農のミライ

農のミライ

ラジオNIKKEI 65 Episodes

「農の未来」は、アグリ、つまり農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題を考えるきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。

https://www.radionikkei.jp/agri/
「農(アグリ)のミライ」第24回(2024.05.17)ゲスト:株式会社サンクゼール 代表取締役 久世良太さん

「農(アグリ)のミライ」第24回(2024.05.17)ゲスト:株式会社サンクゼール 代表取締役 久世良太さん

May 17, 2024

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、日本経済新聞社 地域報道センター 杉本晶子、フリーアナウンサーの山口清香です。 4月から始まりました新コーナー「食と農(アグリ)の未来会議2050」コーナーでは株式会社サンクゼール 代表取締役 久世良太さんにインタビューをした模様をお伝えしております。株式会社サンクゼールは、和食材を扱う「久世福商店」ブランドのセレクトショップでご存じの方も多いかと思いますが、今回は本社がある長野県飯綱町まで杉本さんとうかがいました! 「サヤカノキニナルアグリ」は吉田さんの記事から6次産業について山口さんが吉田さんに聞いていきます。 そしてポッドキャスト スペシャルコンテンツの「クボタストーリー」は、株式会社クボタの広報PRに関して、秘書広報部長の習田勝之さんにお話を伺っています。 大阪万博についてもお話くださっています!お楽しみに!!

【全編インタビュー】食と農の未来会議2050(2024年5月)ゲスト:株式会社サンクゼール 代表取締役 久世良太さん

【全編インタビュー】食と農の未来会議2050(2024年5月)ゲスト:株式会社サンクゼール 代表取締役 久世良太さん

May 17, 2024

※このポッドキャストは「食と農の未来会議2050」コーナーの企業インタビューのうち、配信・放送に載せられなかったインタビュー全編をお送りいたします。 今回は長野県飯綱町にあります株式会社サンクゼール 代表取締役 久世良太さんに取材してまいりました。

「農(アグリ)のミライ」第23回(2024.05.03)ゲスト:JA全農(全国農業協同組合連合会)元代表理事理事長 神出元一さん

「農(アグリ)のミライ」第23回(2024.05.03)ゲスト:JA全農(全国農業協同組合連合会)元代表理事理事長 神出元一さん

May 3, 2024

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、フリーアナウンサーの山口清香です。 今回の「未来を耕す人」コーナーは、JA全農(全国農業協同組合連合会)元代表理事理事長 神出元一さんです。 「アグリ温故知新」は人に話したくなる農業の話を吉田さんが教えてくれます。 今回も映画から農業の話へとつながっていきます!

「農(アグリ)のミライ」第22回(2024.04.19)新コーナー「食と農の未来会議2050」

「農(アグリ)のミライ」第22回(2024.04.19)新コーナー「食と農の未来会議2050」

Apr 19, 2024

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞 編集委員吉田忠則、スタートアップからグローバル企業まで多くの企業の戦略を追いかけ、日米を中心に産業界をカバーしてきた日本経済新聞社 地域報道センター 杉本晶子、そしてフリーアナウンサーの山口清香です。 今回から初登場になった杉本さんがメインパーソナリティになって進める新コーナー「食と農の未来会議2050」では、様々な企業や人を取り上げ、食と農の面から2050年の私たちの未来を考えるコーナーになっています。今回は杉本さん初登場ということで、これまでどんな歩みをされてきたのか、そしてこのコーナーをどうしていきたいかなどの意気込みを吉田さんと共にお話いただいています。 また、「サヤカノキニナルアグリ」では、初回ということで山口さんの自己紹介をしてもらっています! お楽しみに!!

「農(アグリ)のミライ」第21回(2024.04.05)ゲスト:一般社団法人東京都農業会議 松澤龍人さん

「農(アグリ)のミライ」第21回(2024.04.05)ゲスト:一般社団法人東京都農業会議 松澤龍人さん

Apr 5, 2024

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、フリーアナウンサーの山口清香です。 今回の「未来を耕す人」コーナーは、一般社団法人東京都農業会議 松澤龍人さんです。 この番組にもご出演いただいた方も所属されている東京ネオファーマーズの発起人でもある松澤さん。東京の新規就農者たちの駆け込み寺的な存在なのだとか!! 東京だけにとどまらず、最近は他の地域にもその影響力が拡大しているとか!!ぜひお聴きください! 新コーナー「アグリ温故知新」は人に話したくなる農業の話を吉田さんが教えてくれます。 今回は映画から! 農業×「七人の侍」のお話になります!お楽しみに!!

