書店での取り扱いになりますので、ご購入がお済みでないの方はこれを機会にぜひ! ※本収録はビデオ会議サービス「Zoom」を使用し、NYの佐久間裕美子と東京の若林恵が対話しています。 一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください(本編は2020年12月15日に収録)
第56回 祝・出版!『Weの市民革命』と『週刊だえん問答 コロナの迷宮』
ゆみちゃんが『Weの市民革命』(朝日出版社)、 わかさんが『週刊だえん問答 コロナの迷宮』(黒鳥社)、 とそれぞれ2020年12月中旬に上梓した二人。 いったいどんな本なのか、二人はお互いの新刊についてどう思ったのか!? 読む前でも、読んでからでも、 ぜひ、書籍をお手元にお聞きください! ・ようやく発売!! ・わかさん一人二役の対話形式、1万字を5時間で ・『Weの市民革命』の解説 ・書籍の値段、安くない? ・Bandcampが年末恒例「Top100」を辞めたわけ ・ケニアでのUBIの実験 ・人が自由になると困る人たち ・わかさんの本に物申す! etc... ※本編の最後に書籍『こんにちは未来』の取り扱い書店(2020年12月現在)を紹介しております。限定した書店での取り扱いになりますので、ご購入がお済みでないの方はこれを機会にぜひお店まで! ※本収録はビデオ会議サービス「Zoom」を使用し、NYの佐久間裕美子と東京の若林恵が対話しています。 一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください(本編は2020年12月15日に収録)
第55回 米大統領選挙から学んだこと(収録:2020/11/11)
フェイクニュースやディスインフォメーションがはびこり、インフォデミックが起こる。 深刻でありながら、笑える現象も多い今回の大統領選挙から何か学べることはなかったのか。 2人は、市民一人一人のアクションに希望を感じているようだ。 「第54回 米大統領選挙のゆくえ」の続きのお話。 ・ルディ・ジェリアーニの「フォーシーズンズ・トータルランドスケープ」での記者会見 ・ペンシルベニアの共和党員Dean BrowningのTwitter事件 ・トランプを支持する日本人 ・インフォデミックはなぜひろがる? ・バイデンのフェイク動画 ・対中国のカード ・ロン・ワトキンスの告白 ・日本のリコール運動で見えたもの ・バイデンを勝たせたのは誰か ・キム・カーダシアンのやさしさ etc.... ※本収録はビデオ会議サービス「Zoom」を使用し、 NYの佐久間裕美子と東京の若林恵が対話しています。 一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください(本編は2020年11月11日に収録)
第54回 米大統領選挙のゆくえ(収録:2020/11/11)
アメリカ大統領選挙の開票速報を見ながらゆみちゃんを心配していた若さん。 当のゆみちゃんは、Fox Newsのアリゾナ州におけるバイデン勝利報道あたりから 気持ちは落ちついていたという。 バイデンorトランプ、選挙はどう動いていたのか。 NYで各種報道・SNSをつぶさに追っていたゆみちゃんと 大統領選挙のゆくえについて話します。 ・FOX NEWSのアリゾナ州の報道 ・世論調査の正確性 ・スバルに乗るリバタリアン ・経済をまわす選挙運動 ・ねじれる世の中 ・南部ジョージア州奪還の立役者 ステイシー・エイブラムス etc.. .※本収録はビデオ会議サービス「Zoom」を使用し、 NYの佐久間裕美子と東京の若林恵が対話しています。 一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください(本編は2020年11月11日に収録)
第53回 環境問題を「会社」から考える