「農(アグリ)のミライ」第20回(2024.03.15)ゲスト:Agnavi 玄 成秀さん

「農(アグリ)のミライ」第20回(2024.03.15)ゲスト:Agnavi 玄 成秀さん

Mar 15, 2024

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、そして大学では農学を専攻、現役東京大学院生でもあるアナウンサーの岡田美里です。 今回の「未来を耕す人」コーナーは、Agnavi 代表取締役 玄 成秀さんをゲストにお迎えしています。日本酒っていったら、どんなイメージでしょうか?玄さんは若い人や女性にも手に取りやすい日本酒缶を作り、日本酒業界を取り巻く課題にチャレンジしています!日本酒といえば、お米ですよね...!農業にとってもためになるお話もたくさん出てきています。ぜひお聴きください! 「ミサトのキニナルアグリ」は岡田さんが気になる農業トピックをピックアップ。今回は以前「未来を耕す人」コーナーでご出演いただいた井垣農園さんに農業体験にいっています!どんなことをするのか...!? クボタストーリーではWEBサイトからトラクタのリース契約を申し込むことができる新サービス「RAKUtA(ラクタ)」を今月より開始されたクボタクレジット営業総括部の森山さんと、デジタルマーケティングを担当されているクボタ農機国内企画部の村瀬さんにお話を伺っています。

「農(アグリ)のミライ」第19回(2024.03.01)ゲスト:プランツラボラトリ― 湯川敦之さん

「農(アグリ)のミライ」第19回(2024.03.01)ゲスト:プランツラボラトリ― 湯川敦之さん

Mar 1, 2024

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、そして大学では農学を専攻、現役東京大学院生でもあるアナウンサーの岡田美里です。 今回の 「未来を耕す人」コーナーは、 農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、そして大学では農学を専攻、現役東京大学院生でもあるアナウンサーの岡田美里です。 今回の「未来を耕す人」コーナーは、プランツラボラトリーの湯川敦之さんをゲストにお迎えしています。まずは西友大森店で湯川さんと待ち合わせ。そこで見たものはきれいな葉物野菜の植物工場。こんなところに!?とびっくりするとともに、話を聞いていくと特許の塊であることにさらに驚きます。詳しくは湯川さんのお話をお楽しみに...! 「ミサトのキニナルアグリ」は岡田さんが気になる農業トピックをピックアップ。今回はミサト's キッチンと題して新生活にも活躍するレシピをご紹介します!

「農(アグリ)のミライ」第18回(2024.02.16)ゲスト:秋田ふるさと農業協同組合 前組合長 小田嶋 契さん

「農(アグリ)のミライ」第18回(2024.02.16)ゲスト:秋田ふるさと農業協同組合 前組合長 小田嶋 契さん

Feb 16, 2024

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、そして大学では農学を専攻、現役東京大学院生でもあるアナウンサーの岡田美里です。 今回の 「未来を耕す人」コーナーは、 秋田ふるさと農業協同組合 前組合長 小田嶋 契さんをゲストにお迎えしています。若くして農協の理事になられた小田嶋さん、中に入ってみて「つまらない」と感じて一旦身を引きたいとまで考える...それでも内側から農業のため歩みをとめなかった小田嶋さんのお話、必聴です。 「ミサトのキニナルアグリ」は岡田さんが気になる農業トピックをピックアップ。今回は「tabete」というアプリの記事を書いた吉田さんに質問しています。 「クボタストーリー」では、前回に1月に行われましたクボタの新春オンラインイベント「GROUND BREAKERS」を拝見して、岡田さんがキニナル部分をピックアップしています!

「農(アグリ)のミライ」第17回(2024.01.19)ゲスト:株式会社農林中金総合研究所 平澤明彦さん

「農(アグリ)のミライ」第17回(2024.01.19)ゲスト:株式会社農林中金総合研究所 平澤明彦さん

Jan 19, 2024

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、そして大学では農学を専攻、現役東京大学院生でもあるアナウンサーの岡田美里です。 今回は 「未来を耕す人」コーナーは、 農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、そして大学では農学を専攻、現役東京大学院生でもあるアナウンサーの岡田美里です。 今回は 「未来を耕す人」コーナーは、株式会社農林中金総合研究所 理事研究員の 平澤明彦さんをゲストにお迎えしています。食料・農業・農村基本法の改正の議論についての考えや「みどりの食料システム戦略」についてのお話、わかりやすくご説明いただいています!ぜひお聴きください! 「ミサトのキニナルアグリ」は東京上野の国立科学博物館で開催されています、「和食 〜日本の自然、人々の知恵」という特別展をレポートしています! ご案内していただくのは、国立科学博物館 植物研究部 多様性解析・保全グループの國府方吾郎(こくぶかた ごろう)さんです。食から見る農業や農作物の歴史や國府方さんの思い描くミライについて、必聴です! 「クボタストーリー」では、1月に行われましたクボタの新春オンラインイベント「GROUND BREAKERS」を拝見して、岡田さんがキニナル部分をピックアップしています!この番組にご出演されたあの方も出てきますよ~

「農(アグリ)のミライ」第16回(2023.12.15)ゲスト:コトリコ 江藤梢さん

「農(アグリ)のミライ」第16回(2023.12.15)ゲスト:コトリコ 江藤梢さん

Dec 15, 2023

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、そして大学では農学を専攻、現役東京大学院生でもあるアナウンサーの岡田美里です。 今回は 「未来を耕す人」コーナーは、農業デザイナー株式会社コトリコ 江藤梢さんにインタビューをしています。農家のブランドデザインだけでなく、ブランディングまで幅広く行っている江藤さん。地域と農業を活性化させたいというお話、ぜひお聴きください! 「ミサトのキニナルアグリ」は神奈川県藤沢市にありますオキナショクドウ店主の康井佳世子さんに農家の方とのかかわり、野菜へのこだわりなどをうかがっています。 「クボタストーリー」では、群馬県にあるクボタのハウス栽培スマート化実証圃場「クボタインキュベーションファーム」を株式会社クボタ イノベーションセンター・ビジネスインキュベーション部の松丸千紘さんに紹介していただいています。ハウス栽培での収量の向上や農作業の負担軽減に向けたソリューションの開発や実証などを、スタートアップ企業や大学などと一緒に行っている話をご紹介させていただいております。

「農(アグリ)のミライ」第15回(2023.11.17)ゲスト:サラダボウル 田中 進さん

「農(アグリ)のミライ」第15回(2023.11.17)ゲスト:サラダボウル 田中 進さん

Nov 17, 2023

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、そして大学では農学を専攻、現役東京大学院生でもあるアナウンサーの岡田美里です。 今回は 「未来を耕す人」コーナーは、静岡にありますサラダボウル 田中進さんにインタビューをしています。サラダボウルの富士のふもと農園で世界最大級の栽培ハウスの話、田中さんのこれまでの話、サラダボウルのこれからの話、ぜひお聴きください! 「ミサトのキニナルアグリ」そして「クボタストーリー」では北海道ボールパークFビレッジにある「KUBOTA AGRI FRONT」をご紹介しています!

「農(アグリ)のミライ」第14回(2023.10.20)ゲスト:北海道子実コーン組合 柳原孝二さん

「農(アグリ)のミライ」第14回(2023.10.20)ゲスト:北海道子実コーン組合 柳原孝二さん

Oct 20, 2023

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、そして大学では農学を専攻、現役東京大学院生でもあるアナウンサーの岡田美里です。 今回は 「未来を耕す人」コーナーは、北海道にあります北海道子実コーン組合 柳原孝二さんにインタビューをしています。 「ミサトのキニナルアグリ」そして「クボタストーリー」では北海道ボールパークFビレッジにある「KUBOTA AGRI FRONT」をご紹介しています!