日々実感する気候変動。さまざまなレイヤーで議論される環境問題への対応。 この待ったなしの状況はどうすれば変えていくことができるのでしょう。 一人一人の生活や気持ちが変わることももちろん大事だけど、 会社・法人のあり方が変わることで大きなインパクトを与えられるのではないか。 B-Corp、ESG投資、某企業のサステナビリティ部の活動まで 社会を変える「会社のあり方」を考えます。 ・書籍『こんにちは未来』のシュリンクに意義あり ・B-Corp https://bcorporation.net/ ・ステークホルダーキャピタリズムへの方向転換 ・投資家ラリー・フィンクの所信表明 ・某日本企業のサステナビリティ部のお仕事 ・NYのロングターム証券取引所 ・エイモリー・B・ロビンスへの取材 ・会社そのものを価値化する ・FC Not Alone https://fcnotalone.com/ ・英紙ガーディアンもB-Corp ・NPOにしたら? etc... ※本収録はビデオ会議サービス「Zoom」を使用し、 NYの佐久間裕美子と東京の若林恵が対話しています。 一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください(本編は2020年10月15日に収録)
第52回 混迷の米大統領選挙を考える
米最高裁の判事ルース・ベイダー・ギンズバーグが亡くなり、トランプ大統領が新型コロナに罹患。 ホワイトハウスでも感染が広がるなど、10月に入り予想だにしない状況がつづき、大混迷のアメリカ大統領選挙。 共和党の中にはコロナ罹患で同情票が集まるチャンスと考える節もあったようだが、どうやら風向きはよくないようだ。 果たしてどんな結果が待っているのか。大統領選挙についてあれこれ考えます。 ・最高裁判事の死が流れを変える!? ・トランプに感じないエンパシー ・「中絶禁止法」も大事な争点 ・NYの状況 ・写真家ヴォルフガング・ティルマンスへのインタビュー ・「アメリカ的個人主義」から「WE」の時代へ ・危機感をもつ若者たち ・サステナビリティをテーマにしたイギリスのサッカーチーム ・気候変動に対する日本人の意識 etc... ※本収録はビデオ会議サービス「Zoom」を使用し、 NYの佐久間裕美子と東京の若林恵が対話しています。 一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください(本編は2020年10月15日に収録) *番組の最後に森ビルのCMを公開しています。虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー3階の虎ノ門横丁にとんかつの店「つかんと」を出店した大橋直誉さんのインタビュー(後編)になります(CMは2020年9月上旬に収録)。
第51回 ジェンダーの話をしよう
新しい内閣の閣僚に女性が二人。 筑摩書房『コロナ後の世界 ─いま、この地点から考える』 の執筆者は男性のみ。 雑誌の仕事やイベントの登壇でも感じるジェンダーの問題。 どうやったらジェンダー・イクオリティな状態に変化できるのか。 どうやったら抜け落ちてしまう言葉を拾いあげることができるのか。 Good cop(ゆみちゃん) / Bad cop(わかさん)形式でお届けします。 ・最近感じるジェンダーの問題 ・『Feminist City: Claiming Space in a Man-Made World』 女性のモビリティ、男性のモビリティの違い ・「妻が認めてくれない」と嘆く夫 ・必要なのはセルフラブ(自己愛) ・非暴力コミュニケーションのワークショップ ・一冊ぽっちの本 ・火が消えなければ御の字 ・新しい習慣をつくろう etc... ※本収録はビデオ会議サービス「Zoom」を使用し、 NYの佐久間裕美子と東京の若林恵が対話しています。 一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください。 (2020年9月17日収録) *番組の最後に森ビルのCMを公開しています。虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー3階の虎ノ門横丁にとんかつの店「つかんと」を出店した大橋直誉さんにインタビューを行っています(本CMは2020年9月上旬に収録)。
第50回 根が深い問題