「農(アグリ)のミライ」第13回(2023.9.15)

「農(アグリ)のミライ」第13回(2023.9.15)

Sep 15, 2023

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、そして大学では農学を専攻、現役東京大学院生でもあるアナウンサーの岡田美里です。 今回は 「未来を耕す人」コーナーは、滋賀県にありますイカリファームの井狩篤士さんにお話を伺っています。 「ミサトのキニナルアグリ」ではこちらも滋賀県農業技術振興センター 農業大学校 副校長の山中 英(やまなか はなふさ)さんに農業大学校についてお話していただいてます。 クボタストーリーでは株式会社クボタ 株式会社クボタ、収穫機技術部の岩本瞬さんに、国産飼料として注目されている、「子実(しじつ)トウモロコシ」を収穫する機械、「子実(しじつ)コーンヘッダ(CHD1200)」ついてお話しいただいています。

「農(アグリ)のミライ」第12回(2023.8.18)

「農(アグリ)のミライ」第12回(2023.8.18)

Aug 18, 2023

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、そして大学では農学を専攻、現役東京大学院生でもあるアナウンサーの岡田美里です。 今回は 「未来を耕す人」コーナーは、滋賀県にありますフクハラファームの福原悠平さんにお話を伺っています。 「ミサトのキニナルアグリ」ではこちらも琵琶県の守山びわっこ農園 竹林聡史さんに学生から就農へのストーリーについてお伝えしています。 クボタストーリーでは株式会社クボタ 水環境ソリューション開発部の岸田 晋輔さんと、クボタ環境エンジニアリング株式会社 KSIS統括部の森 研己さんに上下水道施設の効率的な運転維持管理を実現する総合プラットフォーム「KSIS BLUE FRONT」ついてお話しいただいています。

「農(アグリ)のミライ」第11回(2023.7.21)

「農(アグリ)のミライ」第11回(2023.7.21)

Jul 21, 2023

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、そして大学では農学を専攻、現役東京大学院生でもあるアナウンサーの岡田美里です。 今回は 「未来を耕す人」コーナーは、株式会社セラク みどりクラウド事業部 事業部長の持田宏平さんにお話を伺っています。 「ミサトのキニナルアグリ」では東京大学大学院農学生命科学研究科 川瀬翔子さんと北林大和さんにご出演いただき、農学を学んでいる学生のあれこれついてお伝えしています。 クボタストーリーでは株式会社クボタ カスタマーソリューション事業推進部の有賀千香子さんをお招きし、「Jクレジット」制度を使った環境負荷軽減の取り組みについてお話しいただいています。

「農(アグリ)のミライ」第10回(2023.6.16)

「農(アグリ)のミライ」第10回(2023.6.16)

Jun 16, 2023

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、そして大学では農学を専攻、現役東京大学院生でもあるアナウンサーの岡田美里です。 今回は 「未来を耕す人」コーナーは、株式会社コロット代表取締役 峯岸祐高さんにお話を伺っています。 「ミサトのキニナルアグリ」では最近の農業界のトピックについてお伝えしています。 クボタストーリーでは株式会社クボタ 農機国内営業部 酒匂勇気さんをお招きし、6月14日にクボタから発表されました、無人で収穫作業をするロボットコンバインについてついてお話しいただいています。

「農(アグリ)のミライ」第9回(2023.5.19)

「農(アグリ)のミライ」第9回(2023.5.19)

May 19, 2023

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、そして大学では農学を専攻、現役東京大学院生でもあるアナウンサーの岡田美里です。 今回は 「未来を耕す人」コーナーは、横田農場の横田修一さんにお話を伺っています。 サブコーナーは岡田さんが気になる日経新聞の農業ニュースからピックアップして深堀りしています。 クボタストーリーでは株式会社クボタ 水環境研究開発第一部 寳正史樹(ほうしょうふみき)さんをお招きし、現在クボタが取り組んでいる「ディープリサイクルシステム」についてお話しいただいています。

「農(アグリ)のミライ」第8回(2023.4.21)

「農(アグリ)のミライ」第8回(2023.4.21)

Apr 21, 2023

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、そして大学では農学を専攻、現役東京大学院生でもあるアナウンサーの岡田美里です。 今回は 「未来を耕す人」コーナーは、株式会社農林中金総合研究所、理事研究員の阮 蔚(ルアン ウエイ)さんにお話を伺っています。 サブコーナーは岡田さんが気になる日経新聞の農業ニュースからピックアップして深堀りしています。 クボタストーリーでは株式会社クボタ 機械総合研究ユニット 機械研究開発第二部  柏原ひとみさんをお招きし、クボタの職場環境や担当されている業務内容、なりたい人物像などについてお話しいただいています。

「農(アグリ)のミライ」第7回(2023.3.17)

「農(アグリ)のミライ」第7回(2023.3.17)

Mar 17, 2023

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、そして大学では農学を専攻、現役東京大学院生でもあるアナウンサーの岡田美里です。 今回は 「未来を耕す人」コーナーは、井垣農園の井垣貴洋さん・美穂 さんにお話を伺っています。 サブコーナーは岡田さんが気になる日経新聞の農業ニュースからピックアップして深堀りしています。 クボタストーリーでは株式会社クボタケミックス 事業企画部 スマートアグリ推進課長斉藤英樹さんかをお招きし、ほ場水管理システムWATARAS(ワタラス)についてお話しいただいています。

「農(アグリ)のミライ」第6回(2023.2.17)

「農(アグリ)のミライ」第6回(2023.2.17)

Feb 17, 2023

農(アグリ)のミライ この番組は、農業の未来、そして農業にかかわるすべての人を応援するとともに、食料・水・環境に関わる課題解決に取り組むきっかけになる情報をお届けする音声コンテンツです。 番組を一緒に盛り上げてくれる番組のパーソナリティは、長年、農業に関する取材に携わる日本経済新聞編集委員吉田忠則、そして大学では農学を専攻、現役東京大学院生でもあるアナウンサーの岡田美里です。 今回は 「未来を耕す人」コーナーは、株式会社久松農園代表取締役社長久松達央さんにお話を伺っています。 サブコーナーは愛の野菜伝道師 小堀夏佳さんにバイヤーの仕事について伺っています。 クボタストーリーでは株式会社クボタ北尾裕一社長にインタビューの後半部分をお届けします。

近藤淳也のアンノウンラジオ

近藤淳也のアンノウンラジオ

株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

WoodStreamのデジタル生活 (マイクロソフト系Podcast)

WoodStreamのデジタル生活 (マイクロソフト系Podcast)

マイクロソフトの製品や技術を楽しくわかりやすくお話しするポッドキャスト番組です。 https://listen.style/p/ecwpyymr?XLEaefag

サイエントーク

サイエントーク

【サイエントークとは?】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャストです。 学校では教わらない科学の歴史や日常に潜む「なぜ?」という疑問、個性豊かな研究者のストーリーを深堀り! 世界にあふれる科学の魅力を声で伝えるべく、たまに日常と併せておしゃべりしています。 ▶詳細プロフィールやおたよりは公式サイトへ! → https://scien-talk.com/ 【パーソナリティ】 研究者レン:おしゃべりな野良研究者。話し手と企画担当。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究をネタとして集めること。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考え研究者の道へ。現在は企業の研究職として働く化学博士。 OLエマ:自称普通のOL。番組のイラスト製作と聞き手を担当。学生時代にカナダに留学していた。よく間違えられるが実は理系で、研究室に所属していたこともある。 お問い合わせメールアドレス → scientalkclub@gmail.com サイエントークはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。 https://listen.style/p/scientalk?uVGlcu8H

かいだん

かいだん

Web編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイが話すポッドキャスト番組。ITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語ります。 番組のTwitterはこちら https://twitter.com/kaidancast 番組へのお便りはこちら https://forms.gle/X5eXjSY2xTfkkh9YA 番組の感想や要望を投稿できるDiscordコミュニティを始めました。無料ですのでお気軽にどうぞ。 かいだんのつぶやき(Discordコミュニティ) https://discord.gg/uWFqJdrRPQ 気軽に中身をのぞけるTwitterコミュニティもあります。 https://twitter.com/i/communities/1497801771758256132

Qiita FM-エンジニアのキャリアを深掘り-

Qiita FM-エンジニアのキャリアを深掘り-

『Qiita FM』では日本で活躍するエンジニアをゲストに迎え、キャリアやモチベーションの話を深堀りしながら、エンジニアの皆さんに役立つ話題を発信していきます。 ゲストのエンジニアの方への質問募集中!質問フォームはこちらhttps://forms.gle/tv1AXHRJQUEsykzB8ホストは日本最大級のエンジニアコミュニティ「Qiita」プロダクトマネージャーの清野隼史。Twitterハッシュタグは「#QiitaFM」毎週火曜日、朝6時、最新話更新●エンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービス「Qiita」https://qiita.com/●社内向け情報共有サービス「Qiita Team」https://teams.qiita.com/