山小屋からブルックリンの家に帰ってきているゆみちゃん。 取材先への訪問が増えてきたり、レストランも屋内営業(稼働率25%まで)を再開したりとようやく一息ついた感のあるNY。 でも、再び感染拡大するヨーロッパや逼迫する市の財政状況をみるに、このまま冬に突入することへの不安感は拭えない。。 NYの最新事情から、気候変動、高齢化、リサイクルなど、根が深い問題についてあれやこれや話します。 ・NYの最新事情 ・朝ごはんが届かない大学寮 ・ジェリー・サインフェルドのオピニオン ・西海岸の山火事 ・肌で感じる気候変動 ・防災省構想 ・他国に先行する高齢化 ・NPRのプラスチックリサイクルに関するレポート ・70年代から提出される問題系 ・24時間戦えますか!? etc... ※本収録はビデオ会議サービス「Zoom」を使用し、 NYの佐久間裕美子と東京の若林恵が対話しています。 一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください。 (2020年9月17日収録)
こちらもおすすめ
名作ゲームの歴史を学ぶ #神ゲーレビュー
この番組は、誰もが知っている名作ゲームの裏話や、そのゲームが社会に与えた影響など、誰かに話したくなる情報満載のゲーマーのゲーマーによるゲーマーのためのプログラムこの番組ではTwitterやTikTokもやってます。Twitter:https://twitter.com/kamigame_reviewTikTok:https://www.tiktok.com/@kamigame_reviewホスト:山崎 亜弓構成作家:オカモト サヤカプロデューサー:昆 優太
歴史偏差値70以上の高校生が送るオモシロ歴史話(受験にも役立つ)
歴史偏差値70以上の現役高校生達が、日本・世界を問わず様々な歴史エピソードを紹介する歴史教養番組です。雑学的なところから、大学受験にも役立つようなポイントなども交えて紹介していきます。 Presented by ピトパ https://pitpa.jp
気になる特殊職業の世界
「コミュニケーションマネージャー」「覆面調査員」やそれよりもよりディープな職業等々...一般的にいうと普通とはちょっと違った仕事って気になりますよね? そんな職業やもっとディープな職業の方達に街頭インタビュアー歴10年の特殊な経歴を持つ女優の安竜 うららがインタビューしていきます!
ロコを巡り世界🌏を覗き見る(LOCOTABI fm)
「ロコ(海外在住日本人)を巡り、世界を覗き見る」 この番組は、海外在住者の取材をつづける(集英社インターナショナル公式noteで連載中)岡と、海外在住日本人(ロコ)6万人が登録するWEBサービス「ロコタビ」創業者の椎谷が、取材したニホンジン達の話やロコタビの裏話、世界の文化の話など、気の向くまま、不定期に配信していきます。 エピソードごとにホストも交代し、毎回テーマも変えながら、世界にまつわる話をしていきます。 ぜひご一緒に世界を覗き見る体験を楽しんでいければ幸いです。 ★紹介国(随時追加) 🇳🇴ノルウェー 🇲🇽メキシコ 🇵🇭フィリピン 🇭🇷クロアチア 🇻🇳ベトナム 🇪🇸スペイン 🇳🇿ニュージーランド 🇦🇷アルゼンチン 🇧🇩バングラデシュ 🇩🇰デンマーク 🇦🇬アンティグア・バーブーダ 🇷🇺ロシア 🇿🇦南アフリカ 🇧🇬ブルガリア 🇨🇿チェコ 🇱🇰スリランカ 🇱🇹リトアニア 🇨🇭スイス 🇧🇴ボリビア 🇮🇹イタリア 🇫🇷フランス 🇲🇴マカオ 🇺🇬ウガンダ 🇦🇹オーストリア 🇨🇱チリ 🇹🇭タイ 🇯🇲ジャマイカ 🇹🇼台湾 🇹🇿タンザニア 🇰🇭カンボジア 🇫🇯フィジー 🇵🇹ポルトガル 🇸🇪スウェーデン #海外生活 #海外移住 #海外旅行 #パーパストラベル
ホタテ music select + art news
アートニュース番組 お便り募集 フォーム https://docs.google.com/forms/d/1Tqf8WdSah5h3HXnmCGOw1ctPA6wb1zmDiJUhaXPzAQk/edit?pli=1 Twitter @artxtogether Listen https://listen.style/p/hotate?9H3MczPX BGM https://youtu.be/ag2RePNqwCs?si=5RgNddy7PXb9ezbx https://youtu.be/nCo-V9Oraxs?si=gwL8noXwU4XJkQ0X https://youtu.be/0RygB-mapsk?si=6o9UYcdF8Cl3VvGN https://youtu.be/9P4wn4ITE_Q?si=sJgsYEWWsknn6nzs
Rethink Health
様々なトピックを取り上げて健康について考え直す番組 ↓文字起こしはこちら https://listen.style/p/rethink_health?na32d0Bz